東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 2051 匿名さん

    >>2045
    あの部屋は何をトチ狂っているのかわからない。いくらなんでも1LDK1億3000万は無いわ。

  2. 2052 匿名さん

    アイランドはそもそも4つあるし、GFTというライバルもいる、PCTはランドマークでもない。WCTはすでに候補としてピックアップされている。タワーズ台場はランドマーク他の条件は満たすが、築10年にはまだ3ヶ月ある。

    ヴィンテージマンションというのは、以外とないものだよ。

  3. 2053 物件比較中さん

    >>2050
    だとすると、中古の掘り出し物探すことも考えた方がいいかもしれませんね。
    新築低層の板状マンションも社宅みたいな田の字の間取りばかり。
    今、社宅住みですが、はっきり言ってうちの家族用社宅85平米3LDKのほうが間取りが良い。笑

  4. 2054 匿名さん

    GFTの中古を検討したので一昨日みてきました。中古売り出し自体は10件弱で、うち4件ほど内見できましたが、共用部、専有部ともに高級感もあり全体的に満足できる作りでした。なにより眺望は噂どおりで抜群ですね。値段は部屋の条件によってまちまちで大体坪400-500、モノによっては500以上のものもありましたが、眺望が良い中層以上は400-420、眺望なしは360-400、眺望ありの角部屋は450-500という感じでした。既に1件、話にでているように坪450で契約になっていました。坪500くらいになるというのは眺望がいいダイレクトウインドの角部屋の相場であって中住戸は条件によって360-450くらいです。坪390台で売り出している西高層の中住戸は、売却益ではなく早く売却しなきゃいけない都合で一番安く設定されているよう。規模からすれば竣工直後は30-40戸の売り出しが予想されていたようですが、恐らくは再開発待ちもあって中古の数が極端に少ないと言っていました。以上報告まで。

    あと中古新築限らず年末年始は低調だったが、マイナス金利で中古がまた動き出していますと言っていましたので今年は不動産全体で極端な落ち込みは考えにくいかなと思います。
    週末はDTの中古を見る予定です。

  5. 2055 物件比較中さん

    >>2052
    確かにWCTは建物が他のタワーマンションより一回り大きいから目立ちますね。マンション検討してない時から羽田モノレールに乗るとすぐ脇を通るので、なんとなく気になってました。
    広尾ガーデンヒルズも広尾を歩くと、嫌でも目に付き、すごい高いマンションなんだろうなぁ、と思ってましたから。
    目立つとか、有名とかミーハーぽいけど資産性を考えたら結構大事かもしれませんね。

  6. 2056 匿名さん

    港南芝浦はWCT、アイランド、PT芝浦、GFT、CMTなど大規模タワマンは数えるほどしかないし、新規供給予定もない。一方で再開発で街が良くなるから住みたがる人は増えている。だから、お互いライバルでさえないんだよね。それぞれに個性があり、長所短所がある。競合するほど数もないし、どちらかというと仲間でしょう。今後、港区内陸に港南芝浦がどれだけ肉薄するかは見モノだと思うよ。

  7. 2057 物件比較中さん

    >>2054
    GFTって40戸も売り出されるんですか。賃貸もいきなりたくさん出てるし、投資用マンションみたいな感じですね。
    賃貸住民や転売まで空き部屋が多いと、何かと問題起きそうな気もします。
    しかし、駅から10分の立地で坪390でも高いと感じてるのに、坪450-500だと実際億ションですね。そんなのが、40戸も50戸も出てきたら、売る方もライバル多くて大変そう。しかし、今の経済状況で億ションがそんなにバンバン売れるんですかね。信じられません。

  8. 2058 匿名さん

    >>2056
    港区内陸に肉薄するかどうかはサウスゲート次第でしょうね。やはり他地域から人が遊びに来たくなるような街にならないとね。そのためには核となる商業施設や、港南芝浦ならではの個性や特長が欲しいところです。マンションやオフィスビルだけでは難しいでしょう。

  9. 2059 匿名さん

    マンションの新規計画もないなら、新しいスーパーもできないってことで
    暮らしにくそう。保育園や小児科の不足など、子育てには不向きということですね。

  10. 2060 匿名さん

    >2057
    2040に上がっている部屋は坪390万で9240万ですが、本当ならあの部屋は2054さんによると坪420で売り出されるはずだったのでしょう。ちょうど1億円ということになりますね。しかし、中古の売り出しが始まったばかりなので、最初から転売を目的に購入している売り手もチャレンジ価格で様子を見ていると思います。芝浦港南エリアには、あの部屋よりも広くて、安い部屋が強力なライバルとしてありますから、いくら新築でもあの間口の狭い間取りのリビングが13畳しかない中住戸が1億円で40戸も50戸も売れるとは思えません。そのうち値崩れしてくる可能性もあると思いますよ。

