東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 9701 匿名さん

    Vタワーは無視するしかないよね。
    同じ港南物件なんだけどね。

  2. 9702 匿名さん

    >本日発売「週刊現代」2020年あの人気マンション値段はこうなっている


    うれぴー!♡

    週刊現代もWCTを”人気マンション”に入れてくれてるんですね♡

    しかも値下がり率はツインパなんかよりもかなり低めの見積もり♡

  3. 9703 匿名さん

    >9701
    WCTは品川駅遠いから仕方ない。
    品川というより天王洲アイル物件。
    だから、江東区タワマンレベルの価格でしか売れない。

  4. 9704 匿名さん

    >Vタワーは異常なんですかね。

    Vタワーが異常なのではなくて、Vタワー居住者のかなりはファミリー住居としてではなく事務所やセカンドハウスとして所有してるからですね。実際、買い物することろも無いのにあそこでファミリーで暮らすのはかなりきつい。Vタワーにはプロスポーツ選手の○○さんや歌手の○○さんやタレントの○○さんも部屋を持ってます。たぶん個人名義じゃなくて事務所名義。新幹線や飛行機のとび乗れるので、ホテル代わりに使っているようです。

  5. 9705 匿名さん

    WCTは近くに学校とスーパーしかないけどね。
    飲食店すら徒歩5分圏にない。

  6. 9706 匿名さん

    >9701
    あいにくVタワーは、「あの人気マンション117棟」に掲載されていないんだよ。
    人気ないんだろ。文句あるなら、講談社に言えよw

  7. 9707 匿名さん

    アンチWCTにとっては相当悔しい記事なんだなwww

  8. 9708 匿名さん

    >>9706 匿名さん

    人気ないんじゃなくて、値下がりしないから記事にならなかったんじゃないかな。

  9. 9709 匿名さん

    >9708
    値上がり予想物件もそこそこ掲載されてるよ
    だからさー、記事みてから文句言えよw

  10. 9710 匿名さん

    >9707
    価格下がる予想だされた物件に対して、
    悔しいってどうやったら思えるのか教えて欲しい。

    こういう予想出されると手を出しにくくなるよね。

  11. 9711 匿名さん

    >本日発売「週刊現代」2020年あの人気マンション値段はこうなっている
    >湾岸のタワマンは壊滅へ

    >現在価格→2020年予測価格(2LDK、70㎡換算)
    >ワールドシティタワーズ: 8,376万円→7,766万円(▲7.3%)
    >芝浦アイランド・ケープタワー: 5,711万円→5,254万円(▲8.0%)
    >東京ツインパークス: 1億4,839万円→1億1,356万円(▲23.5%)
    >勝どきビュータワー: 1億1,425万円→8,693万円(▲23.9%)
    >The Tokyo Towers: 7,802万円→5,596万円(▲28.3%)
    >ブリリアマーレ有明: 6,149万円→4,621万円(▲24.8%)


    これって、陰に「芝浦港南サウスゲートエリア最強」って言いたいのかな?

  12. 9712 匿名さん

    中央区の勝どき、月島や江東区豊洲、有明などのタワーマンションで1割以上の暴落が予想されていますが、実はこれは業界内では「既定路線」とされているシナリオです。」だってよ!www
    気になるなら明日週刊現代買って読めよ!www

  13. 9713 匿名さん

    本当に下がって庶民でも手が出せる価格になると良いんだけどね。

  14. 9714 匿名さん

    雑誌のヨタ記事で大喜びするWCT民の図。笑

  15. 9715 匿名さん

    >9702
    文面を読めばわかるが「人気だった」とこき下ろしている記事かと。

  16. 9716 匿名さん

    >9713
    無理でしょ。特に豊洲は。
    ・市場移転
    ・千客万来施設
    ・駅前再開発(丸ビル並みのビル1棟(高層はホテル)+2棟)
    ・BRT
    ・オリンピック
    ・地下鉄豊住線
    ・TOYOSU22

    ここ10年は上がるネタしかない。

  17. 9717 匿名さん

    >9715

    WCTはどうかと思うけど、
    その記事、真に受けちゃう方ですか?

