東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 7051 匿名さん

    >>7048 匿名さん
    800万てどこからでてきた数字なの?

  2. 7052 匿名さん

    確かに。
    選手村は一人用の部屋だろうし、キッチンもないだろうね。

    ファミリー向けの部屋として販売するには、2つや3つの部屋をくっ付けて、キッチンなどを整備して売るのではないでしょうか。

    そうすると、戸数は3000や2000まで減る可能性がある。

  3. 7053 マンション検討中さん

    先見の明ですよ。
    中央区最安値だから何と言われてもね

  4. 7054 匿名さん

    >>7053 マンション検討中さん
    なるほどですね。
    ここはよくても400が上限でしょうね。
    地下鉄できて400!!

  5. 7055 匿名さん

    選手村は欲しい人多いだろうね。俺だって欲しい。
    坪単価1000万円で欲しいと思う部屋も出てくるんだろうね。
    部屋を番号ではなく、国の名前や選手名に因んだ部屋の名前にしたりして売れば、人気のある部屋は坪単価1000万越えも有り得る。

  6. 7056 マンション検討中さん

    賃貸物件として運用するそうです。

  7. 7057 匿名さん

    >>7054 匿名さん

    地下鉄きたら650万までは上がるでしょう。

    アッサリ上がる。

  8. 7058 匿名さん

    >>7055 匿名さん
    ダサすぎやろそれ(笑)

  9. 7059 匿名さん

    と言うことは、選手村は2000戸しかないという事になるのか?

  10. 7060 匿名さん

    >>7057 匿名さん
    いやぁ、地下鉄できても良くて400が限界でしょうね。

    晴海ですし、400でも十分な値上がりなので私は一部屋買いますが。

  11. 7061 匿名さん

    選手名でブランディングしたいけど、それ、相当高くなるだろうね。

  12. 7062 マンション検討中さん

    港区が底上げしてして坪500から700万前後
    中央区も400から500あたりは定着しています。

  13. 7063 匿名さん

    >>7061 匿名さん
    10年後誰それ?になるやろな(笑)

  14. 7064 匿名さん

    地下鉄が決まれば坪単価200万くらいの効果がある。
    ここが400万なら600万円くらいまでは上がるね。

  15. 7065 匿名さん

    >>7064 匿名さん
    地下鉄で1.5倍は聞いたことないですね。
    冷静になりましょう

  16. 7066 マンション検討中さん

    分譲時350で竣工以降400だったら、短期売買しなけりゃ、凄い含み資産になりますね

  17. 7067 匿名さん

    選手村は2000戸かあ。アッサリ完売かもな。

    坪単価1000万越えも有り得るぞ。

  18. 7068 匿名さん

    豊洲周辺の中古マンションは在庫激増で下落が目立ってきたよ。
    最近では新築も値引き販売しているところがあるのに、湾岸の新築だけそんなに急に上がるかなあ?
    ↓これ明らかに供給過剰だろ。
    勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
    豊海再開発タワー2棟2150戸
    勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸
    晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
    月島3丁目再開発タワー1棟1100戸
    月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
    パークタワー晴海1076戸
    有明トリプルタワー1539戸
    晴海3丁目東地区再開発 約400戸
    晴海4丁目西地区再開発 戸数未定

  19. 7069 匿名さん

    >>7065 匿名さん
    知り合いの家が、つくばエクスプレスで4倍になったぞ。

  20. 7070 匿名さん

    >>7062 マンション検討中さん
    芝浦は坪350で売ってたばかりだけど。

  21. 7071 匿名さん

    >>7068 匿名さん
    供給過剰って言われてた時期の方が値上がりしてるぞ。

    2006年ごろ、供給が多くて暴落するする言われてたのに、今では2倍から3倍の価格になってる。

  22. 7072 マンション検討中さん

    違う意味でワクワクしますね。
    多分、都心3区で最後になるような気がします。
    将来極端な資産価値上昇とディズニーと三井のブランドタックによる、資産価値安定

  23. 7073 マンション検討中さん

    のるかそるかは自由
    私はのるよ

  24. 7074 匿名さん

    開発が進めば値上がりするのが不動産の法則だよ。基本中の基本。

  25. 7075 匿名さん

    >>7074 匿名さん
    期待以上に進めば何だよな。
    開発期待は既に価格に織り込んで販売してるから。

  26. 7076 マンション検討中さん

    都心回帰と東京に人口は集中する。
    田舎は疲弊する。
    私はふるさと納税で支えますが微々たるもの

  27. 7077 匿名さん

    今後も開発が進めば値上がりするぞ。

    豊洲なんかもそうじゃん。

  28. 7078 マンション検討中さん

    妥当な価格ですよね。
    高いとは思いません

  29. 7079 匿名さん

    豊洲なんて、10年前までは坪単価120万くらいだったのにな。

  30. 7080 マンション検討中さん

    15年前の豊洲、勝どきは今の晴海に近かったのは御存知かしら

  31. 7081 匿名さん

    勿論知ってますよ。
    それが何か?

