東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 22:16:17

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 115201 匿名さん

    >>115196 匿名さん
    京急とJRアクセス線東山手ルートだけで充分足りてる。
    それにプラスして各地に高速バスが出てるし。

  2. 115202 匿名さん

    >>115198 匿名さん
    そうなの?
    有明民はタクシーで早く行けることを散々自慢してましたが。
    だから電車なんか要らないと思いました。


  3. 115203 匿名さん

    >>115199 匿名さん
    全く関係ありません。
    バスがありますからそちらを使ってくたさい。

  4. 115204 匿名さん

    >>115198 匿名さん

    東京駅までって話だったので、タクシーが一番速いかと。家族で乗れば案外安いもんです。

  5. 115205 匿名さん

    東京駅まではどれくらいですか?実家に帰ったり出張行くのは東京駅

  6. 115206 匿名さん

    >>115205 匿名さん
    40分くらいです。

  7. 115207 匿名さん
  8. 115208 匿名さん

    >>115206 匿名さん
    マンションから東京駅?

  9. 115209 匿名さん

    >>115207 匿名さん
    臨海地下鉄もメトロにやらせようとしてるのか。
    なんとなく都営でやりそうだと思ってたんだけどな。

  10. 115210 匿名さん

    >>115207 匿名さん
    これは、有明大勝利じゃないですか?

  11. 115211 匿名さん

    >>115209 匿名さん

    これから議論していくって書いてあるから必ずしも敷設してくれる訳ではないけど、実現されるといいですね。

  12. 115212 匿名さん

    メトロ民営化の条件が臨海地下鉄なら結構高い確度で実現しそう。

  13. 115213 匿名さん

    >>115212 匿名さん

    早期実現を祈念します。結構深い地下鉄になるんだろうなぁ。

  14. 115214 匿名さん

    有楽町線の延伸も決まるので嬉しいですね。住吉方面に出やすくなりそうです。

  15. 115215 匿名さん

    >>115209 匿名さん

    中央区の検討案

    1. 中央区の検討案
  16. 115216 匿名さん

    >>115210 匿名さん
    バカなの?
    必要性を議論する、は作る必要があるかどうかを議論するだよ。
    必要ない、となれば正式に計画消滅。


  17. 115217 匿名さん

    >>115216 匿名さん

    湾岸の新住民には、東京の下町に抜けていく8号線はほとんど乗ることのない電車だと思うけど、下町の人達には利便性が向上する電車だね。大勝利なのは下町方面じゃない?湾岸はおこぼれもらう感じだと思うよ。でもそのおこぼれで周辺が発展するといいですね。

  18. 115218 匿名さん

    >>115216 匿名さん
    まぁ進展したのは確かですね。

  19. 115219 マンション検討中さん

    整備の必要性からの議論なんだ。先は長いな。
    そもそも、株式公開を議論する委員会が、株価が下がることが目に見えてる条件を必要性ありとは結論しないだろ。

  20. 115220 匿名さん

    臨海地下鉄ができることを見込んでるから
    スミフは強気なんじゃないの

  21. 115221 匿名さん

    >>115220 匿名さん
    そんなことないと思う。もし決まったらもっと強気に出ると思う。

  22. 115222 匿名さん

    >>115219 マンション検討中さん
    8号線も厳しい?

  23. 115223 マンション検討中さん

    >>115222 匿名さん

    8号線は一部建設済みの部分もあるから、民営化後のメトロの経営方針に期待する。くらいはあるかもね。

  24. 115224 匿名さん

    >>115219 マンション検討中さん

    コロナ禍で人の流れが停滞して各鉄道会社が軒並み赤字の今は議論しても結論出ないでしょ。
    コロナが終息して人の流れがどれだけ戻るか、企業の郊外流出など、様子見ながらの判断になるのではないかね?
    とりあえず今年の都議会議員選挙を見てみましょ。

  25. 115225 匿名さん

    >>115219 マンション検討中さん
    東京都の役割は株式売却益より都民の利益が何かを考える立場だから
    B/Cが1超えてる臨海地下鉄は整備対象になると期待する

  26. 115226 名無しさん

    >>115207 匿名さん

    ちょっと前に、有楽町延伸か、湾岸地下鉄かどっちだって揉めてたけど、どっちもなのね

  27. 115227 名無しさん

    >>115217 匿名さん
    江東区役所に遠回りせずいける!

