東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その30

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-30 21:11:21

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその30です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579886/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-22 13:21:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 551 購入検討中さん

    >>548
    ドヤ顔ですか。確かにそんな印象でしたね。
    販売できる自信があるのでしょうが、「早くしないと、価格あがっちゃいますよ。売れちゃいますよ。」という営業の煽りが結構しつこくて、個人的には少々印象悪かったです。

  2. 552 匿名さん

    >>549
    そうそう!KTTのDTを越えるような豪華なロビー、エレベーホール、内廊下など早く見たいですよね。

  3. 553 匿名さん

    >>547
    そういうことです。
    なので適正価格ではないので妥協しないと中古で売るのにも時間掛かります。

  4. 554 契約済みさん

    確かにそんな感じだったな。建物はともかく担当者にはいい印象なかったな。三菱とは対照的だった。

  5. 555 匿名さん

    >>549
    駅距離が遠いよ、クロノティアロ

  6. 556 匿名さん

    555
    駅が遠いのと、お見合いはトレードオフなんだと思うよ。眺望優先ならクロティアだろうし、駅近なら
    DTでしょう。 ただ、DTはちょっと値段が高すぎるから、買い替えの時の値付けが難しいだろうね。
    9千万で買ったものを1億ですぐに転売できるかと言われると難しそう。 その意味では
    一番有利なのはクロノなのかなぁ。

  7. 557 匿名さん

    >>549
    KTTとかかぁ、お買得でしたよね。まっ、数年間待ってればもっといいものが出てくるでしょう。心配要らずです。

  8. 558 匿名さん

    >>552
    KTTの契約者なんですか。DTを妬いてるとしか思えません。ささっと自分達のスレに戻れ

  9. 559 匿名さん

    >>556
    DTは一期購入組はそれなりに嬉しいのでは。
    1500万値上げ?

  10. 560 匿名さん

    2000台を収容する駐輪場の二段式ラック、昔からあるスライドレールを前に引き出すタイプなんですね。
    高級マンションを名乗るんだったら、値段が高くても垂直昇降式ラックで、楽に上げ降ろし出来るタイプを購入しても良かったのではと思います。
    使い勝手が全然違います。かなり普及してきてURマンションでも導入が始まっているのに、ここでコストをケチるのか…
    資産価値に影響し一目を引くエントランスやスパ、パーキングは豪華にしておいて、こういう誰も見てないような所でちゃっかり節約するのが残念です。
    パーキングより大勢の居住者が利用する大切な設備なのですが。

  11. 561 匿名さん

    イースト南70平米45階前後で7,850万円くらいでしたので、今から買う方はかわいそうですね。

  12. 562 匿名さん

    グロスおさえるためですかねー湊とか八重洲いったんだけど今時60〜70平米が大半で80超が激減なのにびっくり。

    今後数年竣工分の都心タワマン90平米前後の良い部屋は、将来レアですかね。

  13. 563 匿名さん

    >>561
    イースト45Fって、SOHO?

  14. 564 匿名さん

    >>563
    あ、そうゆうことですか?
    そんな条件で売っているのかと思いました。
    もっと値上げしてますよね。。

  15. 565 匿名さん

    545さんが見られたフリーペーパーには価格が掲載されているとか。
    ネットのSUUMOも公式サイトもまだのようなので、
    ある程度購入層を限定しているのかななんて思っちゃいました。

    562さん、そうなんですか。
    広い部屋が欲しかったら、やはり湾岸になるのでしょうか。
    DTと同じ広さで都内の他の土地ならもっと高いんでしょうね。

  16. 566 匿名さん

    駐輪場の垂直昇降がいいとか指摘してる人いるけど、いちいち五月蝿いね。
    そんなんどーでもえーよ、高級マンションなんてどこにも謳ってないしな(笑)値段が羽上がってるだけで勝手に高級と持ち上げ、駐輪場で蔑む頭の構造疑うわ~。
    自転車なんて自前のなくても、レンタル自転車あるし、高級ロードバイク 持ってる人は部屋に持ってくだろうし。
    チャリ施設に金かけなくて寧ろオッケーやん。
    頻繁にチャリを足にしなきゃならなんママさんは大変やろけど、ここ買う人はそんなちっちゃな事考えてないやろな。
    指摘するポイントがちゃいますよ。自分の生活観で語らん方がよろし。

  17. 567 匿名

    >>549
    あなたが何をネガろうとも、契約者があげている写真を見れば高級感が伝わってきますよ。ここまで洗練されたものは誰もみたことないでしょう。
    妬む気持ちはわかりますが、逆効果になるのでやめた方がいいのでは?

