東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 9301 匿名さん

    えっ

    もうやること言う事無茶苦茶やん。

    どうしてしまったん。ほらほら元気出して。

    スラブ厚薄くても問題ないんでしょ?

    がつんっと証明してやりなよ?数字出してさ?営業に確認したって言ってたじゃん。
    みんな待ってるよ?

  2. 9302 匿名さん

    >>9299 匿名さん
    同意。
    武蔵小山に限らず、今後も同種の準都心で再開発物件は出てくるでしょう。
    慌てる必要はない。

  3. 9303 匿名さん

    >>9297 匿名さん

    見送りという判断をしたが、それが正しかったのかを確認するためにコミュニケーションを取っている。買った方がいいとなれば2期以降に参戦するよ。今のところ、見送りで正しかったとの認識。

  4. 9304 匿名さん

    >>9298 匿名さん
    ないない 入居直後に残債割れだよ

  5. 9305 匿名さん

    少し価格維持予想の書きこみしただけでこんなに反応があるのは本当に凄い。
    個人の書きこみにそんなに敏感に反応される価格上がると悔しい人が大変おおいのだろう。
    この物件は中古になって少し安くなると買い殺到でしょう。
    もちろん今よりも相場が上がると中古すら上がる。
    待ち構えていた買わない、が、買うに変わる。

  6. 9306 匿名さん

    >9297: 匿名さん 

    買ったけど、中古価格が気になるから購入が正しかったのかを確認するためにコミュニケーションを取っている。今のところ、購入で正しかったとの認識。

  7. 9307 匿名さん

    色々考えたけど、欲しくなりました。
    2期で参戦します。
    抽選にならない事を祈る!

  8. 9308 匿名さん

    ボイドスラブの納得できる説明まだですか?

  9. 9309 匿名さん

    >>9307 匿名さん

    もうはまだなり まだはもうなり

    お祈りしております

  10. 9310 匿名さん

    プロの意見聞いといた方がいいよ。

  11. 9311 匿名さん

    プロの意見です。ご参考になれば。
    駅近大規模中心に、マンション市況は下がるどころか、上がる方向に進み始めているようだ。

  12. 9312 匿名さん

    >>9311 匿名さん

    さすが、3A+M
    買って間違いないですね

  13. 9313 匿名さん

    許せるのは駅徒歩5分までですね。
    それを超えると将来的な資産価値はゼロ。
    検索条件から外れた対象外にもなるでしょう。

  14. 9314 匿名さん

    >>9313 匿名さん

    武蔵小山のようなローカル駅の場合はそうだろうね

  15. 9315 匿名さん

    将来多摩ニュータウンみたいに衰える街でしょ?
    20年後の適正価格は坪単価100-150万だな。

  16. 9316 匿名さん

    乗降客数が少ない中小の駅から駅遠では確かにそうかも知れない。

  17. 9317 匿名さん

    >>9305 匿名さん

    ネガが多い=人気がある、というのは間違ってはいないけど、それはネガの論理が破綻している場合に当てはまること。意味不明なネガが多い時は人気。ここはポジの論理が破綻しているんだよなあ。そして多くのセミプロがネガと同じ意見。

    駅近免震タワーなので安泰って、価格面が全く評価されていない時点で抜けがある。そして、価格が上がるって、誰がこれ以上の価格で買うのかも考察が足りない。また、スミフの売り出し価格がここより高くても、ここの価格が上がる訳ではない。

    結局、武蔵小山以外にはどうしても住みたくないお金の余っている年配の人向けという評価から変わっていない。

  18. 9318 匿名さん

    近所に限らず、田都の奥にお住いのお金持ちが利便性を求めて購入される場合もあるでしょう。
    沿線には東急フアンが多いですから。
    また、そういう方々の御子女も入居されると思います。

