東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 18501 匿名さん

    >>18498
    とってあげるよw
    一生他人の所為にして生きてねw

  2. 18502 匿名さん

    じゃあ、信じられないわー。

  3. 18503 匿名さん

    あと3年も経ったらフェラーリも50万くらいになるよ。

  4. 18504 匿名さん

    ポルシェも30万円で買えるようになる。

  5. 18505 匿名さん

    豊洲民必死だけど泥舟にしがみつくより早く売ったほうがいいんじゃないの?

  6. 18506 匿名さん

    世田谷の方がやばいね。100万で買えるの?

  7. 18507 匿名さん

    2戸以上持ってなきゃ、マンションなんて売れないでしょ(笑)
    売ってどこに住むの?

  8. 18508 匿名さん

    10年後に松濤の一戸建てが5000万で買えるようになったら、豊洲のマンション売っても良いよ。
    売却益でポルシェも30万円で買います。

  9. 18509 匿名さん

    青山のタワーマンションを坪単価200万で買ったら、豊洲売ろうかな。売却益でフェラーリ買っちゃおう。

  10. 18510 匿名さん

    神保町が坪単価100万で買えるなら、5戸買いますね。
    フェラーリとポルシェも買います。

  11. 18511 匿名さん

    もーめちゃくちゃですな。笑
    人間手が届かないものに執着した結果、ヤケクソになるのはいつの世も同じだな。
    それだけこのエリは特殊なんだろう。誰も先が読めない分、憶測妄想が止まない。
    でも上げ材料がやや優位だから、指くわえて儲かる奴を野放しにしたくない結果がヤケクソなネガとなる。
    ん〜分かりやすい構造だな。
    ってな事で、青山が坪単価200万?
    俺はビル買って、専用駐車場にポルシェとフェラーリとついでにランボルギーニも買っちゃおうっと、笑
    言うのは妄想するのは自由だしただ!でも現実との乖離が大きくて虚しくなるな〜。

  12. 18512 匿名さん

    豊洲に住んでますとか、恥ずかしいね
    白い目で見られるでしょ

  13. 18513 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  14. 18514 匿名さん

    なんで豊洲が恥ずかしいのやら

    妬みすぎて、頭おかしくなったんか?(笑)

  15. 18515 匿名さん

    恥ずかしくはないと思うけれど、同情しちゃう感じかな?
    横浜の傾きマンションとかと一緒の

  16. 18516 匿名さん

    ↑妬みすぎて頭おかしくなったのか?(笑)

  17. 18517 匿名さん

    まあ、数年のうちには坪単価600万超えるだろうし、妬むしか無い奴の気持ちになってみろよ。

    いい歳こいて賃貸とか悲惨すぎるだろ。

  18. 18518 匿名さん

    湾岸住んでいて豊洲を妬む立地ってどこさ?
    思考停止しちゃってるの?

  19. 18519 匿名さん

    大丈夫か?
    いい歳こいて賃貸で恥ずかしく無いん?

  20. 18520 匿名さん

    >18518
    坪300以下のエリア

  21. 18521 匿名さん

    カラ元気でも出さなきゃやってられないやねえ、毎日これだけ叩かれたら。

  22. 18522 匿名さん

    妬むしかないのも悲しいねえ。
    賃貸くん。いい歳こいて賃貸で恥ずかしくないんか?

  23. 18523 匿名さん

    レベルが低い・・

  24. 18524 匿名さん

    地下鉄決まったら、どれくらい値上がりするの?

  25. 18525 匿名さん

    600万までは上がる

  26. 18526 匿名さん

    今回の盛り土問題について小島氏は「都は盛り土がされていないと分かっていながら、相手が錯覚しているのを利用して、そのままにした。詐欺商法のようなやり方」と指摘した。

    来週も豊洲醜聞はまだまだ続くのであった・・

  27. 18527 匿名さん

    これまで湾岸上げ、他のエリアをとにかくdisりだった、Twitterの湾岸クラスタのコイツとかもとか、
    豊洲問題では発狂してて、笑える。因果応報。



    本人は、ロジカルなつもりで、全くロジカルじゃ無いしw

  28. 18528 住人

    >>18526 匿名さん
    聞いた。うまいこと言うなあと思った。ズバリそれだよね。

  29. 18529 匿名さん

    >>18524 匿名さん

    これだけ、金問題も騒がれているのに、更に巨費の掛る地下鉄を新たに作ると思うなんて気楽だね。

  30. 18530 匿名さん

    >>18526
    豊洲問題対策PT、中々良さそうだね。
    都民の立場にたって豊洲の闇究明に頑張って欲しい。

  31. 18531 匿名さん

    豊洲ばかり税金つかってズルい。

  32. 18532 匿名さん

    税金は使ってないけどね。もっと勉強して。

  33. 18533 匿名さん

    豊洲が坪単600になるって釣り,面白くないからもうちょっとひねれば?

  34. 18534 匿名さん

    築地市場売って、豊洲の資金にするんでしょ。
    都が所有してるものだよね?
    税金と同じじゃん。

  35. 18535 匿名さん

    だから言わんこっちゃない、ってやつだな。江東区なんて止めとけってあれだけ言ったのに。

    1. だから言わんこっちゃない、ってやつだな。...
  36. 18536 匿名さん

    もう好き好んで豊洲に住みたい奴は出てこないだろ。豊洲アドレスなんて買ったら、
    「あーあの土壌汚染の」と必ず思われる。

  37. 18537 マンション検討中さん

    >>18535 匿名さん

    いつから「超高級」になったんだ。

  38. 18538 匿名さん

    超高級良いねえ。
    世間にも認められてきてるんだね。

  39. 18539 匿名さん

    豊洲にしないで良かった。やっぱり高くてもイメージで中央区

  40. 18540 匿名さん

    KTTの共有部の仕上がりはDTよりセンスが良く、高級感もあってよさそうだね。

  41. 18541 匿名さん


    ないないw

  42. 18542 匿名さん

    坪単価が高い600万くらいまでなら、あっさり上がると思うよ。

  43. 18543 匿名さん

    600出せる人が湾岸選ぶの???

  44. 18544 匿名さん

    坪単価600万の人 榊先生

    振れ幅はこの間隔ですか

  45. 18545 匿名さん

    のらえもん先生は坪単価350万くらいが適正と言ってるが、坪単価500万超えはスグだと思うよ。
    今からはオリンピックで盛り上がるしね。

  46. 18546 匿名さん

    そうそう、こんな土壌汚染問題とか、みんなすぐに忘れるし。
    日本人は、熱しやすく冷めやすいからね。

  47. 18547 匿名さん

    >>18546 匿名さん

    結局、汚染はなかったわけだしね。

  48. 18548 匿名さん

    汚染除去がちゃんとできてたことを証明してしまった。

  49. 18549 住人

    >>18540 匿名さん
    契約者たちがイミフのオブジェを批判しているじゃないですか(笑)
    この期に及んでセンスって、、

  50. 18550 匿名

    >18545

    オリンピックなんていつの話してんのさ?発表直後から既に価格には織り込まれ過ぎで、すでにピークは打ってます。売りたい気持ちはわかるけど。
    価格の地盤沈下は始まってます。あとは坪200万に向けて急速に価格が下落すると予想。コツンと下げ止まったところでお買い上げになるのがよろしいかと。

  51. 18551 匿名さん

    >>18550 匿名さん

    そんな分かりやすくないでしょう。しばらくは細かく上げ下げするボックス相場になるのでは。

  52. 18552 匿名さん

    売るならオリンピック後でしょ。
    東ロンドンもオリンピックレガシーで、
    オリンピック後、価格高騰しましたよね。

  53. 18553 匿名さん

    なんか豊洲の人達の空元気な書込み見てたら流石に可哀想になってきた…

  54. 18554 匿名さん

    連日、豊洲市場とか聞いてると、人間として恥ずかしいね

  55. 18555 匿名さん

    >>18553 匿名さん

    ここでなきゃ、元気に「豊洲」、「豊洲」連呼できないから。
    だって現実世界で豊洲はね。。。

  56. 18556 匿名さん

    地下鉄が決まれば坪単価600万までは上がるだろうし、決まってから売るのが儲かると思うよ

  57. 18557 匿名さん

    豊洲住みじゃないから関係ないけど、みんなマスコミの報道に踊らされて
    るだけじゃないの?
    結局汚染だヒ素だとマスコミがこぞって騒ぎ立てたけど、特に問題もなさそうだし、ヒ素だって水道水以下の数値でしょ?
    なんか問題を提起して移転阻止や利権者への妨害をする材料にしてるだけのような。勿論、政治家の綱の引き合いもね。
    マスコミも視聴率とれるしゴシップ媒体なんかは売上部数を伸ばせるし、騒げば騒ぐほど誰が得するのか?構造が見えてきませんか?
    これで検査結果の報告が正式にでたらこの件は終了でしょうね。
    ネガさん達は便乗して湾岸の地価下落を煽ってるけど、そんなレベルの低いとこで騒いでるの意味ない事で、別の利益享受者に利用されてると早く気づくべきじゃ?

  58. 18558 匿名さん

    坪単価600万まではすぐに上がる。

  59. 18559 匿名さん

    >>18535 匿名さん
    榊の記事読んでなるほどと頷く奴は湾岸検討者にはそもそもいね〜よ。だからあんまり関係なし。彼は私的な理由で豊洲タワマンが今の坪300万から半分になってもらわないと困るだけ。

  60. 18560 匿名さん

    >>18557 匿名さん

    だったらバイアスのかかっていない調査結果が出るまで待ったら良いじゃない。
    少なくとも都の職員以外の計画にかかわった専門/技術会議に出ていた人は誰一人大丈夫と言っていないんだから。

    耐荷重等の構造問題もあるから、稼働即崩落とかどこぞの国みたいのも勘弁してほしいし

  61. 18561 匿名さん

    ゲンダイや、夕刊フジって、どのくらいの収入の人が読んでるの?

    湾岸タワー買えないレベルの人では?

  62. 18562 匿名さん

    実態として問題がどれほど根深いかというのももちろん心配ですが、さらには風評だけでも資産価値に被害が出るという点を直視する必要があります。

  63. 18563 匿名さん

    >>18560 匿名さん
    だから、憶測で騒いでも意味が無いって言ってるの。
    ちゃんと結果が出たら、しかるべき措置を取れば良いだけでしょ。
    もっとも、それをするのは今じゃなく始める前にすべき事なんだけどね。
    あと、この時点で移転中止を出す場合、それと合わせて代替案を出す必要があると思いますよ。
    学校行事の中止続行を決めるのと訳違うので。

  64. 18564 匿名さん

    そうか?
    調査したら、六甲の美味しい水並みに安全だったんだろ?
    むしろ、評価あがったよ。

    あとは、地下鉄の決定まてば、坪単価600万まではあっという間だろうな。

  65. 18565 匿名さん

    >耐荷重等の構造問題もあるから、稼働即崩落とかどこぞの国みたいのも勘弁してほしいし


    築地は危ないよね。

  66. 18566 匿名さん

    >>18561 匿名さん
    それを読む暇がある程度の人でしょ?
    買えるか買えないかなんて測れませんよ。
    要は、その手の記事を鵜呑みにしない知見がある人がフィクションとして読んでる分には良いんじゃないの、笑
    問題は鵜呑みにしてワーワー騒ぐ人が読者に多そうってイメージ。

  67. 18567 匿名さん

    >>18566 匿名さん

    買えるか、買えないかは、収入次第。
    ゲンダイや夕刊フジの読者は低収入層だから、湾岸タワー買えません、

  68. 18568 匿名さん

    >>18564 匿名さん

    六甲の美味しい水、たまに飲むけど、向こうからしたらとんだトバッチリですな。
    かえって向こうの商品に風評被害が及ばなきゃ良いけど。
    報道では商品特定がまずいから、水道水以下と謳ってるね。

  69. 18569 匿名さん

    >>18565 匿名さん

    平屋で崩落するの? オーバーテクノロジーだね。

  70. 18570 匿名さん

    >>18568

    共産党都議団は「猛毒のヒ素が環境水準の4割に及ぶ値で検出」って、
    問題あるかのような言い方でしたよね。

    六甲のおいしい水もマグロも豊洲も風評被害出たら、
    訴えることできますかね。

  71. 18571 匿名さん

    >>18567 匿名さん
    そういう発言をするから反発されちゃうんですよ。
    イメージは同意だけど、誰も調べてないでしょ?
    購読者の収入なんて。
    買ってる人でも読んでる人もいるだろうし。
    決めつけちゃ駄目ですよ。
    ま、私は読みませんが、笑

  72. 18572 匿名さん

    ちょっと無理があるよなー(笑)
    流石に不動産が買える層は騙されないんじゃないかな。

    騒いでるのは買えない層。騒いでる雑誌も買えない層が読者。

  73. 18573 匿名さん

    >>18571 匿名さん

    ゲンダイや夕刊フジの読者層は、湾岸タワー買えない層ですよ。読んだことないなら、読んでみては?
    ご自身のレベルが分かりますよ。(笑)

  74. 18574 匿名さん

    >>18570 匿名さん

    訴えを起こす事は出来ても勝ち目は微妙じゃないですか?
    具体的に直接どんな損害が出たかを数値化するのは難しいでしょ。
    強いて言うなら、意図して移転延期をさせる行為が明確であれば
    威力業務妨害?専門的な事は分かりませんが、遅延に伴う損害賠償に運べるかもしれませんが。
    誰も得する事はないし、政治家の主権争い(それを支持する一部の有権者)で、勝った方が得するだけ?
    よく分からないけど、自民党派と野党での利権抗争も水面下ではあるのかと。結局、ここぞとばかりに自民党潰しの材料として共産党が出張っている様にしか見えないです。

  75. 18575 匿名さん

    結局、知名度が上がってホクホクですけどね。最終的に安全宣言でますから、まあみてなさい。

  76. 18576 匿名さん

    >>18573 匿名さん
    て事は、貴方は読んでる読者?=買えない人!って事ですか、笑
    どっちやねん?