  18. 568 匿名さん

    >>565
    湾岸だと広いんでしょうか。ここは半年前くらいに見に行ったきりでうろ覚えなんですが、DTも豊洲も60、70平米台で2L、3Lが大半だった記憶あります。80平米台超だと今時億レベルかな?

    どうしても広い部屋なら竣工だいぶ先でも、第1期1次狙いで希望通りの部屋選んだほうが良さそうです。

  19. 569 匿名さん

    >>563
    失礼。ウエストでした。

  20. 570 匿名さん

    568
    地震やらテロやらと不確実要素は多い時節ですが、普通に考えるなら湾岸エリアは
    2020年のオリンピックまでは値上がり方向だと思いますよ。 今の3期の方が、次の物件の
    1期よりお得と言う事もあるので、十分に検討された方が良いと思います。

  21. 571 匿名さん

    杭問題が旭化成以外の業界全体に広がっている中で、地盤のゆるい湾岸部にあえて高層のタワマンを買う人の気が知れない。

  22. 572 匿名さん

    >>570
    気にしだしたらきりが無いですが、オリンピックが開催されると、湾岸部はテロの標的になったりしないですかね?高層ビルにハイジャックされた飛行機が突っ込んだりしないでしょうか?

  23. 573 匿名さん

    >>571
    そういう所の方が手抜きできないから安心では
    なまじっか安定地盤だから施工手抜きが発生しやすいのではないか!

  24. 574 匿名さん

    >>573
    やっぱり地盤がゆるいところに高層マンションたてることは無理があるよ。いくらチェック体制を厳しくしても人間のやることには限界がある場合もある。

    それでも普通にしてたら不具合は分からないけど、大地震が起きて倒壊して初めて明るみに出るのでは?

  25. 575 匿名さん

    この物件、地盤が緩い湾岸部のタワマンでちょっと地震が心配なところ以外は基本的には良いんだけど、ちょっと引っかかるのは、

    名前が格安コーヒーチェーンみたい(ドトール)

    ファミリー団地のように、共用部で子供がかけっこをしてたりすることが想定される

    っていう感じですかね。皆さんどう思いますか?

  26. 576 匿名さん

    契約者スレ見てきました。
    煙突がジャマすぎるー
    へし折ってもらうか、ちょっと移動してほしい
    見事にレインボーブリッジの片側が隠されていますね…
    ラウンジもギリギリ見えるくらいだし、煙突さえなければ最高だったのに。

  27. 577 匿名さん

    >>569

    ウエストでもその値段では売り出されてないですよ。

  28. 578 匿名さん

    >>571

    こういうところも既成杭でやられていると思われてませんか?

    こういった高層マンションは適応される法律とかチェック体制とかも違いますよ。

    あまり分からないままで、マスコミに流されて否定的な書き込みをするのは、風評被害の元だと思いますよ。

  29. 579 匿名さん

    >>575
    子供は他のタワーより少ないほうだと思いますよ。3LDK以上とかファミリー向け部屋は少ないです。ドトールに似てるから覚え易いというメリットもありますね。

  30. 580 匿名さん

    ドゥ・トゥールって発音しにくいです。そのうちドトールになってしまうかも・・・
    DEUX TOURSというスペルもちょっとなじみにくいというか、覚えにくそうです。

    ファミリーは少なめということでしょうか。
    たしかに、あの雰囲気に子供たちの歓声は似合わないかもしれません。
    スパとかでも騒がれるとちょっと困るかな。
    最近はお行儀のいいお子さんも多いので、それほど心配はいらないかもしれませんが。

  31. 581 匿名さん

    やっぱり、眺望が将来的に塞がれるマンションはちょっとね~
    4面アウトだから

    四面楚歌マンション

  32. 582 匿名さん

    >>581
    契約者スレ見ると眺望は確保されていることがわかりますね。勝どき東だけは未知数ですが…

  33. 583 匿名さん

    >>582
    これから埋まるんじゃないの

  34. 585 匿名さん

    契約者スレの写真は眺望がさえぎられてない方向しか写してませんからね(笑)