  11. 2061 匿名さん

    >2059
    だから、湾岸大規模タワマンには認可保育園や小児科がマンション内にあるマンションもあるんですよ。そういうマンションなら子育てにも向きますので探してみるのもよいと思いますよ。あと、芝浦港南は新しく住宅地になった土地なので、公立に通わせるなら学校までの距離も大事です。特に、港南中学校の学区はめちゃくちゃ広い。そういう点も要注意ポイントですね。

  12. 2062 匿名さん

    内陸は、虎ノ門や第2六本木ヒルズや新しいスポットが続々完成してくるから、
    早く五輪フィーバーに乗らないと手遅れになるかも。
    他の区では、渋谷駅の超高層ビルや、新宿駅のデパートと大型家電店の建て替え、
    飯田橋駅は3つの再開発組合ができようとしてる。目黒駅前に3棟。どれも駅直結か近接。
    いずれにしても、駅直結&地下道の時代に突入していく2020年代。
    他に、後楽園駅、霞が関新駅、外苑前駅の直結オフィス、新橋駅前、神田駅前、
    四谷駅前、麻布十番駅前、築地跡地、そして山手線新駅。
    駅まで2分以内が真のビンテージになっていくのでしょう・・・

  13. 2063 匿名さん

    港区内陸に肉薄するかどうかはサウスゲート次第でしょうね。やはり他地域から人が遊びに来たくなるような街にならないとね。

    はやくしないと。

  14. 2064 匿名さん

    2062
    山手線の外側だけど大崎駅西口にも2020年着工の駅前再開発あり

  15. 2065 匿名さん

    >2058
    品川駅にはオフィスもたくさん増えたので、10万人以上のサラリーマンが仕事していて、
    それなりに飲食店もたくさんあり、アトレや新しくできたシーズンテラスなんかにも
    そこそこ良い飲食店は入っていますが、商業専門の大型ビルができないとパンチ力に
    欠けますね。品川駅と新駅の間には大型商業施設ができると思われるので、それ待ちですね。
    リニア開通のころには街は大きく変わっているでしょう。

  16. 2066 匿名さん

    >2063
    やはり、アミューズメントも欲しいところ。シネコンや大きなコンサートホールができると人の流れができますね。いまは、品川、田町は乗り換え通過するか通勤する街ですから。オフィス中心のビルがいくらできても街に賑わいは出ません。新駅に期待です。

  17. 2067 匿名さん

    >>2060
    まあ、売れないよな。駅から遠いGFTは高層プレミアム眺望でも坪380-390がいいところ。中層は坪360-370、低層は340-350ってとこ。すでに390で2部屋出てる。駅から遠い上に周辺環境が悪い。
    周りにはアイランドや港南まで範囲を広げれば、もっと安くて広い中古はたくさんある。

  18. 2068 匿名さん

    >>2061
    湾岸マンション買うクラスの家庭は中学はまず公立なんていかないよ。小学校ですら私立行かせたり、公立も学区外入学制度が盛んな地域だから。

  19. 2069 匿名さん

    >>2064
    タワマン再開発だったかと。ここで話題にしてるのは町作りとしての再開発。

  20. 2070 匿名さん

    >>2067
    GFTがそこまで落ちたら築10年越えは坪300未満まで落ちてもおかしくない。アイランド住民としてはGFTが高くないと困る。

  21. 2071 匿名さん

    大崎タワマンは駅5分以内で駅近なのはいいんだけど、タワマンしかないんだよな。それが良いとも言えるが。

  22. 2072 匿名さん

    >>2070
    そこまで落ちないでしょ。アイランドの管理状態なら築10年はそれほど問題じやない。GFTはアイランドより駅から遠いわけだし。78平米で9300万は十分高い。いくら、築浅と築10年でもそこまで差はつかない。あの間取りなら高すぎるくらい。要はGFTの転売厨の値付けが高すぎなんだな。

  23. 2073 匿名さん

    >>2072
    徒歩1分の違いを駅近遠と区別するのはさすがに無理があるね。築10年差があれば坪60-80は差が出るのはどこの地域でも同じだよ。湾岸スレの悪いところはDT、GFTといった新築物件が10年落ちの自物件より高いことに嫉妬して批しすぎ。彼らは10年より坪100以上高い値段で買ってるんだからさ。築10年でそこそこ価値があることをよしとしなければ。新築が高いからこそ自分らの10年でも価値があることを理解しないといけないよ。

  24. 2074 物件比較中さん

    スカイズもさんざん叩かれたが結局今は豊洲最高額の坪310から320万円で坪70-80万円アップ、富久クロスも坪70-90万円アップで成約してるし、同じ旧価格時期に即完したGFTが坪70-80程度のアップ評価なのは当たり前の話でしょう。ただ港区内陸は2-3年前売り出した旧価格時期のマンションは今坪100以上上げてるから湾岸の上がりなんてかわいいもん。

