横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡東
  8. 上大岡駅
  9. ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2018-05-22 21:20:58

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tmgkamiooka/
売主:株式会社竹中工務店 野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

竹中工務店×野村不動産で上大岡駅徒歩5分!これは相当いいお値段になりそう。


所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡東一丁目1066-1(地番)
交通:京浜急行本線 「上大岡」駅  徒歩5分 、ブルーライン 「上大岡」駅  徒歩6分

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-06 14:51:04

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・マスターズガーデン横濱上大岡口コミ掲示板・評判

  1. 161 マンション検討中さん

    ネガティブな書き込みが多いですが、実際最初にどの程度売れるのか気になりますね。確かに坂はありますが、立地を考えたら特別高いという気はしないのですが。

  2. 162 マンション検討中さん

    この物件の強みは戸数が少ないことでしょう.
    坂という強烈な難点はあっても他に類を見ない希少性もあるので,限られた販売戸数ならこの値段でも十分売り手優位な物件と思われますが.
    まず間違いなく第1期は即完売しますね.

  3. 163 匿名さん

    利便性の高い上大岡駅から徒歩5分ですからね.
    戸数も僅か99戸ですし、間違いなく売れていくでしょう.

  4. 164 買い替え検討中さん

    だといいですね

  5. 165 ご近所さん

    上大岡に住んでいる人なら、このくらいの坂、普通です。上大岡を知らない人は難儀に感じることでしょうね。
    駅近の魅力は十分にありますよ。

  6. 166 匿名さん

    上大岡の近くに住んでいたことがあり、このあたりの坂を何度か歩きましたが、上りも下りもきつかったです!でも、丘の上にはいい物件が多かったのも確か。ベビーカーを押して上っている若い奥さんもいましたが、正直かなり大変そうでした。坂がOKかどうかで選択肢が分かれそうに思います。

  7. 167 口コミ知りたいさん

    >>166 匿名さん
    私もそう思います。
    ただ いずれにしても上大岡でその立地では高すぎる
    まぁ買う人は買うんでしょうが 笑

  8. 168 通りがかりさん

    地元民です。坂は慣れると思います。
    ただ、利便性も高く便利な街ですが、このマンションへコストに見合う質の生活が得られるかというと微妙な街です。

  9. 169 匿名さん

    こちらの掲示板で紹介されているブログを読ませていただきましたが、
    これまで見学してきた低層マンションの中で過去最高と高い評価を
    されていますが、皆さん価格の面で躊躇されているようですね。
    構造にスケルトン・インフィル工法が採用されている事は
    資産価値としてはプラスに働くでしょうか?

  10. 170 販売関係者さん

    >>169 匿名さん

    いえ、建物の構造等はマンション価値の維持にはさして寄与しません。

    マンション価値は立地、眺望、周辺環境、利便性にあります。

    たとえば現在日本最高峰の立地と言えば県下では「みなとみらい」の一択です(もちろん私は買えません、例えばの話です。)。

    アドレスがみなとみらいであれば誰もが羨望、嫉妬します。

    そして眺望、前建てがなく景色が抜けてるのはもちろん、海が見えたり、富士山ビューであったりすれば資産価値の維持は容易でしょう。また、その景色が恒久的に保証されている、例えばマンション前が大規模な公園だったり川だったりすればなお良しです。

    周辺環境、利便性は駅近やショッピングモールの有無、名門小学校の学区などなどです。

    「この建物の構造を教えてくれませんか?」と質問する購入希望者の方はまずまぁいらっしゃいません。笑

  11. 171 評判気になるさん

    京急線と市営地下鉄って微妙だよね。人気路線ではないよな。

    みなとみらいがいいのはそりゃそうだけど、ターミナルだったら東神奈川とか日吉とか長津田とか町田とかの方がいいんでない?路線人気的には。

    外観はかっこいいけど価格が高すぎるし、管理費とかも高いよね。永住にはいいけど、リセールは厳しいかもね

  12. 172 マンション検討中さん

    >>169匿名さん
    当然プラスに働きますよ。
    査定の際プラス項目となりますので、売出価格には反映されます。
    ただし、新築時よりもアピールしませんので価格への反映は
    微々たるものになるかと思われます。

  13. 173 マンション検討中さん

    リセール6-7割でOKが覚悟できるなら、住むのには上質でよい物件だろうな。

  14. 174 評判気になるさん

    坂道に建つマンションなので階段が二階までで一度違う階段に進まないとエントランスに行けない部屋がある。エレベーターを2回乗り継がないと南側坂の上側の部屋には行けない。駐車場は5階の位置になる。等々不便さを感じます。

