東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 05:17:57

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 21801 匿名さん

    いくら排気ガスの規制が進んだとはいえ
    日本一の交通量を誇る湾岸線に素て面する
    住戸はやりすぎでしょ。
    反対側なら、まあ、問題無いとは思うけど。

  2. 21802 匿名さん

    気になるなら晴海へどうぞ。

  3. 21803 匿名さん

    俺は商業施設隣接、駅近のここを選ぶけどね。

    晴海でも有明でも、どっち買っても大儲けできるよ。

    好きな方選んだら?

  4. 21804 匿名さん

    >>21798 匿名さん
    新橋だよん。

  5. 21805 匿名さん

    >>21804
    通勤不便じゃないですか?

  6. 21806 匿名さん

    >>21805 匿名さん

    便利だよん

  7. 21807 匿名さん

    駅近、商業施設隣接。50年に一度のチャンスだよ。

  8. 21808 匿名さん

    有明は、座って楽々快適通勤が有名では?

    1. 有明は、座って楽々快適通勤が有名では?
  9. 21809 匿名さん

    中古は待てば待つほど下落する相場が続いているよ。売却予定の人は早めに売った方がよさそう。
    それにしても湾岸は落ち目だね。

    国際展示場駅。下げ止まりかと思わせてからの、安値更新。
    https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/

    豊洲もまだまだ下落トレンド。
    https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/toyosu-st/

  10. 21810 匿名さん

    ここは湾岸最悪の環境だからなぁ、大気汚染も騒音も。値上りはムリでしょ。

  11. 21811 匿名さん

    ここから通勤が楽なエリアって何処なんだろうね。
    個人的にはドアtoドア30分以内はマスト。
    できれば20分以内が理想かな。

  12. 21812 マンション検討中さん

    東京ベイシティタワーの中古はどう?

  13. 21813 匿名さん

    >>21811 匿名さん
    電車通勤してるの?
    タクシーなら羽田国内線まで15分、品川、東京は20分。
    電車はあまり乗ったことないけど、貴方の通勤先がどの駅から何分かかるのかもわからないのに誰も答えられない。

  14. 21814 匿名さん

    湾岸を最高値で買えるのは今だけだから、黙って大暴落するのをまっとけ。

    坪単価200万まであっと言う間だよ。
    が正しいよ。

  15. 21815 匿名さん

    私が湾岸買った時もピークだって言われてたけどね。
    有明で300超えって正直びっくり。

  16. 21816 匿名さん

    >>21813

    ここは電車通勤向きじゃないってこと?

    さっきは新橋って方もいたけど遠いよね。

  17. 21817 匿名さん

    >>21815 匿名さん

    中古は200切ってるものも
    あるけどね。

  18. 21818 匿名さん

    お金がないって悲しいね。

  19. 21819 匿名さん

    >>21816 匿名さん
    新橋ならゆりかもめで20分ちょいかな

  20. 21820 匿名さん

    現在、新築の物件で売れているのは、湾岸エリア位らしいですよ。

  21. 21821 匿名さん

    >>21811 匿名さん
    ドアtoドア20分なんて電車通勤だと、ドアとホーム間の移動時間考えるとの自宅、勤務地共に駅直結だとしても、1、2駅くらいですよ。
    あなたの勤務先から1、2駅の範囲内のところ買えばいいと思いますよ

  22. 21822 匿名さん

    新築って、やっぱ高揚感半端ないよね。
    でも、中古と比較して坪1.5倍も乖離
    した今、冷静さが求められると思う。
    デベは、ネットでも何でも手段を選ばず
    再開発とか特区とか、お花畑を演出するけど、
    そんな事より、地道に足を使い中古の良物件
    を探し、自分なりの物件を見つけ出す事に
    専念する方が、
    今の有明エリアは絶対的、客観的に正解だと思う。

  23. 21823 匿名さん

    >>21822 匿名さん
    有明に関しては新築のここの方が割安に感じるけどな。

  24. 21824 匿名さん

    >>21821

    実は家のタワマン最寄り駅から勤務地まで2駅4分です。

  25. 21825 匿名さん

    >>21819

    24分。因みに武蔵小杉からだと15分。

  26. 21826 匿名さん

    ユニクロ社員がここ買えば最強説

  27. 21827 匿名さん

    有明勤務の方が買うのかな。
    豊洲豊洲勤務の方が買えば、超便利ですよね。

  28. 21828 匿名さん

    >>21823 匿名さん

    新築どうしの業界間のデベマジック!
    デベが語るストーリーに
    デベに乗せられたユーザーも相乗り典型例?

