東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-31 13:11:21
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 3401 匿名さん

    >>3399
    良い方向って? 具体的にお示しください。

  2. 3402 匿名さん

    >>3398
    湾岸港南サイドの住民ですが、基本的に同意です。
    東京都心なので駅周辺の再開発はあって然りと思います。ただ、海外に行くと
    都市の中心にも歴史や文化が色濃く残り、そういう街は海外では外国人である
    日本人にとってその国を感じられて非常に魅力的です。

    同じことは海外から日本を訪れる観光客が最初に必ず訪れる品川にも大事なことと
    思います。今まで幸か不幸かそれほど開発されずに来たので、新駅周辺の再開発と
    あわせて、高輪は歴史と緑を大事に価値を高め、港南は新しい街として水辺の価値を
    高めながら一体的なまちづくりを少しづつで良いので進めて欲しいですね。

    最近、タワーマンションを買った人は値段がどうの、上がるの下がるのと騒ぎ過ぎで
    品がないですね。街自体は本質的に好きではない、地元愛は無いのでしょう。
    せっかく、品川が住んでみたい街上位になってきたのに、こういう方が増えると
    街の魅力は下がっていきますから残念です。

    このスレッドを荒らしている人には何を言っているのか理解不能なのでしょうけど。
    このスレッドは昔からそういう話をまったりするスレッドなので、余り荒らさない
    ようにお願いします。

  3. 3403 匿名さん

    >>3387
    賛成です。この630haのエリアをずっと話して来ましたしね。あとから来た人が
    ○○は対象外とか、都市再開発があるからエリアのはるか外を入れるとか、
    ちょっとスレ趣旨を勘違いしていると思います。

    このスレッドは歴史や文化や都市整備の状況などサウスゲートエリア630haの
    情報交換や意見交換するスレで、それが10年20年後の資産価値を高めることにも
    なりますからね。今日明日の値段の動きを見ながら一喜一憂したり、新駅の
    再開発だけに固執したり他地区を貶すスレッドじゃないので、そこのところ
    よろしくお願いします。

  4. 3404 匿名さん

    この地区(高輪、三田、芝浦港南)にずっと住むつもりがない、歴史や文化や公園や緑にも興味がない、値段が上がることだけにしか興味ない人は、ここになんか書いても邪魔になるだけだね。

  5. 3405 匿名さん

    >>3402さん
    >>3398です。レスありがとうございました。湾岸にも価値観を共有できる方がいらっしゃると知り少し安心しました。かつてパリにはよく行っていたのですが、あのような街並みは素晴らしいと思います。
    近代的に整備して賑わいのあるエリア、歴史と緑を活かすエリア、それぞれの魅力が発揮され、両極端とも言えるエリアが隣接していること自体がサウスゲート計画の魅力なのかなと思います。

  6. 3406 マンコミュファンさん

    メガ開発、国際ハブターミナルとなる品川駅から、タクシーで1メーターの距離の天王洲アイル、港南、高輪、泉岳寺や。

    そして、タクシーで2~3メーターな距離に立地し、芝浦や、田町や、シーサイド。

    さらに その界隈である、浜松町や芝/芝公園/愛宕あたりや、麻布や六本木や赤坂あたり、そして虎ノ門や新橋/汐留、リニューアル/大変貌が期待される 新築島"など

    さらに、東京駅~大手町~銀座~日本橋あたりへの日本政府の懇親の力の込める思いも矢継ぎ早で東京をアジアNo.1都市へする、東京駅を国際拠点にした、成長戦略を促進する 東京サウスゲートの先頭として 品川駅があり、そこから、徒歩10~15分、タクシーでも1メーター距離に立地してる 天王洲アイルだが、そのうえ付近には首都高速の入り口までも整備

    東京グローバル化推進の要となる 羽田空港国内線ターミナル駅へすぐ降りたら、なんと目の前がチェックインできるカウンターって作りとなってる東京モノレールの駅もあり、りんかい線"で、お台場、国際展示場、SHIBUYA、新宿、池袋までも 一本でアクセスされる電車の停車駅のある

    天王洲アイル!