  15. 175 マンション検討中さん

    何度かモデルルームまで行き、坂を登って現地にも行き、子供が通うことになるかも知れない小学校にも実際歩いて行って来ましたが、とにかく全てに坂が絡みます。そこは割り切れるか割り切れないか。
    それより気になるのが、細かいオプションがほぼ皆無なところ。
    床材も選べず(木目っぽいシートの床一択。質感は悪くないですが)、ガス台も選べず、自由度は少ないですね。
    一番のネックは価格。リセールバリューがどうなるかは読めませんが、この価格からだと、やっぱり上がるとは思えない。
    恐らく4-5年で6400万円の部屋が、5000万円切るくらいになっている気がする。
    ガーデンがメインのマンションなので、4-5年後に運良く良い部屋が出れば、植栽も育って、良い感じかも(笑)

  16. 176 口コミ知りたいさん

    >>175 マンション検討中さん
    完全に同感です。
    一生ここならいいですが
    やり直しはききませんね。
    中古で元値はまず無理ですし
    上大岡にとんでもない大どんでん返しを起こす何かが起きれば話は別ですが いいとこ半値ではないでしょうか?

  17. 177 マンション検討中さん

    いよいよ明日から申し込み開始ですね。
    既に金額もフィックスしている方もいらっしゃると思いますが、
    ぶっちゃけたところ、こちらって、少しでもお値引きしてもらえる可能性はあるんですかね?
    さすがに、抽選になるかもしれない状況で、値引きはないですかね?

  18. 178 マンション検討中さん

    抽選になりそうなんですか??

    一次で値引きは厳しいかと思っていましたが

  19. 179 マンコミュファンさん

    >>178 マンション検討中さん
    営業さんの話なので、眉唾ですが、一部の部屋は既に重複の可能性ありと仰ってましたよ。

  20. 180 匿名さん

    都内でここのチラシを貰うとは思わなかったので驚いた。

  21. 181 口コミ知りたいさん

    >>180 匿名さん
    申し込み少ないのかもですね
    予想より
    ネットでの広告もすごい
    惜しいんだよなぁ

  22. 182 匿名さん

    第1期62戸。
    意外と人気あるのでしょうか。

  23. 183 マンション検討中さん

    GW中にまたMRに行ってきますが、
    申し込み状況気になりますね。

    花を付けるボードは既に壁に掲げてありましたから、チェックしてきますが。

    高い買い物なので、最後まで迷います。

  24. 184 マンション検討中さん

    部屋希望かぶってないと思います。
    ばらけているとききました。
    そんなに人気ないですよ。
    だってあの坂ですし、値段も高すぎですから。

  25. 185 マンション比較中さん

    何度もモデルルームを訪問し、真剣に検討しました。結果、この物件は無しです。
    とにかく、坂がきつ過ぎます。小さい子供(赤ちゃん)がいるので、ベビーカーを押して坂を上り降りするのは
    毎日の事になると大変すぎます。特に下りは、ちょっとした事で転げ落ちないかと恐怖を感じました。又、住環境は良さそうですが、買い物も大変そうです。駅で買い物して重い食料品を持って坂を上ることを考えると・・・
    きつ過ぎます。出かけない訳にもいかないですし・・・。
    野村さんは、慣れますよ、と適当に言ってましたが。

    建物の周りの電柱も気になりますね。

    又、価格も高いと感じます。正直上大岡にこだわりがなければ、他に同じ価格で検討しても良いかなと思いました。野村さんは強気ですね。モデルルームのスタッフも高飛車ですし。
    竹中工務店の造り、デザインは良いと思いました。

    専用ガーデンも、正直、高台になくてもよいです。

  26. 186 マンション比較中さん

    >>185 マンション比較中さん
    同じくです。
    あの坂は強烈ですね。
    原付のエンジンが止まった と書いた人を覚えてますが セブンイレブン脇はまんざらウソでも無い。
    梅雨や土砂降りの日に 傘をさして買い物袋を持って あの坂。。。
    ちょっと想像すると怖いです。
    すんごい駅遠に住んでいる方で 子供の学校など上大岡に意地でもこだわる必要の方には良いかもですが そうでなければ他かなぁ。。