  77. 18577 匿名さん

    >結局、ここぞとばかりに自民党潰しの材料として共産党が出張っている様にしか見えないです。

    べつに材料として使うのは良いけど、誤解を招くような表現はよろしくない。

  78. 18578 匿名さん

    六甲のおいしい水の売り上げ落ちたら、訴え起こしても不思議でないと思う。

  79. 18579 匿名さん

    >>18577 匿名さん

    その通り、あの発言はきちんと撤回すべき。
    これだけ多くの人を巻き込んで騒がせた責任は軽くない。

  80. 18580 匿名さん

    中央湊スレに自分の素性を明かしてる第二の次長課長が降臨してる(笑)

  81. 18581 匿名さん

    そうか?
    強アルカリ?アンモニアがでてるらしいぞ。

  82. 18582 匿名さん

    コンクリでしょ。
    建設現場なら普通だけど。

  83. 18583 匿名さん

    テレビで飲んでも問題ないレベルって言ってたね。

  84. 18584 匿名さん

    ひるおび?

  85. 18585 匿名さん

    豊洲駅は、以前は何が立ってたの?

  86. 18586 匿名さん

    それは、数千年前の話か?

  87. 18587 匿名さん

    豊洲駅になる直近の事。

  88. 18588 匿名さん

    更地。

  89. 18589 匿名さん

    >>18583
    結局基準以下で問題ないと言われて
    「よかった安心だ!食べまくるぞ~」と思うか「そうは言われても食べる気はしないな…」と思うかだと思う。日本人は後者が多いんじゃないかな。そもそも地べたに魚置いたり地下水で魚洗うわけじゃないから最初っから過剰対策なんだし。

  90. 18590 匿名さん

    六甲の美味しい水の方が汚染度高かったんだろ(笑)

  91. 18591 匿名さん

    >日本人は後者が多いんじゃないかな。

    ちゃんと教育受けてる(前者)か受けてない(後者)かだど思う。
    あと、自分で考えることができるか。

  92. 18592 匿名さん

    >>18587 匿名さん
    IHIらしいですよ

  93. 18593 匿名さん

    >>18583
    あそこの水をコップに汲んでその場で飲み干して見せてからだな。話はそれからだ。

  94. 18594 匿名さん

    >>18591
    だから後者が多いんじゃないのかと言ってるんだけど。前者のほうが多いの?そうは思えんな。

  95. 18595 匿名さん

    >>18594 匿名さん

    報道してるのは、もう主要報道機関全てだし関係無いんじゃない?

  96. 18596 匿名さん

    収入低い人達は騙されやすいからね(笑)

    でも、そういう人達、豊洲のタワーマンション買えないだろうし、関係ないでしょ。

  97. 18597 匿名さん

    当方は後者のほう。
    あそこの水を Seagull IV してもらっても飲む気にはなれん。

  98. 18598 匿名さん

    >>18596 匿名さん

    タワマン云々とかそこに住んでいる人のことは関係無い。
    争点は既に安全でない場所に市場移転していいのかだから。
    市場価値が落ちる? 99%以上の人にとっては、本当にどうでもいいことですね。

  99. 18599 匿名さん

    安全じゃない場所ってどこですか?

  100. 18600 匿名さん

    先程TVで竹田会長の御子息様が
    豊洲の汚染土壌を便器に例えておられましたよ。

  101. 18601 マンション住民さん

    湾岸なんてさ~。ごみの上に住んでんだからさ~。文句言うのやめようよ。

  102. 18602 匿名さん

    確かに今更感はある。しかしながら、今回の一件で確実に資産価値が毀損していることに対しては誰かに責任をとってもらいたい。

  103. 18603 匿名さん

    このまま泣き寝入りというのは我慢ならない。

  104. 18604 匿名さん

    そうかな。逆に資産価値上がるんじゃない?
    安全性にお墨付きもらった訳だし。

  105. 18605 匿名さん

    >>18604匿名さん
    そうかな?
    安全性にお墨付きもらった?

  106. 18606 匿名さん

    一般人の感覚だと

    豊洲一帯 → いろいろな意味で、やばそうな土地 となりました です。

  107. 18607 匿名さん

    >>18606 匿名さん

    自分が一般人の代表?笑
    どういうのが一般人なの?

  108. 18608 匿名さん

    買えない人代表なんじゃない?(笑)

    結果的に安全だってのがバレちゃったのが都合悪い人代表(笑)

  109. 18609 匿名さん

    住民は税金で資産価値上げてもらってホクホク。

    ネガも騒げてホクホク。

    どっちも良かったんじゃないでしょうか(笑)

  110. 18610 匿名さん

    >>18607
    この件で、豊洲の資産価値が上がるとは思えない人では?
    下落が心配です。

  111. 18611 18606

    >18607さん
    ニュースやネットを見ている利害関係者じゃない者という意味です。
    私がその一人なので。

    >18608さん
    買えない人代表ではないと思います です。

    >18610さん
    豊洲の資産価値が上がるとは思えない人では」

    ご明察 です。

  112. 18612 匿名さん

    >>18611 18606さん

    つまり、あなたの個人的感想ということですね。
    ではとくに申し上げることはありません。

  113. 18613 匿名さん

    買えない奴が必死になっとるだけやろ?(笑)

    住民としては大歓迎ですよー。
    安全性がアピールできた訳ですから。
    しかし、税金使っちゃいましたね。
    税金で資産価値アップさせて貰って申し訳ないです。(笑)

  114. 18614 匿名さん

    ご自分が一番分かってて、辛いことと思います。ご愁傷様です。

  115. 18615 匿名さん

    (笑)

    これがむなしく響いてるぜ

  116. 18616 匿名さん

    豊洲駅と市場前駅の最寄りの豊洲埠頭地区?は、豊洲から改名して〜。
    新地名は新築地?江東区から中央区へ?

  117. 18617 匿名さん

    東京都は今回の一件による豊洲地区の風評被害にどう責任を取る積もりか。一部税金投入とかいう的はずれの楽観論があるが、小池都政はそんなことに税金を使う気は全く無い。

  118. 18618 匿名さん

    豊洲の話になると、ネガもポジもレベルが低いというか、ガラが悪くなるのはなぜだろう。

  119. 18619 匿名さん

    レベルが低いのは東京都。その風評で資産価値に実害を受けるというのは本当に腹立たしい。

  120. 18620 匿名さん

    >>18619 匿名さん

    あんたはどれだけレベル高いの?
    レベルって何?具体的にいうと。

  121. 18621 匿名さん

    確かに今回の東京都の一連の対応はレベルが低すぎ。少なくとも意思決定の各段階で丁寧な説明と情報開示を行っていれば、豊洲のイメージ低下に繋がるような風評被害は防げたはず。

  122. 18622 匿名さん

    良いんじゃない?
    安全のお墨付きだって事だし。

  123. 18623 匿名さん

    そうそう、マスコミもそのうち飽きてくれるよ。但し、もし小池さんが本当に豊洲への市場移転を中止した場合の影響は恐ろしい。これは無いと思いたいが。

  124. 18624 匿名さん

    >18621
    そんなことができる人たちなら、こんな事態にはなっておりません。

    それにしても都議は何をやってたんだ。
    次回の都議の選挙では、大鉄槌を下してやりましょう。

  125. 18625 匿名さん

    今日、豊洲市場の特集やってたけど、まだまだ知名度低いんですね。
    芸能人の方、場所、ぜんぜん知りませんでした。
    晴海も豊洲と勘違いされていて、オリンピック競技場ができるとか、むちゃくちゃ。
    長い目で見れば、今回の問題、豊洲にとってはプラスだと思いました。


    何で空間作ったのか、みんなわからないって言ってたけど、
    十分対策やったから、
    盛土なんていらないと思ったのが本心じゃないですかね。
    豊洲の魚食べて死ぬリスクって、交通事故、病気等、他のリスクと比べれば
    十分に低いんじゃないですか。実際、ベンゼンも出てませんし。

    定性的でなく定量的に、また、合理的判断をお願いしたいと思います。

  126. 18626 匿名さん

    嫌なのは、豊洲のイメージが、土壌汚染とか市場移設問題とか、悪いイメージと完全に結びついてしまったこと。確かに豊洲の名前は覚えてもらいましたが、はっきり言って完全に悪いイメージ。数年後には、実際の定量面ではなくこのイメージだけが残ってしまいます。

  127. 18627 匿名さん

    私も、こんな感じで豊洲のイメージが悪くなって、自分のマンションの資産価値が2割も3割も落ちていくのが、とってもくやしいです。

  128. 18628 匿名さん

    >>18626

    そうですかね。寧ろ今までが何となく豊洲は土壌汚染があるってイメージだったと思いますが、
    今回都がしっかり対応すれば、むしろ印象良くなると思いますが。
    理解活動が今まで足りなかったと思います。

  129. 18629 匿名さん

    以前は、豊洲に住んでます、というのがやや誇らしい気がすることもあったのですが、今は何だか気の毒に思われている空気感もあり、あえて言い出さない自分がいて、残念に思ってしまいます。

  130. 18630 匿名さん

    >>18629匿名さん

    同感です。

  131. 18631 匿名さん

    実際に市場移転すれば、風評など霧散するでしょう。生鮮物を扱うわけですからね。
    土壌が安全なのは確認されましたので、もう移転が中止になる要素はゼロに近いと思われます。

  132. 18632 匿名さん

    >>18631

    同意。新市場のおかげで、クリーンなイメージができると思います。

  133. 18633 匿名さん

    そうですね、時間はかかるでしょうが少しずつでも豊洲のイメージが回復してくれることを望むところです。東京都にはこれ以上の風評被害を起こさぬようしっかりして欲しいです。

  134. 18634 匿名さん

    風評被害はマスゴミのせいでもある。これだけ連日全国ネットでやられたら、そりゃあ豊洲のイメージも悪くなる。

  135. 18635 匿名さん

    小池都知事の働きぶりを「評価する」8割超 FNN世論調査

    フジテレビ系(FNN) 9月19日(月)16時53分配信
    8割を超える人が、小池都知事の働きぶりを「評価する」と答えた。
    FNNが行った世論調査で、8月に就任した東京都の小池知事の働きぶりを評価するかを尋ねたところ、8割台半ばの人(86.3%)が、「評価する」と答え、「評価しない」人は、1割を下回った(8.0%)。なお、評価しないとした回答者は土壌汚染問題に揺れる江東区に多かった。

  136. 18636 匿名さん

    >>18635 匿名さん

    このニュース面白い。このスレを見てたら納得w

  137. 18637 匿名さん

    >>18635
    まさに世論と一部マンコミ民の意識の乖離を示しているな

  138. 18638 匿名さん

    >>18635 匿名さん

    著作物の引用を謳いながら、一部を改変するのは犯罪行為ですのでおやめください。

  139. 18639 匿名さん

    確かにこれは痛い。都民全体のためになることも、豊洲住民にとっては歓迎出来ないということ。まあ、実際に自分の資産価値が毀損するとなれば気持ちは分かる。

  140. 18640 匿名さん

    住民としては大歓迎ですよー。
    安全のお墨付きもらったようなもんですし。
    資産価値も上がるしで、文句なしです(笑)

  141. 18641 匿名さん

    それが痛いということ。江東区には評価しない人が多いという事実。

  142. 18642 匿名さん

    江東区には評価しない人が多いという事実。

    おかげで坪300で買える。
    坪300でこんな便利で綺麗な街ないよ。

  143. 18643 匿名さん

    うん、豊洲の人も知事には感謝してますよ。結果的にお墨付きをもらいましたからね。不快なのは見当外れに煽るだけのマスコミです。

  144. 18644 匿名さん

    >>18638

    本当だ。騙されるところだった。

    >>18635
    この人、犯罪で捕まる可能性あるんじゃない。

  145. 18645 匿名さん

    >>18641 匿名さん

    そんな事実はありません。

  146. 18646 匿名さん

    確かに悪いのは東京都とマスコミ。豊洲住民は被害者。マスコミは風評被害の責任を取れるのか。

  147. 18647 匿名さん

    なんだかすっかり、島国根性丸出しのイメージが定着してしまいましたね。豊洲は。

    くやしいです。 笑

  148. 18648 匿名さん

    個人的には市場は止めて、商業施設にしてほしい。
    伊勢丹と蔦屋家電希望。

  149. 18649 匿名さん

    お墨付きもらったら値上がりも早いぞー。

    坪単価600万まではすぐに上がるな。

  150. 18650 匿名さん

    >>18647 匿名さん

    島国根性丸出しなのは、マスコミのみなさまでしょうね。

  151. 18651 匿名さん

    蔦屋家電は大賛成ですが、豊洲には残念ながら無理でしょう。せめて廃墟だけにはならず、どこか出てきて欲しいです。

  152. 18652 匿名さん

    無理かなあ。そんなことないと思うけどね。

  153. 18653 匿名さん

    蔦屋家電良いですねー。
    実現すると資産価値アップですなー。

  154. 18654 匿名さん

    国民は食の安全重視 五輪影響「やむなし」が74・5%
    http://m.sponichi.co.jp/society/news/2016/09/19/kiji/K2016091901338196...

