東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 12151 匿名さん

    竣工後値引きパターンですかね

  2. 12152 匿名さん

    既に地元需要を食い尽くしてしまったってことなのかね?地縁ない限り、散々言われてるようにこの値段でわざわざ他地域から来るの難しいし。

    天下の三井とは言っても大きな値付けミスをやらかすってのを知るのにいい機会になったね。とは言え今さら大幅値下げなんて最大手としてやるわけにはいかんし、これからどうすんのかね?野村なら値下げ完売パターンなんだが…

  3. 12153 匿名さん

    まさに大きな値付けミスですね。

    既に地元需要を食い尽くしたと言うことですね。どう考えても一般人が住むエリアなのに、プチ富裕層をターゲットにした様な価格帯で、何とかなるかと販売してみたものの市場は冷静だった、と言うことでしょう。

    いずれ値下げするでしょう。時間の問題かと。

  4. 12154 匿名さん

    刻んで8なら普通だろ

  5. 12155 匿名さん

    5年後に中古で買ったほうがいい

  6. 12156 匿名さん

    先走った線路沿い雑居ビル民、川っぺり水没民、埋立地駅遠民の嫉妬が気持ちいいすなぁW
    都心、城南高台、駅1分、ゼネコン、三井!
    大正義武蔵小山!!

  7. 12157 匿名さん

    値下げして欲しいという人がいるのはポジティブですね

  8. 12158 匿名さん

    >>12157 匿名さん
    相場が下がり出してからどうなるかだよね
    シリアで戦争始まったら株や不動産は相応に下がる
    ここだけじゃないが

  9. 12159 匿名さん

    >>12156 匿名さん

    ここは都心じゃないwもし都心度というものがあるならぶっちぎりで湾岸>武蔵小山

  10. 12160 匿名さん

    ここに嫉妬なんてする奴なんていないだろ。自信を持って見送りと判断できる物件だし、もし欲しいなら1期と同じかやや安めの価格設定となっている2期が余っているのでそれを買えば良い。

  11. 12161 匿名さん

    >>12159 匿名さん
    都心度だけではなく、街の新しさ=インフラの新しさ、液状化以外は防災に強い、と言う点は特筆。

    ジジババ世代(まあバブル世代以上かもしれんが)には湾岸はネガだけど、若い世代はそんなの気にしない。事実、湾岸は人口増加率が圧倒的。圧倒的に平均年齢が若いのが魅力。鬱陶しい地権者も居ないし。

    ここも含めて古い町ってゴミゴミしてて暮らし辛いのよ。だから湾岸見習ってタワマン立てて再開発したいんだろうけど、周りに地権者多過ぎてあるべき姿になるまでに年数かかり過ぎて話にならない。

  12. 12162 匿名さん

    >>12157 匿名さん
    そりゃ○○物件でも半額にしたら売れるやろw

  13. 12163 匿名さん

    湾岸民必死すなぁW
    線路沿い雑居ビル湾岸W川っぺり水没湾岸W埋立地バス便湾岸W

    城南高台、地盤、準都心、駅1分、ゼネコン、三井、再開発!
    大正義武蔵小山!!

  14. 12164 匿名さん

    なんで釣りレスに対して顔真っ赤にしてるんだよ湾岸民は…必死と言われても仕方ないぞ

  15. 12165 マンション検討中さん

    今更ですが、坪460は高い、、、

  16. 12166 匿名さん

    >>12165 マンション検討中さん
    バブルですから。。

  17. 12167 匿名さん

    うん、高いね。

  18. 12168 匿名さん

    65Aタイプ 65.80㎡ 南西 20階 9190万円 坪単価461万円
    高い。

  19. 12169 匿名さん

    >>12168 匿名さん
    5年前なら6190万円だったと思う。

  20. 12170 匿名さん

    >>12166 匿名さん

    まあ、ホントのバブルなら
    65.80㎡ 南西 20階 15190万円 とかでしょうね。
    かといって、9190万→15190万になる確率はほぼ0です。

  21. 12171 匿名さん

    >>12161 匿名さん
    私は小山くんに組する者ではないが、貴方の考えは偏りすぎてるな
    すでに周知されていることなのでいちいちは言わないが湾岸の将来は厳しいというか、夢は膨らまない。
    人口は減少するが、如何なる時にも人は最終的に街に集まる。
    街が空けば人は街に流れる。
    ただし湾岸ゴーストタウン化はないのでご心配ない。が自治体の資金投入は減少

