東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4451 匿名さん

    >>4450 匿名さん
    同感。
    この表作る労力を別のところに使えばここを買えたかも知れないのにね。

  2. 4452 匿名さん

    相場を無視してなんだかんだの口コミ利用して売ろう作戦か。
    山手線最下位のわずか5%の値上がり率は事実として残ってるのに、「将来値上がりするだろうな~」なんて事実にも目を向けていない宣伝でしかないっしょ。

  3. 4453 匿名さん

    >>4449 匿名さん

    その中の物件、高値転売し、別なの買って更に高値転売済み。転売して利益確定しなけりゃ宝の持ちぐされだよ。

  4. 4454 匿名さん

    高くはないよぬご。

  5. 4455 匿名さん

    オフィス需要
    確かに虎ノ門-浜松町-竹芝ラインでの供給過多のように見えますが
    都心回避の状況を鑑みれば将来性(リニア等)はあると判断した複合再開発と思われる。
    官庁、各新幹線、リニア、空港等の利便性を踏まえた判断だと推測出来ます。
    オリンピック決定前からの計画も含まれますので一概にはいえませんが

  6. 4456 マンション検討中さん

    同条件のマンションは田町のカテリーナでしょうか?

    他は、ここ数年ないような

  7. 4457 匿名さん

    赤坂タワーや虎ノ門タワーを400万円代で買えた人が勝ち組だね。

  8. 4458 匿名さん

    赤坂タワレジの残ってる検討スレをじっくり読んでみて
    当時に買う気になったかどうかですな。

  9. 4459 マンション検討中さん

    ここのマンション、スレ多いですね。
    かなり注目浴びてますね。

  10. 4460 匿名さん

    ネガが多いのも人気の証。

  11. 4461 匿名さん

    浜松町徒歩6分のクレストプライムタワー芝だって説明会から3年以上経つし竣工から1年半建ってもずいぶんと売れ残ってるでしょ。
    この物件よりもずっと安いよ。2LDK角部屋の坪単価370万円。

    そもそも間取り関係なく浜松町って駅はマンション価格が上がらない地域なんじゃないのか。

  12. 4462 匿名さん

    線路高速道路至近の浜松町物件に、浜離宮と名付けてうまくブランディングするあたりは流石三井と思う。単価が高いパークコートにして売り切る自信がなければ、パークシティーとしてコストを落として建てただろうし。
    逆に言えば、大崎や湊にはそこまでの自信が持てなかったってことなんだろう。

  13. 4463 匿名さん


    いいなぁパークコート。
    これだけの規模のPCはもうしばらく出ないだろうし。

  14. 4464 匿名さん

    ここをみて、むしろ千代田富士見を買っておけばよかったという思いが強くなった。

  15. 4465 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 4466 匿名さん

    >>4461

    ??

    竣工してもうすぐ10年の間違いでは?

  17. 4467 匿名さん

    >>4464
    千代田富士見と比べたらどこもだいたいそんな感じかと、、、
    あそこは別格

  18. 4468 匿名さん

    千代田富士見、制震だし。エントランスの上がなんだかんだ。

  19. 4469 匿名さん

    竣工して10年のゴクレマンションが多少安くても買う勇気はない。
    多分似た考えの人が大多数だと思う。

  20. 4470 匿名さん

    >>4467 匿名さん
    事故物件になってなかったらなあ....

  21. 4471 匿名さん

    ゴクレマンションの二の舞になりそうで買う勇気が出ない。
    浜松町に関しては多分似た考えの人が大多数だと思う。

  22. 4472 匿名さん

    千代田富士見とここなら、迷わずこちらでしょ。
    迷う人いるのかな?

    周りの街力が違いすぎる。

  23. 4473 匿名さん

    街的には断然飯田橋のが上でしょ。交通利便性、食文化、
    教育、地盤、どれをとっても比較にならない。

  24. 4474 マンション検討中さん

    >>4473 匿名さん

    断然、浜松町の方が良いかと。
    パークコート富士見に住んでいますが、
    こちらの浜離宮に買い替えました。

  25. 4475 マンション検討中さん

    不動産会社で、飯田橋はこれから価値が下がると聞きました。浜松町に買い替えは正解だと思います。

  26. 4476 匿名さん

    >>4473 匿名さん

    飯田橋って、断層上ではなかったっけ?