  155. 18655 匿名さん

    豊洲、終わったな。湾岸全体が終焉を迎えるのは時間の問題、と。

  156. 18656 匿名さん

    むしろ始まったんじゃないですか?(笑)
    今からは値上がりするだろうし。

  157. 18657 匿名さん

    >>18654 匿名さん

    まぁ、そう聞かれれば、そう回答するでしょ、普通。

  158. 18658 匿名さん

    また税金を大量投入して安全性を完璧にするのかなあ?
    また、資産価値が上がっちゃうよー(笑)

  159. 18659 匿名さん

    正直ホクホクですよね。

  160. 18660 匿名さん

    地下鉄決まったらまた値上がり。(笑)

  161. 18661 匿名さん

    住んだことなくても山手線駅名になっている街はもちろんのこと、三茶、自由が丘、代々木
    上原、etc. 車で通過することや、乗っている電車で停車することもあるから地名と
    どこにある街か、ぐらいは知っている。

    しかし、豊洲は一般人は生活上でも通過することも無く、いままでほとんどの人にとって
    まったく知らない地名。その「豊洲」は今回のニュース報道で一気に知名度が上がった。
    そのファーストコンタクトが「土壌汚染問題」

    豊洲=汚染地域の街のイメージが日本全国に焼き付いてしまった。そんな豊洲に今から好き
    好んで家を買う人がどれだけいるだろうか。しかも坪270万も出して。

    豊洲に住んでいる」「豊洲にマンションを買った」なんて言ったら、「ああ、あの汚染の」
    とほとんどの人には思われる。相手に悪気はなくてもね。そんな場所をわざわざ高い金
    出して買わないだろう。

    残念だけど、もう豊洲は終わったよ。これからは、ずっと日陰の存在として生きていくしか
    ないだろう。

  162. 18662 匿名さん

    五輪施設も市場も、利権と金問題を含めてみんなで騒いでいるに、巨費が掛るし利権も関わる湾岸地下鉄が実現すると思ってる楽天性。

  163. 18663 匿名さん

    >>18661のようなネガがいる限り豊洲は大丈夫だと思う。
    本当にヤバイとネガすらいないからね。

  164. 18664 匿名さん

    >>18663 匿名さん
    めでたい考え方だね。
    世の趨勢を見極めようよ。

  165. 18665 匿名さん

    値上がりは今からだしねえ。
    オリンピックが盛り上がると値上がり。

    地下鉄決まれば値上がり。

  166. 18666 匿名さん

    >>18665 匿名さん
    じゃあ急いで豊洲にもう2,3件買っておきなさいよ!

  167. 18667 匿名さん

    豊洲のマンション売り抜け利益得た人が羨ましい…

  168. 18668 匿名さん

    売却するならオリンピック後でしょうね。
    でも、住み心地良いので売らないと思う。

  169. 18669 マンション掲示板さん

    >>18668 匿名さん

    オリンピック後じゃ遅い気がする。なんで売却するならオリンピック後なの?

  170. 18670 匿名さん

    東ロンドンがオリンピックレガシーで、
    オリンピック後も不動産の上昇が続いたから。

  171. 18671 匿名さん

    >>18669 マンション掲示板さん

    株なんかもそうだけど、自分が売りたいときは、他人にはまだ売るなと言いたいもの。

  172. 18672 マンション検討中さん

    >>18670 匿名さん

    東ロンドンって、土壌汚染問題が起きたっけ。それと、豊洲に五輪施設があったっけ。

  173. 18673 匿名さん

    ロンドンに学ぶ東京湾岸の未来
    http://www.fujisan.co.jp/product/1281690469/b/964857/

    東ロンドンと豊洲を比較。
    豊洲がオリンピックレガシーで値上がりしない理由が見つからない。

    この頃は、まだ東京にオリンピックが来るって決まってなかった。
    でも、来ちゃったんだよねえ~。

  174. 18674 匿名

    オリンピックが来るから不動産が上がるなんて、めでたいこと考えてる人がいるのがビックリやわ。
    既に価格に折り込み済みで天辺付けちゃったから、あとは元の価格、つまり坪200万円代前半に戻るだけでは?
    去年売り抜けた人が羨ましい。

  175. 18675 匿名さん

    結局は豊洲に税金が投入されて
    メディアが安全を宣伝してくれて
    豊洲に色んな施設が完成し
    またメディアが宣伝してくれて
    資産価値が上がるだけ(笑)

  176. 18676 匿名さん

    東ロンドンはオリンピック後のほうが、
    むしろ上がったんだよね。

    不動産購入者もバカじゃないから、
    地下鉄でも商業施設でも、出来上がらないと
    資産価値なんて上がりませんよ。

  177. 18677 匿名さん

    ほんとおめでたいなー
    人生薔薇色で羨ましい。

  178. 18678 匿名さん

    >オリンピックが来るから不動産が上がるなんて、めでたいこと考えてる人がいるのがビックリやわ。
    既に価格に折り込み済みで天辺付けちゃったから、

    オリンピックで不動産上がるって言ってるの言ってないの?
    文章の前半と後半が矛盾してるように思います。

  179. 18679 匿名さん

    >>18667 匿名さん

    もう豊洲結構下がってきてる?
    レインズ見れないから分かんないんだよね。

  180. 18680 匿名さん

    >>18661 匿名さん

    ほんとそれ
    豊洲民は新豊洲とニュースでは記載してほしいんだろうけど、ごっちゃにされてるから、新豊洲だけでなくて豊洲にもとばっちりがきてる。

  181. 18681 匿名さん

    >>18596 匿名さん

    人から羨望の的であるタワーマンションを買ったはずが、嫌な目で見られるんだよ?
    我慢できなくない?

  182. 18682 匿名さん

    >>18475 匿名さん

    ひのないところにけむりはたたない、。

  183. 18683 匿名さん

    >>18564 匿名さん
    猫のトイレみたいな匂いだったらしいけど?

  184. 18684 匿名さん

    >>18621 匿名さん

    今回というか、今までずっと闇の中だったのを、小池さんが掘り出したのでは?
    豊洲は被害者ではあるよね。

  185. 18685 匿名さん

    >>18676 匿名さん

    ロンドン意外は下がってるからね?ww

  186. 18686 匿名さん

    そもそも、豊洲は実はオリンピックにまったく関係ないしな。オリンピックで周辺も含めて整備されるのは晴海、勝どき、観客が宿泊したり、プレスが本拠を置くことが予想されるのは浜松町、品川。一部競技会場が設置されるのが有明。競技会場(有明)、選手村(晴海)、都心(浜松町、品川)を結ぶのは現在ほぼ完成した環状2号線。豊洲は蚊帳の外。

  187. 18687 匿名さん

    湾岸で、オリンピック効果でこれから値上がりするところはどこですか?

  188. 18688 匿名さん

    豊洲はゴミで埋立てたって事実は、感慨深いですよね。

  189. 18689 匿名さん

    えっ、本当ですか?

  190. 18690 匿名さん

    地下鉄決まれば値上がりするだろうしね。

  191. 18691 匿名さん

    >>18687 匿名さん

    もうどこも天井w
    しいていえば山手の新駅くらいじゃない?

  192. 18692 匿名さん

    JBpressより
    日本の不動産「爆買い」から撤退する中国人
    富裕層は五輪を前にタワーマンションを早くも売却
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47922

  193. 18693 周辺住民さん

    湾岸市況 ほぼコピペ


    ■新着売却物件情報

    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA
    10階、71.38㎡、2LDK 7,380万円 (@341.8万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 10階、73.46㎡、2LDK 6,380万円 (@287.7万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーB
    16階、78.14㎡、2LDK 9,450万円 (@399.9万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (NORTH ) 35階、78.65㎡、2LDK 7,980万円 (@335.4万円/坪)
    有明エリア ガレリアグランデ 17階、80.14㎡、2SLDK 5,380万円 (@221.9万円/坪)


    ■値下げ物件情報 (添付資料:値下げ物件情報参照)


    豊洲エリア スターコート豊洲
    5階、71.99㎡、3LDK 5,800万⇒5,580万円 ▼220万円
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (NORTH ) 34階、77.46㎡、2LDK 7,480万⇒6,980万円 ▼500万円
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (SOUTH ) 26階、52.50㎡、1LDK 4,600万⇒4,250万円 ▼350万円
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (SOUTH ) 13階、67.46㎡、2LDK 5,880万⇒5,680万円 ▼200万円
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (SOUTH ) 47階、130.85㎡、2SLDK 26,000万⇒2,4000万円 ▼2000万円
    豊洲エリア SKYZ TOWER&GADEN
    38階、77.73㎡、2LDK 7,780万⇒7,480万円 ▼300万円
    豊洲エリア SKYZ TOWER&GADEN 42階、86.15㎡、2LDK 9,480万⇒9,380万円 ▼100万円
    東雲エリア キャナルファーストタワー
    5階、84.89㎡、3LDK 5,490万⇒5,280万円 ▼210万円
    東雲エリア BEACON Tower Residence
    34階、71.06㎡、2LDK 5,780万⇒5,595万円 ▼185万円
    東雲エリア ブランズ東雲
    14階、75.53㎡、3LDK 5,280万⇒4,980万円 ▼300万円
    東雲エリア プラウドタワー東雲キャナルコート
    7階、65.54㎡、1SLDK 4,800万⇒4,680万円 ▼120万円
    東雲エリア プラウドタワー東雲キャナルコート 13階、65.54㎡、1SLDK 5,200万⇒4,980万円 ▼220万円
    晴海エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 4階、60.76㎡、2LDK 4,880万⇒4,480万円 ▼400万円
    晴海エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 5階、97.61㎡、4LDK 7,970万⇒7,580万円 ▼390万円
    晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス
    19階、63.68㎡、2LDK 6,980万⇒6,580万円 ▼400万円
    晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス 18階、64.96㎡、2SLDK 7,300万⇒7,080万円 ▼220万円
    晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス 47階、66.14㎡、2LDK 8,480万⇒8,180万円 ▼300万円
    晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス 17階、74.23㎡、3LDK 7,980万⇒7,777万円 ▼203万円


    ■成約事例 (平成28年9月8日~平成28年9月15日)


    豊洲エリア 東京フロントコート 11階、80㎡台、3LDK 6,580万円 (@254.2万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU TOWER 29階、60㎡台、1LDK 5,690万円 (@306.4万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU TOWER 9階、60㎡台、3LDK 6,080万円 (@291.2万円/坪)
    豊洲エリア SKYZ TOWER&GADEN 31階、90㎡台、3LDK 9,400万円 (@325.4万円/坪)
    東雲エリア Wコンフォートタワーズ EAST
    16階、80㎡台、2LDK 4,900万円 (@199.8万円/坪)
    東雲エリア パークタワー東雲 31階、60㎡台、2LDK 5,130万円 (@278.3万円/坪)
    東雲エリア パークタワー東雲
    37階、60㎡台、2LDK 5,650万円 (@300.2万円/坪)
    有明エリア オリゾンマーレ 6階、50㎡台、1LDK 3,780万円 (@224.2万円/坪)
    有明エリア ガレリアグランデ 4階、70㎡台、1SLDK 4,330万円 (@204.3万円/坪)
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン 20階、60㎡台、2LDK 4,870万円 (@243.6万円/坪)
    有明エリア ブリリア有明シティタワー
    19階、50㎡台、2LDK 5,100万円 (@301.6
    万円/坪)
    晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス 44階、70㎡台、2LDK 7,200万円 (@334.2
    万円/坪)

  194. 18694 匿名さん

    >>18691 匿名さん

    そんなとこ高くて買えないでしょw
    どこかいいとこないのかな? これじゃ夢も希望もないですよね。

  195. 18695 匿名さん

    >>18693 ありがとう!今後も時々UPよろしくお願いします。

  196. 18696 匿名さん

    なにがありがとうだ
    そらぞらしい

  197. 18697 匿名さん

    >>18693 周辺住民さん

    ありがとう!非常に参考になるね。たまに討論のさいの情報に使えそう。
    売出しと成約の剥離がヒドイねww

    港区湾岸の情報って出せますか?ツインパークス、アイランド、WCT、GFTあたり。

    豊洲ほどは落ちてないとは思うけど…

  198. 18698 匿名さん

    下げたとはいえ、クロノの強気価格は目を引きますね。

  199. 18699 匿名さん

    しかも制約してるんだよな

  200. 18700 匿名さん

    44階で@334って、かなり下がったような気がする

  201. 18701 匿名さん

    でも47階は、下げてもなお@400超です。。

  202. 18702 匿名さん

    角部屋かどうかや向きが分からないと不十分。

  203. 18703 匿名さん

    ワンダフルプロジェクト一帯も土壌汚染があったから盛り土してるってモデルルームで聞いた気がするんだけど。

    どのくらいのレベルのものだったんだろうか?

