神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 宝塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 栄町
  7. 宝塚駅
  8. ザ・パークハウス 宝塚ってどう?
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2020-12-02 19:51:09

ザ・パークハウス 宝塚について情報交換しませんか。
眺めが良さそうですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-takarazuka/
所在地:兵庫県宝塚市栄町3丁目61-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線・今津線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩6分、JR宝塚線「宝塚」駅(駅舎)より徒歩7分
総戸数:164戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社フジタ 大阪支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2016-03-03 18:54:44

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 宝塚口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    リバーサイドの景観といっても、川向かいの資材置き場が丸見えで台無しになっています。

    第一種低層住居専用地域に、なんのおとがめもなく本来は設置できない資材置き場が当たり前のように存在して黙認されているのだからアホとしかいいようがない。

    このあたりのいい加減さも宝塚市が阪神間で最も不人気な馬鹿都市になって落ちぶれた原因かと。

  2. 42 匿名さん

    CM流しまくってるけど、それだけ需要が見込めないという予測なのかなぁ。宝塚って便利そうで実は駅的には不便で都会から遠い感がある。
    景色は開けるだろうけど、生活する上で夏場の川の臭いとか虫もどうなんだろう?

  3. 43 匿名さん

    宝塚はイメージ良いんですけど実際にはどうなんだろ。 住みやすいのかな?

  4. 44 マンション検討中さん

    転勤でこちらに来て隣のマンションに賃貸で住んでいます。大阪に出るのに30分程かかりますが、自然も多く必要なものも大体駅周辺で揃いますので住みやすいですよ。住んでる方も上品な方が多く、気に入ってます。条件面が合えば検討したいです。

  5. 45 マンション検討中さん

    東京から大阪に転勤。転職で宝塚に住んでますが、住み心地は今までの中で最高です。程よい便利さとオシャレさ、緑の多さが都内にはない良さだと思いますよ。近隣で分譲探そうかと思ってます。

  6. 46 匿名さん

    身内がここのすぐ近くのマンションに住んでいます。
    ここって台風や長雨で川が増水してる時、
    「ゴォーーー」という川の流れの音が半端じゃなく
    すごいですよ。特に夜間は気になります。
    晴れの日のその観光地のような景色は
    素晴らしいけれど・・。

  7. 47 匿名さん

    CM頻繁に流れてますけど、それだけしないと売れないって事なのかなぁ~って勘ぐってしまいますw。パークハウスブランドなら普通は何もせずとも売れるのが良い物件のような印象があります。

  8. 48 匿名さん

    リバービューで川の水音を聴きながら生活する憧れはありますが、
    川の増水は心配ですね。
    過去、増水による水害の記録が残っていたりするのでしょうか。
    念の為ハザードマップを見ましたが、やはり川に近ければ近いほど
    浸水の深度は大きいようで日常的に備えは必要だと感じます。

  9. 49 周辺住民さん

    30年ぐらい前ですかねぇ・・・
    まだ蓬莱橋が架け変わる前に、台風だかの時に橋の上まで武庫川の水面が来た事ありました。
    ただ、その頃の蓬莱橋は今の蓬莱橋より位置が低かったのです。

    少なくとも武庫川の水が溢れて宝塚駅近辺が浸水したことは最低でもここ数十年
    なかったと思いますよ。
    溢れそうな程濁流になったことは何度かありましたが。
    現在は武庫川の水もとてもきれいになって、夏場でも水が臭うといった事は無いんじゃないでしょうか。

    馴れ親しんだ街でもあるので宝塚駅近辺の雰囲気は最高に好きなんですが
    宝塚ってなんでこんなに街づくりが下手なんでしょうね・・・・
    駅近辺も歌劇に頼りすぎというか・・・魅力的な施設に乏しすぎます。
    ファミリーランドがあったほうがよっぽど趣があっただろうに。