  29. 21829 匿名さん

    >>21828 匿名さん
    そうかなぁ。自分では冷静なつもりなんだけどな。
    築年数、駅距離、商業施設隣接、免震、間取りの良さと近隣中古と比較して圧倒的にパフォーマンスが高いのに、価格は1.1倍から1.5倍にしかなってない、と評価できると思うけどな。

  30. 21830 匿名さん

    >>21827 匿名さん
    勤務地は近いに越したことはないけど、最寄り駅が同じなのは嫌だな…


  31. 21831 匿名さん

    この後のブリリア4棟目、オリゾン前ダイワの価格が坪300以上で出るなら、ここの価格は妥当と評価されるよ。

  32. 21832 匿名

    ウエストはどの部屋が400万値上がりしたんですか?

  33. 21833 匿名さん

    >>21832 匿名さん
    南は200万、北は400万と聞きましたが

  34. 21834 匿名さん

    >>21822 匿名さん
    有明の中古を買うのは情弱ですよ。

  35. 21835 匿名さん

    ↑意味わからん。
    好きな方選んだら良いのに。

  36. 21836 匿名さん

    大儲けしたいなら、有明か晴海買っとけ。
    値上がりするぞ。

  37. 21837 匿名さん

    ここは、近隣中古に比較して圧倒的に湾岸高速に近い

  38. 21838 マンション検討中さん

    空気はかなり気になりますね

  39. 21839 匿名さん

    大儲けしたいなら、株買っとけ。
    湾岸の不動産を買うやつは情弱。

  40. 21840 通りがかりさん

    なんか空気とかネガしても…

    割りとマジで、今あるなかだと一番じゃね?ここって。一応、駅近だし商業一体だし、高いと言っても都心タワーより安い。

    過去がどうとか言っても過去に帰れないからね。じゃあ将来はと言っても、商業一体ってそんなに出ないし。

  41. 21841 匿名さん

    商業一体の価値って、どのくらいに評価してますか?私は坪30万円分くらいかなあと思ってます。

  42. 21842 匿名さん

    >>21833 匿名さん
    北って1LDKと2LDKしかないのに400万円も上がったんだね。坪単価にすると30万円近く上がったのかな。

  43. 21843 マンコミュファンさん

    これから買うのは、ババ掴みだな

  44. 21844 匿名さん

    ババでも良いから、購入資金が欲しい。

  45. 21845 匿名さん

    待ってるうちに年取ってローン組めなくなるぞ。
    待ってるうちの家賃もドブに捨てるようなもんだし。

  46. 21846 匿名さん

    買えるうちに買っとけ。

  47. 21847 匿名さん

    タワーに住みながら待ってキャッシュで買えば問題なし

  48. 21848 匿名さん

    まだ新しい情報も出てないし、値上がりも限定的。
    これから情報が出てくればさらに値上がりする。
    早めに抑えておいた方がいいよ。

  49. 21849 匿名さん

    >>21845 匿名さん

    一次取得前提?
    そんなやつ殆どいないだろ

    素人くん?

  50. 21850 匿名さん

    >>21849 匿名さん

    いや、必ず一次取得者は一定数いるだろう。素人とか、そう言う問題じゃない。
    面白いこと、いう人ですね。

  51. 21851 匿名さん

    >>21850 匿名さん

    湾岸に良くいる勝ち組気取りだから、相手にする必要無いですよ。自分のマンションが相当な含み益があると思ってる(笑)

    確定しないと利益じゃないのに行動する勇気が無く住み続ける。新しいマンションの検討者を羨ましく思いつつ、勇気の無い自分を認めたく無いからネガる。

    そんな人達(笑)

  52. 21852 匿名さん

    >>21841 匿名さん
    商業施設一体開発だと、3割くらい高くなるイメージ。

    豊洲の某マンションだと、4割くらい高いね。

  53. 21853 匿名さん

    待ってる間の賃料なんか、ドブに捨てるようなもんだから、早めに買うのが正解。

    しかもチープな賃貸なんて、人生をドブに捨ててるようなもんだぞ。

    一度きりの人生、勿体ねーよ。

  54. 21854 マンション掲示板さん

    >>21853 匿名さん

    ここも三年後竣工だよね?

