東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 02:33:38

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 124551 匿名さん

    豊住線は期待できるけど、都心直結の路線じゃないからなぁ。江東区縦断してもなあという印象

  2. 124552 匿名さん

    それでも新駅の効果は大きいぞ

  3. 124553 マンション検討中さん

    >>124543 匿名さん
    スミフがいま売っている新築未入居の値段は坪435万とかだよね? 400万で制約って、いきなり坪35万も損しているじゃんwww

    そもそも今販売しているスミフの値付けがおかしすぎんだよね。いま買ってもいきなり損するタワマン物件って、ここくらいのもんでしょ。

  4. 124554 匿名さん

    >>124553 マンション検討中さん

    検討版だから、批判前提の人は来なくていいよ

  5. 124555 匿名さん

    >>124553 マンション検討中さん
    階数や方角、W/C/E棟で坪100万以上レンジあるから、1件の売買で全てを語られても...

  6. 124556 匿名さん

    ここの中古の成約データって、どこで見れるの?

  7. 124557 匿名さん

    >>124556 匿名さん
    現状レインズしかないかな。。。

  8. 124558 マンション検討中

    >>124555 匿名さん
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz196...
    セントラルタワー8990万、坪単価422万だけど、ずっと成約付かず。

    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz197...
    セントラルタワー1億1000万、坪単価450万、こちらもずっと成約付かず。

    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz196...
    セントラルタワー9990万、坪単価469万、こちらも成約ずっと付かず。

    どの案件もずーと売れ残っているのが現実。元値が高すぎて中古として損切りしないと売れない。

    1件の売買どころかぜんぜん売れないマンションじゃん。

    別にマンションその物を批判したいわけじゃない。良いマンションだとは思うよ。適正価格だったらね。今の値段は間違いなく適正価格じゃないと言いたいだけ。

  9. 124559 匿名さん

    >>124558 マンション検討中さん

    ずっとっていつから?

    あと適正価格ってのが、あなたの中の適正でしょう。
    自分にとって高いから適正でないってのは乱暴。

  10. 124560 マンション検討中

    >>124559 匿名さん
    自分が確認している限り、ここ3ヶ月はまったく動かないよ。3ヶ月前にはすでに一般媒介契約でスーモに大量に出ているくらいだから、もっと前から売ってるんでしょ。

    売れてない段階で適正価格じゃないこと証明しているじゃん。僕だけの判断じゃなく、市場の判断として売れないんだから。何言ってんの?

  11. 124561 匿名さん

    適正価格なんて、年収次第で全然違うでしょ。

  12. 124562 匿名さん

    スミフにとっては値上げすればするほど利益が出るのだから、更に値上げするのが適正価格。

    購入者にとっての適正価格は年収次第。年収高ければ高い物件が適正だし、年収低い人は郊外の悲惨立地が適正となるだけかと。

  13. 124563 匿名さん

    少なくとも売り手と買い手で適正価格が違う事は理解しないと話にもならん。

  14. 124564 マンション検討中さん

    >>124560 マンション検討中さん

    3か月くらいじゃね。瞬殺するくらいならお宝だけど。
    半年くらいで売れれば適正じゃない?
    何せ本家本元は2年以上経っても売り切ってないんだから適正ではないんでしょう。

  15. 124565 匿名さん

    売り手が適正価格だと思って出しても、世間一般は適正価格と思えないから、いつまでも売れない。
    収入がいくら高くても適正価格だと思えない物件は買わないよ。

  16. 124566 匿名さん

    ここのレインズで見ると、坪単価450万と483万が実際に成約出てるけど…
    ソースは>>124557

  17. 124567 匿名さん

    >>124565 匿名さん
    そうですね。
    ホントの金持ちはコスパの悪い物件は見向きもしません。
    田舎から出てきて、ちょっと小金持ちになったような成金が、マンション業者に煽てられて、割高な物件を掴んでしまいます。

  18. 124568 匿名さん

    >>124562 匿名さん
    年収によって適正価格が変わるってのも違うかと。
    ある企業の株価について、年収が高い人にとっては5000円が適正価格で、低い人にとっては3000円が適正価格なんですって説明されてるような感じ。

