東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 701 匿名さん

    1番下落した デベ不動産株(笑)

  2. 702 匿名さん

    1番下落した デベ不動産株(笑)

  3. 703 匿名さん

    パークコート浜離宮が湾岸最高額かな?

    海は近いけど山手線内だし湾岸には含まれない?

  4. 704 匿名さん

    >>703
    あの位置で湾岸っていうのは無理ありますね。
    そもそも山手線内側なのに湾岸?

  5. 705 匿名さん

    >>前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
    >>購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。

    ここは検討板です。
    このスレは、雑談板への移動が適当。

    検討板のスレタイトルは、物件名に限定したらどうでしょうか。
    いつまでも中古のネタばかり投稿する人がいなくなって、良い荒らし対策になるかと。

  6. 706 匿名さん

    >>705
    ここ検討版じゃないよ。
    管理者もドトールとかのスレ荒らす人に対してここに来るように促してたし。
    湾岸の非検討者スレから生まれてるよ。

  7. 707 匿名さん

    >>706
    だから「検討スレ」にあるのが間違いではないかということを705が言っているのではないか。
    非検討な内容を語り合うなら「検討スレ」ではなく、「雑談スレ」が適切ではと。
    良く読みなさい。

    この
    「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」
    の目的はあなたの言うように検討目的じゃないということは分かっています。
    「スレッド全文を表示」を開くと書いてありますので。


  8. 708 匿名さん

    >>703
    湾岸の定義は東京湾が見える事であって、山手線内側か外側かは関係ないよ。

  9. 709 匿名さん

    >>708
    そんな定義あるの?笑
    東京にあるタワマンの殆どが東京湾見渡せるよ?

  10. 710 匿名さん

    中国やロシアからしたら、埼玉も湾岸だからね。

  11. 711 匿名さん

    705
    スレをとやかく言う前に、閑散しすぎ。誰もいない。
    マンションコミュは、閉鎖かも。

  12. 712 匿名さん

    テレビのニュースって、
    悪いニュースしかやらないでしょ。

    ネガを排除したメディアは、その価値を失うんだ。
    見る意味がなくなるってこと。存在意義も失う。

    ネガ規制してるメディアは、情報交換の場じゃない。

  13. 713 匿名さん

    マンションコミュは、
    タレント事務所を通して、タレントを賛美してるのと同じだ。

  14. 714 匿名さん

    >>712
    マンコミは広告費をくれるデベの味方だから、
    ネガを凄い規制してるよ。

    って投稿この間、削除されたけど。。。

  15. 715 匿名さん

    >>707
    「検討スレ」にある「非検討スレ」だから盛り上がるんじゃない。

  16. 716 匿名さん

    DTとGFTはもう成約したのかな?今までのランクが大幅に入れ替わる。楽しみだね。
    事前予想では、GFTやDTはどの辺りだったかな?

    ツインパ
    グローブ
    WCT
    芝浦パーク
    タワーズ台場
    PCT
    TTT
    その他豊洲タワマン

    去年の予想では、DTやGFTはWCTの前後あたりでランク付けされていたけど、今回の成約価格次第では、一気にトップ2,3を独占する事になるね。

    あ、Vタワーは眺望が全くない=湾岸じゃないと思ってるので外してますw

  17. 717 匿名さん

    >>716
    こんな感じになるのかね?DTは実売成約価格でGFTを超えるのは難しいと思うよ。

    1.ツインパークス
    2.GFT
    3.DT
    4.グローブ
    5.WCT
    6.芝浦パーク
    7.タワーズ台場
    8.PCT
    9.ケープ
    10.TTT
    10.その他豊洲タワマン

  18. 718 匿名さん

    GFTって田町のハズレですよね。
    あの辺のタワマンで一番住みたくないエリアだと思う。

  19. 719 匿名さん

    >>717
    大体そんな感じだろうね。
    ちなみにKTTはどの位になりそうですかね?

  20. 720 匿名さん

    >>719
    DTやGFTの成約価格次第だと思うけど、DTは越えられないだろうね。元値が安い分、含み益はKTTのほうがありそうだけど。
    なので4〜6のどれかに食い込むくらいかな。実際4〜6位は殆ど差は小さなもので差なんて誤差程度だろうしね。
    だいたい今年来年の順位は想定できるが、2020年を過ぎてどうなるかというのを考えなければいけないが。
    DTはお見合いがかなり増えてくるから、その頃までに売り抜けないと資産価値は下がりそうだ。KTT≦DT くらいまで下がってしまうんじゃないかな?PCTもお見合いタワマンが出来る関係で、下げ幅は大きいだろうね。
    GFTは暫く2位キープはほぼ確定と思われる。最近の一番のお買い得タワマンは、GFTだろう。次点順番として、KTT→DTかな。