  55. 21855 匿名さん

    3年が気になるなら、中古でも買ったら?

  56. 21856 匿名さん

    >>21855 匿名さん

    竣工待ってる間の賃料なんか、ドブに捨てるようなもんだから、早めに中古買うのが正解。

    しかもチープな賃貸なんて、人生をドブに捨ててるようなもんだぞ。

    一度きりの人生、勿体ねーよ。

  57. 21857 匿名さん

    商業施設一体開発とは言うけどららぽーとじゃないんだよ。

    実際、スミフ豊洲ツインタワーは商業施設一体でしたし値上がりどころか値下がりです。

    もしららぽーとなら今の売り出し価格だと割安と言い切れる、かもだけど。

  58. 21859 匿名さん

    >>スミフ豊洲ツインタワーは商業施設一体

    そうでしたっけ?

  59. 21860 匿名さん

    >>21859 匿名さん

    ビバホの空中権?を取得してるだけで、一体開発じゃないでしょ?

  60. 21861 匿名さん

    ビバホ建て直して、蔦谷家電くらい入れてくれないだろうか。
    毎日、通っちゃう。

  61. 21862 匿名さん

    蔦屋家電は有明に来るという噂。

  62. 21863 匿名さん

    ツインタワーの商業(ビバホーム)一体開発と規模感を勘違いされてる方がいらっしゃるようで。
    ここは、「都内最大規模」住商一体開発です。
    ホームページをよく読みましょう。

  63. 21864 マンション検討中さん

    そんなに再開発がいいなら、山手線新駅近くの中古狙えば?

  64. 21865 匿名さん

    >>21864 マンション検討中さん
    へえ、おすすめあったら教えて下さい。


  65. 21866 匿名さん

    >>21863 匿名さん
    規模変わらなくない?
    ららぽーとよりは小さい。

  66. 21867 匿名さん

    >>21852 匿名さん
    ありがとう。でも、そんなに価値ありますか値?笑
    もし、ここに商業施設がなかったら260万円くらいしか価値ないってこと?
    260万円は335万円を1.3で割り戻してます。

  67. 21868 マンション検討中さん

    例えば、cmtとか?

  68. 21869 マンション検討中さん

    TBTや品レジもいいね。

  69. 21870 匿名さん

    >>21867 匿名さん

    お得だってことじゃないでしょうか。
    正直、335万は安いと私も思いましたよ。もっと高いと思ってた。

    そういう人が多いからこそ、こんなに大人気なんじゃないでしょうか。

  70. 21871 匿名さん

    周りの中古相場から見れば、激高だと思うけどね。

  71. 21872 匿名さん

    築年数や駅距離、商業隣接などを冷静に考えると周辺の中古と比べても妥当な価格と分かるはずだよ。

  72. 21873 匿名さん

    そうかなあ。中古になったら、周りの相場に飲み込まれそうだけどね~。

  73. 21874 匿名さん

    湾岸の坪単価が上がるのは嬉しいんだけどね。

  74. 21875 匿名さん

    >>21871 匿名さん
    全然そんなことないよ。ここは割安。
    ここの坪単価330万円に釣り合う周辺中古の価格、根拠とともに教えてあげようか?

