東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 品川駅
  8. オーベルグランディオ品川勝島 パート7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-13 20:19:03

充実の共用設備に将来性のある勝島という立地、程々の設備にお得な価格設定などから
1期に続き2期でもバカ売れ、合計340戸販売し3期で完売が現実的
素人、プロからも評価の高い地域No.1マンション、オーベルグランディオ品川勝島について
引き続き情報交換お願いします。


公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年10月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-27 19:17:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 857 匿名さん

    この物件は二重床ではないが二重天井

  2. 858 匿名さん

    >>856
    安値で売った方が人気だから良いっていう消費者目線もわかるけど、結果的に全住戸売れるなら多少高値で売っても売り切るのが1番利益出るんだし、ペースが遅いから不人気物件というのは多少違う気が。。
    オーベルを批判するつもりではないですがね。

  3. 859 匿名さん

    >>858
    住友不動産は売り方が違いますから。
    自社ビルの総合ギャラリーで、人員も固定、供給数も1番多いからこそ、出来る売り方ですよ。
    住友不動産は、メディアを駆使した広告ではなく、ティッシュ配りや看板が基本。
    他の不動産会社は、ギャラリーはビルの間借りか仮設、人員は臨時配置なので他の物件を周り、広告も大々的に出す。
    だから、早めに売りきらないと、ギャラリーの設置費用や人件費、広告費もかかります。

  4. 860 匿名さん

    高値で掴まされるより全然オーベルの方が良心的なのでは個人的には思います。
    早期に売る切る方針と長期で売る方針、ほんとデベの方針次第ですね。
    天王洲の物件に関しては私は価格分の価値はないと思って見送りましたがそう思わない方もたくさんいるでしょうから
    早く売れると良いですね。

  5. 861 匿名さん

    天王洲アイル駅は、モノレールとりんかい線の乗り換えが少し不便ですね。
    天王洲に住む方は乗り換えないでしょうが、勝島に住む人にとっては乗り換えが便利になるように、モノレールの出口を改修してほしいです。特に浜松町方面は、空港方面に一度渡らないといけないので、ちょっと困りますね。

  6. 862 匿名さん

    ブランズとの違いは入居時期。
    家賃が月15万なら、1年半で15万×18ヶ月で270万円の差

    それでもこっちのほうが安くて良いんだけどね

  7. 863 匿名さん

    >>862
    値段だけなら安いかもしれないけど、明らかにブラウンズの方が仕様は良いのでは?あと、最近掲示板に出た写真みたら低層階はカーテン開けられないんじゃ。

  8. 864 匿名さん

    総合的にみれば近隣よりもコスパは良いのでしょうね。

  9. 865 匿名さん

    比較は不毛だし、荒れるのでやめませんか。

  10. 866 周辺住民さん

    品川、天王洲、勝島では、検討は誰でもできるだろうが、実際に購入する層、住む層は違う
    比べるのはおかしい

  11. 867 匿名さん

    ブランズに行った時に営業マンから同じこと言われましたよ 厳密には18ヶ月もないですけどね(笑)

  12. 868 購入検討中さん

    私も天王洲の物件であの価格だったらブランズやオーベルの方がいいって思いました。
    別に出せない金額というわけではありませんが。価格分の価値を見出せなかったといいいますか・・
    他のもう少し安いエリアの方が魅力的に思えてしまって検討外にしましたよ。

  13. 869 周辺住民さん

    それでいいんです。大丈夫ですよ
    同じような考えの人が集まっているんだから、暮らしやすいと思う
    どの地域にも特徴や層がありますよ

  14. 870 匿名さん

    私もここで挙がってる他のエリアも買えますが、先のこと考えると早めにローン完済させたいので
    オーベル選びましたよ。買える、買えないという問題もあるでしょうけど、
    考え方の違いでどこに魅力を感じるかは変わるのではないでしょうか。

  15. 871 周辺住民さん

    そう
    検討段階は誰でもできるだろうけど、最終的にどこを買えるか、住めるか、は家庭状況により違ってきます。

  16. 872 匿名さん

    家庭状況もあるでしょうけど、考え方の違いってことが言いたいのだと思いますよ。

  17. 873 周辺住民さん

    失礼しました
    だいたい同じような財力、考え方(価値観とでもいいますか)の人が集まってるから面白い

  18. 874 匿名さん

    一般的みれば天王洲の方が所得は高いのでしょうね。ただ買えるけどあえて選ばないって層もいるでしょうし、
    エリア的にも比較検討してる層は多少なりとも被ってるのでしょうね。

  19. 875 匿名さん

    まさに考え方、価値観、優先順位というか。ローンさっさと返したり、月々の金額を抑えて、余暇にお金をまわしたり。人それぞれですよね。

  20. 876 契約済みさん

    あのさ、どこどこに住めたけどーっていう人がいるけど、って結果的には同じマンションなんだしやめようよ。

  21. 878 契約済みさん

    売れてる物件に安心感を感じてしまう私はやっぱ小心者なのでしょうね...(笑)

  22. 879 匿名さん

    いい加減にそう言うの止めません?
    ここから見たら高い所でも、同じ様に余裕もって買っている人がいる事ぐらい思い至りませんか?

  23. 880 匿名さん

    一応指摘しておくけどWTCじゃなくてWCTね。WTCは911で崩壊した米国のビル。

  24. 881 匿名さん

    早く引っ越したいですね

  25. 882 匿名さん

    >>875

    まさにその通りだと思います。

  26. 883 匿名さん

    >>879
    何に怒っているんですか?流れから分からなかったもので。

  27. 884 購入検討中さん

    Sタイプは今回売り出しするお部屋、ついに全て抽選確定になってしまったようですね(T_T)
    救済措置があるようなので、もし落ちたらどこを狙うか悩み中です…
    Mかな…

  28. 885 匿名さん

    >>884
    Mはまだ無抽選ですか?