  19. 124569 マンション検討中

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  20. 124570 匿名さん

    スミフにとっての適正価格はどんどん値上げする事だろうし、収入が少なければ適正価格が下がるのは仕方ないんじゃないの?
    適正価格なんて、その人の努力次第だよ。

  21. 124571 匿名さん

    買えないなら年収上げて出直すしかないんじゃない?
    みんなが買える価格にする必要はないと思う。
    価格高い方が年収高い人が集まるから、住みやすくなるしね。

  22. 124572 匿名さん

    金持ちが坪単価高いマンション買うのって当たり前じゃないの?なんで安い物件買うと思ったのか、そっちの方が理解できん。

  23. 124573 匿名さん

    >>124570 匿名さん
    適正価格を収入で語るのはおかしいと思ってたけど、支払う金額と購入から得られる効用とのバランスの話と考えれば、理解できなくはない。
    他のマンションとの比較の観点がないのは気になるけど。

  24. 124574 匿名さん

    俺みたいな普通の庶民がのうのうと暮らしてるから、
    外から見ると適正価格に見えなくなっちゃってるのかも。
    ごめんなさい。

  25. 124575 匿名さん

    収入が少ない人は房総半島とか千葉ニュータウンあたりの物件見たら安いって感じる。つまり収入によって感じ方は変わるって事。
    派遣社員くらいの低い収入だと千葉ニュータウンでも高いって思うんだよね。

  26. 124576 匿名さん

    ちなみに金持ちが有明を見たら激安に見える。

  27. 124577 匿名さん

    つまりは自分が適正価格だって思う物件を買えば良いのよ。
    それは年収によって赤坂や青山かもしれないし、年収によっては千葉ニュータウンだったりする、
    ご自身が適正価格だって思える事が大事だと思うよ。

  28. 124578 マンション検討中

    アホな理論に付き合うのが疲れたわ。月島か勝どき買うからもういいや。適正価格ってそういうこと。ここより安いし、資産差もよっぽど高い。

    ちなみに月島は三井の方な。スミフはここを検討してよく分かったから2度と検討することないな。

  29. 124580 匿名さん

    まあ、それぞれに見合う物件買えば良いと思う。
    恋愛や結婚も同じだけど、適正な相手かどうかはご自身のスペックによって違うんだよね。
    無理目を狙っても相手にされないし、結局はご自身のスペックを上げるか、相手のスペック落とすしかなくなる。

  30. 124581 匿名さん

    ここより安い物件で満足できるなら、その程度のスペックだって話でしょ。

  31. 124582 匿名さん

    有明の中古も坪450とか付く時代なんだね。

  32. 124583 検討板ユーザーさん

    >>124560 マンション検討中さん
    私は毎日スーモ見てるけど1億1000万は先日出たばかりですよ。適当ですね。

  33. 124584 匿名さん

    >>124582 匿名さん
    それはただの売り主の妄想価格。
    そんなバカな価格で買うやつはいない。

  34. 124585 匿名さん

    ふーん、適正価格は収入で変わるのかぁ

    てことは、金持ちは百均の品物を1万円ぐらいで買うんだねw

    勉強になるなぁ

  35. 124586 匿名さん

    ホントの金持ちの定義も曖昧だし、成り上がりの金持ちか、代々の金持ちか、IPO長者か、属性も様々。人によって住居の趣向も違うでしょう。そもそも大抵のタワマンには最上階に庶民じゃ買えない王様部屋が売りに出されてるんだよ。あと有明に10億円(600㎡)の部屋が存在してる。

    「ホントの金持ちはこんなところ住まない」が如何にアホな発言か早く気づいたほうがいいよ

  36. 124587 匿名さん

    100円の原価で作れるものを、100万円で売ってたら、一般的に適正価格だといわないだろうよ、たとえ金持ちなら買えるとしても。個人の主観や年収で、それが適正価格と思うかは自由だが、法律上は残念ながらそんな考えに立ってはいない

  37. 124588 匿名さん

    >>124578 マンション検討中さん

    >月島か勝どき買うからもういいや。適正価格ってそういうこと。
    そういうことで誤魔化さないで、あなたのいう適正価格の定義教えてくださいよ。
    コメントみたかんじ「ぼくの収入でおとくにかえる」のが適正価格に見えるが笑

  38. 124589 匿名さん

    適正価格って周辺相場と比べてどうかってことでしょ。もちろん立地と築年数とか物件固有のスペックは加味してな。

  39. 124590 匿名さん

    この辺って子供向けの塾とかあるんですか?
    豊洲のサピックスまで親が送迎とかでしょうか?

