東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 19

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-03-16 20:14:12

ブリリアマーレ有明についての情報を希望しています。
マンションパビリオンは物件1階に移動し、まだ販売継続しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできるスカイタワー有明と合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。



所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米
管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング

検討板:
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/
Part16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/
住民板:
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52454/
Part 9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48153/

物件URL:http://www.b-m-a.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-05 22:34:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    799

    内廊下でもシティータワー有明の立地はさすがに厳しいなと思い、立地には変えられないと思いこちらに決めました。ここは駅までの道が整備されれば、りんかい線モノレールともに、駅分数が短くなる可能性もあるなと思っています。

  2. 802 ご近所さん

    そうですか。セラピー、マッサージも予約できますよ。けっこう人気です。

    セラピーの女性はきれいな方ばかりで男性(おじさん)も予約しているとかのうわさです。
    お値段は市況価格よりリーズナブルです。(お店の場所にもよるが、銀座だとしたらびっくり価格)
    33Fで受けるセラピーはやはり格別のものなのか???
    後ね、33FBARのえびす生ビール(400円)はおいしいよ。ついつい5杯は飲んでしまっているよ。

  3. 803 匿名さん

    ビールっ腹。

  4. 804 契約済みさん

    26階から下は例の駐車場の影響で薄暗いです。外廊下側の部屋は薄暗いし、寒いので・・あまり使えないです。
    (私は物置にしてます) まぁ内廊下のほうが良いですね。 
    何気に2階は内廊下で天井も高いんですよ。確か55平米の部屋が3000万後半で売りに出ていたかと思います。

  5. 805 匿名さん

    ようは銀座で飲んだりエステ行けないヒト向き。

  6. 806 匿名さん

    >800

    角部屋はもう低層階しか空いていないと思いますが・・・
    プレミアムなら空いてたかな・・・
    例の7700万円、未入居はまだあるけど・・・倉庫側で角部屋じゃないか・・・

  7. 807 入居済み住民さん

    この前見たけど・・・もう良い部屋は空いていませんよ。ほとんどお見合い部屋かな。
    BASならまだまだこれから選べるからそのほうがいいね。
    スパやプールが欲しいなら・・ベイコートクラブがお薦めだね。法人会員で行ったけどすごかった。
    数千万の入会金だけど・・こことは比べ物にならない。ここは所詮、1000世帯の共有物だから・・・・
    夏はプール行くと子供づれが騒いでいるし・・・Barも常連さんが多いみたいねー

  8. 808 匿名さん

    専有部分は隣のが全然いいね。
    安くて中身がいいというのはやはり景気のせい?

  9. 809 匿名さん

    >>807
    ベイコートは、メンバーフロアでさえ通路も狭いし、そのくせスタッフがたくさん立ってるし。
    個人会員でも今は300万くらいからありますよ。
    お勧めはしません。

    ところで、どこらへんに入居済み住民さんで?

  10. 810 匿名さん

    バンクーバーの選手村、3分の2が販売済
    残り3分の1は生活困窮者のために使用するとのこと
    北西が選手村にならなくてよかったんじゃない
    派遣村の使用などの検討などもここで語られてたけど冗談ではなかったかも
    オリンピック呼ぶのやめたほうがいいかな
    でもURでも一部生活困窮者のための使用はあり?
    福祉も大切だからそれはそれでいいか
    いろいろな街があるけど福祉で有名な街って聞かないから意外といいかも

  11. 811 匿名さん

    バンクーバーは冬季オリンピック....確かにオリンピックという言葉は同じだけど。

  12. 812 匿名

    808

    逆。土地も資材も高騰している時期に着工したBASは可能な限り仕様を落としさらに不景気なのでさらに仕様を落としています。見えないところでグレードは落ちています。

  13. 813 契約済みさん

    銀座から10分の荒地なんて面白いじゃありませんか?
    有明は上空からの写真でも湾岸の灰色の街の中でここだけ緑色でホッとしたんですよ~
    都心の世田谷みたいな街に育つといいですね~
    テニスの森の芝生公園は砧公園と似ててホッとします。

  14. 814 匿名さん

    ここは共有部分でBMAより落ちる 見えない部分はどこだろう? BMAは見える部分で仕様落ちてた どっちがいいんだろう? 住んでて支障なければ見えない部分なんてどうでもいいけど 共有部分が落ちて管理費が下がるならそれは結果オーライ

  15. 815 匿名さん

    BASはコストダウンして価格も安くしている。BMAはマドンナ広告とかに費用がかかり占有部の仕様を落としている。おまけに割高。BASのほうが健全だね。

  16. 816 匿名さん

    荒地が楽しいのも入居1年までかなぁー。賃貸ならそれもいいけど。まぁ5年後、本当に楽しいと思うかどうかだね。ツケは自分に回ってくるだけだから別にいいんじゃないの。オリンピックも来ないし。

  17. 817 匿名さん

    そういうことで気になっても結局買えなかった屈辱を慰められるならそれでいいんじゃないでしょうか。

  18. 818 匿名さん

    残戸数少ない今でも掲示板に貼付ついて有明の一年後とか未来を言ってばかりなのは実はネガさんなんですね。
    うちはオリンピックが来ないと分かってから契約となりましたが未来より今の建設物件の中で1番(立地通勤共用施設)気に入った、ただそれだけなんですよね。強いていえばスーパーが隣に来ることが未来に期待したくらいですね。