  18. 9718 匿名さん

    どっちに転んでも、WCTはこの先下落基調ということで八方丸くおさまるのでは?

  19. 9719 匿名さん

    東京の不動産は海外と比べると激安レベルだからねえ。
    10年単位でみたら値下がりの確率は相当低いのでは?

  20. 9720 匿名さん

    >9718
    駅遠物件は築年数が経つと厳しくなってくると思う。
    不動産は立地ですから。
    立地は築年数関係ないからね。

  21. 9721 匿名さん

    >>9719 匿名さん

    でもWCTの人ら、2020年に7%下落で喜んでましたよ? 笑

  22. 9722 匿名さん

    その記事、WCTネガが持ち出してきたんだけどね。要するに、これからマンション価格は20%から30%も急落するけど、WCTと芝浦アイランドは7%しか下がらず下落率は小さいということでFA?

  23. 9723 匿名さん

    >>9706
    >あいにくVタワーは、「あの人気マンション117棟」に掲載されていないんだよ。
    >人気ないんだろ。文句あるなら、講談社に言えよw

    マンションの人気=買いたい人が多いこと。そのための必要条件は普通の人にも買える価格で、そこそこの生活環境とアドレスが手に入ること。だから、Vタワーは人気無いんだよ。高すぎて買える人が少ない。いくら高くても買える人が少ないんじゃ仕方がない。

  24. 9724 匿名さん

    はぁ?
    Vタワーよりはるかに高額な物件も多数掲載されてるよw

  25. 9725 匿名さん

    The Tokyo Towers: 7,802万円→5,596万円(▲28.3%)

    でも分譲価格は70㎡4670万円だからね。ぜんぜん痛くないでしょ。

    東京ツインパークス: 1億4,839万円→1億1,356万円(▲23.5%)

    ツインパの分譲価格は坪390万円。70㎡の分譲価格は8300万円。



    最近の分譲マンションを坪350とか400とかで買った人は知らんが。

  26. 9726 匿名さん

    内陸や、郊外の駅前(二子玉や小杉)や、横浜は、好調なんでしょ?
    一方、五輪を目前にしたこの時期に下落中!という湾岸タワマンの危機に関する記事なんでしょう

  27. 9727 匿名さん

    >>9723

    WCTは人気第1位、品川Vタワーは人気第37位ですよん。

    1. WCTは人気第1位、品川Vタワーは人気第...
  28. 9728 匿名さん

    >>9727
    これ見ると、人気上位が中古がたくさん売りに出されてるからアクセス数も多いというのは違うな。2位の広尾ガーデン、4位の深沢ハウスなんか数戸しか売りに出てない。

  29. 9729 匿名さん

    >9726
    二子玉や中目も厳しいって、 書いてある
    デベの広告収入をアテにした新築供給の多いエリアを持ち上げる記事ではないよ

  30. 9730 匿名さん

    アクセスはクリック隊によるものが多いと在庫が残る
    →供給数No. 1

  31. 9731 周辺住民さん

    >>9727 匿名さん

    このランキング、オレのランキングと重なる❗納得感あるわー

  32. 9732 匿名さん

    >>9730
    >アクセスはクリック隊によるものが多いと在庫が残る
    >→供給数No. 1

    2位広尾ガーデンヒルズ、4位深沢ハウスは?

  33. 9733 匿名さん

    >2位広尾ガーデンヒルズ、4位深沢ハウスは?