  28. 115228 匿名さん

    >>115226 名無しさん

    臨海地下鉄をメトロがやらされる理由ってあるの。豊住線は元々メトロの計画だったけど。

  29. 115229 匿名さん

    >>115225 匿名さん

    ホントにB/Cが1超えてるなら民営化したメトロも整備してくれるよ。
    現実は誰もそう思って無いところが問題なんだろうな。

  30. 115230 匿名さん

    メトロの株を東京都が売ってしまったら、もう地下鉄の新線建設を主張する株主がいなくなっちゃうんじゃない?

    それと湾岸地下鉄について、有明の将来人口予測が38,000人のまま放置されてない?
    修正が面倒臭いのか、わざとなのか知らないけど、有明ってやっと11,000人超えたところだよ。
    これから3倍以上に増えるの??

  31. 115231 匿名さん

    地下鉄8号線に着手するという正式表明するまでは売らない

  32. 115232 マンション検討中さん

    >>115231 匿名さん
    何の宣言だ笑

  33. 115233 匿名さん

    >>115207 匿名さん
    すまんがこの文章から臨海地下鉄と8号線の開発が一歩前進したとは思えない
    いまだ議論の最中で結果出てないって今までと同じこと言ってるように見える
    何ら進んでない悲しいけど

  34. 115234 匿名さん

    しかも民営化で都が株式売却したら、都の権力無くなるから元々消極的だったメトロ側は何もしなくなるんじゃ…
    俺らが株買って作れって言うしかねえのか…

  35. 115235 匿名さん

    何にも進んでないよ。

  36. 115236 匿名さん

    >>115231 匿名さん
    バカだな。
    それなら売らなくていいよ。
    要らない地下鉄をやらされるなら今のままでいいね。

  37. 115237 匿名さん

    >>115236 匿名さん

    わかりました

  38. 115238 匿名さん

    たぶんバーターなんでしょう。
    民営化認める代わりに、8号線やその他よろしく的な話かと。

  39. 115239 マンション検討中さん

    江東区民の税金から8号線は作ればいい。
    国も都も財源ないよ。
    コロナ後は増税の話になるよ。
    8号線のために税金投入なんかしたら政権が吹っ飛ぶ。

  40. 115240 匿名さん

    >>115238 匿名さん
    バーターってなんだよ、わけわかんない。
    株式売却に向けて、不確定要素をどうするかはっきり整理して結論を出しておこうということ。
    上場の代わりに新線を押し付けるって893だな。


  41. 115241 匿名さん

    >>115240 匿名さん
    政治を分かってないね。
    整理整頓だけのために、都知事がわざわざコメント出したり国交大臣に談判したりするわけないんだよね。

  42. 115242 匿名さん

    >>115241 匿名さん
    そう。裏ではメトロと合意済みなんですよね。合意したからこそ発言ができる。

  43. 115243 匿名さん

    >>115240 匿名さん
    メトロは現状の採算性だと新線は作らないと明言してる。
    でも国と都の株式売却(=上場)はメトロの悲願。対して東京都は売却を渋っている。
    ここの綱引きが前提知識として必要。東京都が売却を進めるということは、何かしらメトロに条件(新線など)を課してる可能性が高いと思う。

  44. 115244 匿名さん

    >>115243 匿名さん
    メトロの新線作らない発言自体、民営化を実現するための取引カードだった訳ですよね。

  45. 115245 匿名さん

    交通政策審議会なんて国交省の結論ありきの議論の場だからね。

  46. 115246 匿名さん

    東京都も国もコロナ対策でカネを使いまくっててスッカラカン。
    コロナ後は大増税しないと破産しますよ。
    それを少しでも和らげるには現金が入手できるメトロ株の売却は必須です。
    一部の住民にしか恩恵のない新線建設と引き換えなんて言ってられない事情が国と都にもある。
    メトロがそんなこと言うならこのままで言いですよ、なんてことになると国も都も困るんだよ。

  47. 115247 匿名さん

    >>115230 匿名さん
    増えるわけないですね。
    だから臨海地下鉄なんかまったく事業性がないと国交省に言われてしまうわけです。

  48. 115248 匿名さん

    >>115246 匿名さん
    コロナでダメージ受けてるのはメトロも同じ、というか一企業であるメトロの台所の方がはるかに苦しいだろう。
    株式公開しなくてもいいなんて言える状況では全くないと思うぞ。