    西宮北口とまではいきませんが、もう少し宝塚らしい方向性で歌劇ファン以外の人でも
    ワクワクするような街づくりできませんかねぇ・・・一昔前のさびれた中途半端な街になっていってると思います。
    ほんとなんでこんなに街づくり下手なんだろう( ;∀;)
    このマンション自体はめっちゃ興味あるだけにもやもやが残るのです。

  10. 50 Tale of 3 cities

    3都物語をご興味ある新参者の方々に。
    同級生Aの両親がヅカファンの為、当物件の対岸に一軒家を購入して
    はや20年以上。
    当時宝塚市の中心部にはワシントンホテル、若水等が建設され
    駅前ビルが竣工となりそこに入るマンションがちょっとしたブーム。
    見学に行ったが80平米もない部屋で8000万以上。
    友人宅は当然坪当り80万以上。
    一方私の西宮の山手の両親宅は当時坪当り120万で取引されていた。

    そして20年が経ち。

    都市計画が断行出来る芦屋市の山手住宅地の価値は阪神間で一番。
    見苦しい広告看板を外させ、土地の最低取引単位を定め
    今後も価値はナンバーワンだろう。
    が、宝塚市は山を削ったことがまるわかりの樹木もない街路に20年以上経つ住宅が並ぶだけの潤いのない街が形成され
    それを証拠に友人の近辺住宅地は最高で坪当り35万、はたまた最低19万で
    取引されている。
    西宮の両親宅は坪100万以上。
    以上阪神3都物語。

  11. 51 Tale of 3 cities

    >>50 Tale of 3 citiesさん

    ああ、あと嵐の最中。その後の土煙を立てて流れる
    河の水は恐ろしいほどのホコリを撒き散らし
    河べりでは息も、しにくいくらいですね。
    だから河の真横の不動産は避けられてきたと思います。
    賀茂川なんかは上京区あたりより下流は大嵐、大雨でもそんなにひどくはないんですが
    武庫川はこの辺りは山から出たとこですよね。
    茶色の水がどーと流れるのは
    胸の健康にも良くないかも。

  12. 52 匿名さん

    駅に徒歩圏で近いし、立地いいですね。便利だけど緑も多い。理想です。間取り発表が楽しみです。

  13. 53 匿名さん

    >47さん
    CMが頻繁なのは、単に企業にお金があるからだと思っていましたが
    販売が苦戦しているとも考えられるのでしょうか?

    マンションあたりの宣伝費は、販売価格に応じてある程度予算が
    決められているのだと思いますが、売れ行きが思わしくなければCMや
    車内広告にかける費用を急遽追加したりするのでしょうか?

  14. 54 マンション検討中さん

    最近ですと、ハーバーランドと中之島のパークハウスがCMされていましたが、どちらも好調ですので単純に三菱さんが力の入れている物件ということじゃないでしょうか。こちらはどうなるかまだわかりませんが。

  15. 55 匿名さん

    マンションの2面が川になっているのでしょうか。大きな川と細い川。
    大きな方は流れがあるから淀んでなさそうですが、小さな川は匂いなどないか汚れていないかが気になるところです。
    採光や通風はとても良さそうに思えるし、将来的にも日照を遮られることがないのは良い点だと思います。

  16. 56 匿名さん

    CMバンバンやってるのは、全国から宝塚ファンの需要が見込めるからでしょう。
    遠くから通うより近くに住みたい、街ですれ違えるかもとか、ファンには本当にいいところでしょうから。
    宝塚買いたいという層はCMにつられる層ともかぶると思います。
    で、価格はどれくらいなのでしょうか。

  17. 57 匿名さん

    >>46
    >>身内がここのすぐ近くのマンションに住んでいます。
    >>ここって台風や長雨で川が増水してる時、
    >>「ゴォーーー」という川の流れの音が半端じゃなく
    >>すごいですよ。特に夜間は気になります。