  22. 12172 マンション検討中さん

    禿しく同意ですな。
    湾岸開発は既に一定の成果有り住民も急速に増加、今後は控える方向にあり。
    一方ここのようにこれまで手が入っていなかった昔ながらの住宅街や商店街に都のお金が回り、再開発で大きく発展していくであろう。
    更に古くからある街には文化や風土そして人の繋がりがあり俗に言う富裕層や文化的水準が高い人はそういったものを好む傾向あり。
    私はここの購入者ではないが、そう言った意味ではここはある程度成功が約束されていると言えるだろう

  23. 12173 評判気になるさん

    >>12172 マンション検討中さん
    富裕層や文化的水準の高い人は品川区には住まないでしょ、笑

  24. 12174 匿名さん

    皇后陛下美智子様の実家・正田家があった地は品川区だよ。

  25. 12175 匿名さん

    品川区も、プチ富裕層や文化水準の高めのじぐらいの高い場所はあるが、武蔵小山は何処にでもある単なる下町の一つ。

    しかも衰退する可能性が高い。少なくとも商店街を見る限り、申し訳ないが、将来性のかけらも感じない。

    日本橋界隈みたいに、老舗の名店などがあるわけではなく、携帯ショップにペットショップ、パチ屋に飲み屋...オイオイ...億ションだと期待したらこれですか...って感じ。

  26. 12176 匿名さん

    >>12172 マンション検討中さん
    そうかな。東京の人口増加を支えている地方からの移住者は湾岸に流れてるんでしょ?

    新しい住民が入ってこないエリアなのに何故街が発達するの?

    消費意欲、消費能力の低い高齢者まみれになって衰退していくだけ。

    出生率が低い以上、地方や外部移住者が無い街は例外なく衰退するよ。ここは再開発してるが地元民以外の移住者が極めて少ない。

    だから期待出来ない再開発なんだよ。

  27. 12177 匿名さん

    >>12175 匿名さん

    商店街の中身よりも、マンション建物の中身が酷い。億ションのそれとはあまりにgapがある。

  28. 12178 匿名さん

    言い方は悪いが高齢者に住みづらく、若い人に住みやすい、特に納税、消費が旺盛な世帯が優遇される街が良いのよ。

    要は常に若い人が入り、一定の年齢になったらどこか他の街に移住して行く、常に平均年齢が若くキープされ続ける仕組みが一番いい。

    会社で言うなら理想はリクルートみたいな感じ。年取ると居づらくなって出て行く、みたいな。

    政治的にそう言う判断は難しいだろうけどね。

  29. 12179 匿名さん

    湾岸必死だな…

  30. 12180 検討板ユーザーさん

    >>12176 匿名さん
    今東京に来たら湾岸しか住めない人も
    やがて都内の駅近でも人口減少により隙間ができるためグレードの高い駅近に移動する
    やがて今活況の湾岸が衰退するという構図
    もっとも小山がグレードの高い駅近エリアに将来なるのかというと疑問

  31. 12181 匿名さん

    別に湾岸が良いとは思わんが、小杉や大崎は確かにこことは違う未来を感じる再開発だったな。

  32. 12182 匿名さん

    そりゃあ、再開発前より地価が上昇するのは当然。多額の資金が入るのだから。でも、入れた資金が呼び水となり何倍にもなって地価が上昇するような湾岸や武蔵小杉のような形の成功は厳しいのではというのが否定派の意見だと思う。

    私もそう思う。なぜなら、武蔵小山は、広い土地がなく、交通の便が優れているとは言えず(武蔵小杉の圧勝)、都心からも離れており(湾岸の圧勝)、オフィスビルもなく、歴史ある高級住宅街でもない街なのに、既に価格は山手線内側並(内側の中でも安い地域だけど)となっているから。仮に再開発が成功しても価格の上昇幅は限定的と思われるのは自然。

  33. 12183 匿名さん

    >要は常に若い人が入り、一定の年齢になったらどこか他の街に移住して行く、常に平均年齢が若くキープされ続ける仕組みが一番いい。

    都内に高齢者が増えていくのに?相対的に若者が減少しいくなか、果たして湾岸のタワマンが今の相場を維持できるかな?湾岸タワマンは割高感の観点から、若者が入居したとしても限られた若者だろう。

    それに、地歴が悪いうえに湾岸タワマンの供給過剰が指摘されている昨今、これから限られた若者がどこまで湾岸に集中するだろうか。空室を埋めるために相場が下がる可能性もあれば、それによって入居者層のレベルも落ちてくるだろう。治安も維持できるかな?

