東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 34151 検討板ユーザーさん

    >>34117 匿名さん

    頭悪そうwww

  2. 34152 匿名さん

    >>34136 匿名さん

    街区ごとに価格は異なるでしょうね。
    長谷工の内陸側の街区は安くなる。ここがパンダ。一方、日建設計が手がける海側の街区は高くなると思います。

  3. 34153 匿名さん

    有明も有効な交通手段少ない割にシティタワーズとプレミストできて2000世帯程増えるしね。幹線ルートは激混みでしょう。こうなってくると確かに地下鉄構想は現実味を帯びてくるきがしますわ。問題は本当に全て売り切れるかどうか。。

  4. 34154 匿名さん


    蜂の巣をつついたような大騒ぎになりましたね。

    まさに、後悔先に立たず、かな。めもめも。

  5. 34155 匿名さん

    騒いでるのは検討者でも契約者でもない野次馬だけでしょうけど

  6. 34156 匿名さん

    本心はメモリアルマンションが欲しいけど、手付けを払ってしまったのと時期が少し遅いので、声に出さずに我慢してる人が大半かと。

  7. 34157 匿名さん

    駅遠でもいいから豊かな自然と整備された環境というこのマンションのコンセプトを街ごとやってきた感じですからね。ここの検討者、契約者なら気になって当たり前だと思います。

  8. 34158 匿名さん

    >>34151 検討板ユーザーさん

    この板はこういう人が貼りつきっぱなしですからね 笑

  9. 34159 マンション検討中さん

    >>34156

    ここも買って、向こうも買えばいいのに?なんで我慢??

  10. 34160 匿名さん

    >>34156 匿名さん

    選手村の板マンよりは、こっちの方が魅力的かなー。

  11. 34161 入居予定さん

    >34159: マンション検討中さん
    察してあげて

  12. 34162 eマンションさん

    選手村のタワーは気になる。6年後だからPTHを契約しておいて選手村タワーが魅力的なら住み替えてもよいかな。ただその後3,4年で勝どき東もあるけど。
    選手村板マンは興味ない。

  13. 34163 マンション検討中さん

    諸君は、選手村に加えて、3000戸の勝どき東地区があることを、忘れてはいないか?

  14. 34164 匿名さん

    >>34157 匿名さん
    そうやって自分に言い聞かせて、駅遠や利便性を無視して此処に決めたって人も多いでしょうしね。

  15. 34165 マンション検討中さん

    >>34156 匿名さん

    時期が遅いのが一番ネックかな。
    同じ時期に月島三丁目の分譲があるのを考えるとタワーは価格にもよりますが、環境やアクセスは比べちゃいそう。子供が大きくなったら広さは必要ですし、検討したいですね。したらこっちはリセール。厳しそう。

  16. 34166 eマンションさん

    >>34165 マンション検討中さん
    選手村4年先、選手村タワー6年先、月島三丁目6年先、勝どき東9年先、PTHの次は勝どき東に住み替えかなー。

  17. 34167 匿名さん

    住み替えしたいのは皆さん同じでしょうけど
    その前に、売れればいいですね、、、ここ。
    賃貸は借り手がつかないでしょうし。
    選手村をまざまざとぶつけられて冷静になりましたが、ここはもしや将来 負動産化するリスクもあるんじゃないでしょうか。

  18. 34168 マンション検討中さん

    パークタワーはマンションの仕様が良いから、被らないけど、選手村は街のコンセプトが気に入れば安くて良いかも。

    問題はバスとBRTだけで公共交通に不足がないか。
    ところで、新橋はどこに停留所作るのか?