    内見しましたけど言うてもTTTは近いし、ツインタワー同士はめちゃ近い、勝どき東ができるあたりにあのビルが経つと思うとありえないなとという印象しかありえませんでした。とにかく、南以外は抜けてる方向は一部しかない。私にはストレスフルな眺望だなと感じました。色々マンションみていますが眺望の決して良いマンションではありません、湾岸タワマンの中では間違いなく下から数えた方が早いレベルです。

  35. 586 匿名さん

    >>585
    すきなとこ買えよ

  36. 587 匿名さん

    検討していたから見に行って意見書いただけなのに、すぐに攻撃されますよねDTのスレって、検討板なのに。

    契約者が異常にパトロールしすぎだし、少しでもネガティブな情報にヒステリックになりすぎでは。ちょっと異常だと思いますよ。

    やたら高級だの煽りもありますが、1期なら高層でも坪330-340で大体買えましたよね。大した額でもなかったかと。共有部は高級感はある作りになっていますが、自社デザイナーによるお決まりのスミフブラックデザインで目新しさやおしゃれ感は全くないなと私は思いました。いわゆる大阪趣味が好きな人は好むかなと言う感じ。専有部は低仕様なのはこのスレの通りで間違いありませんでした。うちは子供がいるのでスラブ厚を聞いた時点で、100%ありえないなと思いその時点で買う気はなくなりましたが。

  37. 588 匿名さん

    >>585
    一般な検討者なら部屋の内見はできないはずです。検討者じゃなく、関係者ならここで悪口をいうのはどうかと思いますね。ストレス感じ易いタイプな人ですか。

  38. 589 匿名さん

    >>587
    どうぞ、別のところに行ってください。早くね。

  39. 590 匿名さん

    >>585
    検討者でも内見できるんでしょうか?
    MRでお願いしてみようかな。

  40. 591 匿名さん

    >>587
    自分、契約者でも検討者でもないけど、そんな書き方されれば契約者も頭にくるんじゃないか。いくら検討者スレだからと言っても配慮しないと。
    そして契約者も他所行けよというコメも大人気ない

  41. 592 契約済みさん

    >>587
    一期でも350以上だと思うけど。私は370だった。
    スラブ厚っていくつなの?で、いくつなら許容範囲なの?
    楽器使うかもしれないんだけど。

  42. 593 物件比較中さん

    値上がりする要素はありますか?地下鉄の駅のみですかね?BRTの駅は遠くなりそうですし。

  43. 594 匿名さん

    これから購入して値上がりなんて考えず、せいぜい維持できるか程度に思ってた方が良い。
    値上りなんてここに限らず今から新築物件買うとしたらもう遅いんじゃない?

  44. 595 匿名

    >>593
    遠くても徒歩4-5分だよ。
    人やバスがひっきりなしにくる施設はこれくらいが丁度いい。
    うるさくなるとここのよさが半減する。

  45. 596 匿名さん

    >592

    スラブ厚は330は欲しいですね(経験的に330あるとだいぶ違います)。個人的に300未満とかは問題外ですし、タワマンで300見未満はかなり珍しいですよ。スラブ厚と音の伝わりは関係ないとかいう無理な人がいますが、間違いなく逆相関しています。

    楽器はよっぽど重低音か楽器をフローリングに直接接しなければ下にはまず伝わりませんから大丈夫かと思いますよ。小さい子供は重心がかかとで歩くので、歩いたり小走りしただけで下に音が伝わりまりますので、スラブ厚は大事なんです。中学生くらいになればまず大丈夫ですけどね。