  21. 721 匿名さん

    >>717
    高い高いと言われていたドゥトゥール購入者が報われる時がついにきたんですね。胸熱
    スレの元祖、ドゥトゥール様の復習が始まるよ。

  22. 722 匿名さん

    >>720
    KTTも4位に食い込むのでは。新築売買開始は2018年だよ。竣工年がDTと2年違うから、DTに近い価格で成約される気がする。どちらにしろ、新築プレミア分があるので、一時的にとはいえ港区の古めのタワマンは超えてくるでしょう。

  23. 723 匿名さん

    KTT、超敷地狭苦しいじゃん。あの敷地の狭さはない。TTT以下。

  24. 724 匿名さん

    新築プレミアムが付いてる物件と10年経った中古を比べてどうする?
    同じ地域なら新築の方が高くて当然。

  25. 725 匿名さん

    日曜は東京マラソンですね。
    楽しみ。友人が出るので応援します!
    去年はQちゃんが豊洲でTV撮影してましたね。

  26. 726 匿名さん

    >724
    TTTのほうが仕様も上だし、共用施設も充実。
    敷地も広くゆったりしてる。
    正直KTTが勝ってるところ一切ない。

  27. 727 匿名

    GFTとDTはいい勝負しそうだね。
    俺はDTが高くなると思う。GFTは環境的に小さい子供がいると避けられると思う。あの立地だから車通りが多い。
    DTは環境がいい。少なくともGFTよりは。公園に運河、ららぽーと近い、そして町がとてもきれいで静か。スーパーも下にあり、病院、コンビニ、クリーニングが何でも揃ってる。
    実際住むならドトール、投資向けならGFTって感じかな。

  28. 728 匿名さん

    ドトール専有部の仕様低いよ。
    江東区豊洲スミフより低かった。

  29. 729 匿名さん

    >>726
    あくまで成約価格の話しをしている。
    そもそもTTTは管理が悪すぎて共用施設も汚れ目立つし、湾岸でも結構価格低くないか。
    TTTは正直あまり評価は良くない。
    よってTTTは絶対にKTTに勝てない。

  30. 730 匿名さん

    Vタワーやら忘れてますよ。

    1.ツインパークス
    2.Vタワー
    3.GFT
    4.DT
    5.KTT
    6.グローヴ
    7.芝浦パーク
    8.キャピタルマーク
    9.タワーズ台場, PCT, WCT, ケープ. TTT
    10.その他豊洲タワマン

  31. 731 匿名さん

    >>726
    うん、それでも新古で出てきたらKTTより高く出るよ。
    TTTは事故が多くて住む気になれない。

  32. 732 匿名さん

    >>727
    ドトールは勝どき東が控えてるのが微妙だよね。

  33. 733 匿名さん

    TTTはすでに内装も古さを感じるし、いくら敷地がゆったりしててもKTTのが断然いい。3.11食らってるのもやだし、最新制震含め災害時対策のスペックに差がありすぎる。東京タワーと浜離宮はKTTのが良いし、敷地が狭いぶん、固定資産税安いのもばかにならない。

  34. 734 匿名さん

    >>730
    大江戸線しかない上、既に駅パンクしてるし、今後再開発に選手村跡地と資産価値下がりそうな勝どきの物件の評価が不自然に高過ぎ(笑)

  35. 735 匿名さん

    勝どきを過小評価しすぎ。オリンピックもあるし、BRT、新線があり発展確実。

    そうやってひがんでるのは色んなスレをさんざん荒らしてきたWCTあたりの人だろうけど。さすがに天王州より勝どきのが格上ですよ。

  36. 736 匿名さん

    >>734
    いや、再開発物件は先行者利益が大きい(再開発前の不便な環境の時に安く購入、再開発されて魅力的になったときに出てくるマンションは現在価値を織り込んで高くなる)から、これ以上高騰することはないかもしれませんが、少なくとも現状維持はあるでしょう。

  37. 737 匿名さん

    天王州って失敗した規模の小さい昔の再開発だよね。羽田から帰るとき、なんか寂しそうな場所だなと思う場所。勝どきはBRTでかなり便利になるし銀座徒歩圏内ですから。周りも再開発のオンパレードだし。

  38. 738 匿名さん

    >>732
    始め始めDT独走で、勝どき東が出てきたら値下がり激しくなりそうだよね

  39. 739 匿名さん

    再開発で値上がりするのは決まって竣工後です。できる前から多少上がりますから、出来てからの上昇と比べたら微々たるもの。勝どきはかなり上がりますよ。将来的には立地的に勝どき東が断然高いかな。KTTとDTは最初はDTでしょうけどBRTの使い勝手が予想以上に高ければバス停に目の前のKTTのが高くなるのでは。

  40. 740 匿名さん

    >>734
    違う違う(笑)勝どきの評価じゃなくて、新築建物の評価だよ。
    新古プレミア価格だから港区の中古を超えてくるだけで、年数経ってきたら逆転するよ。
    DTみたいな建物が駅徒歩6分の港区の立地で出てきたら、ダントツでVタワー超えてくるよ。
    そういう事。

