東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 2451 匿名さん

    >>2450
    あらら

  2. 2452 匿名さん

    天王洲アイル駅前は利便施設が無いという書き込みあるけど、
    地下鉄駅の周りで、天王洲よりも色んな店が無いところ幾らでも有るけどね。

  3. 2453 匿名さん

    天王洲が便利と思う人はあんまりいないし、物件の近所に買い物施設がないのは致命的だよね

  4. 2454 匿名さん

    言わせときましょ。自分は天王洲は通勤でも、生活でも便利だからどーでもいいっす。

  5. 2455 匿名さん

    何を騒ごうとターゲット層に支持されているから考え物ですね。
    徒歩3分には駅中施設や、飲食店があり、シーフォートスクエアがある。
    ネットスーパーを利用している層は大きいし、便利なんでしょうね。

  6. 2456 匿名さん

    普通にチャリンコ乗ってマルエツまで3〜4分とか6〜7分でイオン。
    別に毎日買い物するわけでもないだろうし、そこまで不便かな。車とかチャリンコ乗れない人ならキツイかもしれないけど。
    1Fにローソンあるだけでもかなり便利。

  7. 2457 購入検討中さん

    致命的かどうかは人それぞれだが、そのへんの不便さを気にしてる人が多いのは事実だろうね。
    同種の意見が多数出てますし。

  8. 2458 匿名さん

    土日休みの店が多いよ天王洲、買い物はWCTのマルエツかイオンバス乗るしかない

  9. 2459 匿名さん

    気にしない人が買って、気にする人は買わない。
    気にしない人が案外多く、通勤利便性などを第一に考えてるのだなと感じました。
    ネットスーパーが利用できるって便利な世の中になりましたよね。
    ここの住民ほとんどの人が利用するんじゃない。
    ちょっとした買い物は1階の24時間コンビニですればいいし重たい荷物持たなくていいし、主流になって行くかもしれませんね。
    一昔前は考えられませんでしたが、スマホと言い、社会は着実に前に動いているのですね。
    すくなくとも、ターゲットのDINKSや単身世帯はそういうものをつかえる層なのですね。
    駅距離や眺望は後から替えがきかない。
    周辺施設は潰れたりできたり変わるし、ネットでもなんでも替えがきくから。
    そこが人気のポイントなんだろうな。

  10. 2460 匿名さん

    最終的にはそうなるね。
    新築、中古のここのターゲット層がそういう生活スタイルなんだから、まあいいのかもしれない。DINKSや単身はやっぱ金持ってんなーと羨ましいけどね。

  11. 2461 匿名さん

    そういうことなんだけど、資産価値的にはマジョリティの方がきっと価値があるのでしょうね。
    と考えるとあったほうが安心感はあるね。

  12. 2462 匿名さん

    結局売る時に資産価値など多数の人に指示されたいのでしたら
    2401さんの条件をなるべく多く満たしている物件の方がいいって結論に達するのかね。
    少数派だと微妙になるかもしれないから。

  13. 2463 匿名さん

    B棟の10階~13階辺りはいまいくらですか?

  14. 2464 匿名さん

    タワーは案内は夏まで待たないといけないのか。
    完成まで二年もあるし。いいマンションなんだけど長い。

  15. 2465 匿名さん

    >>2419
    予想なんてそう簡単には当たらないもんですよw
    完璧に当たるのであれば、キャピタルゲインで儲けまくってますよ、今頃。
    当たらないからプロと称して予想して報酬をもらってるんですよ。
    当たるかもしれないし、当たらないかもしれない。
    それは時間が経ってみないと誰にもわからない。
    もう少し、自分の意見をもったほうがいいですよ。

  16. 2466 匿名さん

    >>2465
    そうだけど、リセール不利な条件がここまで揃ってると自分の意見も何もないと思うけど…

    植栽少ない、耐震、板状、空地率低い、90平米未満、共用施設少ない、外廊下、専有部仕様の低さ(スラブ200mm、シートフローリング、洗面所リビングイン)、長谷工物件、トラック騒音、羽田新航路の騒音被害区域、スーパー等生活利便施設なし、モノレール物件、学校遠い、全戸真西向き

  17. 2467 匿名さん

    >>2466
    じゃあ例えばね
    シティタワー品川の西向き80㎡を新築当時買った人のリセール条件て最低だね。
    そのこじ付けにしか見えない条件の羅列にほとんど当てはまってるのに倍で売れるのはなぜ?

