東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 2051 匿名さん

    そんな良いものかなあ
    交通量も激しくて緑も乏しい雑居ビル街なのに

  2. 2052 匿名さん

    都心だと毎年何件もここより優れた再開発タワマンが出てくるけど、文京区だと珍しいからね。
    春日駅周辺にこだわる人にはよいのでしょう。

  3. 2053 周辺住民さん

    商業施設を利用するつもりですけどここに住むメリットは感じません。

  4. 2054 マンション検討中さん

    2050 匿名さんへ
    マンションをひとつ売って準備している、ということですが、
    どの程度の金額を用意なさっているのでしょうか。
    さしつけなければ、教えていただけますか。


  5. 2055 マンション比較中さん

    20年まで続くか
    マンション価格、過去最高=発売戸数は微増―17年
     不動産経済研究所が21日発表した2017年の新築マンション価格は全国平均で1戸当たり4739万円(前年比3.9%上昇)となり、15年の4618万円を上回って過去最高を更新した。東京都心の超高額物件などがけん引した。

     平均価格は、東京23区をはじめとする首都圏が7.6%の大幅な伸び。人件費の増加を反映してほぼ全国的に価格が上がり、主要都市では、札幌市が1.2%、仙台市が3.8%それぞれ上昇。名古屋市は4.6%下落した。

     年間の発売戸数は0.5%増の7万7363戸と、小幅ながら4年ぶりに増加した。首都圏、近畿圏がプラスだったほか、地方都市でも「駅近」など利便性の高いエリアで売り出しが増えた。 

  6. 2056 匿名さん

    あんまり話題にならないけど、春日、後楽園の利便性って都内でも指折りだと思うんだよね。20分もあれば大抵の所にはどこにも行けるし。

  7. 2057 周辺住民さん

    > 実質的に100戸ぐらいしかないんですね。もっとあるかと思ってた。

    このスレッドは実質的に、北街区の578戸を対象にしていますが、ほとんど分譲されると思いますよ。地権者はそれ以外のオフィスや商業施設、あるいは南街区と西街区の住戸をゲットすると思います。なぜなら、北街区の住宅より利回りがはるかに高くなると想定されるからです。

    ちなみに、施設の中身は下記です。

    南街区 大型オフィス、住宅169戸(30~60平米。賃貸?、地権者?)、拠点商業施設
    西街区 小型オフィス、住宅28戸(賃貸?、地権者?)、オフィス、小規模店舗
    北街区 中~小型オフィス、住宅578戸(60~80平米。分譲?、非地権者?)、生活利便商業施設

  8. 2058 匿名さん

    >>2056 匿名さん
    春日と後楽園がくっついていることを知っている人はマイノリティな気がしますね。この再開発を機にその認知度が上がったらここの価値が暴騰する気がしますね。

  9. 2059 匿名さん

    >>2057 周辺住民さん

    ありがとうございます。
    スレのURLは南街区のことだったのですね。土地面積にしてはえらく小規模だなと早とちりしてしまいました。
    恐らく私には手がでない価格ではありますが、この辺りのエリアが好きなので注目していたいと思います。

  10. 2060 マンション検討中さん

    春日後楽園(販売少ない)と比較検討

    ブランズ文京小石川レジデンス 東急不動産

    第2期 6,390万円~9,380万円


    販売期 2018年5月販売開始予定


    間取り 1DK~4LDK


    専有面積 32.36m2~85.82m2


    総戸数 37戸


    所在地 東京都文京区小石川三丁目79番59(地番) 他


    交通 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩7分


    入居可能時期 2019年03月下旬

  11. 2061 マンション検討中さん

    ル・サンク小石川後楽園(やり直し)もあります。

  12. 2062 匿名さん

    ル・サンクは建て直し決定?

  13. 2063 匿名さん
  14. 2064 周辺住民さん

    >>2063
    それ、地裁の結審でしょ。双方、最高裁まで争うと思いますよ。

  15. 2065 マンション検討中さん

    そうかな? 業者は 勝てない と思ったら上訴しないんじゃないかな。

  16. 2066 買い替え検討中さん

    北側が、いよいよ販売公告開始のようだな。60-80m2 中心に販売のようだな。
    価格は500~800程度か

  17. 2067 マンション検討中さん

    その情報は、
    どこにあったのですか?