  27. 187 マンション検討中さん

    マンションの周辺に蜂が多く飛んでました。それと、あの大きな庭、夏になると虫が大量発生しそう。部屋に確実にはいってくるね。

    庭の管理費も高くつきそう。

  28. 188 マンション比較中さん

    >>187 マンション検討中さん
    夏の虫、それは良いことだと思います。
    都会の乾いた感じもなく そういうの目当てで買うのでは


  29. 189 マンション比較中さん

    >>187 マンション検討中さん
    庭だから 虫 いいじゃないですか?
    ただ 坂と建物の概要はダメだな。。

  30. 190 マンション検討中さん

    先ほどモデルルームに伺って、受け付けで待っていたら、説明予約を入れていたという60歳前後のおじさまが、
    「今現地に歩いて行ってきたんだけど、とてもあの坂は無理だ。今日の説明もキャンセルで」
    と言って帰って行きました。。。
    自分があの年齢になった時の事を考えて、再考すべきか迷いが。

    なのに、今日の来場者の平均年齢は50-60歳くらいの方ばかりだった印象。
    なんか矛盾しているようですが。

    単純に価格帯が、子育て世代の年収400-500万レベルの方には合っていないので、
    若い方が少ないという事なのか。
    幼稚園、小学生レベルのお子様が居るような家族は見かけないですね。

    キッズルームも開店休業状態でした。



  31. 191 マンション検討中さん

    衝撃の固定資産税。。。

    これ皆さん知っていて購入決めてるのか、疑問です。

    75㎡で、約22万円くらい。
    まあ、これはこのレベルの物件ならあり得る数字だと思っておりましたが、
    一応建物と土地の按分を聞いてびっくり!

    ざっくり、土地部分は25,000円程度で、建物部分が195,000円!!!

    ということは、5年間の減税効果が消えた後の固定資産税は、
    ざっくり計算ですが、
    土地25,000円+195,000×2=415,000円

    5年で多少の減価償却をしたとしても、
    どう計算しても40万はくだらない!!!

    マジっすか!
    固定資産税40万/年って、同じ上大岡なら、100坪レベルの戸建でも行かない額じゃないか?

    修繕積立金も、5年目以降は5,000円ずつ上がる(20年目まで上がる計画は決定しているので新築から15,000円は上がる)
    つまり、当初8,000円程度なのが、23,000円位まで上がる。

    23-24年目位には、修繕積立一時金で約40万円を決定済み。

    これら全てを、ちゃんと営業さんは皆さんに話しているんでしょうか?

    結構入居後にお金かかりそう。

    これは余裕のある人でないと維持できないのでは。。。



  32. 192 マンコミュファンさん

    中傷的な書き込みが増えてきましたね。
    申込開始した途端の嫌がらせでしょうか?
    どこのデベさんも大変ですね。
    お互いにある事ない事。

  33. 193 マンション検討中さん

    中傷的な書き込みは、人気の裏返しですかね

    こんな書き込みの中、申し込みしてきましたが
    MRは常にたくさんのお客さんで賑わってますよ

  34. 194 検討板ユーザーさん

    >>193 マンション検討中さん

    反対意見を封じ込めるような書き込みは慎んでください。

    良い、悪い、どちらも貴重な意見です。
    それとも貴方はデベですか?

  35. 195 マンション掲示板さん

    >>191 マンション検討中さん

    MR行きましたが、そんな話は少しも出ませんでした。そして、そういった知識がなかったので参考になります。
    マンションの中では固定資産税高い方になるのでしょうか?

    当方、坂は気にならず価格も想定内なので、そこに対するネガの書き込みは気になりませんが、191さんのコメントは気になりました。
    他の方、契約済の方はどうなんでしょう?気にならないレベルの話なんですかね?

  36. 196 マンション検討中さん

    193ですが、
    金銭的な面は色々と気になりつつも申し込みました

    将来売却するにしても、売却損が出るだろうなと思いつつ、場所と環境が気に入ったので


    ただ、坂だけは心配ですね

  37. 197 マンション検討中さん

    部屋からの眺望は、良いですね。
    特にに南側は。
    ただ、それ以外は?です。
    西側は、向かいのマンションとお見合いになる所もありますね。

    お庭も含め、見た目の豪華さと比べて実際住んだ後、後悔しそう。
    マンション値下がり、管理費、修繕費高騰や皆さんが言っている「坂」で。

  38. 198 マンション検討中さん

    191ですが、私はデベではありませんよ。
    こちらの物件を本気で検討しているものです。

    5/14ギリギリまで考えて、申込をするか考えてます。

    ネガティブと受け取られている方もいますが、
    中傷ではなく事実です。
    知らないで契約する人も居ないかもしれませんが、検討する上で重要事項では?