  40. 124592 匿名さん

    >>124590 匿名さん
    基本豊洲ゆりかもめ乗ってる小学生よく見るぞ

  41. 124593 匿名さん

    >>124578 マンション検討中さん
    ここを検討してよくわかったなら、スミフ月島を1期で行くのが正解じゃない?

  42. 124594 名無しさん

    スミフ月島ってもんじゃストリートのとこですよね?
    あそこ歩いたらすごいもんじゃの匂いするから階と方角によっては洗濯物外干しきついです。

  43. 124595 匿名さん

    自分の収入に応じて、自分の気に入った物件を買うってのでファイナルアンサーで良いと思う。
    それが適正価格でしょ。自分のスペックが高いと思い込んでるから、この価格でも高く見えちゃうんでないか?大人しく千葉ニュータウン行けば激安に見えるぞ。

  44. 124596 匿名さん

    都心は坪単価1000万超えてきてるからね。
    有明は激安に見えちゃう。

  45. 124597 匿名さん

    >>124592 匿名さん
    ゆりかもめって子供料金あるの?仮に片道100円で豊洲と有明にはゲームセンターないから教育環境はいいね。

  46. 124598 匿名さん

    >>124597 匿名さん

    ららぽーととガーデンにあるっしょ。
    昔の門仲みたいなゲーセンはさすがに無いけどな。

  47. 124599 匿名さん

    >>124597 匿名さん
    子供料金はたしか半額。ガーデンにセガがあるけどね。小さい子供向けで有害な感じは無いけど。

    江東区の湾岸はファミリー向けに最適化された街だよ。車歩分離で道も広いし大きい公園もたくさんある。保育園も中央区よりも入りやすいし。その分大人は物足りないと思う人も居ると思うけど、何を取るかだね

  48. 124600 匿名さん

    ここはス○フがすぐ売れないようわざと値上げしてるのに、適正価格のわけないやろ笑

  49. 124601 匿名さん

    スミフにとってはそれが適正価格なんだよな。
    営利企業なので、利益を上げる方向に動くしかない。

  50. 124602 匿名さん

    あとはご自身の収入次第よ。

  51. 124603 匿名さん

    >>124601 匿名さん
    スミフがどうなろうと俺たちにはどうでもいいんだから値上げしたかったらすればいい。
    それで何年も売れ残っても、俺たちには関係ないからな。

  52. 124604 匿名さん

    >>124596 匿名さん
    都心とこんな郊外の埋立地を比べんなよ。

  53. 124605 入居予定さん

    10月入居組です、お手柔らかにお願いします

  54. 124606 匿名さん

    買える人が買えば良い。
    買えない人は千葉、埼玉に行けば良いのでは?

  55. 124607 匿名さん

    まさか、有明の場所をご存知ではないの?
    郊外???
    都心ど真ん中なんすけど。

    1. まさか、有明の場所をご存知ではないの?郊...
  56. 124608 匿名さん

    地図すら読めんなら収入も少なそう。。。

  57. 124609 匿名さん

    都心ど真ん中ww

  58. 124610 匿名さん

    >>124607 匿名さん
    赤網に入ってるから都心ど真ん中間違いない

  59. 124611 匿名さん

    都心!都心!都心!
    有明!有明!有明!

  60. 124612 匿名さん

    元々、有明ガーデンは国際ビジネス交流ゾーンになるべく特区指定受けたんじゃないの?
    出来てしまえば国際性もビジネス性も無い、都心に近いだけが取り柄の大規模SCとマンションで再開発みたいな千葉のニュータウンみたいな街になっちゃったけど。

  61. 124613 匿名さん

    千葉ニュータウンと違いが分からんなら、千葉ニュータウンにすれば良いと思うよ。お似合いですよ。

  62. 124614 匿名さん

    >>124612 匿名さん

    構想とか特区指定とかあっても、結局は便利な都心に築40-50年の
    更新時期のビルがたくさんあっていくらでも再開発適地が出てくるから
    投資マネーはそっちに向いて、地下鉄さえない不便な有明には
    投下されないってのが現実では?