  19. 821 匿名さん

    >>813
    おいおい、どうやったら銀座から10分で有明に行けるんだ?ホント有明には詐欺師しかいないんだな。
    ウソばっかりだよ。

  20. 822 匿名

    この場所をわざわざ買うのはずばり眺望以外ないでしょう
    そして将来的に眺望が確保されるのは南東だけ

  21. 823 匿名さん

    >821
    http://www.ct-ariake.com/access.html
    車なら銀座4丁目交差点から7分とあるね。
    虚偽広告か詐欺罪で告発してみれば。

    ネガしたいだけなんだろうけど、少しはお勉強してください。

  22. 824 匿名

    深夜、休日早朝なら車で5分でも行くんでしょう。

  23. 825 匿名さん

    隣よりこっちの方が人気なのね。
    こんなんじゃオダジョー泣いちゃうよ。

  24. 829 購入検討中さん

    812<土地も資材も高騰している時期に着工したBASは可能な限り仕様を落としさらに不景気なのでさらに仕様を落としています。見えないところでグレードは落ちています。>

    BMAのHPには、結露を防ぎ断熱効果を高めるために外壁との間にALC(軽量気泡コンクリート)を使っていますと書いてあるけど、BASのHPにはそういう表現はない。「見えないところ」って、もしかしてこういうところのこと?

  25. 830 匿名さん

    7700万未入居のプレミアムは大京リアルドでまだ出てますね。
    まだ売れてないのが不思議だけど、方角を見ると月島倉庫側のようですね。
    なるほどあそこは東京建物タワマン計画を持っているので早めに売りにだしたようですね。
    いくらプレミアム激安でも正面がお見合いだと・・・・うーーーん、パスかな。

  26. 831 BMA住民

    丸の内まで確かにクルマで10分ですよ。毎朝クルマで通勤してるけど。9時ぐらいなると晴海通りが混むから厳しいかな。

  27. 832 匿名さん

    俺は有楽町駅から晴海までバスでいつも20分以上かかってたけどな。
    昔仕事で行ってたから。
    有明って晴海よりも近いのか?

  28. 833 匿名さん

    >>824
    100キロくらいで走るんですか?道交法違反ですが。
    しかもそんな普通の人が行動しない時間を持ち出してくるあたり、さすがインチキなデベ営業ですね。

  29. 834 匿名さん

    八重洲側丸の内からでもクルマ10分はムリですね。

  30. 835 匿名さん

    今の時間帯、都バス使うとこんな感じです。

    http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE81010801&...

  31. 836 匿名さん

    有明のデベはウソつきばかりだから誰も信用できませんね。

  32. 837 匿名さん

    なんじゃ?このリビングの真ん中に取って付けたような安っぽいステンレスのキッチンは?
    これがプレミアム仕様?w これが7700万円で売れるのか????

    1. なんじゃ?このリビングの真ん中に取って付...
  33. 838 住民さんA

    今夜は雪見露天風呂かな。

  34. 839 匿名さん

    見事にレインボーブリッジが視界から消えますね。西角プレミアム価格で買った方にはご愁傷様と
    いうしかない。

    1. 見事にレインボーブリッジが視界から消えま...
  35. 840 匿名さん

    オリンピック来ないと決まった後に買ったなら割高感もないんじゃない。
    隣より安く買えてるならGOOD選択!

  36. 841 匿名さん

    他人の眺望の気遣いお疲れ様。
    タワーがそこにびっしりできるのって何年先?
    今は誰もが味わえない至福の毎日ですよ。ご自分の心配をしたほうがよいのでは?レインボーブリッジが見える場所に住めるといいね

  37. 843 匿名さん

    >>841
    同意。
    周辺環境みたらこりゃ誰もが味わえるものではないつくづく思う。

  38. 844 匿名さん

    どうして、こんなにネガ&アンチさんに人気なの?(笑

  39. 845 BMA住民

    ほんと、いまだに常に更新上位。 盛り上げてくれて正直うれしいですわ。 読んでて暇つぶし&優越感とまではいえないいんだけど、世の中にはこの生活を手に入れられない人もいるのかとついつい。。。。。。。

  40. 846 匿名さん

    >>841
    スミフ東京建物合作のタワーが有明北2-2に建つんでしょ?明日が説明会だっけ?
    それにしても江東区の埋立地に住んで得られる優越感。。。その庶民感覚が逆に
    羨ましい。

    >レインボーブリッジが見える場所に住めるといいね

    ちなみに、うちからレインボーブリッジはBMAよりも近い。ブリリア有明も橋の遥か
    向こうに見える。

  41. 850 匿名さん

    安いマンションがいいなら、オリゾンマーレどうですか?
    71平米。南東角部屋が坪単価160万で売りにでてます。
    70平米超が3500万円以下で買えるチャンス。
    たぶん、最後のチャンスだと思います。
    今が底値です。

  42. 852 匿名さん

    ブリマレも55平米が3800万で出ているよ。売りだし価格を割っているね。暴落気味かな。

  43. 853 匿名

    南東高層階 80へーべー ワイドスパン 売りにだしますのでよろしく!



















    10年後ねo(^-^)o
    こんな楽しい生活まだまだ手放せない

  44. 854 購入検討中さん

    書き込みが増え始めたのはBASが要望書の受付を始めたから
    住友のアルバイトが湧き出したのでしょう。
    BAS検討者はBMA板も見ますもんね。
    かつてBMAが要望書の期間になると
    板が荒れに荒れましたからね。
    ホントにこの業界は稚拙で汚い奴等ばかりだ。
    特に住友。

  45. 856 匿名さん

    >854
    BASを売れなくする為にBMAをネガするですか・・・。なかなかの珍説ですね。
    BAS板はいたってフツーですよ。

    まあデベを信用できないならマンションなんか買わないことですね。
    マンコミ脳にならないようにね。

  46. 857 匿名さん

    >南東高層階 80へーべー ワイドスパン 売りにだしますのでよろしく!