  204. 18704 匿名さん

    >>18703 匿名さん

    全然問題のないレベルです。
    新市場予定地以下です。

  205. 18705 匿名さん

    パークタワー晴海のスレで、坪単価の予想合戦が盛り上がってます。たしかに今後の湾岸の相場傾向を読む上でパークタワー晴海の価格は重要ですね。ターニングポイントになるかも。

  206. 18706 匿名さん

    >>18705 匿名さん

    そこって販売を一回中止にしたイルカのところだっけ?販売再開するんやね!

  207. 18707 匿名さん

    >>18687 匿名さん

    住友不動産の有明のガーデンシティはどうだろう?
    オリゾンマーレの南側に建つらしいけど。
    有明でも高いのかなあ。

  208. 18708 匿名さん

    >>18704 匿名さん

    そこは東京電力の火力発電所の跡地ですか?

  209. 18709 匿名さん

    >>18706
    そうです。正式にHPも再開してますよ。

  210. 18710 匿名さん

    >>18707
    有明ガーデンシティたしかに有望だと思いますが、スミフなので値上がり分を織り込んだ価格を付けてきそうですよね。。有明でも相当高くなりそうな予感。

  211. 18711 匿名さん

    >>18710 匿名さん
    コンコースでゆりかもめとはいえ、駅直結だよね?晴海を値下げして坪360なら、有明は300あたりかな?

  212. 18712 匿名さん

    >>18694 匿名さん
    いまは時期が悪いよ〜
    去年高値掴みしなかっただけ運が良いと思うよ。
    オリンピックなら、上がるかどうか賭けの要素もあるけど、有明かな〜
    あとは値下げ幅が限定的な、港区で安いところが良いんじゃない?
    WCTとか、TDとかは豊洲に比べれば値下がりは限定的でしょう。港区の内側やツインパークスよりも安いしね。物件によっては去年の豊洲くらいの価格で買えるよ。ただベイクレストはやめといた方が良いかな。

  213. 18713 匿名さん

    >>18694 匿名さん
    いまは時期が悪いよ〜
    去年高値掴みしなかっただけ運が良いと思うよ。
    オリンピックなら、上がるかどうか賭けの要素もあるけど、有明かな〜

    あとは値下げ幅が限定的な、港区で安いところが良いんじゃない?
    WCTとか、TDとかは豊洲に比べれば値下がりは限定的でしょう。港区の内側やツインパークスよりも安いしね。物件によっては去年の豊洲の高値物件くらいの価格で買えるよ。ただベイクレストはやめといた方が良いかな。

  214. 18714 匿名さん

    >>18710 匿名さん

    有明も湾岸新線だけじゃなくて、ゆりかもめ豊洲から新橋に繋いで山手線みたいにしてくんないかね。
    そしたら価値は豊洲も有明も結構上がる気がするけど

    湾岸新線もどうなるか分からないからなぁー

  215. 18715 匿名さん

    >>18711
    デッキが接続するのは湾岸線を跨ぐ有明中央橋北なので駅に直結するわけではありません。そもそもデッキ経由なので直結ではないですね。でも直近ですし橋の信号を誰も守ってないので通路みたいなもんではありますが。地下鉄が万が一実現すれば地下通路でつながる可能性がないわけではありません。

  216. 18716 匿名さん

    >>18711 匿名さん

    目の前に東京湾岸道路があるのか。でも良さそうな感じだね。
    ほんとうにTDより安いのだろうか?

  217. 18717 匿名さん

    >>18714
    ゆりかもめ延伸に関する中央区議会での副区長の答弁
    豊洲から先の実現可能性は基本的にゼロ」「計画書に載せておくこと自体が問題」「地元にとって何の意味もない交通手段」「地元の方も含めて絶対につくらせない決意だと都には申し伝えてある」「平成27年に見直す際は消去されるべき」「都の計画はもともと無茶だった」

    そして今年4月の答申からゆりかもめ延伸は消えた…

  218. 18718 匿名さん

    >>18717 匿名さん

    晴海どおりに沿って作って、月島経由して、勝どきで転進して築地から銀座抜けて新橋までぐるりと一周すれば、便利なのにね。
    いくら掛かるか知らないけど 笑

  219. 18719 匿名さん

    >18713

    WCTは品川の開発で値上がりの可能性があるけどタワーズ台場は落ちるだけだよ。

  220. 18720 匿名さん

    >>18719 匿名さん

    WCTは品川とは全く関係ないし、そもそもWCTはTDの足元にも及ばんわ。

  221. 18721 匿名さん

    >>18719 匿名さん

    ちょっと前の話題で散々レインズで値下がりしてたの叩かれてただろ?
    もう出てこなくて良いから、静かにしてなさい。

    WCTが出てくると、スレが荒れる。
    いつもケンカを吹っかけてくるのは、WCTだからな。

  222. 18722 匿名さん

    >>18716 匿名さん

    TDは港区台場だからねw
    ただ新築スミフプレミアムで、切迫する値付けをしてくるかもしれない。
    一応スミフのDTが360に値下げ
    パークタワー晴海は予想中だが300〜330くらいとして
    スミフ有明は300くらいが平均価格帯になってくるんじゃないかな。
    それでも角部屋は330〜360とかに設定すれば、港区中央区の安い部屋の価格は超えられるからね。

    デッキが駅に直結しないのはちょっと予想外だったなー
    雨に濡れずに駅に行きたい人には響くからねぇ。デッキの駅直結は。

  223. 18723 匿名さん

    >>18721 匿名さん

    いつもケンカをふっかけてるのはGFTさんだと思う。

  224. 18724 匿名さん

    >>18723 匿名さん

    どっちもどっち。

    はい、終了~!

  225. 18725 匿名さん

    湾岸族の方は液状化リスクはあんまり考えてないの?

  226. 18726 匿名さん

    液状化って、マンションだとリスク殆ど無いからねえ。

  227. 18727 匿名さん

    込み入った場所の火災リスクよりは液状化のほうがマシ、と考えてますよ、たいていの湾岸住民は。

  228. 18728 匿名さん

    >>18717 匿名さん
    そうだったのかーなんてことだ〜!

    何の意味もないのなら都内の地下鉄があんなに入り乱れてる意味もないよね(笑)。交通網は選択肢が増えれば増えるだけ地域の価値は上がるし、円形にする事により第2の山手線になれる可能性だってあったのに。地元の方の都合だけで作らせないなんてのは本当に馬鹿げた理由だよなぁ〜。

    円形にすれば、休日に新橋からお台場いく顧客を豊洲や勝どきに取り込めて、プラスにしか作用しないのにね。コンテンツ次第だけど。豊洲にはエンタメ施設は揃ってきてるわけだし。

    晴海だって、選手村駅〜なんてのも作れば需要出てくるよね。地下鉄よりも安く作れるのに、もったいなさすぎるよなぁ〜。

  229. 18729 匿名さん

    >>18718 匿名さん

    いやー地下鉄よりもよっぽど安いと思うよ?
    銀座、築地、勝どき、晴海選手村、豊洲、新豊洲市場(これは不明だが)と、お台場の先の駅たちに負けない顔ぶれだよね。

    築地も移転後のコンテンツによっては、地下鉄だけよりよっぽど顧客が取り込めるし。

    日本にはもう本当に設備投資するお金がないんだろうねぇ(笑)

  230. 18730 匿名さん

    >>18729 匿名さん

    だよね。
    湾岸新線地下鉄とかより、よっぽど良いよね。
    銀座から、
    ちょっと月島にもんじゃ食べに行く?
    何て人も出て来るのではないかな。

  231. 18731 匿名さん

    wctの部屋バレ馬鹿来てる?

  232. 18732 匿名さん

    >>18730 匿名さん
    分かる!地下鉄よりもゆりかもめは乗りやすいから、気軽に行きやすいから、観光に最適なんだよね 山手線に似てる。価格は全然たかいけど

    湾岸新線は完全に有明住人向けだよねぇ。

    両方実現してくれれば
    山手線 > ゆりかもめ
    中央線 > 湾岸新線

    みたいな位置づけになって、湾岸も盛り上がると思うけどなぁー
    少子化であんまり設備投資もできないのかな
    日本人口増えてくれればなぁー

  233. 18733 匿名さん

    >>18731 匿名さん

    しーっ!
    寝てる子起こしゃダメよーダメダメ

  234. 18734 匿名さん

    >>18717 匿名さん
    これ、港区江東区は賛同して路線繋げたけど、最後の最後で中央区だけが反対のせいで円形に出来なかったってこと?
    まじ空気よめてないよなぁ 中央区長さん。

  235. 18735 匿名さん

    ゆりかもめ環状にすれば中央区の湾岸にも良いのにね。
    残念。もう延長しないなら豊洲の出っぱってる線路、取って欲しいな。町並みがすっきりする。

  236. 18736 江東区民

    >>18725
    まさに今日防災タウンページが届いてた。避難マップ見るとあちこちに液状化の可能性の高いエリアがありながらも地区内残留地区(避難の必要なし)になってる。とりあえず命が助かればという感じですね。その後生き地獄としても。さんまの座右の銘はIMALUの名前の由来でもある「生きてるだけで丸儲け」

  237. 18737 匿名さん

    >>18735 匿名さん

    豊洲住民の願望ね。はいはい。
    1人三役かな笑

  238. 18738 匿名さん

    >>18737
    いや、俺は18735さんではないですよ!!

    ちなみに話題が変わってシアンが検出されたらしい。
    シアンって危険なの?
    ヤフーのトップに出てる

    >都議会の公明党会派、都議会公明によると、豊洲新市場の水産卸売場棟で、シアンが検出されたという。

  239. 18739 匿名さん

    >>18738 匿名さん

    環境基準とほぼ同じって問題ないってこと?w
    しかし与野党問わず都を袋叩きだなぁ。

  240. 18740 匿名さん

    >>18379
    環境基準では不検出であるべきものです。出たらアウト。いわゆる悪魔の証明ですな。『何かが存在しないという証明は、何かが存在するという証明よりも難しい』

  241. 18741 匿名さん

    これは一発アウトですね。
    さてさてこれに対してはどんな弁明が出てくるのか…

    http://www.asahi.com/articles/ASJ9N6FQ5J9NUTIL049.html?iref=comtop_8_0...

  242. 18742 匿名さん

    >>18741 匿名さん

    これは相当ヤバいですね。
    移転白紙撤回もあり得ますね。

  243. 18743 匿名さん

    >18740

    カバチタレで勉強した?

  244. 18744 匿名さん

    これは思案せざるを得ない

  245. 18745 匿名さん

    >>18744 匿名さん

    不覚にも笑ってしまった

  246. 18746 匿名さん

    >>18719

    WCTに限らず、品川、田町エリアは安定してゆくでしょう。飛行機問題もあるが、
    それ以上に周辺への注目度の高まりによるポジティブ影響のほうが大きい。

  247. 18747 匿名さん

    田町も品川も駅近じゃないと心配。

  248. 18748 匿名さん

    >>18746 匿名さん

    天王洲エリアも安心てことかい?
    そう書かないとWCTは入らないでしょう。

  249. 18749 匿名さん

    >>18742 匿名さん

    白紙になるてこと?
    豊洲市場どうなるの?
    マンションたつのかな?

  250. 18750 匿名さん

    >>18732 匿名さん

    BRTの方が使い勝手いいんじゃない?

  251. 18751 匿名さん

    もう仲卸さん達、移転してこないのでは?覆すには分析結果をガセとするか環境基準を見直すか。豊洲市場のまま対策しようとしたらかなり大規模なものになりそう。

  252. 18752 匿名さん

    シアン化合物って、青酸カリの親戚?

  253. 18753 匿名さん

    シアン化合物の代表例にシアン化カリウムがあり別名青酸カリ

  254. 18754 匿名さん

    >>18753 匿名さん

    青酸カリはさすがにまずくない?!豊洲の地下にそんなものが

  255. 18755 検討板ユーザーさん

    >>18754 匿名さん
    青酸カリにベンゼンですか…
    豊洲ってそんな土壌でよくここまで発展しましたね。スカイズの植栽も数年で枯れたりするんでしょうか?いずれにしても豊洲は終わりましたね。

  256. 18756 マンション検討中さん

    >>18755 検討板ユーザーさん

    ほんとに検討してんのかいな。。
    マスコミに踊らされて、政権争いに流されたらダメよ。

    のらえもんさん怒ってますよ!

    http://wangantower.com/?p=12575

  257. 18757 匿名さん

    >>18722 匿名さん

    ご指摘ありがとう。DTをTDに間違えてしまった。
    ドゥ・トゥール が トゥ・ドゥール になってしまった。ラ・トゥール は大丈夫なんだけど。

  258. 18758 匿名さん

    もう魚市場はいいよ。早くぶっ壊して坪400万のタワマン建てよう

  259. 18759 匿名さん

    >>18757 匿名さん

    間違えまくりですやんw
    DTでもTDでも、絶対超えないから大丈夫ww
    ただ、眺望はどうなんだろうねぇ
    ただでさえ不便な有明に、眺望レスを取ったら何が残るのかと…orz

  260. 18760 匿名さん

    >>18750 匿名さん
    BRTは決定してるんだっけ?たしか。
    専用レーンの有無と、時間によらない?
    バスみたいな渋滞になるのも嫌だしなぁ〜

  261. 18761 匿名さん

    >ついには妻まで不安になって「あのあたり散歩しない方がいいのかなぁ」とまで言い出しました。

    のらえもんさんも大変ですね。お察しします。

  262. 18762 匿名さん

    TDだとタワーズ台場になるから気をつけて。

  263. 18763 匿名さん

    >>18758 匿名さん

    坪400万にならないとわかってて、わざと書くなよww

  264. 18764 匿名さん

    >>18763 匿名さん

    たしかに坪180くらいでやっと捌けるとかになりそうかも。風評被害のど真ん中だもんな。
    それでも損失の補填には充分なのかな?

