千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 鬼高
  7. 下総中山駅
  8. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shimousanakayama/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド下総中山ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 243 匿名さん

    完売御礼後のキャンセル住戸は再販売でしょう。

  2. 244 マンション検討中さん

    「販売御礼」笑える、初めて聞いた。
    値段見た時、高すぎて絶句したけど、みなさん同じなんですね。

    ちょっとホっとしました・・・

  3. 245 マンション比較中さん

    >>242 匿名さん

    私も同感です。
    本当にそのようなキャンセル案内とかしてたら、せっかくのブランド価値が下がりますね。
    物件の良し悪しだけではなく、買う時は信用も大切だと思います。




  4. 246 マンション比較中さん

    プラウドは多少のブランド代が上乗せされるとはいえ、
    なぜ下総中山でこれほどの高騰した値段がつくのかが意味不明。

    やはり、駅4分のプラウドが売れ行き良かったから
    いけると踏んだのだろうね。

    2年前からさらに2割高はそりゃ無理です。
    年棒1000万以上の高給サラリーマンはそんな近所にいません。
    下総中山って地元の人、血縁者しかマンション買いませんから。

    現に、中古マンションがスーモなどに掲載されても
    ホントに売れるまでに時間がかかります。
    晒し物件も多いです。

  5. 247 匿名さん

    今回売りに出た60戸の内、仮に40戸売れてたとしても残り100以上あるんですよね…
    もしこの物件にこだわるなら、建物はあと半年ちょっとで完成するのだから、
    それを待って値引を狙うのもありかもしれませんね。

    そういえば、今週末にも新聞にここの物件のチラシが入っていたけれど、
    第一次販売のものとチラシの感じがガラッと変わっていて一瞬別の物件かと思いました。
    広告のテイストを一新したということは最初の宣伝戦略がうまくいかずに
    あまりお客が来なかったからなのでしょうか。
    効果があった宣伝なら敢えて変えることはしないでしょうし。

  6. 248 通りがかりさん
  7. 249 マンション比較中さん

    プラウド下総中山ディアージュが144戸
    エクセレントシティ市川鬼高が54戸
    さらに、弥生保育園裏のエクセレントシティ(基礎工事中)50戸強

    250戸以上が新築として出ているわけで、
    近年新築がほぼ無かったなか、これだけの戸数への
    需要があるのかどうか。



  8. 250 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  9. 251 匿名さん

    たまたま社宅があったから住んでいた、というだけの場所が
    自分が身銭を切って買う時に「地縁」というほどの決定要因になるかな?
    居住費を抑えられるが故の社宅であって、購入するのに良い場所かは別問題だと思う。

    むしろ、数十年もの借金をしてまで買うからには
    より勤務先や実家に近いところ、環境の良いところ、
    子供の通学先(当然私立ですが)に近いところ、
    より資産性の高いところ等々、そんなことを考えると思うんだけど。

  10. 252 匿名

    周辺に社宅が多いのは事実ですが、
    居住している方は転勤族なんですね。
    全国に転勤があるから、社宅があるのです。
    マンション需要となる世帯はほんの一握りでしょう。

    あと、高所得者が多いというのは
    もともと農家だった地主さんです。
    地元の方はご存じだろうと思いますが、
    駐車場や賃貸マンション、アパート、貸倉庫など
    不動産を所有しているのは、○○という姓がやたら多いです。

    田舎の村に行くと、あたり一帯が同じ姓だったということがありますが
    似たような感じです。

    相続税対策もあって、いま小規模の新築の賃貸マンションやアパートが
    ものすごい勢いで当地に建設されています。

    代々農家というのは、土地を手離したがりませんので、不動産経営が
    ピッタリなのでしょう。

    こういう富裕層は土地も不動産もすでにふんだんに持っているので
    マンションの購入層にはなりません。

  11. 253 匿名さん

    >>252
    どういうお立場から、何をおっしゃりたいのでしょうか。さっぱり分かりません。

  12. 254 マンション検討中さん

    >>253
    理由は250さんの投稿が本人の希望で削除されているからですね。
    251、252さんともにそれに対する投稿ですので。
    250さんの内容は、本人が削除しているので
    詳細は控えますが、下総中山の社宅とかの話だったような。

  13. 255 匿名さん

    大企業の社宅がたくさんあるので、
    お金があり社宅からの住み替え需要があるのでは?
    という内容でしたね。

    それに対して、社宅に住むのは転勤族では?ということ、地元のお金持ちは元農家の地主でマンションに移る動機がないことについて、意見があったということかな。

    地主の相続税対策でマンションアパートが建ちまくってるということなので、無理してバブルの高い分譲買うより、当面はお手頃な賃貸で済ませるご家庭も多いかも?

  14. 256 匿名さん

    英国の国民投票でEU離脱派が勝利し、国際金融市場に動揺が・・・株安など世界的に心配されます。不動産の方はあまり関係ないかもしれませんが、来週には安定するといいです。都内への通勤の方は郊外にすむより都内の方が便利だしもし勤務先で何かあっても帰宅難民にならないでしょうし、やっぱり多少高くても都内で融通利く形のところにすんだ方が効率がいいのかなと思います。

  15. 257 匿名さん

    不動産にも影響あるでしょ。

  16. 258 匿名さん

    英国のEU離脱は即座に円高、株安を実現させたので、
    これが輸出関連を代表に企業業績悪化を予想させて
    アベノミクスの失敗を印象付けることになるでしょう。

    都心、湾岸のプチマンションバブルも崩壊する可能性が高い。
    ムード的に都心以外でも高騰していた
    マンション価格はもとの通常価格=実需層の買い
    にまで下がる可能性が高いです。

    いまは新築マンションの買い時ではないと考えます。
    せめて1年ぐらい、待てる人は待った方がいいと思います。

  17. 259 匿名さん

    >>215
    駅から4分のプラウド
    1か月もたたないうちに400万円の値下げしましたね。
    それでも新築時価格の600万円高。
    5390万円。

    おっ、安くなっているなんて釣られて買う人が
    いるのでしょうかね?

    短期間での値下げの理由は興味深いですね。
    誰も内見に来なかった、
    慌てているというのがよくあるパターンですがね。

  18. 260 ご近所さん

    >>257 匿名さん

  19. 261 ご近所さん

    最初に広告見たとき、価格が入ってなかった。
    そのあと価格が入っているチラシ見てびっくり。

    この場所でこの値段、誰が買うんだ?って。
    その後、ニッケとかで必死にやってる姿をよく見掛けた。

    その後どうなったんだろう?
    今、公式見たけど65m2が4400万~だって。マジで?って思う。
    ホント誰が買うんだろう?

    65m2という3LDKにしてはかなり狭い広さ。

    うちはここの近所に家買って住んで20年だけど、
    引っ越すなら下総中山じゃないところに引っ越したいけどなあ。

  20. 262 匿名さん

    >>261 ご近所さん

    2年ぐらい前の、江戸川区葛西の徒歩2分のダイワの新築がそれくらいからスタートだったよ。
    当時は幾らなんでも高すぎだろと思ってましたが、下総中山がそこに追い付くとはね。

    ひと昔前なら、門前仲町、木場、東陽町あたりが買えた価格で、今は東京周辺の準郊外、それも市川や本八幡などの主要ターミナル駅以外のエリアの物件を買う時代になったんですね。

    高くなったなあ。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