    南東は景色イマイチだからいらない。マシなのは北西角部屋くらい。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  47. 858 匿名さん

    >>857

    明日の説明会、知らない人?

  48. 859 匿名さん

    アンケートを行います。このマンションは10年後いくらで売れると思いますか???

    私は高くても坪200万が良いところという気がします。下手したら160万くらいかも。

  49. 860 入居予定さん

    おおっ~ちょっと見ない間に凄く伸びてますね~♪
    何だか豊洲タワマンでエレベーターの傷がどうのこうとの言ってた人達と同じ手法だけど。

    でも私もですけど、マンション買うのに掲示板なんて見ないですよね?
    小さな買い物は購入者の口コミとか見るけど・・・なんでだろう?

    やっぱり現地に足運んで~実際に住人に話し聞きました。
    お風呂上りのマダムに声掛けて~
    そしたらほんとに気さくな良い方で☆
    話し込んでしまいました。早くお風呂の中でもお話したい!

    ポストのところでも営業さんの説明が早くてよく分からなくて困ってたら、実際に自分のポストを
    使用してるの見せて下さる人がいてとても参考になりました。

    感じの良い人が多い!
    (それも気さくで豪快で「この人ギリギリで買ってないな~」と感じさせる人が!)

    後は直感かな~?
    お見合いでもそうだけど、やっぱり人生の一大事は「直接」で決めないと!

  50. 863 住民さんA

    お風呂上りのモデル

    きわどい水着の外国人美女


    もいますよ

  51. 864 入居予定さん

    そういえばラウンジに綺麗なお姉さんの軍団いましたね。
    街中では見かけないような人達で・・・・いる所には居るんだなっと感心してました。

    掲示板は購入が決まって、住むまでの間ですね、見るのは。
    これだけ盛況だと思ってなくて、正直ビックリ!

    何が魅力なんでしょうねえ~?

  52. 865 匿名さん

    東や北の方からは羨ましがられ西の方からは貶され
    魅力というかなんというか。

  53. 866 住民

    佐々木希も映画撮影で来てました。

  54. 867 匿名さん

    普通貸さないんですけどね

  55. 868 入居予定さん

    いい目の保養になりますね☆
    イケメンタレントさんもいらっしゃるとお聞きしたので楽しみにしてます。
    プールで会いたい!

  56. 870 物件比較中さん

    8階の52平米3900万の部屋も売りに出てるけど・・・これも分譲価格より安いですかね?

    オリゾンも安いのあるけどあそこは有明第一号で分譲価格自体が仕様に比べて格安だったからねー




    隣のBASもお得な値段のようで待ってて良かったなー、選び放題だね、有明は・

  57. 872 匿名さん

    完売前の販売中に売値より安く中古が出てきている。末期的症状だな。

  58. 873 入居予定さん

    おかげで面倒な書類や手続きがだいぶ進みました!
    ありがとう~

  59. 874 匿名

    872。普通に考えたらお古は安くなるでしょ。そんな考え方がヤバい。

  60. 875 入居済み住民さん

    プレミアムのキッチンはトーヨーキッチンですよね。 高級住宅にしか使用されませんよ。 またALCは倉庫などによく使う材料でいいものではないですよ。

  61. 876 匿名さん

    本当はどこだっていい。でも君はスターなんだから港区に住めと言う。

    ここに住むスターは下らんとは思わない。

    でも、それを餌にここに誘う輩は下らん。最初から港区を選べばいいんだ。

  62. 877 匿名さん

    お古=安いが当たり前って大丈夫?
    そんなんだから有明とか買っちゃうんだな。

  63. 878 匿名さん

    >>877

    販売中の新品より、中古をあえて高く買う理由ってなに?

  64. 879 入居予定さん

    ほんとに居るの?(汗
    ソックリさんでしょ?冗談だと思ってたのに・・・
    でも噂が広まれば引っ越されるでしょ~

    そんなんで何千万の買い物はしませんよ~大人は!
    自分のライフワークに適した物件じゃないとね♪
    (こっちからだと新宿渋谷が通勤ラッシュの逆なんでラク~)

    ちみはバイトくんだね?20代か悪くすれば10代の発想だな!
    銀座は10分だよ。ヤフーの路線で検索してもいいし、実際にタクシー乗ってごらん?
    ちなみにこちらからだと絶対に渋滞してないから!(荒地に人はいない!)

  65. 880 匿名

    今時、中古が売値より高くなるなんて限られた物件でしょ。有明買ったのは単なる個人の満足。
    そんな考えだとマンション買えませんよ。

  66. 881 匿名さん

    HP、3Lと4L のみになりましたね!
    低層階かな?