  49. 115249 匿名さん

    >>115243 匿名さん

    メトロの悲願は経営方針から政治的影響を排除する事だよ。
    新線条件なんて政治的影響そのものじゃん。
    そんな条件を課されないために民営化があるのにあべこべだよ。

  50. 115250 匿名さん

    >>115249 匿名さん
    その通り。
    だからこそ政治の側も、新線をつくる最後のチャンスと思って力を入れてるわけでしょ。
    メトロから見たら、自由を手に入れるための最後のハードルだね。

  51. 115251 匿名さん

    よくわからんけど、そのハードルはメトロの株価にもろ影響するだけだよ。
    結局、国も都も売却益が少なくなるだけ。

  52. 115252 匿名さん

    >>115250 匿名さん
    そんなお荷物を背追い込まなくても民営化はできます。

  53. 115253 匿名さん

    >>115251 匿名さん
    B/Cがプラスなんだから株価にも好影響
    都や国による建設費利子補給が落とし所

  54. 115254 匿名さん

    >>115253 匿名さん

    そんな建設推進派のデータ
    株価の評価に耐えられる訳無いだろ。

  55. 115255 匿名さん

    >>115253 匿名さん
    LRTですら採算が合わなくて断念した江東区の南北交通。
    なぜ、さらに輸送力の大きい地下鉄で採算が取れるんだ?
    理屈が合いませんが。

  56. 115256 匿名さん

    LRTはルートが悪い(亀戸~新木場)のと輸送力が弱い上に信号で止まるからバスと大差ないというのが原因だと思う。もちろんその分地下鉄よりお安く済むけど。

  57. 115257 匿名さん

    >>115256 匿名さん
    広島電鉄の連接タイプの車両は定員150人だからバス3台分。
    ヨーロッパの都市ではこういう連接型のLRTが主流。
    LRTが輸送力が小さいと言うのは間違いだな。

  58. 115258 匿名さん

    地下鉄は大量に人を運ぶには適してるが、こういう地域のローカル輸送にはオーバースペックになる。

  59. 115259 匿名さん

    2032年にオリンピックが延期されたら、今の晴海の選手村はそのまま入居になるだろうから新しく作るよね?
    ビックサイト奥の倉庫は立ち退いて頂いて、そこまで臨海地下鉄を敷いて選手村マンション作るというミラクルは無いかな?

  60. 115260 匿名さん

    >>115252 匿名さん
    お荷物はさて置き、大株主の東京都が承認しなけりゃ上場はできないよ

  61. 115261 匿名さん

    >>115259 匿名さん

    中央防波堤に作るとかありそう。

  62. 115262 匿名さん

    臨海地下鉄作っても、始発と終点(新銀座駅?と国際展示場駅)くらいしか乗り換え駅ないんだよな...。使われるイメージができない。

    新銀座駅→メトロ乗り換え駅
    勝どき・晴海駅→夜間人口多いけど
    豊洲市場駅→市場、メブスク、千客万来で観光客需要?
    国際展示場駅→りんかい線、羽田アクセス線乗り換え

    微妙だな。弱い路線や!!

  63. 115263 匿名さん

    >>115262 匿名さん
    築地は?

  64. 115264 匿名さん

    >>115263 匿名さん
    乗り換えには遠いか。

  65. 115265 匿名さん

    >>115262 匿名さん

    東葉高速鉄道みたいなもんだと思えばいいじゃん

  66. 115266 匿名さん

    みなとみらい線もほぼ乗り換えないけど黒字化してる。あそことは観光資源が段違いではあるけどw

  67. 115267 匿名さん

    >>115261 匿名さん
    中央防波堤は東京都は人が住まない前提で使ってる。
    これは港湾局の資料に書いてある。
    だから汚染された廃棄物もバンバン捨ててる。
    そんなところに選手村は作れないよ。

  68. 115268 匿名さん

    選手村を新たに作るなら有明北しかないだろうな。
    アーバンスポーツパークを中央防波堤に移ってもらって。

  69. 115269 名無しさん

    >>115262 匿名さん

    新銀座(銀座線日比谷線丸ノ内線)、新築地(日比谷線大江戸線)、勝どき・晴海(大江戸線)、新豊洲ゆりかもめ線)、新国際展示場(りんかい線、ゆりかもめ線)じゃない?

