東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 12251 匿名さん

    山手線内側も
    線路がたくさんある線路際や高速際は問題外

  2. 12252 匿名さん

    >>12251 匿名さん
    山手線駅徒歩圏の資産性を否定するとは・・・

  3. 12253 匿名さん

    キャンセル住戸?の先着販売してますな。

  4. 12254 匿名さん

    残念ながら、ここが売れてないという事実に変わりはない。
    残戸数190前後あるはず。

    北沖やら同時期販売のマンションの中には完売が見えているものも多い中、さて、どうするのか。

    天下の三井不動産でも値付けで大ポカやらかすという良い事例になりましたね。
    スミフと一緒に、完成在庫祭りですな。

    住民も気の毒だな…竣工後もず~っと「MRオープン中」「販売中」という垂れ幕が下がる事になるのか…

  5. 12255 匿名さん

    >>12250 通りがかりさん

    といいますと?

  6. 12256 匿名さん

    >>12254

    売れ残ってシンガポールに行って売った三井不動産物件の事例が、
    のらえもんの古いサイトにあるよ。
    知らんのか。

  7. 12257 匿名さん

    >>12254 匿名さん

    三井の再開発だと、中央湊が竣工してるのにまだ売れ残ってますね。

  8. 12258 匿名さん

    >>12254 匿名さん

    ちょっと前だと、三井はスミフと野村の中間のような売り方してたけど、最近は完全にスミフ側になりましたね。
    ただ、そのスミフはもはやマンションにはあまり興味ないみたい

  9. 12259 匿名さん

    一般に、多く売れ残ってしまった場合
    管理費修繕費ってどうなるんですかね
    購入者にシワ寄せは来ないですよね

  10. 12260 匿名さん

    >>12259 匿名さん
    デベがもつ。これだけ大手だと当たり前。
    それを負担しても、完成在庫を値引きせずに売り切る方が儲かる

  11. 12261 匿名さん

    完成在庫→いずれ値引き販売→中古価格の暴落っと。

    購入者の皆様、大変お疲れ様です。
    おカネを三井不動産と鹿島、地権者に奪われましたね。

    さすが「感じの良い」タワマンです。

  12. 12262 匿名さん

    良いのよ。多少値が下がっても。

    相続対策で買ってる部分もあるから、納税するか、デベに儲けさせるかの違いで、結局同じなの。

    貧乏な人には分からない悩みだろうけど。
    余計なお世話だから放っておいて。

  13. 12263 匿名さん

    >>12261 匿名さん
    色々と突っ込みどころ満載のネガだね。同じネガとして言わせてもらうけど、もっと勉強してからネガれよ。

  14. 12264 匿名さん

    ここ、売れてないのは確か。

    いくらポジっても売れないと言う厳しい評価は変わらない。

    原因は価格だけなのか、立地も含めてそもそもイマイチだったのか。

    再開発は難しいね。

  15. 12265 匿名さん

    >>12264 匿名さん

    価値に見合わない高値が原因では?
    セミプロも酷評してますよね。

  16. 12266 匿名さん

    今後何本もタワマンが建つ予定で、希少性も余りないですしね。急いで買う必要ないのは確か。ここが注目されていたのは、今後大量供給を控える中で弱気の値付けがなされるのではという期待もあったんだと思います。それが逆に強気で来たので、一層割高感があるのでしょうね。

  17. 12267 検討板ユーザーさん

    実際に、武蔵小山に住んでる方からの話ですが住民も【あそこ(パークシティ武蔵小山)は高いって】飛び交ってるみたいですよ。
    三菱のタワマン撤退もあるのでは?笑

  18. 12268 匿名さん

    セミプロって表現はいいね。
    所詮プロではない。

  19. 12269 匿名さん

    他人から聞いた話、って表現が
    この掲示板では一番信用できない笑

  20. 12270 匿名さん

    吉野家の牛丼が一杯3,000円、みたいな感覚。

    買えるけど、買わない。

  21. 12271 匿名さん

    >>12267 検討板ユーザーさん
    タワマンが周囲の戸建てや中小規模のマンションより安く売り出すわけないでしょ。
    至極当然の評価

  22. 12272 匿名さん

    >>12270 匿名さん
    3000円は現実的な評価じゃないよね。
    プレミアム牛丼1000円位かな。

  23. 12273 匿名さん

    >>12270 匿名さん

    良い例えですね。笑

    よっぽどの物好きじゃないと買わないってことですね。

  24. 12274 匿名さん

    武蔵小山に限らずタワマンの将来はあまり明るくないと思う。高額な管理修繕費の問題、スラム化、人口減も考慮していない供給過多、税制改正などにより「高層階信仰」が崩れ、今後は「中・低層」が見直されている動きも出ている。
    あと、不動産業界の人は買わない傾向にある。

  25. 12275 匿名さん

    上でも指摘されてるようにここのネガは不勉強だし自演もバレバレでレベルが低いな

  26. 12276 匿名さん

    >>12267 検討板ユーザーさん
    そりゃ、三井の駅前タワマンが思ったより安かったり各々が思う適当な価格なわけないよね。
    地元民かどうかに関わらず。

    そしてここに限らず、適当な価格だと思うような新築マンションはそもそもあまり無い。

  27. 12277 匿名さん

    >>12276 匿名さん

    ここ見てからだと都心物件がどれも適正に思えて困る。笑

  28. 12278 匿名さん

    タワマン買うなら山手線内側という条件だけは外さないことにしてるわ

  29. 12279 匿名さん

    人それぞれでいいんじゃない?相場観なら価格発表前後のレス見た方がいいと思うけど。

  30. 12280 匿名さん

    >>12279 匿名さん

    意味不明。きみ周りの人と話し噛み合わないでしょ?

