東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    >>2199
    天王洲は昔も今も僻地のままじゃん。これから発展する要素あった?周辺再開発や交通網の整備は?
    僻地のままなのに6000てCTE買う感性がわからない。これから再開発が見込める土地なら青田買いもわかるけどさ

  2. 2202 匿名さん

    港南芝浦は当時から山手線最寄りのポテンシャルと、周辺再開発の傾向があり、業界関係者から注目された場所だった。東品川は?土地が上がりすぎて本来だれも仕入れない土地を開発せざるをえなくなっただけ。土地が値下がりすればまただれも見向きしなくなる土地。これは勝島も同様。

  3. 2203 匿名さん

    内覧会に参加してきました。
    ホテルのようなエントランスとそれに続くうち廊下は運河が遥か彼方まで見えるつくりになっていて、夕方だったのでフランスのモンサンミッシェルのようでした。
    タワーについても真摯に対応してくれて、販売時は優先的に案内してもらえます。内覧会に行ってよかったです。

  4. 2204 匿名さん

    モンサンミッシェルって運河でもないし、こんな感じとは全くかけ離れた風景だけど行ったことなくてそんなこと言ってるのか。褒め殺しの新手のネガ?

  5. 2205 匿名さん

    さすがに眼科行った方がいいと思います。

    1. さすがに眼科行った方がいいと思います。
  6. 2206 匿名さん

    たしかに良く見るとモンサンミッシェルに似てますね。

    1. たしかに良く見るとモンサンミッシェルに似...
  7. 2207 匿名さん

    世界一美しいとも言われる遺産ですから。

    1. 世界一美しいとも言われる遺産ですから。
  8. 2208 匿名さん

    >>2206
    ほんとだ!

  9. 2209 匿名さん

    価格 CTE=クレビア (レンジはクレビアのが大きい)

    資産価値 CTE > クレビア (サウスゲートと豊洲は比べものにならない)

    交通利便性 CTE >= クレビア (りんかい線は同じ。モノレールで浜松町へ一駅)

    眺望は  CTE > クレビア

    共用部  CTE >= クレビア

    専有部  CTE < クレビア

    生活利便性  CTE < クレビア

    アドレス   CTE = クレビア

  10. 2210 匿名さん

    部屋から見える景色もモンサンミッシェルに多少似てるかも?

    1. 部屋から見える景色もモンサンミッシェルに...
  11. 2211 匿名さん

    すみません。夕方、うち廊下から見える景色が新婚旅行の景色と重なったので、、
    一個人の感想なので無視してください。

  12. 2212 匿名さん

    価格 CTE=クレビア (レンジはクレビアのが大きい)

    資産価値 CTE < クレビア (クレビアは周辺に豊洲駅前再開発、千客万来、有明ガーデンシティあり。CTEは周辺に再開発なし。)

    交通利便性 CTE = クレビア (りんかい線は同じ。モノレールは浜松町へ行かなければどこにもいけないし料金も特別高い特殊な電車。さすがに有楽町線には敵わない)

    眺望は  CTE > クレビア

    共用部  CTE >= クレビア

    専有部  CTE < クレビア

    生活利便性  CTE < クレビア

    アドレス   CTE >= クレビア (クレビアはアドレスは豊洲ではないので品川区のがやや有利かな)

    だと思いますよ。どちらもひいき目なしにみて。

  13. 2213 匿名さん

    豊洲と天王洲なら、俺は天王洲を選ぶな ただしWCT一択

    待ってれば たまにこういう部屋も出る

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_151J3124/

  14. 2214 匿名さん

    そもそもここは外廊下だしな。

  15. 2215 匿名さん

    さすがに世界遺産と比べられてはグッドデザイン賞のWCTもかわいそうかと

    1. さすがに世界遺産と比べられてはグッドデザ...
  16. 2216 匿名さん [ 30代]

    タワーができたら600世帯以上にはなるんだよね。。
    タワーでは大きい部屋も選べるようだし、10年ぶりの天王洲物件だったら600世帯くらいで妥当でしょうか。
    今度はいつくらいに天王洲駅前物件が出てくるのかな。

  17. 2217 匿名さん

    >2213
    @348万だよね。そこまで出せるならいいんじゃない。
    ただ26階だと、CTEのタワーのような開発があったら眺望ふさがれる恐れがあるからね。
    そういうリスクも踏まえて資金出せるならいい部屋だと思うね。

  18. 2218 匿名さん

    相変わらず注目度が高いね。

  19. 2219 匿名さん

    >>2165
    最近値下がりしてきてる物件を買うのは微妙

  20. 2220 匿名さん

    >>2210

    外廊下で玄関ドアむき出しなのが萎えるね。雨の日とか大変そう。
    もう少し奥まってたらいいのにね。

  21. 2221 匿名さん

    また外廊下の話ですか。
    マンション買うにあたって内廊下か外廊下かって、そんなに大きな要素ですかね。

  22. 2222 匿名さん

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol004/
    これ見ても内廊下かどうかなんて、二の次ですね