    こちら客観的に見ても、物凄い貴重な物件で、
    作りも素晴らしい、まさに"作品"という物件だと思っています。
    坂も受け入れられます。
    ただ、老後に40万近い税金があると思うと、ライフプランを考えなければと考えております。

  39. 199 匿名さん

    198さんは正しいと思います。参考になります。
    税金にしろ管理費積立金にしても大事な事ですよ。
    ましてやリセールも良くはなさそうなので、永く住むなら
    より多くの情報をもとに検討すべきと思います。慎重にね。

    すぐに「デペだろ」とか、疑問点を書くと「他社でぺだ」とか勝手に
    書く人は多いですね。不愉快です。何の参考にもなりません。

    ただ、5年後に固定資産税40万は港南区にしては高過ぎますよね。
    同時に都市計画税も徴収されます。私もギリギリまで考えます。

  40. 200 マンション検討中さん

    199様

    ギリギリまでお互い検討ですね。
    ご縁があって、将来ラウンジで「あー、あの書き込みの!」となったら面白いですね。

  41. 201 匿名さん

    >>199
    富裕層が住む場所ですから。

  42. 202 口コミ知りたいさん

    >>201 匿名さん
    確かにこちらは、住まれる方の年収は、最低900万円位はありそうですね。

  43. 203 マンション検討中さん

    40万の固定資産税て本当ですか?
    そんなにマンションって税金高いのですか?

  44. 204 マンション検討中さん

    固定資産の件今日確かめて来ました。
    やはり40万円は間違えだそうです。
    説明を聞いて安心したのでこのまま検討を続けようと思います。
    不安でしたら来場して確かめるのが1番早いですね、私は安心しました。

  45. 205 口コミ知りたいさん

    >>204 マンション検討中さん

    間違えですか?
    では幾らなんでしょう?



  46. 206 匿名さん

    固定資産税の件ですが、私も気になって確認しましたが、税金は自分達が決めるわけでは無いし、まだ確定とは言えないけど、上の方と同じ様に、5年間の半額期間終了後、恐らく40万円程度にはなるだろうという事でした。

    204さんの根拠が分かりませんが、お幾らとの話だったのでしょうか?

    参考迄にですが、こちらより大分駅からは離れておりますが、汐見台の同じく野村で分譲されたヒルコートテラスでは、5年間は18万円程度で、6年目以降が28-29万円程度になっているという事。

    普通に考えれば、土地との按分比率で言えば上大岡の方が土地按分が高い気がするだけに、ヒルコートテラス程度の按分になれば、確かに40万円は行かない計算ですが、MRの営業の方は確かに40万円程度にはなるとの事だったので。

    本当に迷います。どちらにしても、気になる部屋が2期以降の募集なので、焦ってはいないので、もう少し情報を集めたいです。

  47. 207 マンション掲示板さん

    >>204 マンション検討中さん

    そこまでかからないのですね。安心しました。
    いくらなんでしょう?今日明日でMRに行けないので教えていただけると助かります。

  48. 208 マンション検討中

    >>202 口コミ知りたいさん

    年収900万で住めますか?維持費考えるとキツくないですかね?

  49. 209 匿名さん

    固定資産税評価って公示価格の7割ぐらい
    固都税が1.7%なので、物件価格が6千万円ならば40万円ぐらいになるのでは?

  50. 210 マンション比較中さん

    >>209
     固定資産税の土地と建物部分の軽減措置分の計算が入っていないとそういう数字になりますね。

  51. 211 匿名さん

    >>208 マンション検討中さん
    多分ギリギリのラインが800-900万円位だと思います。
    1000万円あれば、普通には生活出来ると思います。

  52. 212 匿名さん

    >>209 匿名さん

    やはり40万円はかかりそうですね。
    そもそもMRの営業マンが、聞かれた時に嘘を言う訳にはいかないので、40万円と言うのは本当なんでしょう。

    204さんは、本当にMRで聞かれたのでしょうか?お金に関わるところで期待的観測などだと宜しく無いので、嘘であれば削除をお願いしたいです。

  53. 213 マンション検討中さん

    低価格帯は半地下の1階住戸が多いようです、急な坂を登って眺望が無いのは悲しいですね。
    でもスーパーゼネコンと維持管理のトップが手を組んでるので、4,000万台の部屋なら10年くらいして売っても元取れるような気がしますが甘いでしょうか?