  67. 882 匿名さん

    久々に着ましたが、まだ完売してないのですか? もうすぐ竣工1年ですかね??
    第二期くらいのMRはそれなりに賑わってましたが・・・。結局、麻布のタワーに決めましたが。

  68. 883 入居予定さん

    麻布のタワーといったら、あそこですかね。羨ましいですね・・・・
    お金があればそちらが良いのですが予算が足りず・・ここの中古となりました・・・

  69. 884 匿名さん

    >>882
    まだまだWCTには勝てません。
    ...麻布のタワーですか?.....そうですか....まいっけど。

  70. 885 匿名さん

    >プレミアムのキッチンはトーヨーキッチンですよね。 高級住宅にしか使用されませんよ


    トーヨーキッチンが高級住宅とは初めて聞きました(笑)
    ちなみに以下の普通のマンションもトーヨーキッチンですが・・・・

    http://www.f-shinkama.jp/
    価格:2,485万円~3,484万円

    まぁ、専有部の仕様が低いここでは高級仕様になるかもしれませんが(笑)

  71. 886 匿名さん

    せめて高級キッチンというなら・・SieMaticやミノッティクチーネとかにしてくださいな。

    トーヨーキッチン=高級・・・恥ずかしい。

  72. 887 匿名さん

    しかし837のは、安っぽいキッチンがリビング全体からまる見え、というかキッチンとLDと全く境目が無く、
    どう使えばいいの?って感じ。これでプレミア仕様とは、スタンダードは推して知るべしだね。
    やっぱり33階で釣って売ったマンションなんだよな。その33階からのレインボーブリッジもすぐに見えなくなる
    みたいだし。。。

    1. しかし837のは、安っぽいキッチンがリビ...
  73. 888 購入検討中さん

    これは例の7700万の部屋でしょうか?
    他の写真はお持ちですか?
    将来お見合いになる方向のリビングからの眺めに興味があります。

    ただ・・確かにアイランドキッチンというより離れ小島ですねぇ(苦笑)

  74. 889 匿名さん

    やっぱりプレミアムというならこれくらいじゃないとダメですね。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu_b2/layout_detail.c...

    ただ広いだけじゃねー

  75. 890 匿名さん

    いつも思うけど住友の人って暇そうですね。。
    麻布とかwctとかこの掲示板の話題に上がる建物って全部住友のですよね。。

  76. 891 入居予定さん

    住友かあ~
    できれば三井に来て欲しいなあ~

    マンション情報誌見てたら、三井のが気になる!
    とっととローン終わってブリリアの次はパークマンション買いたい!

  77. 892 匿名さん

    ↑今から解約してはいかがかと?
    そんな気持ちで長い間住んでいらっしゃるのも、精神衛生上宜しくないですよ。

  78. 893 入居予定さん

    なんで一つしか持てないの?
    幾つも持って、服みたいに着替えても良いでしょ?
    ローンは5年で終わるよ(汗
    老後のためにも不動産は増やさないと!

  79. 894 匿名さん

    常識を超えたお金持ちさんでしたか。
    こりゃ失礼しましたー。笑

  80. 895 匿名さん

    三井

    http://www.31sumai.com/mfr/X9904?banner_id=o638&iad=koukoku

    なんか889のスミフのほうがセレブ感というか夢がある。
    両方ともここの”プレミアム”とは比較にならないことはいうまでも無い。

  81. 896 匿名さん

    889の部屋見たことあります?
    あれ39800万なんですけど、BMAのプレミアム角部屋の方が高級感ありましたよ。
    やはり5年前のセンスのせいか、デザインが野暮ったいんですよね。
    あれ買うとしたら全面改装しないといけないので、+2000~5000万かかるでしょうね。
    スミフは5年経ってもほとんど値引きしませんし。

  82. 897 匿名さん

    三井は内装ファミリー向けでださいからプロパストのセンスが惜しまれる。

  83. 898 匿名

    ほんと三井がいいって言う人、少なくとも内装設計についてはかなり見えてないよね~

  84. 899 入居済み住民さん

    駒沢の1億のお宅でトーヨーキッチン使ってましたので高級だと思いました。すみませんでした。

  85. 900 入居予定さん

    >895
    ああ、これも情報誌載ってましたね。
    ちょうど比較するかのように3ページ前にブリリアマーレも(汗

    でもやっぱり共用施設がね~
    ミーハーの視点で見ると、やっぱりキラキラしてるんですよね、今は。
    で、当分はこんなキラキラしたマンションどこの不動産屋さんも作ってくれなさそうだし(不景気で

    ここを満喫してから、次ね☆

    でも全然お金持ちなんかじゃないですよ~(汗

  86. 901 マンション住民さん

    このキッチン、オプション込で160万円ぐらいのもの。普通は7700万円の物件につかないし、買い得であることは間違いない。 33Fのキッチンエリアのものとラインは同じ。 いわゆる業務用の良さを意識した機能訴求のスタイルで、最近のトーヨーキッチンさんの文法、全然ダサくはないでしょう。

    何にせよ、ここのプレミアムフロア、廊下歩くだけでしびれるので一度ご覧になったら?
    まさに最高級ホテルとしかいいようがないよ。

    もちろんネガさんがギャーギャー言う、外廊下、タンク付きトイレ、すべてクリア。
    個人的には、大理石使用の水回りとか、全室オールビルトインエアコンとか、あとはいちいちきりがないけどすごいよ。

  87. 902 匿名さん

    ↑ 億越え物件ならまだしもなんで売れないんだろうね。

  88. 903 匿名さん

    >>901
    キッチンはダサくなくても、水周りがリビングから丸見えなんてプレミア住戸にはありえない設計。
    間取り設計は普通はもうちょっと考えるもの。あの位置にキッチンじゃあ、リビングが全部キッチン。
    リビングにいる人から、水周り丸見えなんてありえない。

  89. 904 住民さん

    >903さん
    そんな感性の、あなたには100年早いから買わなくて良いと思うよ。

    業務用のオープンキッチン(パークハイアット東京のニューヨークグリルのような)を意識したスタイルは、別に普通にアリでしょう。そのコンセプトではトーヨーキッチンは業界のトップランナーだよ。

    http://www.toyokitchen.co.jp/branding/live_in/
    http://www.toyokitchen.co.jp/products/kitchen/bay/coordinate.html

  90. 905 匿名さん

    感覚の違いだよ。
    ここ有明の人たちだから。

  91. 906 匿名さん

    キッチンがダサいと見るかセンスいいと見るかは個人差あるね
    素人から見ると給食センターのキッチンっていう感じかな
    以前超ディスカウントマンションで採用してたブランドのような気がするからそう思うのかなぁ
    それよりここの売れ残りを売る方法って何かあるの?アジア外資?