  23. 2223 匿名さん

    >>2222

    それ10年前のアンケート
    比較的新しいのはこれ。自分に都合のいい時期のアンケートだけ持ち出すのはやめましょう

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol022/

    残念ながら日当たりは重視されない時代です。

  24. 2224 匿名さん

    陽当り、採光も依然重要なファクターだけど生活の多様化とマンションの機密性が上がったことで
    昔ほどは重視されないのだろうね。

  25. 2225 匿名さん

    >>2223
    別に日当たりの事は言ってませんが。
    たまたま「マンション 購入 要素」で検索したらそれが出てきただけ。
    どっちにしても内廊下外廊下はどこにも出てきませんよね。

  26. 2226 匿名さん

    外廊下がどうかと言うより、外観的にアグリーに見えるかどうか、がポイントじゃないかな。

  27. 2227 匿名さん

    ポイントなんて人それぞれ。欲しくて買えるだけの財力がある人が購入するだけ。要らない人、予算が足りない人でここの掲示板を見てる人は吠えるだけ。

  28. 2228 匿名さん

    前のマンションは内廊下てましたが、雨の日の翌日はカーペット汚れて梅雨の時期は微妙な感じでした。
    内廊下、外廊下共にメリット、デメリット有りますから。

  29. 2229 匿名さん

    ただしここから読み取れるのはここを買う人はこの不景気に6000万以上をだせる方々ということ
    かつてのWCTより住人の質は悪くないのかもしれない
    でもWCTのほうが建物としては価値があるように思う
    シティテラスのほうが宣伝から建物まで地味
    しかし住人はある程度の生活は出来てる一定の生活以上の方々なのかなというイメージはある

  30. 2230 匿名さん

    お金があるということと民度は別なんだが。

  31. 2231 匿名さん

    へたに会社の地位が高いと、社会でも偉いと勘違いしてわがままな人っているんだよね。

  32. 2232 匿名さん

    あくまで端から見ていた感想なので
    少なくともあの時より今のほうが景気悪いにも関わらず
    WCTより数千万も上回るこの額を出せるわけで住人はこっちのほうがお金があるんだなあとは思いますよ、やっぱり

  33. 2233 匿名さん

    タワーができたらまた変わるでしょうね。
    そもそもCTEのABは14階建で、タワーならまだしも、ABがWCTと比べられるなんて想定もしていなかったと思うから、目が点だと思うよ。

  34. 2234 買い換え検討中

    http://president.jp/articles/-/13068

    Cの免震タワーが話題になってるけど、ABもいいと思う

  35. 2235 匿名さん

    確かに。
    裕福な身元のしっかりした世帯が多そうです。
    タワーもお高いので、今以上にしっかりしていそうです。
    少なくとも、金銭的な面では(笑)

  36. 2236 匿名さん

    無理なローン組んで破綻ってこともあり得る。破綻されて管理費、修繕積立金滞納されたら他人事ではなくなる。

  37. 2237 匿名さん

    まあそれはどのマンションでも言えますからねえ

  38. 2238 匿名さん

    WCTもいいけど欲しい部屋は東側だけなので高いよね。
    見合い部屋とか安くても私は無理。

  39. 2239 匿名さん

    やっぱホテルライクな内廊下には憧れますね。快適ですし..

  40. 2240 匿名さん

    タワーは内廊下のようなので管理費高いのかな

  41. 2241 物件比較中さん

    それならタワーだね。ここは外廊下物件だから、快適さもそうだが、玄関周りの劣化具合が全然違う。
    何年経ってもピカピカで過ごしたい人向け

  42. 2242 匿名さん

    需要によって、購入者が選ぶって感じですね。
    外廊下が好きな人も一定数いるのも事実ですし、内廊下も人気がある。
    管理費も違ってくる。

  43. 2243 匿名さん

    「シティテラス品川イースト」の建つ場所は普段も静かなところなんだろうな。
    都会の騒がしい雰囲気は無いと思うんですが、実際にはどんな感じなんですか。

    夜中に暴走族とかが来なければ至って落ち着けるんじゃないかな~とか思っています。

  44. 2244 匿名さん [ 30代]

    内廊下は内廊下部分も固定資産税はかかります。外廊下はかかりません。
    タワーは内廊下ですから、その辺りは納得しています。

  45. 2245 匿名さん

    コンビニできたら間違いなく路駐だらけだよ、
    トラックの運ちゃんがエンジンかけっぱで弁当食べたり休憩したり

  46. 2246 匿名さん [ 30代]

    埠頭内にはすでに三つコンビニがあるようです。
    6月になればそれもわかりますし、タワー検討者には確かめられるので良いことです。

  47. 2247 匿名さん

    結局共用通路側に部屋があっても窓なんて開けられないのだからだったら内廊下の方がいいね。
    雨の日の吹きさらしはキツいし。内廊下でもカーペットが臭うなんてよっぽど粗悪な管理しない限り無いですからね。
    確かに多少管理費が高くなる傾向はありますが、そこそこの規模ならスケールメリットが働くので
    大した差にはならないですしね。あとは他の人も書いてるけど共用部分がいつまでも綺麗

    http://www.cna.ne.jp/~esper/916.htm

    資産価値でも影響ありだそうです。結構重要な要素ですよね。
    ということでタワーの方に期待。タワーのスレないのでこちらに書き込んでますけど。

  48. 2248 匿名さん

    >>2247
    リンク先見て笑った

  49. 2249 匿名さん

    >>2247
    よく探しましたね( ^ω^ )
    面白かったです。

  50. 2250 匿名さん

    え?秋田?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