  46. 597 匿名さん

    また1期では41階の高層でも16部屋のうち8部屋はたしか坪320-340台でしたよ。370くらいというと南ですかね。北東以外の角と南は高めでしたね。

  47. 598 匿名さん

    >>596
    いくらスラブが厚くても上層階の住人次第です。

  48. 599 匿名さん

    その通りです。要は住む人の1人1人のモラルという事ですね。
    スラブ厚が厚い方がとか、スペック上の話しに過ぎません。むしろ、厚いと安心して上階でバタバタと騒がれる方が嫌ですね。
    お子さんいる家庭はマンション選びも大変ですね。文句言われない様に最下層を選ぶ人も少なくないと聞いた事あります。まあ、集合住宅だからあまり細かな事気にしすぎる方は一軒家建てた方が良いですね。
    あと、様々な理由で検討外されるのは個人の自由だけど、やめたならいつまでも検討スレにいる意味ないと思いますが。
    一生懸命にマイナス要素を謳っても、全て既知情報だから効果ないです。かえって、実物見れたのでスレのネガが発信してるのが公表値以外結構推測レベルで言ってたのが露呈してますね。
    まあ、買う人は買うし、買わない人は買わない。それだけの事と思います。

  49. 600 匿名さん

    >>593
    値下がりする要素が見当たらず、じゃないでしょうか。

  50. 601 匿名さん

    気を使いながら暮らすより低層階や戸建てを選ぶという子育てファミリーもいると思いますが、特に何も気にしないという方たちもいるのかもしれず、こればかりは運もありそうです。

    床の構造は「⊿LL(II)-3等級相当の遮音性能を備えた二重床構造を採用」しているという説明がありました。デルタエル等級というのは初めて見ました。具体的にどの程度なのかよくわかりませんが。

  51. 602 契約済みさん

    >>597
    1期は間取り均一価格でしたから高層中層低層は関係なかったですね。私は東の南よりですよ。確かに坪単価は最高額だった気がします。
    スラブ厚は気にしていませんでした。
    そもそもセカンドハウスで買う人が多くて幽霊マンションになるようなことを聞いていたので(笑)実際は皆さん住みそうな勢いで今になって聞いてないよ状態に陥っています。
    子供の足音を気になさるなんて良識ありますね。身内の家庭に行くと幼児のドタバタが激しくて下の階の人を気の毒に思います。

  52. 603 匿名さん

    >>599
    多分今まで子供の足音で悩まれた事ないのでしょう。
    これは、足音に悩まされてる家も大変ですが、足音がうるさいと言われる家庭も大変なんです。日々気をつけていなければいけないので。
    もちろん、防音対策は気をつけなければなりませんが、スラブ厚はあった方がいい。これは間違いないです。

  53. 604 匿名

    >>603
    スラブ厚だけで足音を考えるあたりは素人クレーマー丸出し。

    もっと勉強してから意見言うべし。

  54. 605 603

    >>604
    だけとは言ってない。
    あった方がいいと言っているのです。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/26990/

    別にネガしようとしてるわけではなく、実体験からお話しているのです。勿論、スラブ厚だけではなく他の要素もありますし、床材でフォーロー等後天的に対応することもできます。しかしながら、スラブ厚に関しては後から何かできるレベルの話ではないです。
    もし、小さい子供を持つ家庭の方がいれば絶対厚い方がいい。
    それでもスラブ厚が全く関係ないというのならば、それはただの無理ポジです

  55. 606 匿名さん

    >>605
    読みました記事。厚さ目安200mm以上で大丈夫って書いてありますね。問題ないじゃないかな。まっ、子供がいる家庭もマナーをよく守って暮らしましょう。

  56. 607 匿名さん

    ここ、ボイドスラブだから30mmは必要だよ。

  57. 608 匿名さん

    ドゥトゥールは長期優良住宅認定ですよ。モデルルーム行ったことない丸出しの低い話題はもうやめましょう。
    ほかのありふれた性能のマンションで議論をどうぞ。

  58. 609 匿名さん

    >>608
    長期優良住宅かどうかと、専有部の仕様は関係ないですよ。そちらこそ検討板に出張せずに契約者板で馴れ合っていれば如何?

  59. 610 購入検討中さん

    >>606
    問題だと思われる根拠は何でしょうか?
    「薄いと響く」と、経験から仰っている方と、記事から予測されている方がいらっしゃいますが。
    DTはファミリー少ないから問題にならないんじゃないかとか、みんな気をつければ良いとか、そういう考えですか?

  60. 611 検討中さん

    すいません、今さらの質問なんですが、DTってスラブ厚何mmなんですか?実はスラブ厚なんで聞いたこともなく全く気にしてなかったです。DTなら騒音大丈夫だろくらいしか考えてなかったです。

  61. 612 匿名さん [ 40代]

    クロノ、スカイズはスラブ厚何mmなんですか?