  63. 124615 匿名さん

    >>124614 匿名さん
    虎ノ門周辺にはバカでかいオフィスビルが続々とできてますよ。
    まともな会社ならこっちにオフィスを構えますね。
    有明に事務所を移転する、なんて言ったら都落ち感がハンパないです。
    よっぽど業績が悪いのかと思われる。

  64. 124616 匿名さん

    >>124614 匿名さん

    丸の内とか八重洲みたいな超都心は、地上げやら必要だから再開発にすごく時間がかかる。
    有明は都の持ち物だから都が認めれば空き地解放してもらえる。
    ケースバイケースじゃないすかね。

  65. 124617 匿名さん

    手が届かないブドウは酸っぱいんだよな 笑

  66. 124618 匿名さん

    今日更新されたけど先着順100戸のままですね

  67. 124619 匿名さん

    >>124617 匿名さん
    虎ノ門なんて手が届くわけないだろ

  68. 124620 匿名さん

    >>124611 匿名さん
    紛うことなく臨海副都心です。

  69. 124621 匿名さん

    ここの掲示板見て、CTTB止めて、虎ヒルレジデンスにしました。
    BRTで有明ガーデンには行くと思います。よろしくお願いします。

  70. 124622 匿名さん

    >>124621 匿名さん
    決め手はなんだったんですか?

  71. 124623 匿名さん

    すべての拠り所は有明ガーデンなんですよね。
    テナントが微妙ですけど。

  72. 124624 匿名さん

    確かに有明ガーデンから変わったよね。
    テレ朝にオリンピックレガシーパーク。アリーナもそろそろオープンか?

  73. 124625 匿名さん

    >>124607 匿名さん

    直線で等距離だから都心だと言うなら、ここは東京駅から5.4kmなので、
    江東区大島も墨田区押上も都心ということになりますよ。その図では同心円
    みたいに書かれてますが、隅田川の東側は等距離でも地位が低いのは一般的
    な見方。

  74. 124626 匿名さん

    >>124623 匿名さん

    ずっとららぽーとの存在を売りにするしかない豊洲とおんなじ香りがするね。

  75. 124627 匿名さん

    しかし、コロナ禍もあるとはいえ開業から1年以内で閉店は各店舗も予定していなかっただろう。有明ガーデン大丈夫か?



    商業施設「有明ガーデン」で営業してきたカジュアルファッション店「ライトオン 有明ガーデン店」は2021年8月31日(火)閉店させていただきます。

    有明ガーデンモール2F Prego /プレーゴ(アクセサリー)は、2021年3月31日(水)をもちまして営業を終了とさせていただきます。

    この度、KONCENT 有明ガーデンは2021年2月28日(日)をもちまして、閉店させていただく運びとなりました。

    オーガニックコットンYUGA有明店は2021年3月28日をもちまして閉店する運びとなりました





  76. 124628 匿名さん

    >>124621 匿名さん
    むしろなぜ有明を検討したのか知りたい。

  77. 124629 匿名さん

    >>124627 匿名さん

    なんか、ピエリ守山とかイオンモール名古屋みなとの二の舞になりそうな予感もする。
    https://haikutu.hatenablog.com/entry/2021/02/27/080000
    https://matome.eternalcollegest.com/post-2137883156022734201
    コロナ禍があるとはいえ、平日はガラガラ、休日も天気の悪い日はガラガラ。最初は物珍しさで人が来ても、ラインナップに魅力が無くてリピーターが獲得できていない感じ。

  78. 124630 匿名さん

    コロナが落ち着いたら行動範囲が広がるからこんなモール余計人が来なくなるよ

  79. 124631 匿名さん

    >>124630 匿名さん
    豊洲や台場にもモールあるから仕方ない。とりあえず客船で中国人が来る様になって、それでも駄目なら駄目でしょう。ただ来年の北京オリンピックは海外からの観光客は入れない方向なのでコロナは来年も続くでしょうね。