    因みに固定資産税は5年後の軽減措置がなくなれば75m2の部屋で30万強って言ってましたよ。

  54. 214 マンション比較中さん

    >>213 マンション検討中さん

    眺望ナシって。。
    確かに半地下だもんな

  55. 215 マンション検討中さん

    >>214 マンション比較中さん

    うちは無しですが、あの広いベランダ+テラスは検討の価値あると思います。
    ガーデンは全く見えませんが、本当広いのに、テラス使用料無しですからね。

    ただ、あの眺望無しを受け入れられればですが。

  56. 216 マンション検討中さん

    >>213 マンション検討中さん

    営業さんによって言う事が違うようですね。
    うちの担当の営業マンは、数日前に確認したところ、やはり75㎡の物件で40万円超と言っていました。

    それは、30万円超が本当であればそれが1番ですが。

  57. 217 マンション検討中さん

    75以上の広さなら、 税金は30万超えは確実だと思う。
    40万円は言い過ぎでは??
    4月に行った時に確認したんだよね。
    その時に責任者の人が言ってたからさすがに嘘じゃないと思う。

    でも高いよね。庭のせいで税金があがってる気がして躊躇してる。

    倍率もおおむね1倍で人気の部屋だけいくつか抽選だよね。まんべんなく花がついてたから人気なんだよな。

    あそこの保育園はかなり賑やか。俺は昼間居ないからいいかなと検討してるけど、実際住んだらびっくりする人もいるだろうなぁ。

  58. 218 マンション検討中さん

    あんまり大きな声では言えませんが、
    日曜日の重要事項説明会後の手付金振込を取りやめ、
    キャンセル予定で考え始めました。

    売買契約が20日と言われておりますが、
    申し込みから本日までで、考えが変わって来ました。
    月曜日には最終決定しますが、今の所キャンセルに傾いています。

    一番の理由はやはり坂。

    やっぱり相当ですよね。。。

  59. 219 マンション検討中さん

    坂がすごいですよね。本当によく考えた方が良いです。
    もし、キャンセルされるのであれば早めにされた方が良いのではないでしょうか。

  60. 220 マンション検討中さん

    >>219 マンション検討中さん
    確かに早目にキャンセルした方がいいですね。

    ご迷惑になるだけなので。

    明日には決めるようにします。

  61. 221 マンション検討中さん

    坂道で私も決断が転げ落ちそうです。

  62. 222 マンション比較中さん

    こりゃダメだな。。
    近所に住んでいて どんなになるか かなり興味をもって見ています。
    でもコレは完全にアウトですね
    ブルーハーバーや横浜の東急が売り出した物件と同じ悲惨な結果になりそうですね

  63. 223 マンション比較中さん

    梅雨や台風 土砂降りで
    あの坂を登るコトを考えると 結構サムイ

  64. 224 匿名さん

    >>222 マンション比較中さん
    >ブルーハーバーや横浜の東急が売り出した物件と同じ悲惨な結果になりそう

    ブルーハーバーと横浜の東急はどのように悲惨なのですか?

  65. 225 マンション検討中さん

    先ほどニュースを見ていたら、
    坂道を登る習慣があると、斜面の角度が1.6度(うる覚え)上がると、
    糖尿病になるリスクが約18%は低減できると言うこと。

    あの角度なら、相当リスクを低減できる!

    足腰鍛える意味でも、良いかもなあ〜と思えてきた。

  66. 226 マンション検討中さん

    あの坂は子連れには厳しいよね。ベビーカーで気軽にお出かけ出来ないし、寝た子供担いでのぼってもオーベルまでならギリギリ頑張れるかなぁ。。

    ただ駅近のタワマンは高すぎるけど、税金は安い気がして気になる。

    当たってから辞退するなら今すぐ言ったら他の人が買うからok

  67. 227 マンション検討中さん

    坂は慣れで解決できるとして、西側棟は活用することのない東側の庭の維持費の為に高い共益費を払わないといけないのが抵抗があるなぁ。
    賃貸予想価格とか見せて貰いましたけど半地下なら買ってすぐ貸しても良さそうな価格でしたね。