    クリック隊が日夜クリッククリック......なわけないか 笑

  34. 9734 匿名さん

    ランキングが上がるには二通りの意味合いがあって、一つは中古在庫が沢山ある物件はランキングが上がりやすいのはサルでも理解できる。だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、クリックランキングは上がる。次に本当に人気の物件は中古が1-2部屋でもランキングが上位に来ている。

    WCTの場合は典型的な前者、だって在庫が40-50件売れ残ってるんだから。

  35. 9735 匿名さん

    大規模タワー系と一流地名レジデンス系の2ファクターがあるみたいだね。
    大規模は当然クリック多いし、広尾とか深沢とか高輪とかあると興味本位でクリックする。
    人気とか言ったって、東雲なんか見てもわかるようにエリア内の
    坪単価の安い3マンションがランクインしてるしな。

  36. 9736 匿名さん

    WCTが勘違いしてるのが、WCT港区の同時期タワマンの中で値上がり率は最下位クラス、さらに最近物件を買ってる人はすでに以前のマンションでWCT以上の含み益を確定させて買っている。つまりWCTの2.5倍くらいの含み益が今すでにあるわけで、今後東京不動産が下がろうと余裕はいくらでもあるわけよ。WCTさんは坪200下がって坪100になったらきついだろ?他の人は坪200下落してもトントン。

    頑張れWCT一筋住民!

  37. 9737 匿名さん

    違い

    WCT:百均の店のように、安い & 大量 の品ぞろえで利用者が多いようなもの

    広尾:希少価値で注目される


  38. 9738 匿名さん

    品質に対して百均商品が安いかといと、決してそうでない点がまさしく。
    すぐ壊れて金をどぶに捨てるような商品じゃどうしようもない。

    眺望に飽きる、
    駅遠に辟易する、
    共用施設を使わないから無駄、
    ここの掲示板のように自己自慢しちゃうような性格の住民が多い、
    そんなこんなな理由で多量に引っ越していくんだろうか?物件数、大すぎ。

  39. 9739 匿名さん

    >ランキングが上がるには二通りの意味合いがあって、一つは中古在庫が沢山ある物件はランキングが上がりやすいのはサルでも理解できる。だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、クリックランキングは上がる。


    「だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、」



    その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェック=それが"人気がある"ってことだろ?アホかお前は。

  40. 9740 匿名さん

    勝どきに勤務している者ですが、帰宅時に勝どきを歩いていると、同年代の勝どきに帰宅中の女性がドヤ顔で駅に向かう女性を見ているのを度々感じます。
    こんな不便な埋立地に住んで何が自慢なのかおかしくてしょうがないです。

  41. 9741 匿名さん

    >在庫が40-50件売れ残ってるんだから。


    ほんとに50件出てるなら50件のリスト提示してみな?できないだろうけどな25件くらいしか出てないから 笑

  42. 9742 匿名さん

    WCT港区の同時期タワマンの中で値上がり率は最下位クラス

    たいして他と変わらんが?

    1. たいして他と変わらんが?
  43. 9743 匿名さん

    >>9735 匿名さん
    >単価の安い3マンションがランクインしてるしな。

    坪単価が安いから人気があるんじゃねーの?

  44. 9744 匿名さん

    >>9736 匿名さん
    >他の人は坪200下落してもトントン

    それ、どういう理屈なんだ?一次取得からの合計で坪200も値上がりしたケースなんかねーだろ?

  45. 9745 匿名さん

    >>9737 匿名さん
    >違い

    >WCT:百均の店のように、安い & 大量 の品ぞろえで利用者が多いようなもの

    >広尾:希少価値で注目される


    ずいぶん都合がいい、しかも根拠がまったくない主張だなあ 笑

  46. 9746 匿名さん

    >>9742 匿名さん
    江東区は論外として、値上がり率で言えばツインパークスが最低だな。

  47. 9747 匿名さん

    WCTの人はさー

    売りに出てる部屋が少ないって言うと
    「いやいやいっぱい出て活発に取引されてるから。アクセス数多いし人気だし」って言うし、

    売りに出てる部屋が多いって言うと
    「いやいや2000なんぼも世帯があるんだから、これくらい出るのは普通っしょ」って言うし、

     どっちやねん!! て感じ。


     まぁホントはどっちでもいいんだけど。笑

  48. 9748 匿名さん

    >>9747 匿名さん
    つまりさ、あなたは1部屋しか売りに出てないマンションと20部屋も売りに出てるマンションでは、各部屋へのアクセス数は同じでも後者の方がマンショントータルでは20倍のアクセス数になると言いたいわけでしょ?