    ここをてばなしたネガが、逆上、発狂、感情剥き出しに悔しがってるのが伝わりますが、もしかしたら、私が仲介した客かも知れないのだが、天王洲アイルは、towerは、新築も中古も賃貸も値崩れがありませんが、流石ですね、サウスゲート効果というのでしょうか、確実に感じます。

    まぁ何といっても、品川駅からタクシー1メーター、羽田空港国内線ターミナルからもモノレールで一本で駅降りたらすぐにチェックインカウンターで出国手続きできちゃうメリット

    そして、なんといっても りんかん線"お台場"SHIBUYA" 新宿"池袋"までも一本ですぐ!

    しかも、首都高速の出入口もあり、高層階からはお台場と眺望が向い合わせの眺めっこ。

    コレが人気で、成約への影響が大きいみたい!

  7. 3407 周辺住民さん

    >>3398さんや
    >>3402さんに賛同します。

    >>3399
    >>3400のような人は、なんでも上から目線の設計主義者なのでしょうか。
    新しいものがいいんだ~古いものはぶっ壊せ~
    若い方がいいんだー老害は去れ~、とか
    既得権益は破壊しろ~、とか
    グレートリセット! オールクリア!系の。

    このスレにこういう人がいるのはナゼかなと思っていましたが、
    JR東日本の不動産事業として新駅を中心に鉄道用地が広大であり、
    都内有数の規模でありながら、たったの4年?5年?で完成予定ということで、
    そうした設計主義ゴコロをくすぐるのかなと思いますよ。

    防災・首都直下対策も必要ですが、
    建て込んだエリアを再開発するには長い年月がかかりますよね。

    六本木ヒルズ 17年
    パークシティ大崎 30年  

    こうした場所で大規模再開発の可能性がある場所など23区内ではほとんど無いでしょう。

    >>3375のような景色も建物や設備が老朽化したら建て替えるのは当たり前です。
    そしたら>>3385のように風情を残したままで新しくなるでしょう。
    これに対して汚いから壊せ、なんていう人には新しくなっても良いものなど作れないと思います。

  8. 3408 匿名さん

    >3403
    で、結論として天王洲アイルは対象外で良いのでしょうか?エリア図では、天王洲アイルは色無しで白くなっていますが。

  9. 3409 匿名さん

    >>3408 匿名さん
    天王洲アイルは対象外。ただ、WCTは対象エリア内として描かれてますね。

    1. 天王洲アイルは対象外。ただ、WCTは対象...
  10. 3410 匿名さん

    >>3406

    どんなに力説しても、天王洲アイルは過去の街とみんな思ってる。
    タクシーで1メーターって、隣り町だよ。品川・新駅・田町、これらも隣り。
    全部ひっくるめて「サウスゲート」なんだろうけど、
    それって、勝どき・月島・晴海・豊明もシームレスにつながってて、
    これ全体ですごいだろ、ワハハ!なんて論じてる人はいない。
    マンション掲示板だから、半径500mで語らないと。
    天王洲と品川は、どれだけ離れてるんだよ

  11. 3411 匿名さん

    >>3405
    湾岸と言っても、もう10年以上住んでますからね。天王洲と言えば寺田倉庫の横にできたカラフルな水上構造物群が増えてきました。横の水上桟橋はやはりZealなどの水上交通の途中停船地として使われる構想のようです。羽田-サウスゲート-秋葉原の水上交通は予約が盛況だそうです。羽田空港の船着き場はホテル再開発と合わせて一体再整備されるまで、導線が悪くて使いにくいですが、そのうち羽田から船で品川や都心へ観光アプローチというルートができることは間違いないでしょうね。

  12. 3412 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  13. 3413 匿名さん

    天王洲はサウスゲート住民の数少ない憩いの場として重要なトピックです。水上活用の拠点でもあります。サウスゲート計画の中でも寺田倉庫やふれあい橋の写真が使われています。本スレでは話題にすべきでしょう。

  14. 3414 匿名さん

    >>防災・首都直下対策も必要ですが、
    >>建て込んだエリアを再開発するには長い年月がかかりますよね。
    >>
    >>六本木ヒルズ 17年
    >>パークシティ大崎 30年  
    >>
    >>こうした場所で大規模再開発の可能性がある場所など23区内ではほとんど無いでしょう。

    は?
    最新ニュースでこんなのも
    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2499.html
    2000年代の大学誘致から2025年の新サンプラザ、
    まとまった再開発用地は25ヘクタールくらい?
    さらに駅の南や東に、4か所の開発計画。
    中野民じゃないぞ。内陸の再開発の、ほんの一例。