  68. 228 マンション検討中さん

    申込受付時期にネガティヴキャンペーンなんて悪意がありますね。わざわざ、このサイトに購入やめる報告しないですよね。

    どの物件のページ見ても悪口ばっかりで販売してる人は大変ですね。

  69. 229 マンション検討中さん

    営業マンの戦いの場なのでしょうかね。

    ここも似たようなものでしょうけど。

  70. 230 マンション検討中さん

    裏の広大な墓地、公園があるのにプライベートな庭は必要ないかな〜

    この庭、一見魅力的ではあるが、将来的にお荷物になりそう。色んな面で。

    こちら中学生の子供がおり、指定中学が
    家から遠すぎなのも気になる。

  71. 231 マンション検討中さん

    >>228 マンション検討中さん

    ネガキャンってより、ここの場合は事実だろ。庭のせいで明らかに高すぎる固定資産税、駅からの激坂。

    それでも欲しい富裕層向けの物件ということなんだと思うけど。

  72. 232 マンション検討中さん

    半地下の住戸を投資用で買わないだろ。
    そもそも賃貸ならあんな坂の上を選ばない人が多いんじゃない?

  73. 233 マンション検討中さん

    マイナスポイント
    坂、値段、電柱です。
    あとは許せる。

  74. 234 マンション検討中さん

    庭が広いから固定資産税が高くなるのですか?

  75. 235 マンション検討中さん

    >>234 マンション検討中さん

    庭が広いからというより、世帯数の割に土地が広い。

  76. 236 マンション検討中さん

    >>235 マンション検討中さん
    営業マンの話では、土地部分が25,000円として、建物部分が195,000円(軽減無しで390,000円)
    と言う話でした。

    よく分かっていない素人ですが、この按分だと、土地の広さは関係ない気がするのですが、
    土地が広くて固定資産税が高くなる場合は、上記の按分はどう考えればいいんですか?

  77. 237 マンション検討中さん

    私も同じような説明受けましたが、建物部分は年数が経てば価値が落ちるので
    5年後は多くて33万くらいで実際は30万前後との説明でしたね。

    一低住は10m以上で日影規制が絡んでくるので東側の空地は必要だったんじゃないでしょうか、庭の手入れの件は別として土地面積はあの規模だと必要なのかもしれません。

  78. 238 マンション検討中さん

    10mは絶対高さ制限があるので、ここの場合は3階以上で日影規制の対象になってるようですね。

  79. 239 通りがかりさん

    固定資産税の計算は基本的には簡単で、課税標準額に税率をかけるだけです。
    ただし、この課税標準額の出し方が一部特殊です。

    土地部分に関しては、路線価と評価額を元に算出します。
    基本的にあまり年数により変化は無いです。

    家屋部分が面倒臭いのですが、
    「再建築価格×経年減点補正率=課税標準額」
    という計算で算出します。

    要は、その建物を新しく建て替えた時に幾ら掛かるのか?という費用に経年減点分(簡単に言うとここで償却分を引く計算)を掛けて算出します。

    と言う事で、土地が広さはそれほど関係無いです。

    なお、最近のマンションは異常に償却期間が長く、(場合によっては45年とか)237番の方が受けた説明ですが、おそらく5年程度ではそこまで減っていません(これは断言出来ませんが)

    良い所、家屋部分が現在390,000円であれば、340,000円程度と予想します。プラス土地分で、合計36-37万円程度でしょうか。

    ただし、販売時の固定資産税計算は、通常少し余裕を見た金額で算出しますので、そこが下がる可能性もありますね。

  80. 240 匿名さん

    つまり、土地も広く、建物も価値ある物件なんですね。
    だから税金も高めになるが、実際には多少低くなる前提なんですね。
    そりゃそうでしょ。港南区なんだから。西区中区じゃないんだから。

    問題は坂でしょ。住めばやがて慣れてきます。
    但し、リセールの際は、再び坂が問題視でしょうね。

  81. 241 マンション検討中さん

    ここの掲示板、営業さんのチェック半端ない。
    細かくフォローしないでどっしり構えていてもいいのでは??