  18. 2068 匿名さん

    どこにもない。
    単なる妄想。

  19. 2069 匿名さん

    オリンピック終わってから完成するなら分譲は早くても来年ですね

  20. 2070 周辺住民さん

    北街区の竣工は2020年3月ですね。引き渡しが仮に5月とすれば、あと2年ちょっと。そろそろ動きがあっても、おかしくないですね。

  21. 2071 ご近所さん

    まあそろそろダイレクトメールやホームページで予告があってもいいかもね〜

    反響を見てから値付けもしたいだろうし

    ただ昨今は経済の見通しが少し不透明な時期なのでタイミングを測っていると思う

  22. 2072 マンション検討中さん

    スケジュールの変更があり、
    北街区の竣工は、2021年7月です。
    再開発組合ホームページの、
    まちづくりニュース2017年5月号に
    書かれています。

  23. 2073 匿名さん

    ロンドンみたいにオリンピック後に吹け上がるといいけどなあ。

    世界中の誰もが住みたい暮らしやすい街、チャンスを掴みに移住したい働きやすくチャレンジに適した街、何より外国人移民に優しい街、そんな東京になれるのが前提だろうけどねえ。

    習近平やトランプのようなアナクロな覇権主義者と同じ次元に立ったり、日本をどこに導くという目算なき財政出動に汲々としている現状はちょっと望み薄なんだなあ、これが。

  24. 2074 マンション比較中さん

    後楽・春日 完了予定
    南側高層マンションSB棟 2016~2020.5 完成、入居
    北側高層マンションNX棟 2016~2020.7 完成、入居
    西側高層マンションW棟  2016~2018.5 完成、入居

  25. 2075 マンション検討中さん

    それは、変更前の
    スケジュールですね。

  26. 2076 周辺住民さん

    >>2072さん、スケジュールはこれですね。
    www.harusan.jp/rooms/news/news1705.pdf

  27. 2077 周辺住民さん

    なぜかhttp://が抜けたので再投稿
    http://www.harusan.jp/rooms/news/news1705.pdf

  28. 2078 周辺住民さん

    pdfに対して、ハイパーリンクさせてくれないんですね、ここ。

  29. 2079 評判気になるさん

    春日ニュース28号の工程表だと清水建設が担当する北街区NX・NY棟は平成33年7月竣功となっていますね

    西街区は平成30年9月、南街区は部分竣工が平成30年12月から平成33年3月ごろまでボチボチあって、その後の完全竣工時期はまだ未定みたいです。


    ですから今年中に情報公開はないんじゃないですかね。

    当面はそろそろ足場がバレる西街区のデザインやテナントをネタにまたみんなであーだこーだ言って楽しむのがいいんじゃないかと。おそらく全面ガラス張りで南街区のショッピングエリアのデザインと共通化していると思いますよ。

  30. 2080 周辺住民さん

    古い資料で駅への動線を調べました。

    南街区の南西角(富坂下交差点の北東角)に地下広場をつくるらしいですね。地下2階から地上2階までの4層吹き抜けで、南北線大江戸線に直結するようです。

    北街区から丸ノ内線に乗るとなれば、1階または2階のレベルを南街区まで歩き、地下2階に降りて南北線のコンコースを南下して、また2階レベルに上がる必要がありそうです。ずっと地上を歩き続けると、富坂下交差点で信号を2回渡る必要があるという。どちらにせよ、300m以上歩きます。

    南北線に乗るには、地下広場までなら200mくらいありそうですが、8番出口を目指せば100mくらいでしょうか。

    三田線はエレベーターが直結して、恐らく改札前に出るようですが、その改札を入ると、大手町・日比谷方面へは、ぐるりと回らなければならなさそうです。

    うーん、なんか相当イマイチ。

  31. 2081 周辺住民さん

    後楽園から東京ドームを通り水道橋まで繋いでくれないかな。
    区のやる気次第でできると思うね。
    中央区はコレド日本橋のため9千億円もかけ、首都高の
    大動脈を地下化する。
    これに比べたら50億でできそうだな。