  27. 4477 匿名さん

    >>4474 マンション検討中さん
    こういう方が何人かいれば、今後千代田富士見の中古がでてきますね。
    ただ、そのような方が自分で売らなきゃいけない千代田富士見を悪く言うとは考えづらいんですが笑

  28. 4478 匿名さん

    >>4473 匿名さん

    食文化も、これを見る限り、こちらの圧勝ではないかな?

    http://30min.jp/guide/242/map

  29. 4479 匿名さん

    >>4473 匿名さん

    飯田橋というか、番町の教育環境は悪くないけど、ここからも名門私立にはすぐ通えるし、港区の公立小は、凄いよ。抽選でない笄小学校ですら、以下みたいな感じ。いわんや、抽選となる人気校をや。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/4141/

  30. 4480 匿名さん

    >>4473 匿名さん
    大きな誤りで、浜離宮は銀座から徒歩10分です。

  31. 4481 匿名さん

    六本木や赤坂、青山のPCと比べるならまだしも他区の飯田橋と比べるのは東京を知らない方ですね。

  32. 4482 名無しさん

    >>4481 匿名さん
    六本木や3Aと浜松町を比べる方がどうかしてる。この人こそ片田舎からリュック背負って上京してきた外様さんですね。

  33. 4483 口コミ知りたいさん

    パークコート浜離宮から虎ノ門1000メートル、麻布十番1500メートル、六本木、赤坂2000メートル。タクシーだとすぐ。歩けなくもない距離。とても便利ですね。

  34. 4484 匿名さん

    赤坂は893多いよ

  35. 4485 匿名さん

    なぜPC千代田富士見と比較しているのかわからないのですが。
    明確に回答できる方いますか?

  36. 4486 匿名さん

    >>4483 口コミ知りたいさん

    それ言ってしまうと、わざわざ線路脇に住む意味がなくなってしまうよ。普段はもっと閑静なところに住めば良いのでは?

    出張とかある場合、東京駅でも品川でも、タクシーですぐだよ。

  37. 4487 マンション検討中さん

    ここのスレッドは他のマンションに比べてかなり賑わっていますね。マンションを販売する関係者でしょうか。買えない嫉妬心でしょうか。
    私は後者です

  38. 4488 検討板ユーザーさん

    >>4485 匿名さん
    1つ前のパークコートザ・タワーシリーズだからでしょ?

  39. 4489 匿名さん

    第2期申し込んできました。
    高層階角部屋。抽選がんばります。

  40. 4490 匿名さん

    >>4487 マンション検討中さん

    基本的に三井の大規模物件のスレは伸びますね。
    今だとここ以外に、晴海、湊、豊洲など。


  41. 4491 匿名さん

    個人的には日常的に鉄道を使う方や、地方出張が多い方には日本一便利な地区だと思います。

  42. 4492 匿名さん

    ここ、そんなにいい場所ですかねぇ・・

    いま一つ、納得いかないんだけど。まあ、売れるということはいいと思う人がいるってことだとは思いますが・・

  43. 4493 匿名さん

    どうも値上がり率5%の表を隠したい人が必死にレス流ししているとしか思えないな。

    そんなに買わせようとしたりしても、一時期リーマンショックで売れないと踏んでずっと販売停止していたクレストプライムタワー芝が広告打ち始めたからわからないぞ。
    駅からの徒歩条件も同じで全戸の管理費も修繕積立金もずっとデベロッパーが払ってきたクレストプライムタワー芝はプレミアの室でも坪400万台。
    この物件は北向きでようやく500万後半。

    冷静に考えてもオフィスビル街の浜松町駅に600万や580万を払う価値があるのかが重要なポイント。
    第一期に盛大に宣伝しても抽選さえなかった部屋がゴロゴロあったし。

  44. 4494 マンション検討中さん

    私もそう思います。
    羽田はモノレールで直通。
    成田も日本橋も浅草線で直通。
    東京、有楽町、品川、渋谷も山手線で直通。
    新宿、六本木、麻布十番も大江戸線で直通。
    仕事もプライベートもよく行く駅はほぼ全て乗り換えナシで行ける。
    唯一表参道位ですかね、でも青山一丁目で乗り換えればすぐですし。
    電車メインの方にとって交通利便性は屈指だと思います。