  265. 18765 匿名さん

    >18756
    ぷっ

  266. 18766 匿名さん

    タワーズ台場はここ一年で成約8件、平均で坪312万くらい。

    だいぶ落ちた?

  267. 18767 匿名さん

    WCTは19件で322万。
    拾いきれてないデータがちょっとあるかも。

    全体的に下がり気味ですかね?

  268. 18768 匿名さん

    豊洲の白紙ってそんなに悪い事でもないんじゃない?
    そもそも魚市場が近くにあるってメリットだと思えない。
    築地の近くに住みたいって思う人はいないでしょ。
    税金の無駄半端ないが。

  269. 18769 匿名さん

    太田市場に集約する案が出てきているようだ。そうしたら豊洲は公害遺産館にするのかな。負の遺産を忘れないためにも・・

  270. 18770 匿名さん

    >>18769 匿名さん
    ライバル市場との合併こそ有り得ないだろ。しかも築地の名は消えると。
    ていうか、この話もとっくの昔に上がって既に無しで決着がついてるんだよ。何を今更・・・

  271. 18771 匿名さん

    豊洲住民のやりきれない気持ちは分かるので、そっとしといてやったら。

  272. 18772 匿名さん

    >>18766、18767
    成約件数的には拾いきれてない専任媒介物件があるけど、成約価格レベルはだいたいそんなもの。
    DTもWCTも一年〜二年前もそのくらいだったから、あんま下がらないな。
    両方とも低層と高層でかなり価格が違うから一概には言えないが。

  273. 18773 匿名さん

    >>18768 匿名さん

    豊洲が白紙になる、土壌の化学物質がよくない、という事実の積み重ねが今後の開発や住宅の資産価値に影響せざるをえない。
    少なくとも現在の豊洲ブランドが痛々しく傷ついている。

  274. 18774 匿名さん

    >>18772 匿名さん

    そうだね。2つとも港区だけど1つは品川バス駅遠天王洲、もうひとつはレインボーブリッジを渡ったはずれの台場なので、港区の山手周辺の物件に比べると、だいぶお値打ち感がある。

    値下げ圧力も港区効果で低いので、江東区の物件に比べると資産価値をキープするチカラは高いね。

    どちらも高層階と低層階の割合でかなり平均値が変わってくるから、高層階が1つ売れただけでちょくちょく順位は入れ替わる。
    まぁ、結局はそんな大差ないので、端から見ていれば同じ穴の狢。

    あとは品川を選ぶか、台場駅近を選ぶか、見た目や共用施設などの好みの問題だね。2つとも今の新築にはない豪華さがある。今の新築でクオリティが近いのは、DTくらい。

    そのDTも最終戸は値下げして、坪360の物件もあるらしい。
    さて今後どうなるか見もの。

  275. 18775 匿名さん

    >>18774 匿名さん

    晴海勝どきはタワマンの数も供給過剰で選手村の高層マンションも安値で分譲されるだろうし、かつインフラも将来BRT追加があるにせよ、地下鉄のみでかなり厳しい。

    いくらドゥトゥールとはいえ、確実に価格はつられて下がっていくよ。眺望が塞がれるのも決まっているし、高値で売れるのは今しかない。

    港区湾岸はもともとタワマンの数が少ないので、将来的には確実に価格に差分として反映されてくるだろう。

  276. 18776 匿名さん

    タワーズ台場は少し前に最高の方角の部屋が売れたって話題になってたよね。
    それでもこのくらいなんだね。
    300割る日も近いのか?

    どっちも不便過ぎて全然住みたいと思わないが。

    便利で良い物件あれば江東区でも中央区でもどこでも良いよ。

  277. 18777 匿名さん

    >>18776 匿名さん

    タワーズ台場ウォッチしてるけど、良い物件全然出ないんだよね…もしくはあるにはあるが勘違い価格だから全然売れない。

    その最高の方角の物件以外、ほぼほぼ20階以上はなかった気がするよ。

    そんな条件で平均310はまぁ健闘してるかと。

    江東区で便利な物件ってある?(笑)
    中央区は便利なのはいくつかあるけどね。勝どきビュータワーとか(笑)

    なかなか全ての条件を満たす物件はないものだよね。駅近で素晴らしい物件は、やはりツインパークスくらいしかないなぁ。

  278. 18778 匿名さん

    たまたま高い部屋が売れてないとか言ったらキリがないけどね。
    そもそもレインズに載ってる中にはヤフー不動産などネットに掲載されてなかった物件も沢山あるよ。
    あなたのウォッチしてる物件が全てとは限らないんです。

    良い部屋ってネットなんかに載る前にさくっと売れちゃうしね。

  279. 18779 匿名さん

    >>18778 匿名さん
    たまたまというか、全体の傾向ね。
    あなたウォッチしてないでしょ?(笑)

    そんな事くらいわかってるよ(笑)それを言ったらレインズの平均310だって当てにならんやん(笑)
    ヤフーはバカ高い物件ばかりで、実際いくらで売れたなんか分からんからエビデンスにもならないでしょ。

    レインズとウォッチしてる分でだいたいの傾向掴むしかない。

  280. 18780 匿名さん

    >>18776 匿名さん

    > 便利で良い物件があれば江東区でも中央区でもどこでも良いよ。

    ここの具体的なの物件を出してないところがポイント。
    ただ単に港区物件をネガりたいだけ。

    中央区新築ならまだ分かるが江東区の物件になど足元にもおよばんわ。

  281. 18781 匿名さん

    >>18780 匿名さん

    あまり挑発にのらないほうが良いですよ
    また荒れますよ

  282. 18782 匿名さん

    豊洲なら良いんじゃない?

  283. 18783 匿名さん

    TDはリニューアルして失敗らしいけど、分譲時のコンセプト維持していけば高級感あるアンティークになって良さそうだったのに。残念。

  284. 18784 匿名さん

    >タワーズ台場ウォッチしてるけど、良い物件全然出ないんだよね…

    TDの高層階がなかなか出ないんじゃなくて、TDやWCTの高層で海側の眺望のいい部屋は、交渉で坪330-350くらいに値段下げれば広告出る前に専任媒介、両手取引でさっさと売れちゃうケースも多々ある。その場合は広告も出ないし、レインズにも載らない。

    さすがに坪380とかで出ていると勘違い価格に見える。が、ずーっと待ってればその価格でも欲しいと言う人がいずれ現れる。売れなきゃ売れないでいいやと自分で住んでるだけ。駅遠WCT最終期なんか完成から2年以上経過した立派な中古物件だったが坪350-550で6年かけて売った。月に1戸づつしか売れなかった。でも少ないけど確実に検討者が現れて、最終的には全部売れた。高額中古になればそんなもの。

  285. 18785 匿名さん

    >>18784

    港区アドレスで眺望良ければ殿様商売できるということか。

  286. 18786 匿名さん

    おれ港区だけど、仕事の都合とかで住んでるだけ全然江東区でもいいですけどね。
    実際一時期江東区住んでたし。
    港区信仰してる人達って何がそんなにいいんだろうか。
    単純に利便性が良いというだけで特に他に魅力に感じる部分はない。
    人に住所を教える時に優越感に浸れるとか?

  287. 18787 匿名さん

    >>18786 匿名さん

    利便性、めちゃくちゃ大切やんww

  288. 18788 住人

    不便だよね。車の人はいいんじゃん?車通勤なら。

  289. 18789 匿名さん

    >>18783 匿名さん
    ホントそれ。
    痛みにくい素材を中心に取り替えたの丸わかり。共用施設のとり変わった家具のせいで確実にランク下がった。

    同じデザインで、カバーを取り替えれる形に特注すれば良いだけの話なのにね。

    アンケート取らずにいきなり臨時の議案に出すとは正気の沙汰とは思えん。そりゃ浮動票で可決するわ。

    空中庭園のソファは良くなったし、一概に全部がランク下がったとは言えないんだけどね。ただランク下がったエントランスとレジデンスクラブは、マンションの顔だからね。

  290. 18790 匿名さん

    どこの住人さんかな?

  291. 18791 匿名さん

    >>18785 匿名さん

    ホントそれ。
    相場関係なく欲しい人多数だから、相場下がってても無関係に高値で売れちゃう。

  292. 18792 匿名さん

    >>18774

    どちらも港区アドレスって以外何も良いところなし。
    かなり不便な立地。
    田町のタワーのほうが数段上。

  293. 18793 匿名さん

    >>18789 匿名さん

    空中庭園はグレードアップでしたか。
    エントランスとレジデンスクラブは残念ですね。ファミレスみたいな雰囲気ですか?

  294. 18794 住人

    >>18790 匿名さん
    DTだよ。ここでよかったと思うこの頃。
    有明に行くのに全然バスが来ないね。有明の人は大変ね。

  295. 18795 住人

    有明行きのバスを待つ間に晴海埠頭行きが4本来たかな。

  296. 18796 匿名さん

    >>18793 匿名さん

    空中庭園とライブラリーはグレードアップかな。
    エントランスは真ん中だけ良くなったが、その他の部分は全てグレードダウン。
    レジデンスクラブはファミレスとまではいかないけど、一般家庭のダイニングにある豪華verの革張りの大きいソファがでーんと。

    レジデンスクラブっていうネーミングなのに、家庭的になり高級感皆無。

    利用率が上がったと言い張っているが、資産性が一番大切だろ…ここは高級マンションだぞ?と言いたい。

  297. 18797 匿名さん

    >>18792 匿名さん
    あなた何いってるの?
    田町のタワーは港区だし、湾岸物件じゃないからね?w

    中央区江東区で便利なところを言うんじゃなかったの?

  298. 18798 匿名さん

    >>18794 住人さん

    DTいいね。バスの本数も全然ちがうん?
    勝どき駅とシャトルバスどっちのほうが沢山つかいます?

  299. 18799 匿名さん

    港区湾岸でも、ぜんぜん違うよね。

  300. 18800 匿名さん

    ツインってお互いの建物が眺望塞がないの?

  301. 18801 住人

    >>18798 匿名さん
    私いろいろ目をつけられる存在なので明かせませんが、、
    ま、よかったと思いました。
    ベイズ、スカイズ、有明マーレなど気になったけどめんどくさくて見に行かなかったんです。

  302. 18802 匿名さん

    >18792

    港南周辺の物件は品川駅までなんとか歩けるから許してあげて。

    台場は?

  303. 18803 匿名さん

    >>18796 匿名さん

    そうですか。でも想像したほどのグレードダウンではなさそうですね。
    TD分譲時の共有スペース家具は上質で、古くなってもボロい感じになるのでなく、アンティークになって
    経年とともに価値あるヴィンテージになりそうと思ってたから、本当に残念ですね。
    お気持ちお察しします。

  304. 18804 匿名さん

    >どちらも港区アドレスって以外何も良いところなし。

    いや、TDとWCTには最近のタワーには無い豪華さと遊び心がある。車で言えば、車を走る道具と考えて堅実で実用的な車を買うか(駅近)、いや所有して乗っていることが楽しいという遊び心が必要か、というのに近い感じ。特に、内部の設備や部屋からの眺望、材料費が安かった時期だからこそ出来た設計の余裕で右に出るマンションは無い。毎朝、駅まであくせく歩く必要が無い人は、こういうマンション好むだろう。

  305. 18805 匿名さん

    >>18802 匿名さん
    台場は徒歩2分で駅に乗れる
    港南は品川まで徒歩何分?

  306. 18806 匿名さん

    >>18800 匿名さん

    ナナメだから平気よ
    カッコいいから、むしろ景色の側面にあるのは良いと思う。

  307. 18807 匿名さん

    >>18806 匿名さん

    いや、圧迫感しかないでしょ 笑

  308. 18808 匿名さん

    >>18803 匿名さん

    ヴィンテージ!本当それなんですよ
    分かってくれる方絶対いますよね。高級マンションのヴィンテージには初めのようなデザインの家具は絶対条件なんです。なぜ分からないのかが本当に理解できなかった。タワーズ台場の価値を分かってないとしか思えない暴挙ですよ。本物の上質を理解出来てないのかなと感じました。高級マンションにそれは、本当に罪ですよね。

    残念です
    次の家具変更のタイミングでアンケートを取ってもらう事を祈るしかないです。

  309. 18809 匿名さん

    >18805

    港南は、ってなんでしょう。
    物件によって違うんだけど?