  41. 741 匿名さん

    サウスゲートスレで暴れて追い出された、WCT嫌いの変な人こっちに来ちゃったか…。

  42. 742 匿名さん

    >>739
    港区はかなり古い中古ばかりだから、同じ時間軸上での比較だと、中央区の新古物件にはさすがに価格は負けちゃうだろうね。
    DTは豊洲でいう豊洲ツインくらいの位置付けになると思うよ。勝どき東の直結物件のように1番じゃないけど、建物の評価が総じて高いから2〜3番目キープみたいなね。

  43. 743 匿名さん

    >740

    年数経って逆転するわけ無いじゃん。いま築10年のタワマンは10年後築20年だよ。築20年の3.11前の旧スペックタワマンなんて転売かなり難しくなると思う。売りなら今。

  44. 744 匿名さん

    中古マンションの年数別価格推移をみれば築10年まではかなり価格は維持され、10-20年の間にかなり大きな下落がある。築20年以上たつと30年とほぼ変わらなくなる。

    だから転売は築10年が一番よいタイミング。

  45. 745 匿名さん

    サウスゲートの話なんて誰もしてない。WCTと天王州の荒くれ住民だけは勘弁だよ。豊洲→芝浦という順番に荒らしてきてるから次は勝どき晴海がターゲット?

    再開発と関係ないモノレール駅物件だから再開発がある地域への妬みみたいのがあるんだろう。あのあたりは中古坪単価でも中央区港区湾岸の中では最低ランクだし焦るところはあるんでしょう。

  46. 746 匿名さん

    >>745
    と言うか、君がその荒らしでしょ?
    気意味が来たスレが大体荒れて、まともな議論が出来なくなる、
    サウスゲートで隔離スレが自分で立てたんだから責任持って、
    そこで頑張れ、で阿 呆はこっちスレで来んな。

  47. 747 匿名さん

    >>745
    同感です。
    勝ちどきが天王洲に負ける訳がないよね。

  48. 748 匿名さん

    スミフの新旧フラグシップ物件DTとECTの比較というのは興味深いテーマですね

    DT vs WCT

    ・竣工2015 vs 2005
    ・構造 免震(長期優良住宅認定) vs 制震(3.11前基準)
    ・規模 52階建1450戸のツインタワー vs 42階2090戸のトリプルタワー
    ・交通利便性 勝どき駅4分(7年後より)vs 品川駅14分
    ・アドレス 中央区晴海3丁目 vs 港区港南4丁目
    ・販売期間 現在販売中 vs 販売期間9年間(2012年まで)
    ・分譲時平均坪単価 360(現在までの平均) vs 240
    ・共有施設 スパ vs プール
    ・専有部 最新型ダイレクトウインド vs 旧式ダイレクトウインド
    ・シャトルバス 新橋駅 vs 品川駅
    ・非常用電源 48時間 vs 6時間 
    ・徒歩15分圏内の再開発案件 勝どき東+選手村跡+築地跡地+豊海 vs 周辺に再開発なし
    ・周辺の嫌悪施設 中央区ごみ処理場 vs 港区ごみ処理場+火力発電所2コ+食肉処理場+コンクリート工場

    交通利便性、構造、災害対策や地域の将来の発展性でDTが圧倒しているのがよくわかりますね。WCTは共有施設が多いものの築11年なだけに新築物件を見てしまうと、かなり経年劣化とデザインの古さが目立ってしまうのは仕方のないところでしょうか。住民の質と言う部分では、坪単価は120も離れている全く違うことでしょう。DTの購入層は医師弁護士経営者と一流サラリーマンがほとんどと思われ、坪単価240のWCTは非常に庶民的な民度が長所ということになるでしょう。規模感ではTTTと日本で双璧を成すWCTですが、とうとう築11年を超え、かなり古びたタワマンになってきており、中古単価は坪320と中央区港区の中古湾岸マンションの中では最低ランクに留まるのが現状です。周辺に再開発がない港南の外れ地区であるため、将来的発展性も見込めないというのも中古値に影響していたと思われます。DT周囲の4つの再開発と較べると非常に対照的で象徴的な数字です。

    スミフの新フラグシップがDTの時代になるというのは色々な部分で良いタイミングです。竣工後に現地内覧販売が可能になってからはスミフ側としてはちょっと売れすぎなくらいと感じているようですから、今後さらに値上げを続けても売りきってしまうでしょう。WCTはようやくお役御免で本当にお疲れ様でしたと声をかけてあげたいところです。再開発とともに発展していく晴海勝どきとDTがとても楽しみですね。

  49. 749 匿名さん

    比較表つくるまでもなく、大江戸線とモノレールの違いがでかすぎて笑。はなから勝負になってないよ。

  50. 750 匿名さん

    苦肉
    >交通利便性 勝どき駅4分(7年後より)vs 品川駅14分

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