    だから城南物件は高く売れ、その結果そこそこ品も良い方々が集まるという好循環です。

    二人で一生懸命働かれている世帯は、大井町の方が良いかと。

  19. 9319 匿名さん

    老人ホームならぬ老人タワーと名付けたいですね

  20. 9320 匿名さん

    >>9313 匿名さん

    バカなの?ゼロな訳ないでしょ。

  21. 9321 匿名さん

    >>9313 匿名さん
    目蒲線だとそもそも坪300ぐらいが上限という気も

  22. 9322 匿名さん

    客観的に見て平均坪単価@400以下だったら大きな批判は出なかったように思う。
    三井の責任じゃないけどね。

  23. 9323 匿名さん

    総合すると、結論は、3Aエリアに価格を気にせず購入できる富裕層以外は、今は不動産の購入時期ではない(この物件に限らず)。

    1億円程度しか出せない庶民は今は賃貸で十分で、次の不景気に備えて貯蓄に励行すべしって事かな。

    そして仮に次の不景気時にも建築コストが高値止まりしているなら、住宅ローンに耐えかねた中古が一気に売却されるから、そこを安値で拾ってフルリフォームってのが一番良いみたいね。

    市況予測がポジ意見に触れつつあるからいよいよ危険水域ですな。そう遠くない未来に不景気が来るでしょう。

    待てば海路の日和あり。
    以上、検討終了。

  24. 9324 匿名さん

    >>9323 匿名さん

    同意。賃料が急上昇するイメージもないし、持ち家があっても利益確定売りして賃貸に移っていいレベル。

  25. 9325 匿名さん

    >9314
    >9316
    >9320

    どの駅でも変わりませんよ。徒歩5分で着かない駅遠は資産価値なし、今後の不動産の常識です。

    しかしどうしたのでしょうか、、、こんな話題に朝から連続で3人も食い付いてきて。
    何か気にされている、という事でしょうか。。。


  26. 9326 匿名さん

    >>9325 匿名さん

    今の常識ではなく、今後の常識なんですね

  27. 9327 匿名さん

    >>9321 匿名さん

    目蒲線にこだわりますね。もう平成も終わるというのにいつまで昭和な感覚なの。

  28. 9328 匿名さん

    >>9325 匿名さん

    ポジさん、駅距離5分以上が資産価値なしの情報ソースをお願いします
    まだ、スラブ厚の回答もいただけておりませんがw

  29. 9329 匿名さん

    >>9325 匿名さん

    西麻布なんか駅遠関係ないでしょ。

  30. 9330 匿名さん

    >>9329 匿名さん

    だから、武蔵小山は今やそれらよりも格上なんですよ

  31. 9331 匿名さん

    武蔵小山が天現寺や常磐松を抜いたという根拠が駅距離5分以上は資産価値なしということだったんですね
    呆れた

  32. 9332 匿名さん

    またしても3人も即レスですか、、、。

    まさか、駅からせっせと毎日歩く生活を強いられている方達なのでしょうか。
    資産価値も気になりますよね。たいそう不安なことでしょう。
    寒くなって参りました故、行き帰りご自愛ください。

  33. 9333 匿名さん

    スラブ厚が本当に気になるなら自分で電話して聞けばいいのに聞かないのは検討者じゃないよね
    電話するくらい一瞬でしょ
    検討してないマンションのスレに一生懸命張り付いちゃって

  34. 9334 匿名さん

    >>9330 匿名さん

    武蔵小山ではなく駅徒歩5分以内のマンションはすべてでしょ?武蔵小山でも駅徒歩5分以上は価値ゼロなんでしょ?