    でも利便性を求める人にとって、エレベーターが少ないことはストレスです、朝のラッシュ時が怖い、家のドア空けてから駅まで何分かかるのか。
    高層用にあと一基欲しかったですね。

  45. 4495 東京ウォーカー

    そういえば、この辺り子供が遊ぶ公園がないとかレスってた人いたけどさ、リアルに芝公園行ったことない人なんかね。
    都内・特に住宅地に点在している子供たちが遊んでいる公園より、よっぽど広くて遊ぶ場所あるんスけど。
    しかしでかめの道路渡るのがネック笑

  46. 4496 匿名さん

    あの表は母集団の大きさが駅によって差があり、元々マンション価格が安い土地に一つ高額な物件が販売されれば跳ね上がるという現象が生じやすいです。調査期間が短か過ぎる事も正確性を下げています。あの表を鵜呑みにする人は、二流雑誌の特集や二流テレビ番組のバイアスのかかった情報、間違った情報までも鵜呑みにする人で、騙されやすい人とも言えます。気をつけて!

  47. 4497 匿名さん

    >>4494 マンション検討中さん
    メトロがないのに交通利便性屈指は有り得ません。
    浅草線で成田に行くって暇人かな。千葉ニュータウンに知り合いがいるから成田行きに乗ったことはありますけどね。

  48. 4498 購入経験者さん

    外野が何を言っても結局は絶好調即完ですね、ここは。

  49. 4499 匿名さん

    たぶん、このエレベーター数だと実際に使い始めたら朝のラッシュ時は毎朝1-2分待つことになるね。
    しかし、こんな環境の悪い街の中のマンションに坪600万も払う人がいるんだな。
    便利さなら品川も便利だから泉岳寺あたりにすればよいのに。これから新駅フィーバーで安泰だし。

  50. 4500 匿名さん

    まあ浜松町が本当にいいところだったら
    クレストプライムタワー芝は
    とうの昔に売り切れてるはず。
    今の販売ペースを見る限り
    竣工時少なくとも20戸以上の売れ残りは
    出ると思う。いくら便利だ便利だと連呼しても
    やっぱり浜松町はあまり人気がないっぽいね。

  51. 4501 匿名さん

    倍率下がってるといいなぁ(切実)
    タイミングがあって、本当によかった(にっこり)

  52. 4502 匿名さん

    担当営業さんが調節してくれますよ、恐らく。

  53. 4503 マンション検討中さん

    抽選が終わればネガの投稿も収まりますかね。
    こういうのって有名税って言うのですね。

  54. 4504 匿名さん

    >>4500

    浜松町含む周辺エリアはオリンピック,複数再開発が控えており,クレストプライムタワー芝販売時と比較し周囲の機運が全然違うでしょう.
    もしクレストプライムタワー芝が今販売されていれば状況は違ったと思う.

  55. 4505 匿名さん

    >>4503
    80%以上のレスはまるっきり宣伝にしか見えませんが。

  56. 4506 匿名さん

    80%以上といいますと3600レス以上すかね。
    さすが、このスレ毎日よく見てますね^^

  57. 4507 マンション検討中さん

    クレストプライムは全く買う気がおこりませんでしたが、パークコート浜離宮はすぐ欲しくなり購入致しました。億ションでしたが価値はあると思います。それぞれ内覧に行くと違いが分かると思います。