    やはり、川が増水すると大変そうですね。

    川が近いと自然に恵まれている感じで良いと思いましたが

    いざというときのイメージもできたので良かったです。

    窓を閉めていれば音は気にならないとは思いますが

    参考にさせていただこうと思います。

  18. 58 匿名

    川が臭い。あかん。

  19. 59 匿名さん

    そうなんですか?今の時期が一番わかりやすいですから、チェックするなら今ですね。涼しくなるとわからなくなるし。
    でも流れている川って今時はそもそもそんなに気になるものなんでしょうか。
    滞っている水であるならばわかるのですが、
    ここは流れもあってということですから
    あまり心配しなくっても大丈夫なのかなーなんて思いまして。

  20. 60 匿名さん

    近くに住んでますが特に匂いが気になったことはありません。ですが、感じ方は人それぞれかもしれないので心配な方は建設地に行く際にチェックするのがいいかもしれませんね。

  21. 61 匿名さん

    昨夜の台風の影響で増水していましたね。

  22. 62 口コミ知りたいさん

    >>61
    小学生の男子が流されて亡くなりましたね
    可哀想に

    NHKスペシャルでスーパー台風がこれから激増、常態化するって予測を放送してましたが
    マンションの寿命の50年の間に武庫川がどうなるか

    平成26年の台風11号は結構やばかったみたいですね
    深夜3時過ぎに武庫川も氾濫危険水位を超えたと発表されてましたし
    まーこれは武庫川だけの問題じゃなく、淀川、神埼川、猪名川とかもなんでしょうけどね

  23. 63 匿名さん

    そんなことがあったのですか。貴重な情報ありがとうございます。

  24. 64 匿名さん

    台風の日に子供を川のそばに連れ出す親もどうかと思う

  25. 65 匿名さん

    >台風の日に子供を川のそばに連れ出す親
    親の責任ですよねまったく。

    これから地震も多発しそうだし、台風も多くなっていきそう。日本の気候も亜熱帯に近くなるんだろうと考えると、浸水被害がありそうかは購入の大切な決め手になってきそうです。

    見ましたが、本当に川すぐなんですよね。増水するとどうなるのか見ておきたいです。

  26. 66 匿名さん

    Kタイプの3LDKのプラン、専有面積があるからリビングがゆったりと横長でいいなと思います
    …が、このマンションの中では高いですよね、きっと。
    3LDKでもあれくらいあると、居室の広さも確保しつつ、
    リビングもゆったりと、という風にできるのですよね
    狭狭しくないという点では理想的だなと思います
    でも予算の関係で難しかったりしちゃうって言う事になった時には
    その受け皿も用意されている

  27. 67 匿名さん

    大雨で近くの川が増水するという話が出ているようですが、
    実際に氾濫した・あるいは氾濫しそうになったと言う履歴はどこかで閲覧可能ですか?
    周辺住人さんのお話によればこれまでは大丈夫だったようですが、
    昨今のゲリラ豪雨などもありますし日本の気象が変わってきているので
    浸水リスクについて深く考える必要がありそうです。

  28. 68 マンション検討中さん

    35年ローンで借りる場合どこで借りるのが良いですか?

  29. 69 マンション検討中

    >>67 匿名さん
    兵庫県ホームページの"まちづくり 防災"を見れば履歴が分かりますよ。当時の状況はその情報を元にネットで調べれば画像など出てくると思います。私も気になり調べました。またギャラリーにいけば第三者機関による住環境調査が頂けました。地震、地盤、水害、過去の災害、未来に予測される災害と包み隠さず公開されているところが、好感が持てましたよ。
    水害に対しても対策がキチンとされておりました。他のマンションも色々回りましたが、パークハウスは地震の際などの防災の意識が高いなあと思いました。

  30. 70 坪単価比較中さん

    >>68
    今年夏に妹夫婦がマンション買いましたが三井住友信託銀行で35年固定金利1.1%弱で借りたそうです

    友達で先月購入契約した人がソニー銀行の金利0.4%台で当初10年だけ固定金利であとは変動金利の35年ローンの審査通ったみたいです
    でも共働きだから用意した頭金2000万あるけど頭金にせずに住宅ローン減税の恩恵をたっぷり受けた後に10年後に繰上げ返済して全部20年以内には返済する予定とか話してましたね
    39才で購入するから退職金使わずに定年までに返済するのは当たり前なんでしょうけどね

