東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-09 09:31:22
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 3351 匿名さん

    一般に不動産の世界で、今、サウスゲートという言葉を使う場合は日本最大級の再開発が集中する近い未来に発展と資産価値上昇が有望な地区という概念です。再開発があるから注目され、再開発がなければ行政もそもそもここをサウスゲートと名付けて戦略会議の重点地区にしませんよ。戦略会議で重点地区にされた他の地区もすべて再開発。環境整備なんてどこの地区でもやってるし、サウスゲートという名のもとに特別優れた具体的な計画や予算が当てられているわけでもない。

    すべては再開発あっての話。北品商店街の復興とかはそのスレ作った方がいいんじゃない?浮いてますよ。

  2. 3352 匿名さん

    俺は北品川好きだな。最近活性化に熱心で商店街も活気を取り戻しつつある。サウスゲート計画の一環である「旧東海道周辺まちなみ整備事業」には期待している。この間の品川宿場祭りはかなりの賑わいだった。始まったばかりの祭りだが、今後のメジャー化に期待。

    1. 俺は北品川好きだな。最近活性化に熱心で商...
  3. 3353 匿名さん

    >3348
    じゃあどこの住民だよ。きちんと言いなさい。少なくてもサウスゲート港区民は品川区は圏外だし、何の発展要素も計画もないエリアに興味はない。

  4. 3354 匿名さん

    確かにWCTの外野かもな
    なるほど
    生活に満足している民のはずがない

  5. 3355 匿名さん

    >一般に不動産の世界で、今、サウスゲートという言葉を使う場合は日本最大級の再開発が集中する近い未来に発展と資産価値上昇が有望な地区という概念です。

    そんな概念はねーよ。

  6. 3356 匿名さん

    >>3353
    興味ないなら出てけば?それと、あんたと同じこと言って出てってサウスゲート別スレたてた人は過去にもいるからそこで書きこんでれば?今年の2月以来更新されてないけど。↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594327/

  7. 3357 匿名さん

    結局そこまで、品川区の方をもつのはどこの住民さんなんですか?言えない?

  8. 3358 匿名さん

    WCTではない港南4丁目住民ですけど、品川区になったとたん坪単価が落ちますし、かといってあっち側には発展要素もないから将来よくなるわけでもない。港区だけにしたほうが、概念の価値が維持できると考える方かな、僕はね。

  9. 3359 匿名さん

    落語の「居残り佐平次」に出てくる荒井家という、うなぎ屋はつい何年か前に閉店して連という店に変わったが、建物は健在。こういう歴史は大事にしてほしい。何でもかんでもぶっ壊してビルたてればよいというものではないし、そういう乱開発にならないようにするための世界に誇れるまちづくり計画がサウスゲート計画だ。

    1. 落語の「居残り佐平次」に出てくる荒井家と...
  10. 3360 匿名さん

    >>3344
    >>3349
    性格悪すぎ。

  11. 3361 匿名さん

    どうもさぁ
    民に火がついたのは
    徒歩何分表示に信号機の数を入れるべきのレスからだな。
    品川駅まで徒歩14分もあり信号全部捕まったら港南口まで軽く20分だよね。
    これじゃ区境の品川区住人の方が速い。

    どうも痛すぎる指摘だったかな?
    頼みのりんかい線天王洲も8分になるし。
    これ相当不便かも?
    どの駅からも遠い。天王洲マンションの中で一番孤立してないかな?

  12. 3362 匿名さん

    >>3357
    サウスゲート全体を愛する二本榎通り沿いの高輪住民です。新駅再開発にはもちろん期待してますが、北品川や港南の運河沿いの空間、田町の昔からの飲食店街、三田の宮様邸や大名屋敷跡、高輪の泉岳寺や品川の東禅寺など歴史資産を生かした再開発すべてがバランスよく進まないと環境の良いまちづくりにはならない。地区全体としてそれぞれのエリアの歴史と特徴を融合させて住宅街と再開発地区が共存共栄できないと魅力や価値が高い都心エリアにはならず、どこにでもあるビルだらけのエリアになる。そういうのが嫌なだけですよ。もともとの街づくり計画にはちゃんと北品川も入っている。むしろ重要な部分だと思います。

  13. 3363 匿名さん

    >>3360

    同意。どうしたらあんな解釈なるのかな
    かわいそう。

  14. 3364 匿名さん

    WCTは徒歩でフラットアプローチで品川駅にいけるし、自転車でもすぐ。専用のシャトルバスならわずか5分で雨にぬれずに駅にいける。また、アイルも近いので気軽に利用できる。空港へのアクセスは抜群。港区への嫉妬はわかるけど、下手のこと言うと火傷するよ。