  18. 2468 匿名さん

    >>2466
    じゃあここを覗きにくる理由はなんですか?気になってるからですよね?なんだかんだいってw
    少なくとも、言ってることとやってることが矛盾してますよw
    リセールに有利とおもわれるところで意見してきてくださいね。

  19. 2469 匿名さん

    シティタワー品川の間取りなんて洗面所リビングインなんて目じゃない位ひどいよ。三角部屋とかあって。
    内装の仕様は長谷工のほうが超絶豪華に見える位の賃貸仕様だよ。
    でもリセール日本一だね。なんで?納得のいく説明をしてください。植栽命さん。

  20. 2470 匿名さん

    >>2467
    おいおい、伝説的割安物件、宝クジといわれたシティタワー品川をだしてくるとは無茶苦茶だな(笑)あそこが割安なのは政治的な理由だろ。

  21. 2471 匿名さん

    回答になっていない。
    植栽少ない
    空地率低い
    90㎡以外の部屋もたくさんある
    航路の条件はCTEより悪い
    仕様は賃貸
    西向きもある

    のに高く売れる。
    そんなのリセールに関係ない、というこじ付け条件を並べただけ。

  22. 2472 匿名さん

    >>2471
    そんな条件とか関係なく、とてつもなく人気があって安ければリセールはいい。シティタワー品川の抽選倍率知らないのか?こんな板状不人気マンションと比較することも失礼。シティタワーなみに坪170とかで売ってるならともかくね(笑)
    しかも品川駅徒歩10分内だし。こんなモノレール物件とは格が違うじゃん。
    シティタワー品川は100年に1度の物件、それを例に出す時点でめちゃくちゃ。

  23. 2473 匿名さん

    植栽をリセールと絡めてる時点でメチャクチャ

    そんなわけわからん条件よりもさ
    「駅前なのに将来建物が建たない」それだけでリセールは充分。他にも長所はあるけどね。

  24. 2474 匿名さん

    >>2472
    不人気なのに予定より早くA棟完売して、B棟も好調な理由を教えてください。
    まともな回答ができるのであればw

  25. 2475 匿名さん

    >>2473
    それって地方のど田舎過疎地の無人駅の駅前でも成り立つ条件だね(笑)

  26. 2476 匿名さん

    >>2474
    竣工後販売してる時点でシティタワー品川とは比較にならないね。あそこ抽選倍率100倍とかだったんだけど。ここでいうと、第1期に254戸に対して20000とか申込がきて、第1期1次で即完売したってこと。同じスミフでも売れ方が違いすぎる(笑)順調って、竣工後販売してる時点で不人気じゃん。スミフの売り方とか言い訳しても、シティタワー品川もスミフだからねぇ。

  27. 2477 匿名さん

    >>2475
    そういう物件、植栽が多そうでお好みなんじゃないですか?

  28. 2478 匿名さん

    じゃあ佐倉市とか坂戸市の植栽タップリ、空地率余裕、南向き、免震、100㎡、無垢フローリング、内廊下、ボイドスラブ300mm、学校隣接のバス便マンションはリセールがいいの?
    ぜひ植栽命さんに買って欲しいな。

  29. 2479 匿名さん

    >>2476
    まったく回答になってませんね。
    売り方の違いです。戦略ということ。まぁわからないでしょうね。。。

    ところで、なんのためにここにきてます?
    ローンでも落ちましたか?

    ネガる暇があれば、よその抽選にいってきたほうがいいですよw

  30. 2480 匿名さん

    >>2478
    植栽だけを条件にしてるんじゃないけど、なんで植栽だけを強調するの?
    当然駅までの距離、駅力、アドレスも重要だよ?
    で、駅が天王洲アイル??アドレスが品川区東品川? 聞いただけでリセール期待できそう(笑)(笑)

  31. 2482 匿名さん

    植栽少ない、を最初に書いてるじゃない。
    すごく大事なんでしょうね。
    他にも笑っちまうようなリセールと関係ない条件並べて。

  32. 2483 匿名さん

    植栽さんの並べた条件に当てはまる値上がりマンションいくらでもあるでしょ、と。シティタワー品川はあくまで一例、売主も一緒だし。

  33. 2484 匿名さん

    植栽さんと呼ばれるのがイヤならシートフローリングさんと呼びましょうか?
    いろんな掲示板行って、ここはシートフローリングだからリセール悪いですよ、と注意喚起してください。頑張ってね。

  34. 2485 匿名さん

    >>2482
    いや?たまたまだけど。植栽はリセールへの影響は少ない方じゃない?大切なのは空地率も含めたランドスケープだよ。
    周辺環境、騒音、専有部仕様、内廊下外廊下、生活利便性、駅力、駅近、眺望、共用施設、植栽(というよりランドスケープね)、アドレス すべて大切。で、なんかいいとこあった?駅近と眺望以外ダメダメじゃん。