  92. 907 匿名さん

    江東区有明クオリティね。
    確かに仕様うんぬんじゃなくて売れないねホント。
    プレミアムフロアで7700って激安いと思うんだけど。

  93. 908 匿名さん

    プレミアム住戸の人はあまり自分で料理したりしないんじゃない?
    広いリブングのオープンキッチンはかっこいいと思いますよ。
    キッチンスタジオみたいな。
    でももう少し高級感のあるキッチンのほうがいいね・・・

  94. 909 匿名さん

    これってホンとなの?
    かなり絶望的じゃない

    1. これってホンとなの?かなり絶望的じゃない
  95. 910 匿名さん

    この写真でこのマンションを売っていた。

    1. この写真でこのマンションを売っていた。
  96. 911 匿名さん

    現実はもうすぐこうなる。住民は怒らないのかな?

    1. 現実はもうすぐこうなる。住民は怒らないの...
  97. 912 匿名さん

    北西側にこれからどんどんマンションが建つんだよね?
    もらったパンフレット捨てちゃった方がすっきりするかな

  98. 913 元住民

    ここの掲示板長いし、つまらないし、飽きたから
    いい加減削除してもらいたい

  99. 914 匿名さん

    プレミアムのキッチン、従来の《台所》っていう存在感ではなくインテリアとしてシャープな見た目でオシャレだと思いますよ。
    水周りが見えるのが嫌とかあったけどこれは見せるキッチンですね。

  100. 915 匿名さん

    アイランドキッチンって、見た目はかっこよさげに見えるけど実際は使えない。
    実際に料理しているところ想像してみ?料理人を読んだりすることも想定して
    キッチンは来客の居場所とセパレートされて直接見えなくなっているのが高級物件。
    レストランじゃないんだからさ。

  101. 916 匿名さん

    レインボーブリッジが好きならベイクレスト東側やWCT北側のほうが、はるかに大きく綺麗に橋が見える。
    ここは虹橋目当てじゃなくて、33階があれば満足なんだからいいじゃん周りが囲まれても。

  102. 917 入居済み住民さん

    プレミアムフロアのキッチン、なかなかいいですよ?
    料理しないので完全に飾りですが、
    お友達を読んでも皆さん素敵とおっしゃいます。

  103. 918 物件比較中さん

    みえないキッチンが高級だなんてなんか変。
    見せるキッチンの方がかっこいいな。
    使えなくていいからインテリアとして。

  104. 919 物件比較中さん

    BASの南東を検討している者です。
    BMAを購入済の方に質問なのですが、南東は何階あたりからだと海や臨海大橋が見えますでしょうか?
    入居者限定の掲示板に書き込みするのは申し訳なかったので、こちらで質問させていただきました。
    お目に留まったBMA入居者様がいらっしゃいましたら、「うちは○階だけど海は見えるよ~」とか
    教えていただけではたいへん幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  105. 920 匿名さん

    確か海は15階以上と聞いたことがあるような…
    うちは27階ですが舞浜方面、水平線に房総半島方面まで見えます。

  106. 921 匿名さん

    いずれ見えなくなるから、眺望期待で買わない方が。。。。

  107. 922 匿名さん

    有明の立地考えたら当たり前なのだろうがこりゃヒドイ。
    33で釣って33で釣られてってんだから納得済みなのだろうが。
    ゴクレと同じくらいおかしな東建をいまだ検討する人たちはもっと情報収集したほうが良いんじゃない。

  108. 923 匿名さん

    南東は眺望が確保されてますのでよほどのことがない限りは大丈夫ですよ。
    オリゾン前はマンションがきそうですが、BMAとBASの目の前は心配ないですね。

  109. 924 匿名さん

    921さんがこの掲示板の荒らしの主犯格だとしたら、有明のこと何もご存知じゃない人ってことですね。南東とくれば将来眺望が確約されてるのは検討者ならピンとすぐきますよ。

    今ある緑を伐採してマンションは有り得ないですからね。

  110. 925 入居済み住民さん

    南東は眺望は確保されているけど、海が遠くに見える意外にランドマーク的なものは何も見えない

    北西は都心方面が見えるが西方にマンション建設が決まり、レインボーブリッジ方面が一部視界から消える

    南西はBASと見合いになる上に、レインボーブリッジは完全に見えなくなる

    北東はオリゾン、ガレリアと豊洲が見えるけど、つまんない景色

    ということ?

  111. 926 匿名さん

    >>919さん
    BASの南東だと、ワシントンの前に今建ててる建物で臨海大橋は見えなくなるんじゃないかなぁ?

  112. 927 匿名さん

    BASの位置だと橋は見えないかもしれないですね。
    ランドマークがないとかいうが都内でここまで眺望が約束されていて前が開けてれば合格でしょ。
    家族で暮らすなら南東が1番ですよ。

  113. 928 匿名さん

    よくよく考えると33を買えますが売り文句だったから眺望はどうでもいいんじゃない
    南東も眺望というよりお見合い回避だけでしょ
    決して眺望がいいわけではない

  114. 929 匿名さん

    928さんは何が言いたいのかわかりません。
    はい、とりあえず眺望がよくないということにしましょう。
    これでよろしいですか?