    徒歩2分のゆりかもめに乗ってはるばるレインボーブリッジ渡れば内陸に行けるね。
    良いと思うよ。

  310. 18810 匿名さん

    >>18807 匿名さん
    んな事ないよ!デザインが良いから、眺望に映るTDを見ると惚れ惚れするんだよ。
    逆にツインじゃない太っといタワマンのほうがダサいと感じるけどね。

  311. 18811 匿名さん

    >>18809 匿名さん

    TDは徒歩2分と13分で新橋

    WCTは?
    あ、はるばる徒歩15分だっけ?w
    大変だねぇ。良いと思うよ。

  312. 18812 匿名さん

    >>18811 匿名さん
    どう考えても同じ時間でも歩かなくて良い台場の圧勝ですね。
    ありがとうございました。

  313. 18813 匿名さん

    >18811

    え?
    WCTの話をしてるの?
    港南周辺の物件は品川まで歩けるよって話じゃなかったっけ。

    大丈夫?

  314. 18814 匿名さん

    >>18813 匿名さん

    なんだ、WCTじゃないのかw
    あなたどこの物件の方?ベイクレスト?

    港南周辺の物件は品川まで『何とか』歩いていけるねw

    タワーマンション住みで『何とか』って使わないといけない事自体

    大丈夫?

  315. 18815 匿名さん

    坪360万円の超高値掴みしちゃったから台場が少しでも悪く言われるのが許せないんでしょうか。

  316. 18816 匿名さん

    >>18813 匿名さん
    おい
    どう見てもお前がケンカふっかけてるぞ
    辞めとけよ

  317. 18817 匿名さん

    >18814

    申し訳ない。
    港南住まいじゃないからいくら言われても何とも思わないんだ。

    好きなだけネガってください。

  318. 18818 匿名さん

    >>18817 匿名さん
    お前

    端から見ててもそれ性格悪すぎだぞ

    以前WCTとドンパチしてたGFTのやろうか?

  319. 18819 匿名さん

    >>18817 匿名さん

    みんなに嫌われるいやらしい書き込みだよね
    消えてください。さよなら。

  320. 18820 匿名さん

    >>18810 匿名さん
    部屋から見る眺望は分かりませんが、端から見ている分にはツインタワーは美しいのは分かります。
    ツインパークスも同じくツインタワーですからね。

  321. 18821 匿名さん

    >18818

    そうだね。
    ちょっと嫌味っぽいレスもあった。

    申し訳ない。

    私は客観的に見て港南なら物件によってはまだ便利と言えるかなって思っただけですよ。

  322. 18822 匿名さん

    >>18820 匿名さん

    ツインタワーはお見合い部屋が多くなるから、よし悪しだな。

  323. 18823 匿名さん

    CGPは一本で細っいぞ 月島だが 安っぽい外観だぞ

  324. 18824 匿名さん

    >>18822 匿名さん

    TTTのように正対してなければそこまで気になりませんよ。

  325. 18825 匿名さん

    >>18824 匿名さん

    そこまで気にならないと言っても、カーテン閉めなきゃならないでしょ。

  326. 18826 匿名さん

    >>18823 匿名さん
    安っぽいかな?
    カッコ良いけどね。
    細いよね。太い1本のタワマンは内向きの外廊下のイメージなんだよなぁ。だからどうしても安っぽく見えちゃう。
    太い1本のタワマンで内廊下物件ってあったっけ?

  327. 18827 匿名さん

    >>18825 匿名さん
    カーテン閉めてない人多いよ。
    人によるね。確かに目が良いと、どうしても見えちゃうもんね。
    こんにちはするような距離でもないから気を使う必要はないけど。

  328. 18828 匿名さん

    >>18823 匿名さん

    CGPの横には既に別なタワマンがあるし、更に隣にも新たなタワマン計画が昔からある。

  329. 18829 匿名さん

    >>18826 匿名さん

    錦糸町のブリリアタワー東京は太い内廊下。隣にオフィスタワーがあるけどね。

  330. 18830 匿名さん

    品川に徒歩15分か新橋まで電車で15分なら明らかに前者の方が便利でしょ。
    前者はいざとなったらバスで行けるわけだし。

    WCTさん嫌われ過ぎてここでWCTを少しでもよく言うことがタブーになってるね。

  331. 18831 匿名さん

    台場の人沸点低すぎ。
    コンプレックスの塊かな。

  332. 18832 匿名さん

    みんな立地というのを駅中心に考えすぎてる部分もあるね。駅距離も大事だけど駅力も大事。小田急沿線の各停しか止まらない駅徒歩5分+新宿まで15分と山手線メジャーターミナル駅10分ならどっちを選ぶか?一概に駅5分とは言えないだろう。それと、これから働き方改革で在宅勤務も増えてきて価値観が変わる可能性もある。

    もちろん、価値観が変わっても駅が近いのはがいいに決まってるが、都心は駅が近いことで捨てなければならない大事なものがある。生活と言えば食品の買い出しや子供の学校が近いか、周辺に子供が遊べるような場所があるかも大事。そうじゃないと青白いゲームオタクが育つ。

    タワマンなら眺望もリセールの際の大事な要素。駅から近いと「そればいいね!」という反応が出るだろうけど、普通は感激するほどじゃない。だけど眺望のめっちゃ良い部屋は「うわーすげー!!見たことねえ!」ってなる。逆に高層階なのに窓から見えるのは隣タワマンの高層階だと「えー?がっかりorz」となるだろうね。

    あとは、アドレスと地歴。「どうせ買うならできれば港区を買いたい、愛車のBMWには品川ナンバーを付けたい」というのは大多数の本音。そういう総合的な観点で見ないと、実際生活始めたり、売却を考えるようになった時に「こんなはずじゃなかった」と失敗する。


  333. 18833 匿名さん

    >>18831 匿名さん

    スレ見たがケンカをふっかけたほうも相当嫌らしかった
    どっちもどっちだ

  334. 18834 匿名さん

    >>18832 匿名さん

    「愛車のBMWに品川ナンバー付けたい」が大多数の意見?

    んなこたぁない。

    プリウスに足立ナンバーが良い人も沢山おるのじゃよ。

  335. 18835 匿名さん

    >>18830
    うーん、WCTをネガするわけではないんだけど、まずは新橋と品川ではどっちが便利だと思う?
    新橋は地下鉄がメトロ、都営(汐留)とあるが、品川にはないのよ?

    品川の評価は高いのはもちろんだが、それよりも正直地下鉄が使える新橋のほうが便利だよ。品川駅が便利なのは、山手主要駅のアクセスのみ。

    山手線内側の主要駅へのアクセス時間は、地下鉄が使える新橋にくらべ、品川はかなり遅いよ。実際山手のほぼ最南端だからね。

  336. 18836 匿名さん

    >>18835

    こんな比較意味ねーよ。その人の生活圏や職場によるだろ?たとえば極端な話、三菱重工や
    Sonyの本社勤務なら港南は電車さえ乗らなくてもいい。

    >地下鉄が使える新橋のほうが便利だよ。

    おれ、ここ1年くらい家からどこかへ行くのには地下鉄に一切、乗ってない。職場は地下鉄
    よりJRの方が早いし。一回会社に出勤してから客先行くのに地下鉄に乗ることはあるが。

    プライベートで昼間に広尾や麻布行くのは車。飲みに行くときはタクシー、帰りももちろん
    タクシー。普通、昼間でも広尾や麻布十番に遊びに行くのにわざわざ家から地下鉄で行くか?

    それよりも、出張や旅行で新幹線や飛行機に乗る回数のほうがはるかに多い。よって俺は
    新橋か品川かどちらか選べと言われたら品川だな。

  337. 18837 匿名さん

    何故か駅力勝負に
    ちなみに両方とも都営浅草通ってるのでは?
    品川は新幹線が大きいかと

    832さんが綺麗にまとめてくれてる内容でFAで良いのでは

  338. 18838 匿名さん

    >>18836
    以前、ここのWCTの人の書き込みで同僚と出張から帰って品川駅で降りたときに、世田谷まで帰る同僚から羨ましがられたというのがあったけど、素直に羨ましいと思う。大阪から新幹線に2時間半乗った後、世田谷だとさらに小一時間、山手線と私鉄を乗り継いでやっと家。TDなら品川で降りて山手線で新橋行って、ゆりかもめに乗り換えてやっと家。

    飛行機ならWCTはモノレール一本で20分。それ以外の場所は比較して言うまでもない。出張の多い人は品川選ぶ人も多いだろう。そういえば、港南のVタワーやコスモポリスを仕事の拠点としてセカンドハウス的に使う芸能人やタレント、女子アナ多いらしい。別にTD貶してるわけじゃない。だが、品川のほうが便利という人は五万といるだろう。言いたいのは18836さんが言ってるように人によると言うこと。

  339. 18839 匿名さん

    >>18837
    京急はほとんどが都営浅草まで乗り入れてるから、ちょっと料金が高くなるだけで
    事実上、地下鉄あるのと一緒だね。

  340. 18840 匿名さん

    さりげなく、さりげな~く、WCTステマが復活してきておるのう。

  341. 18841 匿名さん

    都営浅草って微妙。やはり南北線延伸した暁には名実ともに地下鉄駅となる。

  342. 18842 匿名さん

    >>18840
    これは非常にまずい兆候ですね

  343. 18843 匿名さん

    >>18842 匿名さん
    さりげなーくマンション名をだして、だんだんヒートアップして暴走する。あぁ、目に見えるよ。

  344. 18844 匿名さん

    >みんな立地というのを駅中心に考えすぎてる部分もあるね。駅距離も大事だけど駅力も大事。小田急沿線の各停しか止まらない駅徒歩5分+新宿まで15分と山手線メジャーターミナル駅10分ならどっちを選ぶか?一

    駅まで10分はアウト。一けたはマスト条件でしょ。
    いくら駅力あっても2ケタではその駅力を、
    満喫できない。

  345. 18845 匿名さん

    駅にもよるな。一概には言えない。
    18832さんの言ってる通りだ。

  346. 18846 匿名さん

    価値があるのは都心3区はマスト。更に山手線駅なら徒歩10分、地下鉄の場合は徒歩5分まて。

  347. 18847 匿名さん

    その基準だとPT晴海はどうなのかなあ。結構人気が出そうだけど。

  348. 18848 匿名さん

    >>18847 匿名さん
    人気がありそうですよね。ただ駅から遠いよりは近い方が絶対によいですが、それを上回るコンセプトで駅遠がまぁいいかと思わせてしまいそうで現実歩いたら遠かったとあとから気づくのではないかと。
    価格がお得なら買いですね。坪300かなあ。

  349. 18849 匿名さん

    このスレの趣旨に戻ると、販売開始が近い湾岸タワマンはPT晴海くらい?(販売中新築物件は除いて)

  350. 18850 匿名さん

    >>18849 匿名さん

    そうだと思います。

  351. 18851 匿名さん

    >価値があるのは都心3区はマスト。更に山手線駅なら徒歩10分、地下鉄の場合は徒歩5分まて。

    否定しないけど、ほとんどのマンションアウト。

  352. 18852 匿名さん

    品川ポジると=wctにされ=ステマにされる。品川やwctがよっぽど羨ましいと見える。

  353. 18853 匿名さん

    (主張1)

    駅近が価値が高いのは真実。だが、価値が高い=人気が高いではない。

    これ大事。値段が2000万高くなると「いいけど予算オーバー」って人が

    飛躍的に増える。高給リーマンでも7000-8000万はギリ出せても

    9000-1億は無理って人はかなりを占めるだろう。

    予算オーバーで買える人が少ないってことはイコール人気が無いってこと。

    リセールは7000-8000万物件よりもかなり苦労する。

    人気の港区の品川駅、田町駅エリアで、リーマンにもギリ買える値段、

    という絶妙なバランス、さじ加減が大事。

    だから、港区湾岸では駅から適度に離れてないと人気が無い。

    港区駅近なんてリーマンに買える値段じゃないからな。

    (主張2)

    最初から短期での転売リセールを考えるなら、設備や眺望は2の次でも

    いいかもしれない。だが、このスレの住人は価格=資産価値を意識しすぎてる

    部分もある。リセールを考えるうえでも、18832氏の言ってることと言いたい

    ことは全く同じ。実需で買う人にとって下記は非常に重要=リセールしやすさに

    大きな影響あり。


    >もちろん、価値観が変わっても駅が近いのはがいいに決まってるが、都心は駅が近いことで捨てなければならない大事なものがある。生活と言えば食品の買い出しや子供の学校が近いか、周辺に子供が遊べるような場所があるかも大事。そうじゃないと青白いゲームオタクが育つ。

    タワマンなら眺望もリセールの際の大事な要素。駅から近いと「そればいいね!」という反応が出るだろうけど、普通は感激するほどじゃない。だけど眺望のめっちゃ良い部屋は「うわーすげー!!見たことねえ!」ってなる。逆に高層階なのに窓から見えるのは隣タワマンの高層階だと「えー?がっかりorz」となるだろうね。

    >あとは、アドレスと地歴。「どうせ買うならできれば港区を買いたい、愛車のBMWには品川ナンバーを付けたい」というのは大多数の本音。そういう総合的な観点で見ないと、実際生活始めたり、売却を考えるようになった時に「こんなはずじゃなかった」と失敗する。