  58. 4508 匿名さん

    クレスト芝は古川に遮られた物件です
    見た目より離れた印象です
    今回の再開発で人気出るかもです

  59. 4509 匿名さん

    クレストプライムタワー芝は浜松町。こちらは浜松町が最寄りだけど新橋も近く汐留オフィス街もすぐ。全然違うけど。ネガっていらっしゃる方は土地勘ないですね。

  60. 4510 匿名さん

    ここから新橋までは歩く気がしませんけど…

  61. 4511 匿名さん

    確かに新橋駅は遠い。コンラッドとか日本テレビあたりは徒歩5分くらいなので歩けなくもない。

  62. 4512 匿名さん

    新橋まで、この距離であれば必要な時は全然歩きますよ。毎日の通勤には少し大変かもですが。

  63. 4513 マンション検討中さん

    >>4509 匿名さん

    完全にクレストプライムタワーを販売している関係者ですね。パークコート浜離宮が出て、さらに売れなくなるので必死にアピールが伝わります。

  64. 4514 マンション検討中さん

    過去のレスみてもクレストパワー芝の宣伝しているものたくさんありますね。同じ方でしょう。笑

  65. 4515 マンション検討中さん

    浜松町は再開発で住みやすくなるのは間違いないので、、

  66. 4516 匿名さん

    普通、ペアガラスでも線路や道路の音が24時間換気口から入ってきて、窓閉めてもうるさいっていうけど、ここは全熱だから音しないってこと?

  67. 4517 匿名さん

    ここがこれだけ販売好調だから、築11年目に突入した伝説のクレストプライム芝もなんとかおこぼれで完売してやろうと思うのは普通でしょう。

  68. 4518 匿名さん

    ベイクレストタワーが築12年でやっと完売した。クレストプライムは記録を超えるね。

  69. 4519 匿名さん

    そうなの?
    まだ売ってるよ、クレスト。

  70. 4520 マンション検討中さん

    汐留で仕事をしてる人にとっては、このマンションが浜松町と言われると違和感ある。だから浜離宮という名前にしたのではないかと思います。住所が浜松町なだけで汐留駅も近い

  71. 4521 匿名さん

    >>4520 マンション検討中さん
    浜離宮は中央区です。線路向こうで
    港区のマンションに中央区の公園名を付ける方が、大違和感、です。

  72. 4522 匿名さん

    浜離宮じゃなくて、汐留  でも良かったのに。

  73. 4523 マンション掲示板さん


    >>44521, 4522 匿名さん

    浜離宮の方が断然かっこいいです。

    浜離宮 は都立庭園ですから、「中央区の公園」ではないです。

  74. 4524 匿名さん

    となり変電所なんだ、、、

  75. 4525 匿名さん

    だからそこは絶対高層の建物はできませんね。騒音もありませんし火災の心配もない。リスクゼロです。恵まれてます。だだそれがあるのでJRAからの線路沿いの道がとだえてしまってます。

  76. 4526 匿名さん

    変電所や線路沿いの架線には電磁波の問題があります。
    ここは変電所至近で大量の架線沿いですから個人的には
    子育てには余り向かないように思います。
    気になる方は「変電所 健康被害」で調べて下さい。
    気にしない人は気にしなければいいとはいえ、
    もうちょっと安くした方がいいんじゃないでしょうかね、ここは。

  77. 4527 匿名さん

    変電所、めっさ離れとるやんけ笑
    もう、ほんま必死やな笑

  78. 4528 匿名さん

    >変電所、めっさ離れとるやんけ笑
    >もう、ほんま必死やな笑

    真隣だよ?
    この物件の位置を間違えてるか地図を読めないレベルの人なのか?
    必死なのは一体誰なんだか

  79. 4529 匿名さん

    IHコンロや電気床暖のオール電化マンション、よりはマシ。

  80. 4530 匿名さん

    http://www.kei-zu.com/main/soden/shinfuji/shinfuji.html

    変電所がこの規模なら健康被害あると言われれば納得するが.ここの隣の変電所は規模は小さいし,しっかりと遮蔽してある.

    調査すれば健康被害がないものとわかると思われるが,誰か三井に調査するように要望してみては?

  81. 4531 匿名さん

    どこだよ笑。
    60M以内にあんのけ笑。

  82. 4532 匿名さん

    モデルルーム横の駐車場の真後ろの建物です。

  83. 4533 匿名さん

    目の前に変電所があるって相当なマイナスでしょ。
    規模がどうであろうと健康被害が将来的に全くないなんて
    言えるわけがない。

  84. 4534 匿名さん

    変電所なんて日本中どこにでもあるし、自宅の隣にあってほしくないという心理はわからなくもないけどナーバスになりすぎでしょ。
    それより「変電所なんてない 笑」と言い張る関西弁の人のほうがよっぽど怖い。

  85. 4535 匿名さん

    ビルや高層マンションにはどこでも建物内に変電所とは書いてなくても、電圧を調整する施設があります。建物が大きくなればなるほどパワーも上がります。

  86. 4536 匿名さん

    変電所と言っても規模が小さ過ぎて健康被害を心配するに値しませんよ。
    幼稚なネガの標的になるとは思いますが。

  87. 4537 匿名さん

    また湊のスレでこことの比較が盛り上がってるようですね笑。
    でも仕様上の差って具体的にあっちと大差ないような気が・・・。

  88. 4538 匿名さん

    立地と共用部は確実にこちらが上.
    占有部については,全熱交換器ぐらいかな?