    ここの情報だけで判断する奴なんていないんだからさ。

    逆に必死すぎでびっくりした。

  82. 242 マンション検討中さん

    オーベルの固定資産税が13万くらいだって友人から聞いた。まあ物件の差は大きいけど毎年20万以上違うのかぁと思ったら色々考えるよね。

    結局は、20.30.40万円のいくらでもいいような人が買うんだろうね。俺は駅近のタワマン待ちだな。

    ここの部屋の作り好みだったから坂が残念

  83. 243 マンション検討中さん

    オーベルは大規模ですから、固定資産税だけでなく、
    管理費も、修繕積立金も全部当然安くなりますよね。

    そこは比べても仕方ないですが、それでも20万は違うと思うと、ちょっと考えてしまいますね。

    こちらも18年焼却すれば、さすがに20万円台にはなると思いますが。

  84. 244 マンション検討中さん

    プラウドだから大丈夫!

  85. 245 匿名さん

    最近のプラウドはイケてないから心配!

  86. 246 マンション検討中さん

    いやいや、竹中だから大丈夫でしょ!

    今回プラウドを名乗っていないのも好感持てる。

    竹中の気合の入り方が凄いから。

    青臭い言い方だけど、竹中は近所の方達への感謝も込めて、
    本当に頑張って、丁寧に、細かいところまで作り込んでいるのが分かる。

    プラウド上大岡が前田、近所だとヒルコートテラスは長谷工
    ぶっちゃけ比べ物にならないでしょ〜。

  87. 247 マンション検討中さん

    >>246 マンション検討中さん

    いやー、とても良いコメント(^。^)
    私も同感ですね

  88. 248 マンション検討中さん

    坂が嫌と言う人が多いですが、坂の欠点があるからこそ、このクオリティの物件に手が届くんだと思います。何に価値を見出すかですね。

  89. 249 匿名さん

    本当に青臭すぎて鼻が曲がりそうです。
    近隣住民へのサービスでいいものを作っていると?利益追求を第一とするべき企業が?
    MRで洗脳されちゃった入信者さんか、売り手関係者さんとしか思えませんね。

  90. 250 マンション検討中さん

    >>249 匿名さん
    はい。確かに洗脳されてますね。
    私はそういう思いを買いたいと思ってますので、そう思われて構わないです。

  91. 251 マンション検討中さん

    >>248 マンション検討中さん
    本当にそうです。
    こちらの物件が平坦駅から5分で、静かで、岩盤の様な地盤の上に建っていたら、
    とても私では手が届かない。
    そして、あの眺望も無いんだと思います。


  92. 252 マンション検討中さん

    >>251 マンション検討中さん

    俺は眺望全くひかれなかったんだよね。
    どこがよかったか教えてほしい。
    営業さんも、素晴らしいでしょ!!って感じで適当に頷いた。

  93. 253 通りがかりさん

    良いなあ〜

    ここを買える人は。。。

    うちは予算的に届かないよ。
    半地下の1階ならギリギリだけど、
    1階は日の入りも悪そうだし。

  94. 254 マンション検討中さん

    >>252 マンション検討中さん
    眺望良いと思いますけどね。西棟は微妙ですが、南は抜けてるし、東はガーデンが綺麗の見えるし。

  95. 255 マンション検討中さん

    >>254 マンション検討中さん
    あぁなんかわかった。抜けてるってことね。
    モヤモヤ解決サンクス。

  96. 256 マンション検討中さん

    >>253 通りがかりさん

    ギリギリの人は維持費を考えると高望みはやめたほうがいい。

  97. 257 マンション検討中さん

    >>256
    大きなお世話だけどね。

    と言うか、256さんは日本語能力低いね。
    「ギリギリ行けるけど、陽が入らないからやめるよ」
    と書いてると理解出来ないかね。

    どこから目線なんだか。。。どっかのデベの人?

  98. 258 マンション検討中さん

    盛り上がって来ましたね。
    やはり、これだけコメントが増えるのは人気な証拠でしょう。良いことも悪いことも全て含めてマンションは購入するものです。
    しっかり、真実を見極めて選択をして欲しいです。悪口がない物件はなく、皆、最後は悪口を言われる物件を購入するのですから。

  99. 259 匿名さん

    >>258
    よくいる粘着タイプのネガです。
    世の中に色々不満なんでしょうね。

  100. 260 マンション検討中さん

    >>258

    確かにその通りだと思います。

    基本的にネガティブなことを言う人は、
    ・他社の営業
    ・本当は欲しいのに買えないからひがんでいる
    どちらかがほとんどだと思います。

    こちらのマンションは、私が数多くMRを見てきた中でも、
    ダントツに素晴らしいと思いますけどね。
    もちろん、価格面、立地、建物、敷地、住環境、諸々をトータルで考えてです。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