  15. 3365 匿名さん

    >>3361
    どーでもいい。

  16. 3366 匿名さん

    >>3364
    言ってることは正しいが煽りは無視するように。個別マンションの資産価値を云々するスレではないので。

  17. 3367 匿名さん

    >3359
    じゃあ、品川区サウスゲートエリアはこういう建物一杯残して頑張ってね。改称しときますね。

    2)品川区京急線サウスゲートエリア

    対象地区:天王洲アイルx品川シーサイドx勝島x大井競馬場前の品川アドレスエリア

    内容:北品川商店街の再生、寺田倉庫による数百万円規模に及ぶのイベントスペースの改修への期待。バラック戸建てや古い建物を歴史的遺産として壊さずに残す(追加部分)。

  18. 3368 匿名さん

    >>3362
    困ったときにの高輪さんキャラの自作自演でしょう。二本榎通り沿いという言葉を使ってリアリティを強調しているのが、非常に不自然。品川区住民さん、わかったから港区品川区のそれぞれのサウスゲートとして話をしていきましょう。

  19. 3369 匿名さん

    >>3359
    うーん..
    あまり魅力を感じる建物ではないですね。
    アルミサッシはさすがに風情がなさすぎます。
    歴史ある日本建築ではなく、ただの昭和の古い安普請といった印象です。
    これといった優れた意匠性もなさそうです。
    特定の年齢層の方々のノスタルジーには訴えるのかもしれませんが。
    こういう建物は残したいと思いますが。

    1. うーん..あまり魅力を感じる建物ではない...
  20. 3370 匿名さん

    3369は趣あって残した方がいいけど、3359残してほしいって周囲は普通に迷惑でしょ。

  21. 3371 匿名さん

    マンションの資産性を高めるのは、オフィスビル再開発じゃないからね。より重要なのは街の魅力。魅力とは商業の集積も大事だが、緑の多さや古くからある商店街の雰囲気、大名屋敷があった歴史、水上交通など水辺空間の有効活用、道路整備や公共の設備の整備なども等しく大事。めちゃくちゃに乱開発するのではなく、そういうものがバランスよく存在する国際的にも魅力的な、観光の対象にもなりうる街づくりを進めようというのがサウスゲート計画。当時の国交省の役人にしてはまともな計画を書いたものだと感心している。

  22. 3372 匿名さん

    >>3364

    おっと東京モノレール忘れちゃいけなかったね。切っても切れないモノレール。
    信号機の答えは?

  23. 3373 匿名さん

    >>3367
    勝手に作るな。

  24. 3374 匿名さん

    オフィスができれば、必ず周囲のマンションは値上がりしますよ。資産価値上昇に関してはオフィス商業ビルができること以上に大きなインパクトはないのは事実。環境整備は資産価値的にはあくまで小銭単位のインパクトしかない。そもそもサウスゲートという概念を行政が作ったが、環境整備において特別な予算や計画は何も用意されていません。他と同様に普通に区が整備しているだけ。

  25. 3375 匿名さん

    こういう風景も珍しい。昔は東京湾の沿岸が品川であった名残。ここから漁に出る漁師さんが今でもいる。この風景は、しながわ百景に選ばれていて、この間外人さんが写真を撮ってた。こういうのに興味ない人は無視したらよいが書くなというのならスレ違い。どっか別スレ立ててくれ。

    1. こういう風景も珍しい。昔は東京湾の沿岸が...
  26. 3376 マンコミュファンさん

    天王洲アイルは、品川駅からタクシーで1メーターの距離に立地してます。国際化、大規模開発で大変貌してく品川駅からタクシーで1メーターって、それって凄く良いですよね!

  27. 3377 匿名さん

    信号機をいくつも超えて徒歩何分と
    信号機なしで徒歩何分が
    80メートル1分で同じ表示はおかしいよね。
    どうでもいい話ではない。

  28. 3378 匿名さん

    ちなみに、サウスゲートエリア全体の氏神様は御田八幡神社です。創建は1200年前。江戸時代までは階段の下が海岸でしたが、いまの氏子地区は高輪から芝浦・港南までを含みます。北品川は品川神社ですね。こういう歴史は大事にしたいと思います。

    1. ちなみに、サウスゲートエリア全体の氏神様...
  29. 3379 匿名さん

    >>3377
    スレ違い。このスレではどうでもいい。湾岸スレでやれ。

  30. 3380 匿名さん

    >>3375

    そうこの情緒。
    これ大好き。
    船屋さんで釣り餌のゴカイも売ってくれるよ。
    この大都会サウスゲートエリアで釣りも楽しめます。
    ハゼ、セイゴ、ボラ、海上公園でテナガエビ。

  31. 3381 匿名さん

    だいたい 品川駅からバスに乗るとかタクシーで何メーターで帰れるとか 何の自慢なんだよ
    はっきり言って 歩いて行けない距離ってことだろw

  32. 3382 匿名さん

    >>3376
    そう。天王洲に限らず、高輪も港南も芝浦も三田も同じ。品川という巨大ターミナルからさほど距離がないところに環境の良い居住地区を作って、中核のビジネス街区と隣接する居住地区を一体整備して全体の魅力を高めようというのがサウスゲート計画だからね。すでに、芝浦も港南も電線が地中化され道路が拡張されるなど着々と進んできた。高輪サイドはなかなか環境整備が進まないのが不満だ。