    マンション販売会社の斡旋したローンより自分で探す方が基本は条件は良いみたいですね
    ただ属性によって金利や条件はずいぶん違うようだし、
    デベロッパの提携ローンはハードル低いみたいなので年収低いとか中小企業勤務ならそっちがいいかも

  31. 71 匿名さん

    キャッシュで買うならあんまり関係ないですね。

  32. 72 匿名さん

    キャッシュでは購入できないのでガッツリ住宅ローンを組む事になる者です。
    頭金があっても住宅ローン減税を受け、結果的に総支払額を少なくするという
    考えもあるんですね。勉強になります。

    住宅ローンはネット銀行が金利も保証内容も優れているように思いますが、
    デベロッパーの提携ローンの方が借りやすい、審査が通りやすいんですか?

  33. 73 マンション検討中さん

    デベロッパー提携ローンの方が通りやすいと、ここでは無い他のマンションギャラリーで聞きました。また審査に落ちて、他を何社も受け直すのもあまり良く無いと聞きましたので、まずはデベロッパー提携ローンで事前審査してもらい、実際の契約前に金利等の条件が有利なネットバンクで審査をして乗り換えるのもありかと思います。

  34. 74 匿名さん

    モデルルームがまるでホテルのような仕上がりになっているのが印象的です。
    そんな風な部屋にしていけたらよいのですが、難しいかもですが憧れます。

    買い物が便利で、自然もあって良い立地ではあるのですが
    川沿いというのが、購入するにあって悩んでしまうところではあります。

  35. 75 マンション検討中さん

    そうなんですよ。
    水害が対策がされてるとは言え、実に悩ましいですね。
    しかし蓬莱橋から見ると川のカーブのイン側で他のマンションより出っ張った場所に建つので凄く良い。
    またマンションの南側の武庫川は、丁度川の瀬が途切れ、意外に静か。本当に良いポジションだけに悩ましい。

  36. 76 マンション検討中さん

    宝来橋の間違いでした。

  37. 77 匿名さん

    住みたい街ランキングに入っているということなので、便利な街という認識が高いのではないかなと思いました。
    一応、駅舎からも6,7分で歩いてくることができる範囲なのですから、
    全体的には便利と言っても良いと思います。

    価格帯はいかがでしょうか。
    駅までの近さを思えば、大阪までのアクセスを思えばこれくらいは…という印象の方が多いのかな。

  38. 78 通りがかりさん

    >>77 匿名さん

    >>77さん
    モデルルーム、天井の圧迫感を感じませんでしたか?高さ45メートルに15階建てを建てるとああいうふうになります。


  39. 79 意見聞きたい

    78さん。分かります
    圧迫感ありますよね。ベランダの窓枠の上?(詳しくなくてすみません)の余白部分がやたら多く感じ、担当者さんに質問したら、アウトポール設計で、ハリ?をベランダに持って行っている為、仕方ながないんです みたいな返答でした
    皆様のご意見色々聞きたいですが、このスレは 伸びませんね(>_<)

  40. 80 マンコミュファンさん

    >>79 意見聞きたいさん

    >>79 意見聞きたいさん
    天井の高さが2m50㎝と高めなので余計余白部分が多く見えますよね。ここは、逆梁ではないので窓枠の高さはとれませんが、バルコニーがガラスでできたり、梁の厚み分バルコニーの広さもとれるメリットもあるかと思います。私は、コンクリートの重たい感じの外観よりここみたいなガラス張りの明るい外観が好きですが、どちらがいいかは好みの問題だと思います。

  41. 81 通りがかりさん

    77です。
    >>79さん。
    そうです。ベランダの窓枠のうえに圧迫感です。リバービューに抜け感がない。台無しの気分です。

    >>80 マンコミュファンさん
    部屋の天井高は2m50ですが、階高は低いです。階高と言うのは一階分の高さです。15階建てで45mの建物なので、天井高を高く取ったぶん、直天井直床です。いいマンションは二重天井二重床が普通です。直天井直床だと上の音は響くし将来的なリフォームも難しいです。