  75. 21876 匿名さん

    周りの中古も値上がりしてきたし、良い事かなと思うよ。

  76. 21877 匿名さん

    10年落ちのプロパスト耐震物件ですら坪単価200万超えてるし、こんなもんじゃない?
    むしろ、相当安いと思うよ。

  77. 21878 匿名さん

    330万で他エリアならどのくらいの物件が買えるのかという視点が足りない。

    中古になった時330万出して買ってくれる人がいなければ価値は保たれない。
    周辺中古だけでの比較だと痛い目見るよ

  78. 21879 匿名さん

    割高だからこそ、割安を猛アピールする
    人が出てくるんだよ。

  79. 21880 匿名さん

    >>21878 匿名さん
    そこを突かれると痛いわ。有明で買うならここしかないと思って買ってしまったけど、有明全体の価値が下がるのは怖い。

  80. 21881 匿名さん

    >>21879 匿名さん
    よく割高だって主張する人いるけど、何を根拠に言ってるの?まさか単純に価格を比較して中古の方が安いと言っているわけじゃないよね?

  81. 21882 匿名さん

    普通に割安だから大人気なんだろうしね。

    そもそも再開発エリアなんだから、待てば待つほど値上がりするもんだよ。
    開発終わってからだと遅いけど。

  82. 21883 匿名さん

    この程度の価格で高いと思うような人は千葉に行けば良いのでは?

    激安だよ。お似合いですぜ。

  83. 21884 匿名さん

    そもそも、坪単価300万以下じゃ、ろくなところ買えない時代だしね。

    普通にお買い得だと思います。ここより良くて安い物件って無いんじゃない?

    あったら教えて欲しいよ。割とマジで。

  84. 21885 匿名さん

    割安だからこそ、割高連呼して来るやつが出て来るんだよ。

  85. 21886 匿名さん

    例えばここの角部屋の坪単価なら品川Vタワーの中住戸買えるし、秋葉原の東京タイムズタワー辺りも買えるんじゃない?
    有明でこの坪単価の物件を買うこと自体がリスク高いかと。

    タワーマンションは実質的に解体できないから、100年以上に渡って維持されていくと思う。
    周りの中古との比較も今までの計算式は通用しなくなるだろう。
    年2%の減額どころか1%程度なのではないかな?
    100年維持される物件なら、管理費や修繕費の高さも−要素になると思う。

  86. 21887 匿名さん

    割安に感じるか、割高に感じるかなんて、収入によって全然違うんだから当たり前でしょ。

    千葉なんて割安に感じるだろうし、青山だったら割高に感じる。

    自分の収入に応じて、お似合いのエリアを選べば良いと思う。

  87. 21888 匿名さん

    きたなか

  88. 21889 匿名さん

    >>21886 匿名さん

    何年落ちの中古だよ。
    しかも存在しないだろ?今買える物件じゃないと意味ない。

  89. 21890 匿名さん

    Vタワーだと坪単価400万超えてるだろ。

  90. 21891 匿名さん

    >>21887 匿名さん
    収入によって割安か割高かなんて変わらなくない?変わるのは買えるか買えないか。

  91. 21892 匿名さん

    >>21888 匿名さん

    きたなか?
    大手町までの通勤時間は15分以内じゃないと納得しないよ。

  92. 21893 匿名さん

    角部屋と中住戸比較したら意味なくね?
    だったら、100平米と50平米比較すれば良い。

  93. 21894 匿名さん

    有明が割安なのは認めるよ。
    でも、有明で80平米買うなら、新橋で45平米が買える。
    だったら、新橋を選ぶよね。

  94. 21895 匿名さん

    有明で80平米角部屋高層階買うなら品川で50平米低層が買える。
    君ならどっちを買う?
    俺なら品川だな。立地が全て。

  95. 21896 匿名さん

    有明で50平米買う価格で、千葉なら200平米が買える。
    だったら、千葉買うよね。

  96. 21897 匿名さん

    ここの角部屋に370出して買うなら、400出して品川Vタワー買う方が
    資産性
    利便性
    将来性
    全てが上回る。つーか、話にならない

    中古になった時、品川Vタワーや東京タイムズタワー辺りと比較検討されることになるね

  97. 21898 匿名さん

    >>21892 匿名さん
    有明から大手町まで15分は無理と思うよ。
    どう頑張ったって北なかには負けるんだから、噛みつかない方がいいよ。

  98. 21899 匿名さん

    収入が低ければ、千葉でさえ割高に見える。

  99. 21900 匿名さん

    >>21898 匿名さん
    きたなかは15分で大手町に行けるんですか?

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