    だから何って感じですが・・??

  115. 930 929さんと同じく

    928さんに同意しといてあげましょ♪

    はい、はい←これで満足なんだと思います(笑)

  116. 931 匿名さん

    眺望を望むなら湾岸西から東を見た方が前に建物が建つ可能性がなくて良いと思うけどな。
    有明は眺望で買う場所じゃないでしょ。将来の発展を見越してギャンブル的に買うところ。

  117. 932 匿名

    931さま


    すみません。具体的に教えて頂けますか?
    西から東方向?
    あれ?ちょっと理解が足りなくて申し訳ないです。

  118. 933 匿名さん

    931は理解に苦しむ。国語が苦手なのか方位がわかってないのか…
    この建物で眺望が確約されてるのは南東だけですよ。東はタワーが建つ可能性が高く当初から東建が狙ってる土地。南角は残念ながらBASが突き出している。南西はお見合い。西、北西は今話題の通り。

  119. 934 匿名さん

    >>931
    WCTの営業ってことですよw

  120. 935 匿名さん

    ゆとり教育のせいで日本人の読解力が落ちてる?頭の中には港区中央区は無くて、
    江東区がすべてなんだな。

  121. 936 匿名さん

    本を読みましょう。100万円もらえます。
    http://www.maifan.biz/book/

  122. 937 匿名さん

    眺望の定義を前に何もなしとするか見える先が美しいとするかによって眺望の評価が異なる
    遠くまで見晴らしがいいとするなら眺望はいいんじゃないかな<南東
    ただつまらない景色ではある

  123. 938 匿名さん

    つまらない景色にプレミア払うのはは意味がない。ランドマークが間近に見えるとか、都心が
    一望できるとかじゃないとね。荒れた埋立地とテニスコートを見ててもしょうがない。

    1. つまらない景色にプレミア払うのはは意味が...
  124. 939 匿名さん

    何を言っても実際人気で完売してますからね。
    なんでも需要があればいいのです。

  125. 942 匿名さん

    北の方角はそもそも人が住む部屋じゃないですからね。
    南東は3LDKの70平米以上のお部屋が主流ですね。
    北西は70平米は将来目の前が塞がれる可能性大の18階より下しかないんですよ。高層階は狭いか広すぎなお部屋しかないんですよ。

  126. 943 匿名さん

    33階から見た北西は確かにすごいですよ。
    部屋は明るく住みやすい南東、スパの後はバーで北西の眺望をいつも満喫しています。
    このマンションはどちらも最大限共有できて嬉しいです。ここの景色はいつみても飽きないです。

  127. 944 匿名さん

    バーは1番いい方角に、角最上階にあるからマンション住民みんなが北西の眺望を楽しめますよね。

    全方角からの眺望、全部好きだったんですが南西はBASは承知の上だったとしても新タワーの件では残念ですね。

  128. 945 隣検討中

    今日みたいに晴れた日は澄んでて気持ちいいでしょうね。
    今は目の前が道路で外から見えないように日中もレースカーテンをしている状態なので…開けた眺望高層階を検討中です。
    こちらは高層階がもう完売ということで残念です。
    デザインはこちらのほうがおしゃれで夫婦ともに好きだったんですが…

  129. 946 匿名さん

    地震発生時はエレベーター大丈夫?

  130. 947 匿名さん

    ここに限ったことじゃないですけど…

  131. 948 匿名

    必死で南東サイドが素晴らしい、と自分に言い聞かせるように書き込み続ける住民がいるようだが…。

    ただ海を高い位置から見るだけに高額を払うなら、別の地域(田舎?)を選ぶべきでは?半額で、もっと絶景を楽しめるでしょう。

    この場所で南東を選ぶのは中途半端なチョイスでは?

  132. 949 入居済み住民さん

    はい、南東。

    でも、南東高層階はもう完売です。

    1. はい、南東。でも、南東高層階はもう完売で...
  133. 950 匿名さん

    ↑浦安の景色が綺麗だね

  134. 951 ご近所さん

    眺望、景観云々を期待しているのなら品川、港、中央区の借景の恩恵ばかり受けないで有明にもっとタワマンを建てて東京都民として都心部からの夜景に貢献してください! 都心部からのほうが多さんの人たちが見ています、香港にも勝る観光資源になるかも・・・
    東京湾大華火大会も中央区主催です。 ギブ&テイクです、皆さんの力で江東区でも計画してください、期待してます(^^)/

  135. 952 匿名さん

    確かに有明は、夜は暗くて夜景が寂しい。
    早く発展しないかなと思うけどなかなかだね。
    ポツンとたつマンションは寂しそう。

  136. 953 買いたいけど買えない人

    昨年9月の時点で、一般の部屋10~15%、角部屋20%+α、プレミア25~30%のオファーがありましたが、事情に詳しい知り合いに相談の結果、角で40%、プレミアで50%の資産価値と判断し、商談に入ろうとしたところ、9月18日の読売新聞の記事を見て、33階には興味があったものの、ギャンブルする度胸なく買えませんでした。
    完売したらしいので、未練もなく他物件をあたれます。
    でも、唯一の売りの33階の荒れ方と眺望が無くなってしまったのは残念ですね。