  42. 82 通りがかりさん


    81 通りがかりですが、77です、とあるのは78の誤りです。



  43. 83 マンション検討中さん

    ここは直床の二重天井ですよ。
    最近、関西で新築の二重床の物件ってありますか?
    殆ど見ないですが、タワーマンションの様にワイドスパンなら間取りを変える楽しみもあるので、需要はありそうですが、

  44. 84 通りがかりさん

    >>83 マンション検討中さん
    そうですか?私の記憶違いであれば訂正します。関西も二重床二重天井の物件もありますよ。
    まあ、いずれにしろ、自分の目と耳で確かめることが大事ですね。
    私もリフォームにさほど興味はありませんが、リフォームを自分がするしないにかかわらず、リフォームが難しいとなればそれが資産価値に影響を与えると考えてます。

  45. 85 マンション検討中さん

    >>84 通りがかりさん
    そうですね。
    実は私もマンションを探してまして、ネットで調べると資産価値の1つとして、二重床を勧めているサイトを多く見ました。でも実際探すと関西の新築では間取りオーダーの高級マンションかタワー。中古は検索してもそれで縛ると他の条件が選べるほど物件は出てこないし、結果的に私のようなサラリーマンは通勤利便性、子育て、価格、自然環境などのバランスの良い宝塚駅近辺に辿りついて探しているところです。
    この近辺は15階程度のマンションが多いのは、私のようなサラリーマンが、買いやすい価格と管理費、修繕積立金とかの費用のバランスが取れる様に考えられてるのかなと、あくまでも個人的感想ですが、、、
    個人的には余計な費用のかかる、設備やコンシェルジュとかが居なくてここは候補です。
    何か情報があればまたよろしくお願いします。

  46. 86 匿名さん

    眺望はすごく良い気がします。
    宝塚駅も徒歩圏内という立地は便利でよいと思いますが、
    川沿いであることが、少し悩んでしまうところです。

    大雨で氾濫してしまうなどの恐れがないのかという点と
    川沿い独特の虫などが洗濯物についたりしないかです。

    空気はとてもきれいな気がしますが
    自然が多いということも、悩むポイントがあるのかと感じました。

  47. 87 マンション検討中さん

    階高の問題は1階部分住戸が無い事と2階部分も少ない住居なので、容積率を使い切る為に15階建は仕方無かったんじゃ無いですかね?素人の推測ですが、、
    どのみちマンションの一階は売れにくいし、リバーサイドで浸水のリスクもあるからなおさら売れないだろうしと想像します。
    バルコニー開口部の梁は少ないにこした事は無いですが、メリットとしてバルコニーの広さの開放感と全面ガラス格子出来るメリットもありますしね。ここは前は山と川なのでプライベートが保てなくなる事も無いからガラス格子が生きるので、悪い判断では無いと思います。

  48. 88 マンコミュファンさん

    >>86 匿名さん
    川の氾濫についてはモデルルームで色々対策をしていると聞いたのである程度納得しています。虫については、私が現地に行った時はあまり気になりませんでしたが、確かに少し気になりますね。けど、駅近でリバービューという条件はなかなか他にないですし、将来何も前に建たないので悩んでます。

  49. 89 マンション検討中さん

    確かに虫の問題と水害の問題もありますが、宝塚駅の10分圏内でバルコニー南側リバービューの条件の立地はここと、更に隣のエスリードより奥に計画してる近鉄のマンションが最後かな。近鉄マンションは8分で西宮市になる様です。恐らく向きは南西。眺望はパークハウスの方が良さそうですね。正面の見返り岩にマンション自体が南にオフセットしてるので、バルコニーから宝来橋も見えるのが良いですね。

  50. 90 匿名さん

    やっぱり、住むのであれば角住居がをと希望しています。
    このパークハウスの間取りであればKタイプが良いです。
    アルコープとサービススペースが魅力的です。
    リビングも広めなので、友人を呼んでパーティーなども出来そうです。

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