    ところがWCTの場合、各部屋へのアクセス数(部屋別アクセス数ランキング)でも上位なんだよねー。

    https://www.nomu.com/ranking/index/action/AccessRanking/?rank_type_id=...

  49. 9749 匿名さん

    >売りに出てる部屋が少ないって言うと
    「いやいやいっぱい出て活発に取引されてるから。アクセス数多いし人気だし」って言うし、

    あんた、WCTの売りに出てる部屋が少ないと言ったことあるか?

  50. 9750 匿名さん

    >>9748 匿名さん

    余裕がない住民が多そうだから、
    住民が気になってクリック繰り返してるだけでしょ。

  51. 9751 匿名さん

    >>9747ですけど。

    まぁこまかいことはどうでもいいので。ようするにね、WCTの人は、売りに出てる部屋が多いと思ってるのか少ないと思ってるのか、そこんとこが知りたいわけです。

  52. 9752 匿名さん

    >>9751 匿名さん
    2100世帯で年間40戸位売り出しは多くも少なくもない。在庫はだいたい一定だから、同じ数位売れてるし。

  53. 9753 匿名さん

    >>9750 匿名さん
    住民がクリックするかよ!爆笑

  54. 9754 匿名さん

    >>9742

    でたーー!自作の嘘だらけの表(笑)良く恥ずかしくないよね。

    WCTは最終的に分譲時平均260、現在の取引平均は320程度で坪60しか上がってなない港区同期マンション群で最下位レベルの値上がり率というのは有名ですけど。

    しかも市況悪化で値下がり傾向。頑張れよ、余裕ないんだろうから。

  55. 9755 匿名さん

    住友、リハウス、ノムコム他いくつかのサイトで重複覗いても40件は売れ残ってるけどね(笑)

  56. 9756 匿名さん

    >>9744
    どう読んでも1件目で坪100アップ利益確定、今住んでる2軒目も既に坪100上がってるから市況が坪200下がってもトータルでとんとんということでしょう。WCTさん理解力悪すぎですね。さすが、データ改ざんと嘘連発の常習犯。

  57. 9757 匿名さん

    WCTでだって1年半くらい前は十数件しか売りは出てなかった。しかし今は40-50件の売れ残り在庫が積み上がっている状態。まあ市況の問題が一番ですけどね。それにしても在庫多すぎ。WCTを買う方は2割くらい引いて買うべきでしょう。

  58. 9758 匿名さん

    >>9752
    了解。売り出し数は普通てことですね!

  59. 9759 匿名さん

    >>年間40戸位売り出しは多くも少なくもない。在庫はだいたい一定だから、同じ数位売れてるし。

    また繰り返しだな。
    年40戸契約だとしたら、今40戸掲載だと1戸あたり1年がかり。20戸掲載だと半年がかり。
    不人気だね。

    どの戸も1か月程度で「大人気」のうちに売れるという主張だったら、
    年間で何百戸も売れてることになる。そうしたら全住民が一度退去してるような
    酷い状態ともいえる。

    WCTさんの掲示板で強烈に勧めるあたりが、ヤバさの現れ?
    それともポチポチ日々クリックしてるからこんなことになった?

    懸命に中古を検索しまくって、ザセンター東京とか内陸は0.5%以内だったんでしょ?
    WCTを検索しまくったらどうなることやら。

  60. 9760 匿名さん

    絶賛販売中、DTも忘れないでね。

  61. 9761 匿名さん

    DTはセミナー講師を変えたらしいぞ

  62. 9762 匿名さん

    このタイミングでDTぶっこんでくるとは驚いた。(笑)

  63. 9763 匿名さん

    >>9759 匿名さん
    WCTはだいたい3ヶ月〜4ヶ月で成約に至るケースが多いね。年間の新規売り出しは指摘の通り40-50戸、成約も40-50戸。成約もあるけど新規売り出しもあるから在庫が減ってないように見える。