    あと、ここも買ってあっちも買えば良いのにって何度スルーされても言ってる方は、そろそろ気づけよ。

  19. 34169 eマンションさん

    駅遠いをネガネタにしていた方は撤退ですね。
    ちなみに、私は賃貸で貸します。
    投資で買いますが、賃貸人が付かない理由があるあるなら教えて下さい。
    選手村は現金でいけそう。
    まだまだ先ですからね。

  20. 34170 匿名さん

    以前から選手村にマンションできるのわかってたんだから、何を今さらって感じですね。
    仮に竣工が同時期だったとしても私はこちらのマンションの方が好きです。
    もちろん価格が極端に違うようであれば選手村にするかもしれませんが、団地は嫌だな-。

  21. 34171 匿名さん

    このままじゃ勝どき駅が武蔵小杉状態になるのは時間の問題じゃん。BRTで吸収できるほどの人口増じゃないよこれ。。

  22. 34172 匿名さん

    だから地下鉄の噂が絶えない。

  23. 34173 マンション検討中さん

    こっちもかって、あっちも買えばいいって言う意見もあるけど、そもそもそんなにたくさんお金あるなら、青山とか六本木などの人気エリア買うよね?って思うのだが。。

    限られた予算で一生の買い物を行うからこそ、悩むわけで。。

    安価なマンションが近くに大量供給されるとなれば、ザワザワしちゃうよね?

  24. 34174 匿名さん

    >賃貸人が付かない理由があるあるなら教えて下さい。

    ここは駅遠、の一言で華麗に論破させて頂きますね

  25. 34175 匿名さん

    >>34173 マンション検討中さん

    あちらの板マンとこっちは比較対象外かな。
    所詮、リノベした中古でタワー以外は耐震でしょ?

    広くて安いのがいいなら城東とか買えばいいと思うし。

    前の方も書いてたけど、選手村のことはわかってたことだしね。

  26. 34176 マンコミュファンさん

    >>34174 匿名さん

    クロノ、ティアロはフツーに付いてますけどね。

  27. 34177 匿名さん

    賃貸筆頭部屋である1LDKがここは全く売れてないのに、ここを賃貸で出して住み替えを狙う人なんているんだw

  28. 34178 匿名さん

    >>34167 匿名さん

    南や東の単価高い部屋を買った人は、自分である程度長く住もうと思って買ってるでしょ。
    あと西と北買った人は、買うのも売るのも苦労しないと思うよ。

  29. 34179 匿名さん

    >>34178 匿名さん

    失礼、貸すのも売るのも。

  30. 34180 匿名さん

    >>34177 匿名さん

    1LDKはもともとここには合わないと言われてましたから。
    いっぽう、ファミリー間取りは順調に売れてますよ。

  31. 34181 マンション検討中さん

    >>34174 匿名さん

    いくらで貸すかにも当然よるけど、
    ボランティアで貸さないと考えれば


    中央区
    駅10分以内で、
    家族仕様で25万クラス

    ○利便性重視

    日本橋、築地

    日比谷線半蔵門線浅草線
    5分以内のアクセスマンションも多数

    ○湾岸解放感+駅10分以内
    湊、入船


    中央区賃貸は、
    ライバル多いですよね








  32. 34182 マンション掲示板さん

    賃貸に出すなら最初から買わなければいいのでは?ここはリスク怖くない?

  33. 34183 マンション検討中さん

    きっと実需ですよね。

    そんな実需エリアで、オリンピック後の市況に、4000戸ものマンションをさばくことが可能な価格が、ほんとに坪250ー300でおさまるのか?、が気になる

  34. 34184 マンション検討中さん

    仮に坪250ー300だとしても、大阪や名古屋では、それでも高いですからね。サラリーマンは、東京勤務であっても、給料は同じですから、そういう感覚あります。家賃補助も関係なくなるし

    ところで、あっちを、共働き2000万世帯が選ぶかな?

    もし選ばなかったら、6000万クラスのマンションって、4000戸も、いったい誰が買うのかあ?高いよ、6000万って。

    今は低金利で価格がマヒしてるけど、一人サラリーマン世帯には、年収1500万でも、6000万は厳しくない?

    それでも4000戸売り切るんでしょ?

    となると、
    価格はもう少し庶民的に落ち着かないのかな?





  35. 34185 匿名さん

    1000戸は賃貸だよ

  36. 34186 マンション掲示板さん

    >>34184 マンション検討中さん

    それってここにも当てはまらない?共倒れ湾岸危機とか?