  137. 954 匿名さん

    有明の中古事情ってどうですか?
    販売価格には関係なく古い順に価値が低いもの?
    CTAの中古がBMAの中古より高かったら嫌だな
    それだと有明で3番目に安いマンションになっちゃう

  138. 955 匿名さん

    CTAには圧勝だな。

  139. 956 匿名さん

    954

    今の時代、どこでも転売なんて夢みてると痛い目に合うよ。

    お金がぎりぎりならやめといたほうがいいよ。
    オリゾンもガレリアも今出てる中古価格より安いときに買ってるからね。そういうタイミングでなきゃ都心でも以前のように価値が上がるマンションなどこのご時世で期待するな。

  140. 957 匿名さん

    CTAはダイレクトウィンドーがあるし、BMAには豪華33階がある。
    どちらも財閥系で安定した中古価格が期待できるかも。

    でも、最近の有明中古市場は微妙かも。
    オリゾンの低層階で坪160万で出てたけど、結局4ヶ月でやっと売れたって感じ。

    10年くらいしたら街もできあがってくるかもしれないね。
    辛抱強く待てば他の街が暴落してても、有明ならなんとかなるような気がします。

  141. 958 匿名さん

    953さんは33階の眺望がなくなったってさ(笑)
    どんだけ適当なこといってるんだか。新タワーできても虹橋消えないし。虹橋方面に夜景の光が増えるだけ。

  142. 959 匿名さん

    「値上がりするかもしれない」「インフラが整備されるかもしれない」・・・・。
    有明は全部”かもしれない”という仮定の話になっちゃいますね。
    そんななんの根拠もないものに人生掛けるようなおバ カ さんはいないでしょう。

  143. 960 匿名さん

    >>957
    ダイレクトウィンドウは、シティータワーにはどこでもあるから希少性はない。むしろ、何が見えるかが重要。
    有明の景色はつまらないでしょ。豪華設備ならザトーキョータワーズやWCTにもある。立地や管理の良さまで
    考えたら、あっちの方がいい。加えて有明にはこれからも新築が、バンバン供給される。なので、
    有明マンションの転売は非常に難しいと予想している。決してネガってるわけじゃない。ずっと住むなら有明
    もありだと思う。

  144. 961 匿名さん

    こんな気持ちよい部屋手放して、他住みたいマンションはなかなか見つからないだろうな。
    959は「かもしれない」に反応しすぎ。ただのプラスαでしょ。
    街が発展するといいな。発展するかもな。はどこの街の住民でも思うことでしょ。
    今完成してる街はどんどん街が古くなるかもなと思うんでしょうね。

  145. 963 物件比較中さん

    ガレリアなんかは西も東も分譲時価格を下回ってますからね。
    元々それが普通なんでしょうが・・・。
    かつての転がしで利益を・・・なんていうのは遠い昔の話ですね。
    賃貸運用も可能性として考慮するなら、都心の徒歩10分圏内地下鉄複数駅、複数路線利用可能物件でしょうか。

  146. 964 匿名さん

    ガレリアは特殊じゃないかなぁ…。

    東>CTAが建ってお見合い
    西>首都高晴海線が出来た

    だし。

  147. 965 匿名さん

    有明で唯一の化石的な外廊下で、中古もそっぽ向かれて撃沈。

  148. 966 匿名さん

    朝の7時前から、そんなに頑張らなくても....

  149. 967 ご近所さん

    965
    外廊下好きな人も大勢いるんだよ。だからこそ、TOTやビーコンでも外廊下になっている。あんたの化石的に硬直した老化頭ではわからんだろうけど。

  150. 968 匿名さん

    ↑営業トークですか?

  151. 969 物件比較中さん

    オリゾンとかは有明第一号でまだゆりかもめも延長してなかったので格安で、現在坪180前後で売れれば
    (6年経過して)大成功じゃないかな。ブリマレはマンションバブルが盛り上がった頃に売り出されたので
    マドンナ広告も含め相当強気な価格設定だった。どうも中古をみると低層階は坪230前後まで下がっているのが
    あるようで、竣工1年でこの落ち込みは失敗というしかないでしょう。南側のBASとのお見合い角部屋なんて
    5ヶ月たっても売れていないしね。ガレリアについては・・高速道路+CTA+学校建設で・・・かわいそうと
    しかいいようないけど。

  152. 970 匿名さん

    例の暴落中のプレミアム7700万は売り出し価格いくらだったんでしょうか? 9000万くらいですかね?

  153. 971 ご近所さん

    968
    まぜっかえしトークしかできないんだな。老化頭。

  154. 972 匿名さん

    外廊下需要が高い → 外廊下物件を造る

    んな訳ないだろ笑

  155. 973 匿名さん

    >970

    確か9000万台だったような気がします。(もしかすると8000万台後半だったかも・・)
    いずれにしても未入居の新築のまま1000万以上落ちていると思いますよ。買いかもしれませんね。
    私は隣を狙いますが。(笑)

  156. 974 匿名さん

    にもかかわらずいまだ買い手つかず。
    東建分が売れないのはまだしもこの特価でも売れないのはかなり深刻。
    東建分はお隣の分譲時に同程度の安価で捌くつもりなのでしょうかね。

  157. 975 匿名さん

    確かあのプレミアの売り出し価格は1億超えてたと思いますよ
    27%引きだと3000万近くの下落

  158. 976 匿名

    営業マンに確認しましたら、9600万程度でした。
    内覧しましたが、非常に残念な作りでした(泣)

  159. 977 匿名さん

    残念って部屋がってこと?
    それともここ自体がってこと??