  62. 613 匿名さん

    >>612
    クロノ、スカイズのスレで質問して下さい。スレ違いです。

  63. 614 匿名さん

    クロノ、スカイズのスレ見たら、上の階の足音がうるさい、と書いてあるからさ。
    ここと同じくらいなのかな?と思って

  64. 615 匿名さん

    二重床だしね。
    足音はよく響くよ。
    それなのに上の足音がウルサいとしつこく言うのは、ただのクレーマー
    勿論、階下の住人に配慮するのは当然ですが

  65. 616 匿名さん

    安いマンションじゃないので、防音もそれなりに徹底していてほしいと思うのは
    当然のことだと思います。でも、それほど構造的には違いはないのかなと皆さんの
    書き込みを読んでいて思いました。
    気分的には611さんに同じく、DTなら大丈夫だろうくらいにしか思っていませんが。
    あとは実際に住んでみないとわからないとしか言えなさそうです。
    602さんの幽霊マンションの話、知りませんでしたが、実際は違うのですね。

  66. 617 匿名さん

    今時の建物なら特にだいじょうぶということだと思います。
    お互いに思いやりを持って行かないと、です。
    子供がいる場合は、防音マットを敷いたりという気遣いは必要かも。
    小さい子供ってふつうに歩いていたってペタペタと体重をかけるような歩き方になるのだから。

  67. 618 匿名さん

    モンスターペアレンツって知ってる?
    子どもの足音がうるさいなんて言ったら
    「子どもがいるんだから当たり前でしょう!」って怒鳴り返して
    くるよ。 30歳前後の母親は子どもが居ればなんでも許されると思っているよ。

  68. 619 契約済みさん

    >>618
    子供いたら仕方ないかと。
    自分が小さい頃、同じでしたよ!

    違うのは大人になった自分達が、自己満足を求める社会が優先的になってしまったこと。

    子供を優先的になれる社会を

  69. 620 匿名さん

    そもそも防音構造がしっかりしているマンションなら思いやりが〜とか子供が〜とかそんな心配も必要ないでしょって話

  70. 621 契約済みさん

    >>620
    確かに

  71. 622 匿名さん

    619
    変な勘違いしちゃ困るよ。
    子どもはちっとも悪く無い。 悪いのは親だよ。
    ちゃんと躾が出来なくて、「うちは一卵性親子って言われてます」とか
    子どもと友達感覚で接する親が多いから困るって話。

    子どもがドタバタ騒いだからって、キーキーとヒステリックに怒るんじゃ無く、
    キチンと子どもと話し合いが出来る親の子どもだったら何の問題も無い。

    「子どもがいたら仕方ない」とか「自分が小さい頃と同じ」とか正当化
    する前にやるべきことがあるでしょう。 あまり情けない意見を堂々と書きなさんな。

  72. 623 匿名さん

    >>622
    と、ワイドショーのコメンテーターが言ってました

    というオチですね

  73. 624 周辺住民さん

    623に座布団一枚♪

  74. 625 匿名さん

    新手のネガか?(笑)
    確かに自分のモラルのなさを子供のせいにしてるアホな親は多い。
    生活音で多少の足音とかを目くじら立ててクレーム入れる人もどーかと思うよ。
    だから、各々が意識して迷惑かけない様に心掛ける事が重要です。
    これ、この物件にだけ関係した内容じゃないから、これ以上は他でやって下さいな。
    スラブ厚からこの話しに展開したかったのか?と思うけど、DTのあの雰囲気で団地さながらの行動が出来る人はある種図太い神経してると思うよ。ま、入居後にどーなるか今心配したところで仕方ない。

  75. 626 匿名さん

    >>625
    タワマンなんてただの団地だよ。色んな人が集まるからね。
    あとは、ご近所さんがどんな家庭かは運次第。
    ちなみにDTの住民に限ってなんて関係ないです。
    モラルと年収は比例しません

  76. 631 匿名

    >>626
    分かりやすく説明しましょうか??
    バカな高校ってバカになればなるほど窓ガラスないでしょ??