  64. 9764 匿名さん

    >>9754 匿名さん
    >WCTは最終的に分譲時平均260

    それ最終期のスミフが坪350から500に値上げしたブリーズタワーの一部の170部屋を入れた平均な。

    アクアタワーの平均は分譲244万円、キャピタルタワーの平均ほ分譲238万円。

  65. 9765 匿名さん

    >>9757 匿名さん
    >WCTでだって1年半くらい前は十数件しか売りは出てなかった。しかし今は40-50件の売れ残り在庫が積み上がっている状態。

    逆だよ。1年前が40-50戸、今が20件台。救いようが無いアホだな。

  66. 9766 匿名さん

    >ランキングが上がるには二通りの意味合いがあって、一つは中古在庫が沢山ある物件はランキングが上がりやすいのはサルでも理解できる。だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、クリックランキングは上がる。


    「だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、」



    その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェック=それが"人気がある"ってことだろ?アホかお前は。



    ワロタ。WCTさんの言ってることは間違ってない ^o^

  67. 9767 匿名さん

    >>WCTはだいたい3ヶ月〜4ヶ月で成約に至るケースが多いね。年間の新規売り出しは指摘の通り40-50戸、成約も40-50戸。成約もあるけど新規売り出しもあるから在庫が減ってないように見える。

    確かに、2割値引いてちょうどよさそうだ。
    在庫が減らないって、やっぱり百均や和民的な匂いが。

  68. 9768 匿名さん

    >>9765

    > 1年前が40-50戸、今が20件台。

     へえ、ずいぶん在庫がはけてるんだね。かなり売り急いだ様子が見えるね。

  69. 9769 匿名さん

    >>9767 匿名さん
    2割値引きで成約坪単価325万か。分譲が坪単価236-244万だとしたら、10年以上住んで3割から4割も高く売れるのは羨ましい限り。

    しかし、2割引で坪単価325万だと売り出しは坪単価406万円ということになるが、そんなに高かった?それとも、2割引というのは、またまたデタラメ?
    まあ、2割引がデタラメなんだろうな。

  70. 9770 匿名さん

    2割引よりさらに値引き交渉を持ちかけるべきだと思う。
    駅遠だし、四丁目に開発がないし、店がないし、バス便だし、モノレール消えるかもしれないし、羽田アクセス線は品川駅を通らないし、新駅はアジアンタウンになっちゃうし。

  71. 9771 匿名さん

    >>9768
    ここにレインズのWCT売り出し+成約のデータあるよ。成約坪単価は275万から375万。平均325万。
    売り出しは坪単価330万くらいで成約坪単価とあんまり乖離がない。成約戸数は過去一年間で37戸。レインズに非掲載の物件もあるだろうから、成約戸数年間40-50戸というのは正しいと思われる。

    http://wangantower.com/wp-content/uploads/kounan4_zaikoseiyaku2.png

  72. 9772 匿名さん

    売るほうも、含み益がどんどん減りそうで焦ってるしね。

  73. 9773 匿名さん

    >>9770
    売り出しが坪単価330万で2割引は坪単価264万。

    最近でも平均325万で成約してる実績あるねに、そんな値引きに応じるわけが無い。バカか?お前は。

  74. 9774 匿名さん

    >>9772
    >売るほうも、含み益がどんどん減りそうで焦ってるしね。

    少なくとも過去11年は含み益が増える一方だったのに、含み益がどんどん減りそうとは?

  75. 9775 匿名さん

    >>9771
    乖離がないというより、売り出し価格がだんだん弱気になって成約しやすいようにしたから、結果的に乖離がなくなったってことでしょ。つまり売り急いだ。
    出してくれたグラフの直線を見れば、そういう状況が一目で見て取れるんだけど。

  76. 9776 匿名さん

    ネガは何を言っても、すぐに論破されちゃいますね。書き込んでる内容が幼稚すぎ。根拠もデータも示さないし。

  77. 9777 匿名さん

    何度も何度も言ってるが、WCTネタはもういいわ。

    まさか、10,000目指してレス稼いでるだけ?