  29. 886 匿名さん

    Sタイプの間取り使い勝手が良さそうですね
    人気があって当然です

  30. 887 匿名さん

    今日は抽選でしたね。
    次回は年明けでしょうか?
    まだ出ていない部屋は次期に出ますかね?

  31. 888 匿名さん

    で、16戸の内売れ残りはあったのかな?

  32. 889 匿名さん

    なかったみたいですよ。抽選も結構あり全戸売れたみたいです。

  33. 890 匿名さん

    落選組です。急遽年内に追加販売していただけそうなのでまだ諦めないぞ! 

  34. 891 匿名さん

    >>878
    大多数の人が売れているからというだけで購入を決めたとしたら判断を誤るかもね。

  35. 892 匿名さん

    そうじゃない人もたくさんいるから平気でしょう。どこを重視するかは人それぞれだが、売れてるってのは客観的な指標の一つで参考にはなるね。

  36. 893 匿名さん

    南側の公園にあるもみの木?
    紅葉しているので、もみの木ではないのかもしれませんが、綺麗ですね。

  37. 894 匿名さん

    人気!売れている!ってよく書き込みがあるけど、ただ周辺より異様に安いからだと思う。 別に否定的な意見ではなく、この物件のデメリットを許容するならよいお買い物になるのではないでしょうか。

  38. 895 匿名さん

    >>894
    この物件のデメリットとはなんでしょうか?過去スレ見て、概ね許容できると思っていますが、知らないデメリットもあるかもしれないので、後学のために教えていただけますか?

  39. 896 匿名さん

    場所としてはモノレールは主要沿線ではない、住宅街ではない(なかった)エリア、高速と幹線道路の影響、中低層階は周辺建物の影響、今後は航空機の音。
    建物はブランズと比べると(既出ではありますが)直床、エレベーター数、引戸がVレールやソフトクローザーなど細かい部分のグレードの差。
    オーベルは郊外だとよくある仕様ですね。吉祥寺や鶴見でも似たようなグレードでやってますが概ね良く売れている様です。

    そうそう、こちらのカラーセレクトのミディアム系のカラーはオーベルグランディオ吉祥寺2のモデルでイメージがわかると思います。

  40. 897 匿名さん

    公務員団地もほぼ出来てきましたね。

  41. 898 匿名さん

    不動産に限った話ではないですが自分で長く使うものであれば安いを理由に買うのはやめたほうがいいですよ。逆に高いを理由に購入をためらうものこそ買うべきです。
    もちろんこの場合の高い、安いは自分次第ですけどね。

  42. 899 匿名さん

    >>896
    最大のデメリットは立地でしょう。
    勝島へ交通機関の発達した品川区の中ではもっとも利便性の低いエリアの一つですからね。
    メリットは大規模であることかと思います。
    この立地で30戸とかの小規模マンションだと資産価値は低いです。やはりマンションは規模が大きいほどスケールメリットが享受できますからね。マンションは立地が全てと言いますが、立地に劣るエリアでも規模を大きくすれば売れるというビジネスモデルも湾岸エリアを中心に確立しましたからね。

  43. 900 匿名さん

    ただ大規模にもデメリットがあってこれは主にソフト面になりますが、この手のマンションだと似たような世代の人たちが多くなりまた立地の関係上、子供はみな同じ学校に通い買い物も同じ場所となるのはやむをえませんが、その上住むマンションも同じみたいな人ばかりになります。
    通勤の関係もあるので大企業に勤めている人だと会社も同じというか人も出てきます。
    様は社宅ライクな感じになるわけです。
    上司と同じマンションとか気まずいですよね。

  44. 901 匿名さん

    >>898
    理解力がなくてごめんなさい。理屈があまり分からないので分かりやすくお願いします。

  45. 902 匿名さん

    まあ立地が悪いと書きましたがウィラ大井があるので買い物には不自由しないでしょう。
    生活に別に都心の刺激は欲しくないという人にはいいのではないでしょうか。
    私などはせっかく品川区のような準都心部に住むのにまるで郊外のような勝島に住むのはもったいない気がしますが、まあ郊外みたいなのこそいいんだという価値観もありますしマンションのコンセプトも仕様を含めてそうなのだからこういうのありなのでしょう。

    ブランズはこの辺りの割り切りというかコンセプトがすこしぷれていてそこがマーケットにみすかかされ(あの数売るにはコンセプトが中途半端)後半販売が失速したのかと考えます。
    要は従前相場より高い金を勝島に出す人は思っていたより少なかったということです。高く売りたいならタワーにするべきですが、羽田の近くなので高さ制限ごあり団地型になってしまいあれじゃあ広域から勝島にわざわざ客を集めるには外観の訴求力がありません。
    オーベルはマーケットを正確に読み取っていたってことですね。

  46. 903 匿名さん

    >>901
    気に入らなきゃところはあるけど安いからと妥協して買うと後悔するって話です。

  47. 904 匿名さん

    >>903
    お金が無限にあるならね。

  48. 905 匿名さん

    >>904
    購入の最大の決め手=安いこと
    というのはどうなんだろ?という話です。
    投資ならいいですけど。

  49. 906 匿名さん

    ちなみに安いことと予算内であることは異なりますからね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