  32. 2082 周辺住民さん

    > 後楽園から東京ドームを通り水道橋まで繋いで

    デッキでという意味なら、もう水道橋西口までつながっていますね。

    駅南東の三差路は歩道橋になっていますし、ドームの横を通って黄色いビルの方に行けば、外堀通りも後楽橋のところでオーバーパスしています。

    それより問題なのは、2階レベルでデッキを張り巡らそうにも、丸ノ内線が同じ高さにあり歩行者動線を妨げていることですね。

  33. 2083 マンション検討中さん

    水道橋駅には一駅分は歩くよね。

    外国人に優しくて日本人に厳しい国なんて嫌だわ。地下が上がってなにも嬉しくないし。

  34. 2084 マンション検討中さん

    地下→地価

  35. 2085 匿名さん

    海抜6m

    やっぱり地盤は良くないんだな。

  36. 2086 匿名さん

    やっばり地盤の良い城南地区の高台が安心だな
    震災の経験から免震は必須だし、スーゼネ×メジャーセブンのタワマンが資産価値的にも良いだろうな

  37. 2087 マンション検討中さん

    2085: 匿名さん
    この辺りの地盤は良くないんですか?
    再開発のtowerマンションは地震が来ても大丈夫でしょうか。

  38. 2088 匿名さん

    「このあたり」が意味する範囲にもよるけど、大曲りあたりに白鳥という大沼があって昔は湿地帯だった。あのあたりは2011年の震災時に電柱が軒並み傾いていた。その大曲からここ春日・後楽園は神田川の低地で地盤が良いわけはない。本郷台や豊島台の台地は概ね地盤がいい。坂を上がって伝通院までのぼらないとダメ。

  39. 2089 匿名さん

    深くまで杭を打つから地盤が悪くてもマンションが傾くことはない。
    むしろ、低地特有の雰囲気(住民層、商店の客層、公立学校の校風などなど)を好むかどうかの問題だと思う。
    好む人は買えばよいし、好まない人はもう少し高級な地域にすればよい。

  40. 2090 マンション比較中さん

    パークホームズ本郷も
    すごい強気価格で売れてるようですから、
    ここも坪600でしょうか。

  41. 2091 匿名さん

    パークホームズ本郷レジデンス?なにあれ、あんなビミョーな狭小土地のマンションが売れてんの?信じられないね。そんなの買うならこの再開発タワマンの方がよほど良い。

  42. 2092 匿名さん

    ずっと期待してきたが、虫食い形の敷地でどれだけ街の風景が変わるか心配になってきた。
    伝通院からも本郷三丁目からも坂を下って底っていう感じも気になるのと、緑がない。

  43. 2093 匿名さん

    シビックホールや後楽園のあるあたりは地盤が良くないらしいが、春日通りを挟んだこの土地は弥生時代の**遺構があったことからわかるように、尾根の間だと言っても低湿地ではなかった。

    地形を見るとわかるが沢が尾根を削ってできた谷なので東京礫層も比較的浅い所に存在する。

    近隣のマンションの杭の深さをこのスレッドの上流で比較しているが、高いところにあるから地盤がいいというのは少なくともこの辺では当てはまらない。

    浸水履歴図を見てもらうとわかるが、尾根筋の方がなぜか水に浸かりやすい傾向にある。

  44. 2094 匿名さん

    まあ地盤がどうとか関係なく、現状からすると坪500は堅いようだから、それなりの人しか買えないことに変わりはない。ここで地盤云々言ってたら、ウォーターフロント(笑)エリアはどうなっちゃうの?

  45. 2095 匿名さん

    ここの未来を占うにはオリンピック後の東京がどうなるかだよね〜

    ブラジルとか中国を見てると、なかなかいい絵が浮かんでこないのが辛いところ

  46. 2096 マンション検討中さん

    確かに、坪単価500万は、いくでしょうね。
    部屋の仕様もレベル高くなるといいのですが。
    そのくらいの高額物件ならエアコンはビルトインにして欲しい
    です。

  47. 2097 匿名さん

    購入金額には、土地代建築費はもちろん、宣伝費やらなんやら全て乗った形の金額になるからね、どんだけ盛られるか見どころだね。自分予想だと、坪単価550かなと思う。

  48. 2098 マンション比較中さん

    文京区史上最高値?

  49. 2099 匿名さん

    そりゃそうだろ。文京区のど真ん中、区役所目の前、駅直結なんだから。

  50. 2100 匿名さん

    区役所の1ブロックとなり、駅から3分の物件ですからね。
    でもランドマークとなるから、駅前物件よりも条件がよいかもしれません。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