  35. 2486 匿名さん

    >>2483
    ほかの事例だして?板状、外廊下、植栽空地率低い、耐震、専有部仕様だめで共用施設が充実してない、周辺環境騒音だらけで生活利便性も悪く、それでもリセールがいいマンション(笑)

  36. 2487 匿名さん

    そんなの面倒だから自分で調べてください。

    逆にシートフローリングとリセールの関係を述べてください。

  37. 2488 匿名さん

    植栽さん必死ですね 笑
    お疲れ様です。

  38. 2489 匿名さん

    >>2485
    駅近、眺望はお金かけても後から変えることできないので、一番重要なポイント。

    植栽はべつに。。。

  39. 2490 匿名さん

    資産価値を気にする人は2485さんが挙げたような条件をを満たした物件買えばいいだけなので
    そうではない人、そもそも売る気がない人は好きに選べばいいってだけじゃないか?

    もしもを考えるなら万人受けする物件選んだ方が賢明だとは思うけどね。
    好みもあるがリセールなどにしても考え方は人それぞれですからね。

  40. 2491 匿名さん

    まあまあ植栽さんも順番を間違えたのかもね。植栽多くて悪くは無い。
    それよりここはシーフォートスクエア中心の永久眺望だけど飽きが来ないかな?

  41. 2492 匿名さん

    某間取りブログでも大体空き地率には言及してるし空き地率はそれなりに考慮すべきものなのでは?
    余裕のあるランドプランは資産価値には多少なりとも影響与えるものだと思います。
    もちろんそこだけじゃありませんけどね。

  42. 2493 匿名さん

    Ct品川と比べたらどの物件もリセール劣るでしょ。比較に無理があるすぎる。べつに資産価値は植栽だけで決まりません。そもそもこれからは完成売りなわけだから、買う人は全員すべて確認して納得して買うわけだからリセールがどうとか余計なお世話以外の何物でもない。

  43. 2494 匿名さん

    ここは決して安い物件じゃないからね。資産価値を全く考慮しないって人はさすがにいないでしょ。リセールに不利な条件が多いことは百も承知してるはず。でも資産価値が高い物件て買値も高いから、バランスを考えて苦心して選びに選んで決めたにもかかわらず、百も承知のトコを安易につつくヤツがいる。あームカつく! と、まぁそんなとこかな。

  44. 2495 匿名さん

    駅まで毎日800メートルも歩く物件なんて安くてもいらない。

  45. 2496 匿名さん

    ここのメリットは駅から3分と採光だけど
    駅は天王洲ってことと、買い物環境が不便ということであまりメリットとは感じられない
    と考えると眺望、採光が唯一のポイントと言えなくもない。
    1点豪華主義ですかね。

  46. 2497 匿名さん

    >>2466

    ここの空地率55%だよね 狭いってのは40%台のことを言うのじゃないの。
    タワーパーキングだから、そこらの機械式で60%超謳っているところより余裕ありそうだったけれどね。
    植栽も少ない? 目が見えない人だったのかな? 都内じゃちゃんと植栽している部類でしたよ。

    シートフローリングでリセール変わるなら近隣全て影響ありですよ。
    WCTですら同じ突板のシートフローリングなんだからね。

    日が当たらない植栽や、ふにゃふにゃシールフローリングの物件も探せばあるみたいだし
    差別化できてて、そういうとこなんて2466にお勧めなんじゃないかな?
    なかなかないよ都内のシール!

  47. 2498 匿名さん

    通勤は毎日。駅近いのは本当に助かる、真冬の寒い時は特に嬉しい。モノレールもりんかい線も清潔でそこまで混雑しないのがとても良い。

  48. 2499 匿名さん

    空き地率50%?ならそんなにあってなんであんなにキツキツの設計にしたのかね。
    共用廊下側なんて余裕無さすぎだよね。せめてポーチくらい作って欲しかったね。

  49. 2500 匿名さん


    西側のスペース確保に全力を傾けたからエントランス側がおざなりになるのは仕方がないこと。
    表と裏のギャップが激しいのもそのせいかと。

    あとポーチやアルコープとか言ってる人いますが、そんな余裕のある設計にしたら建ぺい率勿体ないでしょう?
    それなら部屋数を増やしたほうがデベは儲かる。いまは市況高騰でこういうキツイ設計の物件が流行りなので諦めましょう。
    その分価格に転嫁されてると思えば考えようです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