    更に言えば、もし大きな地震が起きて地盤が液状化した場合はどうなるのか。建物そのものは大丈夫でも、生活インフラはどうなるのか。

    にも拘わらず、湾岸物件が現状のように高額で取引されているのは、外国人投資家や相続税対策などの富裕層、そして高所得会社員世帯の需要に支えられている側面があり、早晩この仮面がはがれる日がやってくるかもしれないんだよ。

  34. 12184 匿名さん

    もし大きい地震が来て湾岸のマンション価格が落ちることがあるなら、その時は絶好の買い場になるんじゃない?東日本大震災でその後のV字回復を目の当たりにしているし、大きい地震なんてそう何度も来るもんじゃないんだから、逆にしばらく大きな地震が来ない時間帯になりそうだし。

  35. 12185 匿名さん

    >>12183 匿名さん
    地歴のことをいっていたので

    地歴というのは常に上書きされているのですよ。


  36. 12186 名無しさん

    >>12173 評判気になるさん
    あなたは何処にすんでるの?
    千代田番町辺りに住んでなければ偉そうなことは書けないよ
    また文化的水準の高い人は馬鹿にしたような
    文章は書かないよ

  37. 12187 匿名さん

    >>12186 名無しさん

    ただの釣りなんだから、必死になるだけ無駄だし、逆に余裕がないように見えるから損しますよ。

  38. 12188 匿名さん

    湾岸の地歴がこれからどうアップデートされてくの?どん詰まりでしょ?

  39. 12189 匿名さん

    >>12183 匿名さん
    出た。偏屈な液状化アレルギー。

    で同じく震災時の火災や戸建ての倒壊リスクは気にしないんだw。マンションの敷地から一切出ない?

    湾岸は兎も角、これはこれで偏ってるな。

  40. 12190 匿名さん

    >>12188 匿名さん
    地歴を気にする人は埋め立てに引っ越さんやろ。

    それだけ地歴を気にせん連中もいるってこと。

    大陸の方々が多いのは微妙やけど、中古で売る立場なら買い手はどーでも良いので、高く買ってくれさえすれば良いという割り切りもあるんかな。

    土地に対する愛着とか関係無く、職場に近く便利でありさえすれば、その他はどうでも良い、その一点に金を払うと言う割り切り屋もいるのかもな。

  41. 12191 つマンション検討中さん

    先着順の40階の1LDK.8000万はやりすぎ!笑
    ローン減税対象外だし、目黒ブリリアや渋谷の青山パークタワーの中古買えるよ!!

  42. 12192 匿名さん

    >>12191 つマンション検討中さん

    三井のジョークか。この価格じゃ売れないのは折り込み済みで段階的に下げていくのでは。

  43. 12193 匿名さん

    ん?価格表では1LDKの最上階は37階だが。
    38階以上は2LDK以上ですよ。
    それとも1期4次から間取りが変わったのか?

  44. 12194 匿名さん

    >>12191 つマンション検討中さん

    @600弱かいな。
    スミフみたいだわ

  45. 12195 匿名さん

    物件概要には確かにそう載ってるけど、何かの間違いでは

  46. 12196 匿名さん

    逆パンダ部屋みたいなもんじゃない?
    1LDKは8,000万もしてるのに、3LDKはなんと12,000万でお安く買えます!みたいな。笑

  47. 12197 匿名さん

    ちと古いけど

    1. ちと古いけど
  48. 12198 匿名さん

    その2

    1. その2
  49. 12199 マンション検討中さん

    >>12198 匿名さん
    やっぱ高すぎ
    駅力、町力を考えてみてよ
    契約者に今一度感想を聞いてみたい

  50. 12200 匿名さん

    >>12199 マンション検討中さん
    大崎の様に街並みが一新して綺麗になり、パルムは日本橋の様に歴史ある名店が入り、プチ富裕層と上位サラリーマン共働き層がどんどん引っ越して来て、街の雰囲気が一新する前提です。

    元々ここに住んでる住民を除いて、このマンション買う人は庶民商店街パルムを使う層では無い。ターゲットが違う。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