  33. 3383 匿名さん

    >>3375
    遠方のまったく不揃いの高層建築と、朽ちかけた桟橋に汚れた船。
    私の審美眼では、汚いと感じます。
    その外国の方は、アジア的カオスを感じて撮ったのでは。
    もちろん今すぐ改めてほしいとは言いませんが、積極的に残したい風景とも思いません。
    こういう運河は美しいと感じます。

    1. 遠方のまったく不揃いの高層建築と、朽ちか...
  34. 3384 匿名さん

    こういうのもいいですね。

    1. こういうのもいいですね。
  35. 3385 匿名さん

    >>3380
    最近、品川駅から徒歩5分の高浜運河にも屋形船乗り場が整備されたね。こうやって少しづつ水辺の活用も進んでいく。こういうのが、リニア駅から徒歩5分のところにあるというギャップが将来の品川エリアの魅力となってゆくだろう。

    1. 最近、品川駅から徒歩5分の高浜運河にも屋...
  36. 3386 匿名さん

    >>3375
    これは俺は好きじゃないな、普通に汚い。こんな風景は月島、湊にいくらでもありますよ。

  37. 3387 匿名さん

    サウスゲート計画の対象地域については、これまでもしばしば議論があったところですが、
    ■このスレの住民がここで議論して決めるものではありません!■
    サウスゲート計画が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」(http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf
    の別称である以上、
    ■このガイドラインに従うべきです!■
    これのP4に「まちづくりガイドラインの対象地域」が明記されています。(>>3311の図)
    ただし「まちづくりガイドラインの対象地域は、品川駅・田町駅周辺地域の約 630ha を基本とし、連携に配慮する場合など、必要に応じ、周辺部についても言及する。」とも書かれていますので、赤枠の外であっても、このガイドラインで言及されている周辺部までは許容されるでしょう。
    言及すらないエリアの話題はご遠慮いただきたいです。収拾がつかなくなりますので。

  38. 3388 匿名さん

    >>3383
    汚く朽ちかけて消えかけたものを再整備して魅力的なものにしようというのもサウスゲート計画ですよ。今はまだ汚く見えるかもしれませんが、漁港としても賑わった品川宿の歴史が消えるのはもったいないです。いずれ、綺麗に整備されると考えています。

  39. 3389 匿名さん

    3383-84と美しい水辺の風景から3385で現実に引き戻された感ありますね。小汚いし、ひいき目に見ても素敵にはみえんぞ。

  40. 3390 匿名さん

    このスレって結局、次長課長ともう一人のWCT住民とアイルの品川区民の3人で会話してませんか?すごい滑稽なような’。。。

  41. 3391 匿名さん

    3384も昔からこうだったわけではなく、戦争などもあって汚く朽ちかけていた町並みの保存、再生の中で運河沿いの景観などが整備されてできたもの。なんでも最初からこうだったと考えるのはおかしいです。品川の船溜まりもこういう風に再生されてほしいですね。

  42. 3392 匿名さん

    芝浦港南は3384路線はもう開発されすぎて無理だから、近代的な水辺になれればいいねってくらいだね。ただ、都も区も全くやる気を感じないね。小池さんも市場とオリンピック問題で手いっぱいでとても期待できなそう。

  43. 3393 匿名さん

    3384路線は無理ですよ。田舎の風景じゃん、目指す路線間違えてると思う。

  44. 3394 匿名さん

    もともと綺麗なら都市整備計画には載らないだろうからね。そういえば、月島とかにも湾岸を整備する計画なかったっけ?

  45. 3395 匿名さん

    インナーハーバー構想とかあったね。。。あれどうなったんだろう

  46. 3396 匿名さん

    市場とオリンピックで都の財政もシビアになってきたから、お金がかかる割に経済効果が少ない水辺の整備とかは後回しというか、結局満足にやられることはないと考える方が現実的かな。芝浦港南残念でした。

  47. 3397 匿名さん

    あそこは目の前に 大量コンテナだからな

  48. 3398 匿名さん

    >>3362さんに同感です。あ、聖坂の上(二本榎通りの先)の三田台に住んでいます。
    湾岸の方々の発言の多くは正直申し上げて違和感が強いです。再開発に期待しているものが全く違うような。住んでいる(住みたい)ところが全く違うのですから当然かも知れませんね。
    こちらの方(高輪、三田の高台エリア)については、多少の整備はあっても基本的には変わらないでしょうし、それで良いと思っています。

  49. 3399 匿名さん

    >>3362
    >>3398
    今のままだと高輪はどこにでもある汚い住宅街ですよ。
    良い方向に変化すべきと思いますけどね。
    二本榎の通りもあれでよいと思うのなら仕方ないですが。
    古くから高輪に住み、従来の環境が変わらないのを望む気持ちもわかりますが。
    人は年齢とともに保守的になり、それを後の世代が苦々しく思うという構図、よくあることですね。

  50. 3400 匿名さん

    >>3388
    なんでもお上まかせではだめだと思います。
    こうなってしまったのは、今までそこに住む周辺の方々が無関心だったからでしょう。
    まあ日本中だいたいどこでもそうなんですが。
    地域のコミュニティーが率先して自分たちの住む街を美しく魅力的にしていこうとしないとだめだと思います。
    あの風景は惨状といえるぐらいひどいものだと思います。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