    まあ,色々意見はあるが,港区,周辺再開発,交通利便性もこちらが確実に上.

    湊の人がライバル心を燃やすのも分からなくはないが,所在地が湊という時点で埋められない差があります.

  89. 4539 匿名さん

    >>4538 匿名さん

    大丈夫ですよ、
    湊の静かで公園や小学校がすぐ目の前の環境がいいところを好む人々は、
    線路脇でギャンブラーが闊歩する元貧民窟の浜松町を選択肢にも入れていませんから。

  90. 4542 匿名さん

    >>4535 匿名さん

    電圧を調整する機械の音なのか、大型ファンの音なのか、高層物件周辺でのあの独特の音が苦手です。

    ここは、そんな音はかき消されてしまうだろうから、問題ないだろうけど、閑静なところにあるタワマンだと、結構気になるよ。

  91. 4543 匿名さん

    >>4542 匿名さん

    以前、六本木一丁目の森ビルのレジデンス(名前忘れた)や、元麻布ヒルズ、泉ガーデンのレジデンスを見に行って、結構気になった。泉ガーデンは、もともとそんなに静かな環境ではないですけど。

  92. 4544 マンション検討中さん

    わかります。タワーマンションの独特の騒音。結構なものですよね。音を気にされる方はタワーマンションにはむきませんよね。ここの線路の音なんてかわいいもんです。

  93. 4545 匿名さん

    加えて、タワマンは年中、細かく細かく揺れてますし。振動による見えない不安がつきまとうんですよね。。。

  94. 4546 匿名さん

    湊はまだ残ってるんですね。
    しかし、ここも湊もなんだか安っぽいね。
    いくつか回ったけど、青山が一番いいな。

  95. 4547 匿名さん

    湊ってドコ・・・(マジレス)

  96. 4548 匿名さん

    目の前の変電所の規模が小さすぎるから大丈夫なんて
    根拠なしに言い切るのはいかがかと思います。
    当該の新橋変電所は東海道線京浜東北線山手線
    上下線へ電流を供給するだけでなく
    新鶴見や浜松町方面からの重要な高圧線の経路のようです。

    https://henndennkidenntushinnmoromoro.blogspot.jp/2014/12/53jr.html

    大きな直列リアクトル2基は外にむき出しに設置されており
    電磁波は全く遮蔽されておりません。
    距離も非常に近いということもありますし、
    こうした事実を告知せず皆様が契約されているとしたら
    告知義務違反なので気になる方にとっては
    ペナルティなく契約を解約できるのではないでしょうか。

  97. 4549 匿名さん

    スレを見ると、湊って中央区の川沿い埋め立て地で、2015年年末というバブルピークに売り出されたものの、高すぎて1期から最終期まで申し込み割れが生じて、毎期先着順販売を行い、今でも販売を続けているよう。駅遠物件で、最寄り駅も八丁堀という脆弱さ、地域に再開発予定はなしと将来性も乏しい物件だが、バブル期に勢いで売り切れなかった10戸弱が建前上、今更値引きもできずにここ4か月で1-2戸程度しか売れず、完売にかなり苦戦している三井では珍しい物件のようですね。最後は、こっそり値下げ販売かバルク売りになるパターンでしょうかね。マンションのブランド性、立地、将来性など、こことは較べるべくもなく、大抵の人は知ることも興味もないでしょう。

  98. 4550 匿名さん

    線路の電線で30メートル、より大きな変電所や送電線でも概ね60メートルほどの距離があれば電磁波も微々たるもので、携帯電話や身の周りの電気機器からの電磁波のが余程影響が大きいらしいですよ。ありもしないリスクを無根拠に騒ぎ立てるのはいかがでしょうか。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