  32. 7082 マンション検討中さん

    発展のお見本です。

  33. 7083 匿名さん

    どういうこと?

  34. 7084 匿名さん

    >>7080

    15年前から豊洲と勝どきには三セクでない、普通の地下鉄が通ってましたが

  35. 7085 評判気になるさん

    >>7015 匿名さん
    70平米で1億超える価格のどこが安いんや

  36. 7086 マンション検討中さん

    何階の何平米が億越えなの?そんなの無かったのでびっくりしてます。

  37. 7087 匿名さん

    >>7084 匿名さん
    豊洲は使えない有楽町線
    勝どきには、更に使えない大江戸線ですけどね(笑)

  38. 7088 匿名さん

    両方使えると便利だよ。
    月島は最強。

  39. 7089 匿名さん

    >>7087

    そして晴海は最も使えないBRT(事業会社設置延期)。

  40. 7090 匿名さん

    アド街の銀座6丁目(事実上のGINZA SIX)特集を見てて思ったけど、銀座がイケてる風になればなるほど、湾岸タワマンには追い風なんだよね!ビバ!銀座ルネッサンス!

  41. 7091 匿名さん

    月島駅使えばええやん。

    湾岸地下鉄も近いうちに決まるやろうし。

  42. 7092 匿名さん

    最寄駅から10分以上歩かないとたどり着かないのに600万ってのはありえないと思う。
    駅近のマンションと同じくくりで考えないほうがいいよ。

    地下鉄でも通りゃいいけど、難しいんじゃないかな。

  43. 7093 匿名さん

    駅直結でなきゃ多少の差はあれ歩くことには変わらないやん。5分も10分も大差ないわ。情報に踊らされ過ぎ。含み益抱えてたって売らなきゃ確定しないし、売ったとしても他に行く場所も値上がりしてるんだから。

  44. 7094 匿名さん

    答申仲間の蒲蒲線はたった1.7kmでも今年度中に三セク設立だよ。予算も付けてる。湾岸地下鉄は何か実現に向けた動きはないのかな。

    >区は東急などとともに整備主体となる第三セクターの設立を、新年度中に目指す方針も明らかにした。区は整備主体設立のための出資金としてすでに一億八千万円を用意しており、松原忠義区長は「関係者との合意を急ぎたい」と決意を表明。

    「蒲蒲線」事業費 17%増1260億円に 12年ぶり試算
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201703/CK2017032902000164...

  45. 7095 匿名さん

    >>7093 匿名さん
    大差あるよ。
    毎日のことなんだからさ。
    それでも永住なら本人次第だが、将来売るなら、駅からの距離で価格がまったく変わる。
    5分と10分では売りやすさが全然違うし、10分を越えたら検索すらしてもらえないから安くしないと誰も買わない。


  46. 7096 匿名さん

    >>7091 匿名さん
    具体的な動きはまったくないのに?
    あんたが一兆円だしなよ。そして運行する会社もあんたが作るんだよ。
    そしたら決まるよ。

  47. 7097 匿名さん

    地下鉄は近いうちに決まると思うよ。
    BRTじゃ直ぐにキャパオーバーするだろうし。

  48. 7098 匿名さん

    地下鉄までの繋ぎですから。

    1. 地下鉄までの繋ぎですから。
  49. 7099 匿名さん

    地下鉄は来ないよ。夢見すぎ。

  50. 7100 匿名さん

    地下鉄は近いうちに決まるよ。
    開発が進めばBRTじゃ足りなくなってくる。
    あっという間だよ。

  51. 7101 マンション掲示板さん

    地下鉄来ても月島駅よりさらに駅遠だよ。
    遠すぎて価格に反映されないかもよ?