  80. 124632 匿名さん

    >>124631 匿名さん
    海外、国内問わず観光客には豊洲の千客万来が強そうに思いますが、どうでしょう。

  81. 124633 匿名さん

    >>124632 匿名さん

    築地にあれば良かったね。日本文化を感じられ、且つ時間の限られてる旅行の中でアクセスが良い築地場外市場が人気なのであって、わざわざ地下鉄とゆりかもめ乗り継いで豊洲の飲食店まで行く外国人はいないよ。

    築地にあったときは場内市場も見学の敷居が低かったけど、豊洲場内市場は見学者を積極的に受け入れる感じじゃないしね。

  82. 124634 匿名さん

    >>124629 匿名さん

    人口の多い東京西部を起点に考えた場合、レインボーブリッジ経由ではお台場を通過して有明、江東区経由では豊洲を通過して有明。

    フードテーマパークがあるお台場やキッザニアがある豊洲をスルーして有明を目指す理由がないって感じがする。豊洲やお台場にはあるシネコンが無いのも痛い。映画のついでってのはよくあるパターンだから。

  83. 124635 匿名さん

    有明ガーデンに行ったことのある主婦の方3人にどうだった?と聞いたら、言いにくそうに、わざわざ交通費をかけて行くような所がじゃないと全員おっしゃいました。
    もう、地域密着型の商業施設にシフトしていく方がいい気がします。

    千客万来やコナミ・テレ朝の特化した施設と競合しようすれば、かえって沈んでいく可能性が大きいので、どこかで方向転換が必要かな。
    物販にこだわらず、塾を入れるにしても、有明西学園が小中一貫校なので、中学受験塾は来ないしなあ。

  84. 124637 マンション検討中さん

    有明ガーデンのリアルな評判はGoogleマップのクチコミを見た方が良い。https://goo.gl/maps/6ugos7Z5iZ9tTQaG8

  85. 124638 匿名さん

    >>124633 匿名さん
    将来、青海の東京国際クルーズターミナルからの観光バスは、どこのモールへ行くのかという事なんですけど


  86. 124639 匿名さん

    「陸の孤島にあるショッピングセンター」 厳しいですね。。

  87. 124640 匿名さん

    >>124639 匿名さん
    一つめだけピックアップですか。

  88. 124641 匿名さん

    >>124640 匿名さん
    広くてきれい、空いててゆっくりできるショッピングセンター
    地域住民には大好評。てな感じ?

  89. 124642 匿名さん

    豊洲住民だけど、割とガーデン行きますよ。
    買い物はほとんどしないけど、
    子供の遊び場としては最適です。
    食事も豊洲だけだと飽きるので、
    サブ的に利用させてもらってます。
    オハナなパンも美味しくて好きですよ。
    周りのママさんは行かないって言ってたので、
    人によって評価が異なるかもね。

  90. 124643 匿名さん

    >>124635 匿名さん
    たった3人に聞いただけで総論にしないでおくれよ(笑)
    小話で「言いにくそうに」しないやろ

  91. 124644 匿名さん

    >>124643 匿名さん
    逆に言うと1年経っているのに、3人しか行ってないってどういう事かと思うよ。
    銀座や有楽町東京、豊洲や砂町に行っちゃうんだよね。

  92. 124645 匿名さん

    >>124644 匿名さん
    分母いくつよ。

  93. 124646 匿名さん

    >>124644 匿名さん

    友達3人しかいなかったら100%じゃん

  94. 124648 匿名さん

    割とガーデン効果は大きかったな。
    ガーデンがなかったら本当に寂しい場所になった。
    有明民は感激したし、資産価値も爆上げして安心したと思う。ほんと、ホクホクよ。

  95. 124649 匿名さん

    >>124647 匿名さん

    パレットタウンは再開発でアリーナと商業施設が出来るらしいですよ。今めちゃ熱いエリアです。

  96. 124650 匿名さん

    あと、驚いた事にテレビ朝日の拠点ができるようです。
    エンタメやホールや商業など、こっちも熱い。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