  160. 978 匿名

    お部屋が残念でした。
    リフォームも検討しましたが、如何せん形が悪くて諦めました。

  161. 979 ご近所さん

    7700万の物件はセカンド需要でないと購入は無理だと思うよ。
    TTTと同じですよ。実質1LDKで廊下などは大理石で玄関は広いプレミアム仕様。
    280の高さの空間を超広い30帖近いLDを埋める家具、調度品で最低でも300~400万はかかる。
    つまり、余裕のある金持ち物件であり、一般庶民でお子様と暮らす物件ではないということだ。
    売主も金持ちなので、物件処分を早めたく超破格で市場に出したようだが。

  162. 980 匿名さん

    >979
    無駄な豪華仕様で住みにくい、それを残念なお部屋というんでしょ。
    30畳のLDを家具で埋めるなんてそれこそ庶民感覚だと思いますが。

  163. 981 ご近所さん

    では、なにも置かない部屋にいた経験はあるのですか。
    人を呼ぶには、20人程度座るとこも必要かと。セカンド利用の目的違いですかね。
    どちらにしても、庶民物件ではありませんので。

  164. 982 匿名さん

    ご近所(超庶民)はまったくわかってないな。
    余裕ある人は破格でなんか出さないの。
    困ってるか手放す必要があるから超特価なんだよ。

    つまり、余裕のある金持ちでもないあんたが語る物件ではないということだ。

  165. 983 匿名さん

    たしかにまだ新築分譲してる状態でこの超特価じゃ任意かと疑いたくなるわな。
    余裕ある人間がわざわざこんな時期に処分する必要もなかろうに。

  166. 984 匿名

    メインベッドルームですが、8畳と間取り図にはありましたが、実際内覧すると実質7畳あるんだろうかと疑う感覚でした。
    細長く、窮屈。
    我が家のベッドはクイーンサイズなのですが、それを置くともう動けない感じでした。

  167. 985 匿名さん

    >>984
    Qサイズってことは、横210cm × 縦190cmくらい?
    なら、余裕ではいるっしょ。
    天井高がある分、狭く感じるかもね。
    どちらにせよ、極端に収納が少ない間取りだった記憶があるので、セカンドとして使う部屋かな。

  168. 986 匿名さん

    セカンドですか。
    資金的に無理です。安くなっても買えないお部屋(涙)

  169. 987 匿名さん

    そもそもいまはセカンドって時代じゃないからね。
    実需で8000出せる人もそうはいないし。
    ただ分譲後1〜2年で2000も落としてるのに投資案件にすらならないとは
    やっぱり有明ってのが問題なの?

  170. 988 匿名さん

    北東は将来間違いなく33階もしくは34階建タワーがくるからでしょ。
    それなら北西か南東か普通に角部屋を買いたいな。
    プレミアムのかっこいい内廊下と玄関の御影石張り、広い窓は憧れるけど。

  171. 989 匿名さん

    プレミアムのお部屋はやはり金持ちしか買えないんですよ。

  172. 990 匿名さん

    ご近所マジうぜぇ

  173. 991 匿名さん

    ご近所**

  174. 992 匿名さん

    プレミアムな仕様 プレミアムな立地 なら売れるでしょ。
    ここにゲスト呼んでパーティー?決してセレブでもない俺
    でも、全然そそられない。

  175. 993 匿名さん

    買えないなら問題なしだね。言うだけむなしいよ

  176. 994 匿名さん

    お菓子を食べるためにお菓子を買うのに、付属のおもちゃが欲しくて、おもちゃつきのお菓子を買ってしまうかのようなマンション。

    肝心な住居部分は外廊下。

    東京建物は、こういう釣り針マンションが好きだよね。

  177. 995 匿名さん

    >>994
    別にいいんじゃないか?
    付属のおもちゃほしくてお菓子買う余裕があるなら、それはそれで良し。
    外廊下でもぜんぜん構わない人も多いだろうから、それもそれで良し。
    他のデベが釣り針マンション作らないなら、東京建物が個性あるマンション造るのも良し。

    最後は、「買える人が買う」で終わり。
    買わない人が、なんであれこれケチをつける必要が・・・・・

  178. 996 住民さんE

    ↑だから~イソップの酸っぱいブドウだって。
    わかってあげなよ。(笑)

  179. 997 匿名さん

    でたでた

    「買える人」

    笑笑笑

  180. 998 匿名さん

    余裕のあるお金持ち向きのプレミアム仕様ならジャグジーとかメゾネットとか欲しいよね。
    ここはただ広いだけの部屋で更に月島倉庫側でしょ。魅力無いなぁ。
    Web見るとここは角部屋とプレミアムが売れ残っているという普通のタワーの逆現象だね。
    おそらく低層階を安くかって33階で楽しもうとしている住民が多いんだろうね。
    本当のお金持ちは敬遠するでしょうね。

  181. 999 ご近所さん

    このMSは庶民派が非常に多いですな。

    書き込みを見るにお金を持ったことのない方が一般常識的にものを語っているだけ。
    金持ちもいろいろ、借金も資産であり、バランスシートをどうしたいかもいろいろ。
    ということで7700万なのだろう。2000万、3000万の損切してもよい事情があるのよ。
    雑所得、不動産所得など合算。個人と言っても実はみなし法人もいるし、いろいろよ。

  182. 1000 ご近所さん

    >998
    なにもしらないど素人。CTA、CTT,TOT他のいくつものMSは角、高階層が残っているのよ。
    なぜか、経済新聞でもみながら考えるといいよ。

  183. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