  31. 12281 匿名さん

    無条件山手線内、タワマン信仰…田舎者の象徴。

  32. 12282 匿名さん

    地権者の強欲ぶりにあんぐり。こんな調子で土地も三井にすごい価格で売ったんでしょうか。
    https://www.homes.co.jp/chintai/b-1320200000144/

  33. 12283 匿名さん

    解体前に再開発敷地にあった既存のお米屋さんと話したけど、戦前や闇市の頃から定住だから手放したくない、それなりの条件提示が無い限り退去しないと言ってたよ。
    パルムの店舗も地価高騰で店舗を賃貸した方が儲かるからオーナーが店閉じちゃったんだよね。結果、何処にでもあるチェーン店の寄せ集めになっちゃったわけ。

  34. 12284 匿名さん

    こういう再生型の再開発って、再開発に当たった人はまだいいけど、ちょうど外れた場所だったら辛いよね。

  35. 12285 匿名さん

    >>12282 匿名さん
    すげーな...坪単価6万円越えって、丸ビルでももっと安いんじゃねーか...

    驚きを通り越して引くわ。

    こんな人達に価格を上げられて、イミフな価格のタワマンになったんだね。

    まあ大体において「感じが良い」って自分が言ってるものにロクなもんは無い。

    感じが良いかどうかは買い手が判断する事で、売り手が言ったら終わりだよ。

  36. 12286 匿名さん

    再開発は工場跡地等の法人所有の物件以外手を出しちゃダメ。

    個人所有はタチが悪すぎる。

    ここはドクロ再開発マンション。
    手を出したらアウト。

  37. 12287 匿名さん

    日本一強欲なマンションですね

    地権者=高く貸すぞ強欲
    デベ=高く売るぞ強欲
    購入者=まだ上がるぞ強欲

  38. 12288 匿名さん

    富久クロスは個人所有の住宅地の再開発、でも安かった。

  39. 12289 匿名さん

    富久クロスと武蔵小山の差...

    民度が違ったんですな...

    自分さえ良ければ良い、そう言う人たちが多いエリアなんでしょうね。いやー...凄いね...色んな意味で。

  40. 12290 匿名さん

    >>12281 匿名さん
    東京の人口はそう言う田舎者に支えられている。リセールを考えるなら自分が欲しいものじゃなくて、他人が欲しいものを買う、これ常識です。

  41. 12291 匿名さん

    この高値って地権者だけの問題なの?
    三井の裁量で決まってるところも大きいんじゃない?

  42. 12292 匿名さん

    >>12282 匿名さん

    ほぼ坪7万じゃん。
    利益を出せるビジネスが思い浮かばない。
    すごい。

  43. 12293 匿名さん

    新宿のゴールデン街とまではいかないけれど、駅前立地を活かしどの飲食店もそれなりに繁盛していた。
    それと地権者の高齢化ね。体力も衰え店仕舞いを考えていた矢先タイムリーに再開発の話が舞い込んできた。
    好立地な駅前を追われる代わりにそりゃ強欲になるでしょう。
    吹けば飛ぶ個人の生活力を法人と一緒にしちゃいけない。もう商売が手を引く老後になるわけだから。

  44. 12294 匿名さん

    税徴収をターゲットに武蔵小山に目を付けた行政とデベがいけない。
    先ず駅力が追い付かない。だから自分はここから逃げる。

  45. 12295 匿名さん

    うわぁ、そういう事情で値が吊り上ったんならますますここは遠ざけようと思います。
    感じが良いかどうか
    本当に再開発になるのかどうか
    これらは買い手が判断するもの。確かにそうですね。
    他人が欲しいものを買う、資産価値としてはこれが第一です。

  46. 12296 匿名さん

    そうかもしれないね。会社の顧問弁護士も言ってたけど、終の棲家として物件選ぶときでも
    次に転売することを念頭に慎重に検討した方が得策だと。
    これからは不動産は下手すると負債になりかねない。空き家も多いし。

  47. 12297 eマンションさん

    >>12293 匿名さん
    地権者が全て悪い訳ではない。
    地権者の質の問題。
    ここは水商売が多かったのが富久と違うところ。
    個人の住宅が地権者ならこんな問題はなかったはず。

  48. 12298 匿名さん

    富久買わせて頂いた。元の住人の方たちに本当に感謝しています。
    マンションの営業担当は三井不動産レジデンシャルの方でした。楽しそうに仕事していました。

  49. 12299 匿名さん

    >>12292 匿名さん
    番町や麹町でオフィス賃料坪単価3万円そこそこ。

    ちょっと普通の方とは思えない。
    その筋の人か、常識が全く通じない人か。

    何れにしても、こう言う人と管理組合で一緒に運営して行くことになるんだよね。

    無理。

    絶対に関わらないのが吉。

  50. 12300 匿名さん

    >>12292 匿名さん
    法の枠外のビジネスでしょう。

    違法カジノ、無許可風俗、反社事務所...マトモな商売では無理。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