  25. 2075 投資家さん

    地域久々の新古が坪450でうれた程度で嫉妬して足引っ張りあってる時点で港南芝浦のレベルの低さがうかがい知れるね。さすが埋め立て民。内陸住みからしたら坪450なんてまだまだ雑魚。

  26. 2076 匿名さん

    いや、入居と同時に売りが出ている時点で、投機的・ギャンブルと同じ扱い。住む人は気がきじゃない。

  27. 2077 匿名さん

    >>2076
    入居と同時に新古がでない400戸以上の大規模物件を教えてください。

  28. 2078 匿名さん

    >>2075
    GFT、スカイズは湾岸最後のお買い得物件と呼ばれてたから、いまから検討するひとが嫉妬するのもやむをえないけどな。

  29. 2079 匿名さん

    トミヒサも入居してまだ数ヵ月だが中古売り出し450とかばっかりだけど本当に成約してるのか?坪120はもってるよね。

  30. 2080 匿名さん

    まったく倍率も付いてない部屋を、一人で買って興奮して、高値で売りに出してみて、アホさ加減にも程がある。

    結局、買った本人でさえ住む気はなかったわけ。
    倍率ゼロ。

  31. 2081 匿名さん

    だから、それがゴーストマンションなんでしょ。

    所有者はいるよ。けど誰も住んでない(笑)

  32. 2082 匿名さん

    >>2078
    スカイズはここ半年で坪350-330くらいの成約で安定してきたね。100はあげてる、豊洲でも突出した価値。

  33. 2083 匿名さん

    >>2077
    マジレスしたら可哀想だよ。
    叩きたくてデタラメいうことしかできないんだから。情けない。

  34. 2084 匿名さん

    >>2078
    GFTが最後だね。DT第1期以降は高すぎる。いまから買う人はどのマンションでも全員キャピタルゲインは出ないね。

  35. 2085 匿名さん

    売り物だらけ、
    ゴーストマンションのヴィンテージ(笑)
    ねーよ(笑)

    当時の「洋風の暮らし」というキャッチフレーズで
    ブームに乗った団地と、同じ人種が買ってる。

  36. 2086 匿名さん

    >>2084
    DT二期だけどキャピタルでてますよ。いい加減なこと言うな

  37. 2087 匿名さん

    タワマン人気→量産 今ここ→団地

  38. 2088 匿名さん

    >>2086
    DTの新古ってもう成約してるの?成約してないならキャピタルでたとか言えないんだけど。成約してるなら情報が古かったかも、失礼。

  39. 2089 匿名さん

    あれもこれもタワーでしょ。マンションだよね。
    マンションは、マンションだよね。

    一棟の戸数が多い、これはどうなると思う?

  40. 2090 匿名さん

    当時の「洋風の暮らし」というキャッチフレーズで
    ブームに乗った団地と、同じ人種が買ってる。

  41. 2091 匿名さん

    トミヒサは坪420-430で安定した成約が続いてます。スカイズやGFT同様に、契約者板荒らされまくりで困ってるよ。しまいには自転車泥棒がいるだの、サウナで脱糞、エレベーターで犬が小便しまくりなどの嘘まで偽契約者が書き込む始末。いくらなんでも酷すぎでしょ(笑) 妬みって恐ろしい。

  42. 2092 匿名さん

    空家が増えて、新卒サラリーマンが戸建ての庭で
    鯉のぼりした時点で、目が覚めるでしょうね。

    窮屈な暮らしを強いられているタワマンの人達。

  43. 2093 匿名さん

    坪450程度の成約で嫉妬する湾岸民ってさすがだよね。内陸じゃ450じゃ築10年でもろくな部屋買えないし(笑)

  44. 2094 匿名さん

    富久は倍率あったろ(笑)
    しかも御苑前だぞ、一昔坪1000万。

    んでさ、他人の可能性や栄光をさ、
    お前の倍率もないマンションに載せて売るなっての。

    埋立地は、関係ないから。

  45. 2095 匿名さん

    スカイズとか、倍率1.2倍で最初から誰も買ってないし。

  46. 2096 匿名さん

    そう!港南芝浦の不便な埋め立て地は新古で坪280、築10年で坪180、それが本来の相場。今にみんなこの程度まで落ちるよ。

  47. 2097 匿名さん

    荒らしは1人かな?削除依頼さておいたからもう消えてアクセス禁止になると思うけど。それまで頑張って荒らしてね

  48. 2098 匿名さん

    >>2095
    結果、坪100上がってますがなにか?少なくてもグローヴはあともう少し、WCTはかなり下。港区いうても大したことない。

  49. 2099 匿名さん

    倍率1.2倍ならみんな買ったということですよ。

  50. 2100 匿名さん

    >>2098
    築10年近い物件と張り合うとか御里が知れますよ?同じ築年数で比較しましょうね。

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