  52. 7102 匿名さん

    >>7101 マンション掲示板さん

    本当これ
    選手村側に地下鉄寄ってるので、万が一数十年後に晴海に地下鉄駅ができても、ここの駅遠は解消されない。
    地下鉄ができてBRTがなくなったら都バスしかなくなっちゃう(笑)
    半永久的にバス物件(笑)だよ、ここは。

  53. 7103 匿名さん

    電車なんて1年に数回しか乗らないので駅がどこにあるかなんて関係ない。
    買います。

  54. 7104 名無しさん

    そうですね。富裕層は電車もバスも使いませんよね
    プレミア狙ってます。

  55. 7105 匿名さん

    地下鉄はつくばエクスプレスの東京駅延伸に絡めて行う以外ありえない。
    できたとしても30年以上後だろ。、

  56. 7106 匿名さん

    まじめな話、数十年は地下鉄はできないよ。
    それにしても、このスレ8割くらい同じ転売屋のコピペ投稿だね。笑

  57. 7107 マンション検討中さん

    ここも検討していますので、BRTの実現は大きな影響をうけます。でも、東京都は、小池に代わりBRTを止めようとしています。
    湾岸民で阻止しましょう。
    東京都が有明住民への有明アリーナと体操競技場の大会開催時の交通手段説明で、BRTは考えていないと正式回答したとのことです。
    有明マンション連合自治会は、地域住民が反発し大会期間中や大会終了後もゆりかもめとりんかい線、既存バスだけでは日々の通勤、通学に影響を及ぼすとして、本件を含む問題への改善を要望書にて東京都に平成29年2月27日付けで提出した。
    豊洲市場もBRTも止める。都政の継続性を考えていない。これが今の東京都です。

  58. 7108 匿名さん

    今も豊洲から新橋は都バス走ってるから1度乗ってみるといいよ。brtは信号や優先道路で今の都バスとは違うだろうが。
    今の都バスでストレス感じなければ大丈夫。

  59. 7109 匿名さん

    まあ、今までの交通手段で乗り切るのも
    1つの選択肢ではあるな。
    バスだってシステムを変える事で効率的な
    交通機関になる。
    急行とか快速とかも有りだし。

  60. 7110 匿名さん

    >>7103 匿名さん

    ここ駐車場付帯率が低いので抽選はずれたら交通難民ですね(笑)
    どうするんですか、徒歩ですか?毎日タクシーですか?(笑)

  61. 7111 通りがかりさん

    タワーマンションの駐車場付帯率なんてこんなもんでしょ。タワーマンション住んだことないの?

  62. 7112 匿名さん

    有明は値上げだろうけどココは永住じゃないとローンで買ったら自己破産で人生終わるのが目に見えてきた。

  63. 7113 匿名さん

    せめて有明より仕様高くしてくれれば良かったのに、、、

    天井高もバルコニーも開口部も換気システムも間取りも負けてる。
    勝ってるのはコンセプトくらい。

  64. 7114 マンション検討中さん

    リビング天井は勝ってると思うよ・・・。
    あとは同意するけど。
    あと、隣とのパーティションも何とかしてほしい。負けてる。
    電気容量制限とか、見えない部分も同様なのではと思ってしまう。

  65. 7115 マンション検討中さん

    BRT中止かぁ〜…交通利便性やばいなぁここ

  66. 7116 匿名さん

    >>7111 通りがかりさん

    駅近のタワマンと比較してどうするの(笑)
    湾岸タワマンの駐車場付帯率知らないの?
    調べてから書きなよ(笑)

  67. 7117 検討板ユーザーさん

    >>7113 匿名さん

    開口部とはどういうことですか??

    ここは全熱交換器ではないんでしたっけ?

  68. 7118 匿名さん

    >>7115 マンション検討中さん
    中止とはなってないでしょ
    適当なこといわないように

  69. 7119 匿名さん

    >>7117 検討板ユーザーさん

    普通の安い三種換気ですね。
    後から全熱入れることもできません。

  70. 7120 マンション検討中さん

    開口部
    有明はそもそも行灯部屋がない。

  71. 7121 匿名さん

    はっきり言って、仕様は向こうが上。DTよりも良い。

  72. 7122 匿名さん

    BRT決まったみたいですよ。数日前の資料に出てました。
    しかし、地下鉄までの繋ぎみたいなもんですから、地下鉄待ってた方が良いかもね。

    1. BRT決まったみたいですよ。数日前の資料...
  73. 7123 匿名さん

    有明で落選した奴が、晴海に流入してくるだろうね。

  74. 7124 匿名さん

    地下鉄って何線が伸びるの??