    そういう事です。
    モラルと年収や学歴は比例してます。

  77. 632 匿名さん

    >>631
    何を言いいたいのか分からないよ!
    説明になってない。

  78. 633 匿名さん

    >>631
    学園ドラマ見すぎなんだよ。
    東京の学力の低い学校で窓ガラス無いところなんて無いよ(失笑)
    一体いつの話をしてんのかと。

  79. 634 匿名さん

    子供の学力は親の年収に比例(文科省)
    肥満者、喫煙者は年収に反比例。特に女性(厚労省)

    似たような集計はあるがあくまでも傾向に過ぎないのでここも管理費滞納したり共有施設で騒いだりする人は必ず出るでしょう。どこも同じなので仕方ない。ちなみに飲酒習慣者は年収に比例する。

  80. 635 匿名さん

    「モラルは年収と比例する」を真
    「モラルは学歴と比例する」を真とすると
    「年収と学歴は比例する」もまた真の事象となります。
    これはあってるでしょうか?

  81. 636 匿名さん

    モラルの高い人の年収は高い傾向が強いだろうが、
    年収の高い人のモラルが高いとは限らない。

  82. 637 匿名さん

    モラルの高い人の学歴は高い傾向が強いだろうが、
    学歴の高い人のモラルが高いとは限らない。

  83. 638 匿名

    学歴それなりで年収も高めだけど、性格くそでモラルもなく切れやすいやつ知ってるよ。そんなのの方がビジネスでは成功し易いんじゃないか。自己中で人情も無く人の痛みを感じないやつ。成功例たくさん知ってる。育った環境がすべてだと思うよ。成り上がりは所詮なところがある。

  84. 639 匿名さん

    >>636
    必要十分条件の話ですね

  85. 640 匿名さん

    これだけの見合い眺望でタワーである魅力はなに?
    大戸数で割る管理費&修繕積立金か?

  86. 641 匿名さん

    スラブ厚い方がいい
    論ずるだけ無駄。
    眺望将来保証がないはタワマンとしては恐い。

  87. 642 匿名さん

    はい、見合い眺望です。月島、佃、品川だって見合い眺望じゃないですか。人気があるところの宿命ですから仕方ありません。永久眺望なら、パークタワー晴海を待てばいいです。

  88. 643 匿名さん

    東雲のイオンや豊洲ららぽーとに行くと、湾岸のレベルが分かるよ。
    イオンのトイレに「トイレットペーパーを持ち帰らないでください」って
    張り紙を見た時には驚いた。 DTだろうが、クロティアだろうが、Skysだろうが
    所詮は同じと考えるべきかと。 

  89. 644 匿名さん

    眺望面に関してはある程度割りきって、という感じに思ったほうが良いんじゃないかと思います。
    この辺りは本当に人気エリアですので。
    まとまった土地があるとマンションになるというエリアですしね。

    公式サイトにカスタムオーダーのページが有りますが
    流石にもう今の時期は出来ないですよね?
    オプションも限られてくる??

  90. 645 契約済みさん [男性 40代]

    >>644
    いえ、できると思いますよ。
    一度、営業に相談されるといいと思います。

  91. 646 匿名さん

    この地域でも水辺隣接の眺望を阻害しない場所がある
    それは最後の最後に出てくる
    デベのやることが汚いなぁ

  92. 647 匿名さん

    >>643
    本当ですか。東雲はさすがですね、安いから仕方ない。TTT下のマルエツはそういう貼り紙はありますか。

  93. 648 匿名

    >>638
    そんな特殊な人もいるでしょうがそれをあげら出したらキリはありません。
    下記の通り学歴と年収の相関関係はデータで証明されています。
    http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

  94. 649 匿名さん

    カスタムオーダーのページ見てみましたが、どうやら完成前に期限があるのと、完成後でもオーダーできるのとがあるみたいですね。
    カスタムオーダーできる部屋は指定されているようですので、希望する部屋がカスタムできるかどうかは確認しないとわからないみたいです。
    完成後に部屋を見てからカスタムできるのはいいと思います。間取りとインテリアカラーの選択で、無償だそうです。

  95. 650 匿名さん

    642さん
    品川、佃、他も見合いになってないタワーマンションありますよ。もちろん方位や階数にもよるし高額になるけど
    ここはそうゆう部屋が少ないのでは?
    将来保証の眺望はタワーマンション価値決めるでしょう。

  96. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