  35. 9335 匿名さん

    >>9333 匿名さん

    また、いつものように逃げるのね
    何一つ根拠が示さないとんでも理論ですねw

  36. 9336 匿名さん

    >>9333 匿名さん

    知りたいのはそこじゃないんだよ。ポジがどういう理解をしているのかが知りたいんだよ。

  37. 9337 匿名さん

    >>9334 匿名さん

    西麻布と武蔵小山駅前を比べれば、
    武蔵小山駅前の資産性が高いのは自明
    今後はそうなっていく

  38. 9338 匿名さん

    >>9333
    自分はボイドスラブ厚280であることについて
    営業からただのコストカットと聞いています。
    他の共有部や専有部についても同様です。

  39. 9339 匿名さん

    >>9337 匿名さん

    武蔵小山の駅前って何かありましたっけ?資産性が高いって何をもって言っているのか、自明という曖昧な表現ではなく、具体的に書いてください。でなければスルーされるだけですよ。

  40. 9340 匿名さん

    >>9336 匿名さん
    老人タワーで、五感が鈍ってくるから気にならないんだよw。

    音が響くとかより家の側にクリニックがあるか、総合病院が近いか、バリアフリーかとかが大事なんじゃない?w

    高齢者にiphoneのバージョンアップの性能を事細かに説明するような話で不毛っすよ。

  41. 9341 匿名さん

    >>9340 匿名さん

    お前もいつまでも若くないんだよ

  42. 9342 匿名さん

    >>9337 匿名さん
    西麻布でも元麻布どこでも駅遠は資産ゼロなの?何億円も損する人がでますね。

  43. 9343 匿名さん

    >>9342

    そうです。今はもう駅直結か駅前しか資産価値は保てません。

  44. 9344 匿名さん

    >>9343 匿名さん
    んなことあるかいね。麻布に住む人は駅距離より高台の住環境重視でしょ。車を使えばいいし。

  45. 9345 匿名さん

    >ただのコストカット
    うん、いらないコストをカットして470で出してくれた三井に感謝だね
    いらないとこカットしないと520超ぐらいかな
    三井の企業努力でグロス1000も安くしてくれているんだよ
    これで買えないなら都内か住宅地か駅距離かどれかあきらめるしかないね

    カットしてない、もっと高いのがいいならPC乃木坂とかに行けばいい。
    ま、あっちはなんちゃってタワーでもっと広い青山霊園が眺望で、昔よりも当然コストカット、大した共用もなくペラボーは同じですけどね 笑

  46. 9346 マンション比較中さん

    ここの価値は、山手線まで一駅の急行停車駅直結の新築であるということ。突き詰めればそれだけ。
    それに価値を見出すどうしても新築欲しい人は買えばいい。
    損得だけで考えたら今もこの先も新築マンションなんか買っちゃだめだよ。
    中古マンションは売り物件がすごい勢いで増えていくから、価格はこれからダダ下がりに下がるから新築買って中古を売ったら間違いなく損する。損得気にする人は中古買うべき。
    ただこの先いくら待っても新築の買い時は来ないと思うよ。新築は、価格高いまま・売り物は減り・仕様は(ここのように)低いものばかり・おまけに金利は高くなる と悪条件しかない。
    待つならここの中古が出るのを待って買いたたくのが正解と思います。

  47. 9347 匿名さん

    >>9346 マンション比較中さん

    こんな安普請中古でもいらない
    しかも後からできるタワマンに囲まれて眺望もないとか、何の罰ゲーム?

  48. 9348 匿名さん

    >>9345 匿名さん

    スペック落として安くすることが企業努力って本気で言ってるの?企業努力というのはスペック落とさずに価格を抑えること。三井がやったことは、地権者の言い値で土地を集めて、自社の利益を確保しつつ、買ってもらえるであろう想定単価を実現できる仕様にしただけ。価格が高いだけなら問題ないが、割高なのが問題。

    それに何度も出てるけど、買えるけど買わないの。さすがに数千万ロスすることは嫌なので。

  49. 9349 匿名さん

    >>9341 匿名さん
    ほら。こういう準高齢者が検討者or購入者の中心w。将来のサ高住タワマンかw
    未来が予測できる...

  50. 9350 匿名さん

    >>9084、9089 匿名さん

    三井って、デメリットなんじゃない? 良く見ても±0だよね。 三井教信者は冷静な判断ができませんね。(笑)


スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