  75. 7125 匿名さん
  76. 7126 匿名さん

    >>7124 匿名さん
    有楽町線豊洲から分岐してくる。

  77. 7127 匿名さん

    豊住線のことなら方向が違うよ。住吉方面行きだ。

  78. 7128 マンション検討中さん

    >>7123 匿名さん
    私は晴海が予算オーバーで仕方なく有明に流れたので抽選外れたからといって晴海戻れません。

  79. 7129 匿名さん

    階数や向きを変えれば買えるのでは?

  80. 7130 匿名さん

    オリンピックをいい機会に、
    有楽町線の「新富町」と日比谷線の「築地」、
    有楽町線の「銀座一丁目」と銀座線「銀座」を乗り換え料金としてカウントして欲しいです。


  81. 7131 匿名さん

    >>7130 匿名さん
    ついでにそれぞれ地下通路も作ってほしい。

  82. 7132 匿名さん

    ここはどこまで値段下げてくるか見ものだね。
    有明より仕様低いのがばれてる中、中央区晴海だけで駅遠物件は捌けないよね。
    消費者もバカじゃないし。
    恐らく有明レベルの坪330辺りで調整してくるのではと思う。少なくとも第1期は。

  83. 7133 匿名さん

    築地と新富町は29年度に乗換駅設定されますよ

  84. 7134 匿名さん

    坪330では割高だよ。高値掴みになる。投資目的なら270以下でないとペイしない。

  85. 7135 匿名さん

    有明はスミフさんですからどんどん値上げして行くわけで晴海が割安に見える時期が来るはず。

    三井が慌てて値下げするとは思えない。

  86. 7136 匿名さん

    ここはまだ値段は正式決定してないですよね。まだアンケート中なので。
    有明が厳しいようなので、少し下げて来るのを期待してます。
    駅遠をコンセプトで埋めようとしてるけど、さてどのような価格設定になるか興味津々です。
    南の眺望は保証されてるとは言え、レインボーブリッジも見えないし、スカイズ方面だけの寂しいもの。東隣にできるらしいタワマンの方も楽しみ。まだまだあるね。

  87. 7137 通りがかりさん

    つくばエクスプレスが東京駅に延伸後、湾岸に伸びる。因みにつくばEXの業績堅調。資本先の茨城県埼玉県千葉県は、路線延伸を希望。路線駅の活性化の為。

  88. 7138 匿名さん

    クロノの売り出し見ると西向き中層で坪320万ほど。レインボーブリッジも近くに見えてここよりいい。ここがこれより高いとなるとどうかな?

  89. 7139 匿名さん

    おいおい、千葉城の東京駅への延伸期待の、さらにその先の期待かよ。

  90. 7140 匿名さん

    TXの湾岸埋立地延伸は、そうでもしないと単独路線では赤字確実で事業認可はできない、と国交省に条件をつけられただけ。
    茨城県は延伸の建設費を出すつもりなんかまったくないよ。
    カネは出さないけど延伸してくれたらいいなあと言ってるだけ。
    ただの乞食だ。

  91. 7141 入居予定者さん

    >>7137 通りがかりさん

    また出たTX延伸論者。
    東京駅延伸も全く具体化してないのに、その先の湾岸エリア延伸なんて現時点で議論のテーブルに乗らないってのに。

  92. 7142 検討板ユーザーさん

    >>7140 匿名さん

    ここと関係あるの?

  93. 7143 匿名さん

    地下鉄延伸を当てにしてここを買うようなおバカさんはいつも投資詐欺にひっかかってるんでしょうね。

  94. 7144 匿名さん

    正直、TXは、秋葉のJRと北千住のメトロ接続があり
    延伸は沿線住民にとってもプラスアルファだけの期待。
    湾岸住民、それに乗っかっちゃうと、
    永遠に、
    地下鉄くるよと、もうすぐ来るよ・・と
    イマジネーションランドの悲しき住民で年老いちゃうよ。

  95. 7145 匿名さん

    >>7130
    新富町と築地の連絡駅扱いは今年度中に行われるとメトロが発表していたはず
    http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h29_2.pdf
    ここのP13

  96. 7146 匿名さん

    >>7143

    インフラ乞食になるのはみっともないですよね。

  97. 7147 匿名さん

    地下鉄決まったら相当値上がりしそう

  98. 7148 匿名さん

    万が一にもココは地下鉄来ても、全く値上がりしないですね。

    DTやKTTは値上がりするけど。

  99. 7149 匿名さん

    地下鉄来なくても値上がりする可能性があることを考えると、もっと冷静になる必要があります。

  100. 7150 匿名さん

    ここに限らず、湾岸エリアは供給過多と震災液状化で値崩れする未来しか見えないが…。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