  354. 18854 匿名さん

    >>18852 匿名さん

    だって、
    品川ポジ→港南良いよね→WCTが良いんじゃないかな 
    の流れのステマを何年も見てるんだもの。
    このスレ18000半分以上それだもの、皆勘ぐりますよ。

  355. 18855 匿名さん

    港区 台場 良さそうだよ。
    人工ビーチを犬連れて散歩してBillsのテラスで朝食して。
    東京湾でプチ七里ヶ浜生活できるよ。

  356. 18856 匿名さん

    港南って聞いたとき、横浜?川崎辺りかと思ってしまた。

  357. 18857 匿名さん

    港区の飛び地、お台場の底辺ぶりはハンパない

    東京都 行政区別 年収の高い学区ランキング 
    2016年 東京都港区 年収上位学区の公表

    1位 港区高陵中学校: 910万円
    ・・・・(省略)・・・・
    8位 港区三田中学校: 698万円
    9位 港区港南中学校: 672万円
    10位 港区港陽中学校: 364万円

    ソース:https://www.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/13/?cityid=13103

  358. 18858 匿名さん

    江東区豊洲北小学校 681万円

  359. 18859 匿名さん

    いつの間にか勝どき駅前にパークタワー晴海の看板があるね。勝どき駅前の感じはどうも好きになれないなあ。

  360. 18860 匿名さん

    >>18857
    ちなみに、三田は昭和中期からの住民が多くて三田住まい=年収高いというわけではない。
    港南はタワマン住民と都営アパート住民の格差がすごい。平均は672万だが2極化している。
    ちなみに台場の港陽中学校の学区ほとんどがUR賃貸住民。年収低くて当たり前。

  361. 18861 匿名さん

    >品川ポジ→港南良いよね→WCTが良いんじゃないかな 
    >の流れのステマを何年も見てるんだもの。

    自然な流れでそうなるんじゃない?本音でそう考えてる人が多いなら。

    何年も見てるから何回も同じ人が書きこんでいるわけじゃないだろ。

  362. 18862 匿名さん

    「湾岸タワー」を語るときは、再開発で注目著しい品川の話題を出せば湾岸ではない高輪ではなく、自動的に港南を指す。港南の圧倒的No.1マンションはWCT。だから話の流れでそうなるのは自然。ステマでも何でもないと思う。

  363. 18863 匿名さん

    資産価値が高いのに人気が無い代表格はVタワーだな。

  364. 18864 匿名さん

    まーたwctの馬鹿が暴れ出したかな?
    豊洲の話題以外なら大歓迎だけどw

  365. 18865 匿名さん

    新橋までゆりかもめで海を渡って15分もかかるお台場住民が新橋まで地続きで電車で5分の品川住民を嗤うって、正気ですか?

  366. 18866 匿名さん

    WCTは品川まで徒歩15分。

  367. 18867 匿名さん

    お台場って都営住宅尋常じゃないくらい安いもんな。
    70平米で15マンとかでしょ。
    完全に寂れてるもん。

  368. 18868 匿名さん

    なるほど、住民のほとんどが年収の低いUR賃貸住民って、辰巳、枝川あたりと同じ土地柄なのですね。
    いっそ江東区に編入させてもらったら?

  369. 18869 匿名さん

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_16483021/

    南高層、85m2で8500万。
    良いですよね。

  370. 18870 匿名さん

    >18865

    何ですぐWCTの話になるんだよ。
    品川住民って言ってるだけだろ?
    WCTがどうたらって騒いでるのってむしろアンチの方じゃね。

    それこそ新橋までのアクセスで比べたいならWCTは最寄の天王洲アイルから浜松町まで5分かからず、そこから新橋まで1分だよ。
    乗り換えに必要な時間は知らん(笑)

  371. 18871 匿名

    港区だろうが、中央区江東区だろうが、とくかく湾岸はオススメ出来ません。
    建物が古くなれば立地の悪いタワマンは資産価値どころの話ではなくなるよ。
    価値のない土地に豪華なタワマン作ってデベが大儲けするだけだべ。

  372. 18872 匿名さん

    こんなところ、おすすめできないよね〜

    http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2016/08/DSC_5676.jpg

  373. 18873 匿名さん

    >18870

    天王洲アイル→新橋は
    乗り換えあるので、
    実際は12分から15分かかる。

  374. 18874 匿名さん

    >18872

    駅遠物件で、新築を再販してる。

  375. 18875 匿名さん

    >>18872

    駅遠なので、新築を再販してる。

  376. 18876 匿名さん

    品川の話題出るとWCT持ち出して煽って台場と戦わせようとするアホな豊洲

    どうしても土壌汚染の話題を変えたいらしい。

  377. 18877 匿名さん

    >>18869

    良いのは東。床から天井、左右の壁までの全面ガラスで南は暑い。

  378. 18878 匿名さん

    品川はVタワーだけだよね。

  379. 18879 匿名さん

    >>18877

    日当たりの良い南が好きです。

  380. 18880 匿名さん

    >>18786 匿名さん

    賃貸1k住まいの人?
    賃貸で安い一人暮らしだとわからないと思うけど、
    特に家族住まいでの、港区の様々な補助と行政サービスは
    千代田区と並んで他の区とはレベル違い。

    江東区豊洲の人は、安易に実利とか言いがちだけど、
    上記が行政サービスとリセール考えると実利でも港区アドレスの方が良いんだよね。

  381. 18881 匿名さん

    >18870

    >18866だね。
    失礼しました。

  382. 18882 匿名さん

    >>18880

    港区でも駅遠物件では不便。

  383. 18883 匿名さん

    >>18876
    テレビを見れば毎日豊洲の醜聞で持ち切りだから、所詮は豊洲住民の無駄な努力だ。

  384. 18884 匿名さん

    港区住民が江東区を相手にしてどうするの。
    もっと広い心を持ってください。

  385. 18885 匿名さん

    豊洲を問題視してるのは無論港区民だけではない。都民の殆ど、他県民の殆どが問題と認識しているから、都知事を支援している。

  386. 18886 匿名さん

    港区中央区の行政サービスはどう?
    やっぱり港区のほうがいいの?

  387. 18887 匿名さん

    中央区は商業地としての価値は高いけど、住宅地としてはちょっと・・。基本的には低地ですからね、都心の中でも住宅地としては上位とは言い難いでしょう。

  388. 18888 匿名さん

    >18880

    賃貸じゃないよ~。
    行政も補助も特に興味ない。
    そんな細かいことばかり気にしても窮屈かなって思うよ。

  389. 18889 匿名さん

    港区最強は揺るぎないなー。子育て、利便性、商業、遊び全てが高水準。

  390. 18890 匿名さん

    具体的に港区中央区の行政サービスの違いが知りたい。
    狭い港区の部屋か、広い中央区の部屋かで迷っています。

  391. 18891 匿名さん

    >>18890 匿名さん

    子供が生まれた時からこんなに違うのよ。
    他にもあるけど、あとは自分で調べてね。
    http://www.kodomo-photo.com/recommended/2351/

  392. 18892 匿名さん

    >18889

    一部地域を除いてね。

  393. 18893 匿名さん

    見合いの無い永久眺望でなければタワマンの価値なし。
    ほとんどが脱落だね。
    でも、最重要。

  394. 18894 匿名さん

    有明ガーデンシティ3棟タワーでオリゾン最上階共有施設からの眺望はどうなる?

  395. 18895 匿名さん

    お台場って貧困層が住む場所なのか。

    今回初めて知ったよ。

  396. 18896 匿名さん

    >>18880 匿名さん

    港区千代田区は並んでない。
    千代田区は皇居を中心として永田町、霞ヶ関、大手町、丸ノ内など、日本の政治、行政、経済の中心地を有している。
    行政サービスでも子供が生まれる前から手当てを支給するなど、他では考えられないような厚遇ぶり。

  397. 18897 匿名さん

    >行政サービスでも子供が生まれる前から手当てを支給するなど、他では考えられないような厚遇ぶり。

    それって貧乏な方には有り難いけど、タワマンに住む方にとっては、
    どうでも良いレベルですよね。

  398. 18898 匿名さん

    >>18847 匿名さん

    PT晴海って駅からそんなに近かったっけ?

  399. 18899 匿名さん

    確かに。住宅取得費用の差で相殺されそう。

  400. 18900 匿名さん

    >18858

    港南より豊洲のほうが年収高いのね。

  401. 18901 匿名さん

    >>18848 匿名さん
    徒歩分数は、毎日のことだからジワジワ効いてくるよね。徒歩3分のところに慣れてしまうと、徒歩5〜6分の物件でさえも疲れてしまう。駅10分以上は本当ありえないと感じる。
    自分の体力の問題もあるかもしれんが、年を取れば駅からは近ければ近いほうが絶対にいいよね。

  402. 18902 匿名さん

    >>18851 匿名さん

    湾岸のタワマンって意外と立地が良いマンション少ないよな。駅直結なんてほとんどURにとられてるし。そのURはすべて仕様が酷い。

  403. 18903 匿名さん

    だからPT晴海のような場所では困るってわけでしょ。

  404. 18904 匿名さん

    >>18852 匿名さん

    品川=WCTなのは、ベイクレストなどの住人が出てきた事がないからだけでは?
    羨ましいなんて思ってる人は少ないと思う。
    少なくとも私は羨ましいとはかけらも思いません。

  405. 18905 匿名さん

    >18902

    駅直結や幹線道路に面してる物件はうるさいので利便性重視向き。

    高級物件は繁華街や幹線道路から少し外すので、
    徒歩5~7分くらいが多い。

  406. 18906 匿名さん

    >>18855 匿名さん

    七里ヶ丘ってピーチ沿いなの?生活したことあるの?良い感じだね!

  407. 18907 匿名さん

    >>18896 匿名さん

    千代田区は信じられないいい場所に区営団地や都営団地がある。近隣は桜苑や番町PHなどの超高級マンションなのに。

  408. 18908 匿名さん

    品川はVタワーでしょ。
    WCTの最寄りは天王洲アイル。

  409. 18909 匿名さん

    >>18861 匿名さん

    港南良い→ベイクレスト良い
    なんて流れを誰か一回作ってみてほしいよね。

    WCT住人、ここすごく多いよ。

  410. 18910 匿名さん

    >>18908 匿名さん

    Vタワーは羽田新飛行ルートの近くになるよ。

  411. 18911 匿名さん

    >>18870 匿名さん

    品川のどこ住人さん?Vタワーかな?ベイクレスト?

  412. 18912 匿名さん

    >>18870 匿名さん

    WCTさん意外の品川住人さん久しぶりにみた。めずらしいね

  413. 18913 匿名さん

    港南で品川駅近はVタワーだけでしょ。
    他は品川駅最寄りとは言いずらい。

  414. 18914 匿名さん

    >>18862 匿名さん
    港南のNo1はどう見てもVタワーだろ
    何いってんだ?(笑)

  415. 18915 匿名さん

    無理にWCTの話題に逸らせたい豊洲住民が多そう。ただ今は豊洲醜聞にテーマがどうしても戻るから無駄な努力だ。

  416. 18916 匿名さん

    >>18913 匿名さん

    残念。Vタワーは駅直結だが徒歩6分なので駅近ではない。

  417. 18917 匿名さん

    >>18865 匿名さん

    スレみたが、品川住人というよりWCTさんに対して言っている風だったよ
    品川駅まで徒歩15分を強調してたからね。

    電車で5分だと20分だし、お台場からドアtoドアで15分だから数字で見るとお台場のほうが近く感じるね。

  418. 18918 匿名さん

    徒歩6分なら検討対象になる。
    しかも駅直結なんでしょ。
    10分超えると最初から対象外。

  419. 18919 匿名さん

    >>18876 匿名さん
    GFT民だと思っていたが、豊洲住人だったのか。

    乗せられた台場くん、乙だなw

  420. 18920 匿名さん

    豊洲市場の盛り土 いつ、誰が、なぜ変更?
    小池都知事が追加調査指示(日経9/22付)

    1年ではとても済まないな。

  421. 18921 匿名さん

    港南自体が将来、都心低空飛行のジェット機騒音の街となるのに、No1もなにも関係ないだろう。

  422. 18922 匿名さん

    豊洲問題の都の責任者である中央卸売市場長は5人いるが、いずれも「盛り土がなかったとの認識はなかった」と語っている。都の重要政策の変更にもかかわらず、責任者に十分説明せず、部課長級で判断した可能性がある。

    28日からの都議会は大荒れだな。

  423. 18923 匿名さん

    >>18919 匿名さん

    そうやって無関係の他マンションまで晒すからWCTは嫌われる。

  424. 18924 通りがかりさん

    >>18919 匿名さん

    以前から、GFT民は自称なだけで違うだろうと思っていた。

  425. 18925 匿名さん

    28日に都知事が豊洲問題の経緯をまとめ、議会に報告するらしいよ。

  426. 18926 匿名さん

    >>18895 匿名さん

    貧困層でもないと思うが、特に裕福でもない印象。
    URの家賃は家庭用だと15〜35万くらいだから、貧困層は住めないな。

  427. 18927 匿名さん

    地下空間問題だけでなく、耐震構造上や地盤の強度上も問題があると今朝のテレビでやっていたな。

  428. 18928 匿名さん

    >>18897 匿名さん

    60万をどうでも良いと言えるのか?(笑)
    タワマン住みはペントハウスは置いておいて、普通の仕事をしてる家庭が多いぞ。
    タワマン住みの層を勘違いしてないか?