  37. 34187 匿名さん

    >>34184 マンション検討中さん

    選手村は、単価的には安くなると思うよ。
    でも、グロスはここと同じぐらいになると思う。眺望の良い日建の外側の街区は、ここの東と南のように高く。内側の長谷工は、ここの西と北のように安く。

  38. 34188 匿名さん

    クロティア、ドトール、パークタワー合わせて4000。選手村も@300以下ならすぐ売れるでしょ。ただ、安売りすれば民度がどうなるかはご承知の通り。。板マンの団地感は拭えないし、暫く雰囲気楽しんだら売るって人が多そう。

  39. 34189 匿名さん

    この辺で新築のファミリー向けのマンションの賃貸は直ぐにうまる事が多い。本当にものが少ないです。駅近なら古いものばかりか勝どきみたいに駅がこれ以上の人口を支えきれないか。なんで価格さえ調整すれば十分需要はありです。

  40. 34190 マンション検討中さん

    >>34188 匿名さん

    クロティア、ドゥ~トゥール、パークタワーで4000戸も使ってんだったら、なおさら、あとどれくらい、このゾーンで買ってくれる人が果たして残ってるんだろう、と思ってしまう。

    この段階から、さらに+4000戸ですからね。数がすごすぎる




  41. 34191 マンション検討中さん

    この辺全部同じだと思う人が多いけど、佃、月島、勝どき、晴海、それぞれ違うんだよね。以前佃に住んで今は月島だけど、勝どきと晴海五丁目なんて遠過ぎて行かない。逆に晴海二丁目、一丁目はららぽーととトリトンがあるから行きます。選手村にショッピングモールが入ったら確かに行くけどすぐ隣じゃないと行けない訳ではないよね。平日は行く時間もないし、まあスーパーがこっちに出来ればそれで良いです。

  42. 34192 匿名さん

    >>34190 マンション検討中さん
    このマンション群のMRに来てる人は契約者の数十倍ですよ。コストが理由で見送ってる人も多いはず。そこの受け皿になるとすれば、、ということです。

  43. 34193 住民板ユーザーさん2

    検討板の皆さんお金持ちですね。年収最低でも1500万と聞こえているのに買わない方が多い。低年収の私は契約していますので恐縮です。年収2000万以上PTH検討にならない方、選手村や駅近に行ってもらえたら助かります。俺はPTH買えて良かったと思ってるんで。

  44. 34194 マンション検討中さん

    ちょっと前を知っている人からすれば、70㎡で6000万とか、港区じゃん、って感覚です。

    ってか、いいとこのサラリーマン世帯で、都心でも4500万前後じゃなかったっけ?年齢がバレますが。

    今は、若い人が莫大なローン借金でって人が多いみたいだけど、過去を見れば景気は浮き沈みしてますから、揺り戻しがありそうに思いますけど、、どうでしょうか。

  45. 34195 口コミ知りたいさん

    選手村板マンは焼却場近くの晴海テラス(築9年、勝どき徒歩10分)が参考なるかと思っています。
    2,859万円 ~ 6,306万円
    参考相場単価 71万円/m2 ~ 103万円/m2(234万円/坪 ~ 340万円/坪)
    いくら新築プレミアムが乗ってもここに坪単価+10万くらいかと。

  46. 34196 マンション掲示板さん

    選手村との比較話題が出ると
    ここ契約した人が選手村ネガになってるような…衝撃の的ですね
    ・清掃工場
    ・駅遠
    ・内装低そう
    後は?
    全て聞いた上で検討したいのが本音です。

  47. 34197 匿名さん

    契約者は、万が一にもゴーストタウンになる方がダメージ大きいのでネガしないのでは?