  78. 9778 匿名さん

    >>9775
    成約価格が下がっているので無ければ、売り手と買い手の目線が合っているのは良いことだよ。売りやすい証拠。


  79. 9779 匿名さん

    >>9774
    潮目が変わったってことですよ。積みあがった在庫を急いで減らしたり、売り出し価格を成約価格に鞘寄せしたりしてるんだから、誰より売り手がいちばん感じてるんじゃない? その潮目の変化を。

  80. 9780 匿名さん

    >>9777
    >WCTネタはもういいわ

    お前がいじられに出てくるからだろ?笑

  81. 9781 匿名さん

    >>9778
    目線が合ってる? まぁものは言いようだけどねぇ。普通は売り手が弱気になってると取るよね。

  82. 9782 匿名さん

    >>9779
    >>潮目が変わったってことですよ。

    成約価格が下落してるならね。少なくとも過去一年間、WCT成約価格は坪単価325平均で安定しているように見えるが?

  83. 9783 匿名さん

    >>9782
    安定してる? 含み益がどんどん拡大してたんじゃなかったっけ?

  84. 9784 匿名さん

    >>9783 匿名さん
    成約価格は分譲価格よりはるかに高いレベルで安定してる

    http://wangantower.com/wp-content/uploads/kounan4_zaikoseiyaku2.png

  85. 9785 匿名さん

    坪320って、豊洲と同じくらい?

    都心だと、坪320で買いたいといったら、業者にやんわりと断られちゃうよ。

  86. 9786 匿名さん

    >>9784
    それ論点ずれてるけどね。まぁいいや、WCTさん売り抜けがんばってね。

  87. 9787 匿名さん

    >>9785
    豊洲は成約平均坪単価300万切ってるよ。完成はWCTよりはるかに新しいのに。坪単価25万の差は80平米で600万以上の差。同じくらいとはいえないな。

    http://wangantower.com/wp-content/uploads/toyosu3_zaikoseiyaku1.png

  88. 9788 匿名さん

    >>9785
    >>都心だと、坪320で買いたいといったら、業者にやんわりと断られちゃうよ。


    港区って都心3区じゃなかった?

  89. 9789 匿名さん

    >>9785
    そんなこたあ、ねーよ。港区だって築10年以上過ぎれば坪320より安い3LDKは腐るほどある。

  90. 9790 匿名さん

    >>9785
    ヤフー不動産で港区、2LDKか3LDK、70-80平米、価格6500万円以下で検索したら68部屋ヒットした。笑

  91. 9791 匿名さん

    >>9790 匿名さん

    それ、ほとんどWCTじゃ?笑

  92. 9792 匿名さん

    >>9786
    >>WCTさん売り抜けがんばってね。

    誰が売るって言った?売るわけないだろ。こんな眺めの部屋捨てて眺望もクソもない、買い物は遠いスーパーまで行かなきゃならない、クリーニング店はマンション内にない、隣に公園もない、マンションにプールもない、小中学校は遠い、管理費駐車場代は高い、品川駅や羽田空港からは遠い。そんなマンションに何が悲しくて移らなきゃならん?

    1. 誰が売るって言った?売るわけないだろ。こ...
  93. 9793 匿名さん

    >>9791 匿名さん
    WCTはヒットしない。シティタワー品川とコスモポリス品川とベイクレは入ってるが。

  94. 9794 匿名さん

    WTCの足元の画像は禁止ね♪

  95. 9795 匿名さん

    >>9794
    禁止じゃないよ。

    1. 禁止じゃないよ。
  96. 9796 匿名さん

    >>9795 匿名さん

    これ、お見合いの凄さを強調したい、ポジの振りしたネガの仕業ですので、スルーをお願いします。

  97. 9797 匿名さん

    >>9788 匿名さん

    WCTって、港区にあるんだ、、、
    港区も色んな地域を抱えているんだね。

  98. 9798 匿名さん

    >>9796 匿名さん
    各棟の中庭側住戸の窓はお見合いにはなってないよ。そういう風に設計されてるから。

  99. 9799 匿名さん

    >>9798
    そんなWCTトリビアは不要です。ここに居る人で、WCTを買おうと思ってる人はいませんから(笑)

  100. 9800 匿名さん

    DTもお見合いなし

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