  429. 18929 匿名さん

    豊洲問題では、公明党が早期移転に慎重な姿勢に転じたようだが、自民党はどう対応するのか注目されるな。

  430. 18930 匿名さん

    >>18905 匿名さん

    徒歩2分のツインパークスは高級物件ではないのですね。ありがとうございました。

  431. 18931 匿名さん

    >>18924 通りがかりさん

    なんだかたまにいるよね。
    イラッとくる書き方する人。
    >を全角で表記している方に多い印象がある。PCで書き込みしているんだろう。
    スレが荒れるから、来ないでほしい。

  432. 18932 匿名さん

    >>18906 匿名さん

    ありがとう。七里ヶ浜好きなら、披露山とかも良いですよ。

  433. 18933 匿名さん

    湾岸にもっと人工ビーチが欲しい。
    ワイキキみたいの。

  434. 18934 住人

    >>18933 匿名さん
    クラゲがいるよ。

    私はパリの運河のイメージで。


  435. 18935 住人

    豊洲のマダムをキャナリーゼって言うの?豊洲だけ?
    豊洲以外の運河沿いに住む人のおしゃれな呼び名を知りたい。

  436. 18936 匿名さん

    てかなんでそんなにケンカになるものかな?
    おれ自分の住んでるマンションがどれだけボロクソに言われようと構わないよ。
    自分は気に入って住んでるし。

    ちょっと何か言われたくらいで熱くなって反論しちゃう人ってやはり何かコンプレックスとか抱えてるのかなって思う。

  437. 18937 匿名さん

    コンプレックス抱えてるんでしょう。

  438. 18938 匿名さん

    豊洲の名前ではイメージ悪くなったから、「豊洲市場」➝「築地新市場」に改名したらどうかとテレビで提案していた大学教授がいた。それで済むのなら誰も苦労はしないと思うが。

  439. 18939 匿名さん

    >>18938
    築地新市場ではなく、「新築地市場」だった、失礼。

  440. 18940 匿名さん

    どのテレビでも豊洲問題。
    嫌なイメージつくね。

  441. 18941 匿名さん

    むしろ問題ないことが、よくわかった。

  442. 18942 匿名さん

    >>18938 匿名さん

    中央区民が猛反対するのが目に見えている。築地の町名は中央区の物。

  443. 18943 匿名さん

    今の築地でも場外は残る。「元祖築地」とか「本家築地」とか、対抗して名乗らなければいけない、なんて有り得ない。

  444. 18944 周辺住民さん

    これから、豊洲にマンションや戸建て(まず戸建ては無いでしょうけれど)を、購入検討されている方へ。
    豊洲の土壌問題は何十年も前からベンゼンの他に、六価クロムの問題がありました。いまさら風評被害で価格が下落すると騒いでおりますが、購入をされる際の重要事項説明や自分でその土地の歴史を調べればわかる情報です。
    ネットでよく情報を入手し検討すると良いのではないでしょうか。

  445. 18945 匿名さん

    TBSで実施した世論調査によると、豊洲移転反対が45%、賛成が21%。
    移転延期どころの話ではなく、豊洲移転断念に潮目が変化しつつあるのかも。

  446. 18946 匿名さん

    築地の魚屋のおっさんたちにアンケートすると
    90%ぐらいが、豊洲に行くのは嫌だ
    となるかもしれませんね

    あとの10%は、もう毒饅頭食っちゃった組とか

  447. 18947 匿名さん

    そうなると築地の代わりに豊洲市場の土地建物を民間に売却となるのだろうが、買い叩かれそうだな。

  448. 18948 匿名さん

    >>18935 住人さん

    カチドキーゼってあるよww

  449. 18949 匿名さん

    >>18936 匿名さん
    コンプレックスというか、愛がないんだろうね。
    普通は自分が好きで住んでいる地域や物件をボロクソに言われればイラッとくるよね。
    そういう人は、自分の恋人や子供がボロクソに言われても放置するタイプ。

  450. 18950 匿名さん

    >>18948 匿名さん
    シバウラーゼはないのかな?

  451. 18951 匿名さん

    >>18942 匿名さん

    >>18616 匿名さん
    豊洲駅と市場前駅の最寄りの豊洲埠頭地区?は、豊洲から改名して〜。
    新地名は新築地?江東区から中央区

  452. 18952 匿名さん

    まとめて ウメタテーゼ らしい

  453. 18953 匿名さん

    >18949

    きもい。

  454. 18954 匿名さん

    >18949

    体験談?
    ぼろくそに言われるような女の子と付き合ったことないから全然気持ちがわからない。

  455. 18955 匿名さん

    なんだかんだ言っても東京湾岸いいよね。
    海の見える部屋が好きだー。
    今日は濁っているけど、隅田川の水もいつもは綺麗だよ。海からの風も気持ちいい。かなりの強風の時もあるけどね。

  456. 18956 匿名

    鼻が詰まってれば、風は心地良い〜〜

  457. 18957 匿名さん

    >>18956 匿名さん
    臭うの?

  458. 18958 匿名さん

    >>18956 匿名さん

    何処?
    港南?
    豊洲

  459. 18959 匿名さん

    芝浦のクラッシィ。

  460. 18960 匿名さん

    >>18959 匿名さん

    お見舞い申し上げます。

  461. 18961 匿名さん

    もしも湾岸意外の場所に引っ越すならどこがいい?

  462. 18962 匿名さん

    転落事故があったみたいだけど、三井の千代田富士見か、お墓だけど三井の千鳥ヶ淵がいいと思う。

  463. 18963 匿名さん

    >>18961
    湾岸と大差ない価格帯限定ですか?

  464. 18964 住人

    >>18952 匿名さん
    上手いなあ。

    >>18948 匿名さん
    ああ、近いなあ。晴海なんだけど。
    カチドキーゼはKTTやTTTかな。

  465. 18965 匿名さん

    >>18963 匿名さん

    狭くなっても良いですので、7000万前後で(笑)

  466. 18966 匿名さん

    >>18964
    DTさんかw
    晴海の高級物件はDTが初だから、これからだねw
    作っちゃうしかないでしょーw
    ハルミーゼ?
    いい感じかもw

  467. 18967 匿名さん

    >>18964 住人さん

    勝ビューも忘れずに。

  468. 18968 匿名さん

    パークタワー晴海のHPみたけどすごいね〜w
    ディズニーランド的なワクワクがあそこにはあるね!
    スカイラウンジはないのかな?
    このスレの本題の物件だけに、価格とかの情報もあったら欲しいですね!
    いつからモデルルーム始まるんだろう?

  469. 18969 匿名さん

    >>18966 匿名さん

    ハルミジェンヌはどうでしょう?

  470. 18970 匿名さん

    >>18969
    個人名みたいww

  471. 18971 匿名さん

    豊洲移転白紙撤回なら暫定代替地に大田市場浮上

    http://www.nikkansports.com/general/news/nikkan/1713129.html

    これはいよいよかも分からんね( ´•௰•`)

  472. 18972 匿名さん

    ぜひ大田市場でお願いしたい。豊洲新市場の建物は、商業移設に利用。
    築地住人も豊洲住人もハッピー。
    もともと千客万来と一緒に開場だったんだし。
    市場だけ豊洲に押し付けられてれもね。

  473. 18973 住人

    >>18969 匿名さん
    タカラジェンヌからですね。
    ポンパドゥール夫人から、ドゥトゥール夫人でもいいんですが。
    マダムドゥトゥールか。

    >>18967 匿名さん
    ああ、確かに忘れていた(笑)

    >>18966 匿名さん
    はいDTでキャナルアンドスパが名称なのでキャナリーゼが合うのですが先取りされましたからね。


  474. 18974 匿名さん

    >>18928
    60万の内訳教えて。
    あと他の区との比較もよろしく。

  475. 18975 匿名さん

    なぜ花火大会やってるんだ?
    お台場と港南は見えるはず
    なう

  476. 18976 匿名さん

    >>18974 匿名さん

    自分でサイト嫁

  477. 18977 匿名さん

    >>18975 匿名さん

    終わったね。
    きれいでしたね。
    お台場レインボー花火と同じように10分くらいだった。
    何のイベントだろうね?

  478. 18978 住人

    音はしたけどわからなかった。
    告知してくれよー毎度悔しい。

  479. 18979 匿名さん

    WCT最高ー。考えるまでもない。

    1. WCT最高ー。考えるまでもない。
  480. 18980 匿名さん

    >>18979 匿名さん
    ここでWCTからの花火大会の写真でも投稿してくれればWCT最高!ってなるのに、ほんとKYだよなぁ。

    というか本当にWCT住人ならでかい音で花火大会気づくはずなんだけど…w

  481. 18981 匿名さん

    >>18978 住人さん

    告知ありましたよorz
    見てなかった僕たちがわるかったですねorz

    1. 告知ありましたよorz見てなかった僕たち...
  482. 18982 匿名さん

    >>18980 匿名さん

    住んでない疑惑?

  483. 18983 匿名さん

    >>18981 匿名さん

    掲示板に貼ってあったのかー
    目立たなくて分からなかった
    ちゃんと見ないと駄目だね
    お台場って2020年オリンピック会場だっけ?
    有明だと思っていたけど…

  484. 18984 住人

    >>18981 匿名さん
    いいマンションですね。
    うちの住友は近所なのに一切ないわ、今まで。
    お手間かもしれませんが今後、こういう掲示板で教えていただけると楽しみが増えます。
    まったく住友使えないわ。

  485. 18985 匿名さん

    >>18983
    トライアスロンとかビーチバレー

  486. 18986 住人

    まさかDTかしら?

  487. 18987 匿名さん

    >>18979 匿名さん

    中身にたいしたことが書かれてないので、表紙しか出せない。

  488. 18988 匿名さん

    10選ってどこ?

  489. 18989 匿名さん

    >>18984 住人さん

    DTは晴海だから、地域的にお台場の情報までくるのかな?虹橋より先で打ち上げてたから、DTからだと小さめに見える感じかな?

    お隣の港南のWCTに来てないとしたら確かに住友使えないってなりますねww

    わかりましたー!掲示板にはってあったらこっちにもアップしますね〜

  490. 18990 匿名さん

    >>18985 匿名さん
    うお!ビーチバレー!お台場の砂浜でやるのかな?
    そうなると、TDの西向きの高層階かなり裏山ですねww

  491. 18991 匿名さん

    >>18990 匿名さん

    オリンピック生で自宅から見れるってこと?
    ごいすー

  492. 18992 匿名さん

    >>18990 匿名さん

    どうやらお台場の砂浜でやるわけじゃないみたいだぞ
    近いのは近いが
    https://www.jva.or.jp/tokyo2020_volleyball/

  493. 18993 匿名さん

    >>18988 匿名さん

    ググればみれるよー

  494. 18994 匿名さん

    >>18990 匿名さん
    いいなあ。台場の砂浜。
    東京湾岸では近くにビーチがあるマンションはTDだけ?

  495. 18995 住人

    >>18989 匿名さん
    ありがたいです。よろしくお願いします。
    いつも情報がなくて疎外感ですよ。
    まさか住友が情報を止めているのかしら。
    お台場、近いですからねぇ。

  496. 18996 匿名さん

    >>18994 匿名さん

    TDだけだよー!
    東京には砂がないからどこかの神聖な島の砂浜での砂を持ってきて埋めた人工的なピーチだけど、東京ではここだけだから希少だよー しかもTDからだと徒歩3分くらいだからすぐ

    オリンピックでこのビーチでビーチバレーしてくれたらTDの西向き高層階は本当プレミアだよねw

  497. 18997 住人

    ちなみに差し支えなければ
    どこの不動産会社、管理会社か教えてください。
    次回の候補として考えたいです。
    きちんと仕事をするところですね。

  498. 18998 匿名さん

    >>18995 住人さん

    WCTさんでもDTさんでも、日時が分かればお台場の花火はスカイラウンジから見えますもんね!TDはスカイテラスしかないから裏山です

    こういう地域のお知らせが貼られてる掲示板はマンション内にはないのですか?もしかして台場の情報は港南、晴海にはきてないかもしれないですねぇ

  499. 18999 匿名さん

    >>18987 匿名さん

    自称GFTさん!誰にも相手してもらえないの?(笑)
    このままだと哀れ過ぎるから応援してあげる。

    10年後にキミのマンションも記事のすみっこにでも載せてもらえるといいね。
    表紙は難しいだろうけど(笑)

  500. 19000 匿名さん

    >>18997 住人さん
    管理会社は三井ですよ!
    三井は評判良いですよね。
    ツインパークスの管理も三井がやってるみたいだし。

    ちなみに管理会社関連として、コンシェルジェの挨拶が一番良いなと思ったのは、アイランドのエアタワーかなぁ。内見行っただけだけど、お辞儀の仕方、声の揃え方、住民との距離感、すべて完璧ですごくいい気分になりました(笑)

    人によるんだろうけど、うちのは比較すると距離感少しだけ近いかなーと感じるかな エアタワーくらいの距離感が一番心地良いね 人によるんだろうけど。

  501. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