  15. 3415 匿名さん

    WCTは対象外だろな 本当のサウスゲート住民の認識だよね

  16. 3416 匿名さん

    大崎も、御殿山ではないパークシティ大崎は対象外。

  17. 3417 匿名さん

    せっかくスレが落ち着いてまともな人が増えてきたので荒らさないでくださいね。
    とりあえず、荒らし投稿として削除依頼します。最近は管理人氏も削除依頼には
    厳しく対処する方針のようなのでよろしく。

  18. 3418 マンコミュファンさん

    >>3409 匿名さん
    シーサイド、勝島、大崎は対象外ですね。でも五反田東口あたりまでは含まれてるんですね。

  19. 3419 匿名さん

    豊洲の異 常者が消えたのは良かったね。
    アク禁かな?

  20. 3420 匿名さん

    これが対象地域です。このエリアと水色の線や黄緑色の線で囲まれたエリアはスレの話題の範囲。これ以上でも以下でもないので議論の余地なし。○○は書くなとか範囲外とか言う話は、スルーの上ですべて削除依頼しますのでよろしく。

    1. これが対象地域です。このエリアと水色の線...
  21. 3421 匿名さん

    まとまった土地

    新駅 13ha + 品川 5ha =18ha
     プラス、西武と京急

    第2六本木ヒルズ =9,5ha
     だが、道1本はんさんで向こうは現六本木ヒルズ。
     さらに一本先に「西麻布三丁目北東地区」1.6haが計画中。
     ミッドタウンまで約300m。
     虎ノ門麻布台地区まで約400m。

    森ビルの今後10年間の総区域面積 =22ha


    「だだっ広い空き地」だけにしか目がいかないと、有機的につながっている圧倒的な内陸部の開発区域の連続性に気づかない。

  22. 3422 匿名さん

    あと、集客力の強さは、ビル1本の規模。

    日本橋の三菱の再開発は、たったの3ha。
    しかし、高さ390mのスーパータワー。
    完成は品川と同じ2027年。
    これ1本で、品川は吹っ飛ぶ。

  23. 3423 匿名さん

    どーでもいいけど、ビル一本よりリニアや複合再開発のほうが経済効果デカいと思う。

  24. 3424 匿名さん

    >>防災・首都直下対策も必要ですが、
    >>建て込んだエリアを再開発するには長い年月がかかりますよね。
    >>
    >>六本木ヒルズ 17年
    >>パークシティ大崎 30年  
    >>
    >>こうした場所で大規模再開発の可能性がある場所など23区内ではほとんど無いでしょう。

    まとまった土地という意味では、新駅は海浜幕張のようにやれるけれど、
    都心部でのスクラップ&ビルドの動きは、恐ろしいほどあります。
    特に地下鉄が発達している内陸部で。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175586/res/193-194

    それらで生まれる新たな床面積とサウスゲートは対決しなければならないわけだが、
    メトロなしだと敬遠されます。
    リニア?品川に拠点を置く会社は、社員をそんなにリニアに乗せたい?
    いいえ。VR技術で会議出張は消えます。コスト削減は今より厳しくなっていきます。
    外人が観光するのは品川駅?違います。山の手のレジェンドエリアです。
    都民や隣県民がメシを食うのは品川駅?違います。集合しやすい駅は、わかりますね?

  25. 3425 匿名さん

    >>3413 匿名さん
    不動産業者さん、しつこいです。

  26. 3426 匿名さん

    品川の街づくりは30年計画ですね。これから先に長期に予定されている様々なイベントや街の変化を眺めながらここに暮らすのは楽しいですね。本当にサウスゲートエリアに住んで良かったと思います。

  27. 3427 匿名さん

    リニア駅工事だけで平成33年まで続く。高輪でGoosのエリアと品川駅が

    2階部分の歩行者デッキでつながるころには、品川駅周辺も大変貌を遂げている。

  28. 3428 匿名さん

    映画 マイレージ、マイライフ (主演 ジョージ・クルーニー)

    出張でマイレージを1000万マイル貯めることを生きがいにしていた中堅社員。
    だが、新人がその仕事はネットでできるとボスにコストカットを提案、それは即採用に。