  70. 115270 名無しさん

    >>115268 匿名さん
    なるほど。たしかに有明北ならギリ選手村分の土地はまかなえるね!このままだと、無観客で開催が濃厚な気もする

  71. 115271 匿名さん

    >>115268 匿名さん
    確かに2032年になったらあり得るな。

  72. 115272 匿名さん

    そしたら晴海フラッグってただの分譲住宅になるの?

  73. 115273 匿名さん

    >>115272 匿名さん
    そうでしょうね。ずっと寝かしとくわけには行かないしね。

  74. 115274 匿名さん

    >>115262 匿名さん
    収益上がらなそうな路線ですね。通勤需要も少なそうだから、民間じゃ無理だろうな。

  75. 115275 匿名さん

    >>115274 匿名さん

    コミケあるから大丈夫

  76. 115276 マンション検討中さん

    >>115275 匿名さん
    そうだね、おそらく利用想定は日本人より観光客視点になるのかと。

  77. 115277 匿名さん

    >>115275 匿名さん
    りんかい線名物の改札ダッシュが規模縮小してしまうのは残念だなー。

  78. 115278 匿名さん

    >>115274 匿名さん
    りんかい線終点の新木場がゴミの埋立地なので、居住不適合でオフィス誘致もイメージ的に難しいというのが、何とも残念です。

  79. 115279 匿名さん

    >>115278 匿名さん
    ゴミ埋立は随分前に終わりましたよ。今は各地の清掃工場で処分してますね。

  80. 115280 匿名さん

    >>115279 匿名さん

    ゴミで埋め立てられているから、今も住宅建てられないのよ。

  81. 115281 匿名さん

    臨海地下鉄の話がいつのまにか新木場の話に。

  82. 115282 匿名さん

    >>115275 匿名さん
    コミケなら今のままでも問題ない。 

  83. 115283 匿名さん

    >>115276 マンション検討中さん
    中国人は団体ツアーだからバス移動。鉄道は要らない。
    白人が喜ぶものなんか有明みたいな埋立地にはなにもないだろ。

  84. 115284 匿名さん

    どうしても湾岸地下鉄を通したいポジvsどうしても有明が便利になるのが許せないネガ

  85. 115285 匿名さん

    >>115274 匿名さん
    だから事業性がない、と国交省に却下されたんだよ。

  86. 115286 匿名さん

    8号線もコミケで使われるよね。朝の豊洲駅からゆりかもめのエスカレータ付近、スゲー人だよ。

  87. 115287 匿名さん

    オリンピックは32年に延期するなら場所も変えようよ。
    夏の東京なんかサウナの中でやるようなもんで最悪の気候だから、札幌か釧路あたりがいい。
    あっちなら選手村を作る敷地もいくらでもある。 
    新千歳空港なら海外から直行便の国際線も問題なく設定可能。

  88. 115288 匿名さん

    >>115287 匿名さん

    有明ってオリンピック楽しみで住み始めた人多いんじゃないの?

  89. 115289 匿名さん

    >>115287 匿名さん
    新千歳から釧路って、横浜から名古屋くらいあるで。新千歳滑走路短いから国際線は近場しか無理やで。

    ちゃんと学校行ってた?

  90. 115290 匿名さん

    >>115289 匿名さん
    短い?お前こそ何言ってんの?
    滑走路は3000mありますけど。
    昔はヨーロッパに直行便があった時期もある。
    何も知らないおバカさんなんだな。

  91. 115291 匿名さん

    釧路は国際線無理だが、新千歳空港は可能。

  92. 115292 匿名さん

    実際、札幌オリンピックやってるんだから交通は問題なし

  93. 115293 匿名さん

    >>115290 匿名さん

    丘珠空港のこと言ってるんじゃない?

  94. 115294 匿名さん

    >>115288 匿名さん
    少ないと思うよ。オリンピック自体より開発期待の人が多そう。

  95. 115295 匿名さん

    >>115293 匿名さん
    なんだ、丘珠と千歳の違いもわからないバカだったのか。

  96. 115296 匿名さん

    >>115295 匿名さん

    関西の人みたいだし、東日本のこと知らないんだよ。だから勘違いしてたんじゃない?
    人のこと学校行ってた?とバカにしといてかなり恥ずかしいと思うけど。

  97. 115300 匿名さん

    これ去年できた物件って言ってるけど、どこだろ。内装とか間取りとかすみふっぽいけど家賃67平米で40万っていったらここと条件違うし。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