  29. 3429 匿名さん

    >>3424

    熱いね

  30. 3430 匿名さん

    >3414 のビルの 1/2の高さ までしか建てられないのが 品川。

    羽田空港による規制は残酷だ。

  31. 3431 匿名さん

    あまりに高層のビルが立たなくて良いことだ。摩天楼のような景色はサウスゲートに
    似合わない。むしろ広がりのある街になって欲しい。

  32. 3432 匿名さん

    芝浦は高見の見物ってことで。

  33. 3433 匿名さん

    20xx年には「品川はどこそこの1/4の高さのビルしか建てられない」というコメントに変わってるだろう。200mのビルさえも再開発で400mに建替えてしまう未来ね。

    航空法の高さ制限は本当に残酷。建て替え需要が起きないから必ず将来没落する。

  34. 3434 匿名さん

    >>3421
    サウスゲートは正確に言えば次の通り。
    ①新駅周辺地区+品川駅街区地区 計18㌶
    ②品川西口地区(ホテル街区)   計21㌶
    ③水再生センター地区      計20㌶
    ④泉岳寺駅地区         計 1㌶

    合計で60㌶。都心部でこの規模は他に類を見ないものだ。

  35. 3435 匿名さん

    五反田、大崎も使える高輪南町最高です

  36. 3436 匿名さん

    >>3434 匿名さん
    サウスゲートスレは、街並みを議論するスレじゃないの?
    ビルやホテルの再開発議論スレじゃ無いと主張したばかりなのに。
    ポリシーが一貫していないからネガに馬鹿にされるんだよ。

  37. 3437 匿名さん

    グランドプリンス高輪のお披露目が10月28日でご案内が来てました。半年の改装でどの程度なのか不安半分ですが。

  38. 3438 匿名さん

    >>3435 匿名さん

    悪いが、五反田や大崎に近くても全く羨ましく無いな。街並みや人の層が悪いし、用も無いからな。

  39. 3439 匿名さん

    >>3437 匿名さん
    グランドプリンスは10年くらい前にかなり大規模なリニューアルやりましたからね
    今回は内装(客室)中心なのであまり時間がかからなかったのかも

  40. 3440 匿名さん

    >>3438 匿名さん
    まあ山手線三駅使えるってことですよ
    山手線三駅に加え高輪台の四駅が徒歩圏内なのが最強なのです

    山手線内側ならですよね

  41. 3441 匿名さん

    港南側ってリムジンバス乗り場ってあったっけ?

  42. 3442 匿名さん

    五反田便利だよ
    品川は本屋がいまや一軒しかない(あとは駅ナカ)、無印とかね
    大崎もダイソーがあり品川駅だけじゃまかなえない生活利便性があります
    飲食は五反田が圧勝

    大崎は池袋方面やお台場方面に行くのが便利ですね

  43. 3443 匿名さん

    >>3442 匿名さん

    五反田はTOCとか使う買い物客には便利かもね。それと繁華街、歓楽街が好きでごちゃごちゃ無秩序な街並み好きなら、合うんじゃない。
    自分は無理だけど。

  44. 3444 匿名さん

    >>3443 匿名さん
    そんな強がりいわなくても、、w
    あなたまさか埋立地の人じゃないよねw
    最寄りはあくまで品川ですが無印やユニクロ行かなきゃって時に便利ですよ
    頑なに有楽町に電車で行くっていうならいいですけどねwww

  45. 3445 匿名さん

    >>3434
    これは優先整備地域4か所のみの合計。
    田町東、西口、札ノ辻、旧東海道の再開発を含めれば、土地だけで100万㎡に達するだろう。

  46. 3446 匿名さん

    埋立地に住んでて五反田批判とかへそが茶を沸かしてしまいます

  47. 3447 匿名さん

    >>3444 匿名さん

    正直に書きすぎたかも。気にさわったら御免な。家の嫁が五反田に一度行ったとき、絶対に住めないと言ってたな。

  48. 3448 匿名さん

    一日スレを見ないうちに、五反田まで話題が広がっていた。
    こうなるとグレーター品川圏とでも言った方がいいのかな。ま、サウスゲート住民にとり悪い事ではないけど。

  49. 3449 匿名さん

    >>3447 匿名さん
    五反田じゃなくて高輪ねw
    あなた埋立地ならいいんですか

  50. 3450 匿名さん

    郊外育ちが都心に来ると有頂天で嫌になっちゃうよ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