  48. 34198 匿名さん

    清掃工場、駅遠、内装低そう、と読んで
    港南スレに間違えて来てしまったかと思った。

  49. 34199 匿名さん

    続きですが
    選手村がゴーストタウンになる場合、晴海は住宅地として不適格とみなされ且つテレビでも晒しものになるでしょう

  50. 34200 匿名さん

    ゴーストタウンにはならないでしょ。辰巳団地のようになることはありうるかもね。

  51. 34201 マンション掲示板さん

    世間のイメージでは同じ晴海ですもんね一心同体ですね
    ただ、価格とコンセプトは衝撃的ですね 街を作ってしまうのですから。ここからもBRTか自転車ですぐですし、役所関係の手続きでお世話になりそうですね。医療モールにいい皮膚科や小児科ができるとうれしいな

  52. 34202 匿名さん

    役所手続きなら
    月島駅10番出口のところにあるよ。

  53. 34203 マンション検討中さん

    都心近接の湾岸エリアには、これまで大量にマンションが供給されてきても供給過剰になんてなっていない。都心近接エリアに比較的安く住める湾岸エリアのニーズはまだまだある。供給過剰になんかならないよ。

  54. 34204 マンション検討中さん

    >>34203 マンション検討中さん

    すごいロジックですね

  55. 34205 匿名さん

    >これまで大量に

    安かった時代が長かったからね。
    佃に@250万でタワマン分譲されてた時代もあったから。

    さて、高くなってからの大量分譲がどうなるか。

  56. 34206 匿名さん

    >>34205 匿名さん
    駅近とか変えられない利点のあるマンションとそうでないのと2極化でしょ

  57. 34207 匿名さん

    >>34204 マンション検討中さん
    ロジックは正しいんじゃない?

  58. 34208 通りがかりさん

    なんていうか、シナリオ通りに展開されていくんですね。80年代後半、2010年代後半、次のマンションバブルは、2050年頃かな?

  59. 34209 通りがかりさん

    そもそも資産価値とか考えるなら、駅近を買うんだろうし。

    まあ、今はマンション価格が高すぎて、東京都心で駅近なんて買えないっていうのが、正直なとこなのかな

  60. 34210 マンション検討中さん

    まぁ、すっごいお金持ちは後悔しないだろうけど、すっごい背伸びして買った人は後悔するかもね。少しでも借金が少なくて買えるマンションが近くにできたら

  61. 34211 マンション掲示板さん

    選手村坪200代かぁ…あれだけ資材の高騰で今買わないと買えなくなるとか煽ってたのに…嘘でしたね。手付金放棄しても選手村のほうが安く買える価格…

  62. 34212 マンション検討中さん

    1LDKは失敗なのかな。売れないじゃないか。
    晴海地域はタワーマン供給過剰な気がする。
    地下鉄新線導入は急ぎ。このままだとオリンピックが終わったら終わり。インフラ整備が追いつかない現実が続く。

  63. 34213 マンション検討中さん

    >>34205 匿名さん

    差別化されてる物件が生き残るのでしょう。

  64. 34214 匿名さん

    ここにとっては非常に強力な価格下落圧力がかかるでしょうね。

    晴海地区では今後半世紀は、ハルミフラッグが
    ナンバーワン人気マンションになることが、誰の目にも明白です。
    ただ、ハルミフラッグの竣工まではこちらが一番になる可能性がありますから、そこをどうマネージメントするか、ですね。

    あちらの竣工後は、本当に厳しい現実が待っていると思いますよ。
    これは決してネガではありません。

  65. 34215 匿名さん

    >>34204 マンション検討中さん

    じゃあ反論してみ?

  66. 34216 匿名さん

    眼前がレインボーブリッジとなる6街区、買いたいなぁ。
    100平米でも9000万あれば余裕で買えそう♪

  67. 34217 eマンションさん

    >>34214 匿名さん

    私はそうは思いませんね。
    「選手村」というイメージにはインパクトありますが、言ってみれば超超駅遠板状マンションですから。そりゃここよりは安いよねって話です。タワーは別ですがね。
    パークタワー晴海は物件ユニークやコンセプト、構造面、ららぽーと徒歩圏内、月島も使えるなどメリットも多いです。

    ただ、選手村もいい街になって晴海が盛り上がっていければいいんじゃないでしょうか。

  68. 34218 匿名さん

    駅遠が駅遠disっても、意味ないじゃん。
    晴海ナンバーワンマンションのハルミフラッグは
    おまけにBRTのメイン発着場だと。

  69. 34219 匿名さん

    >>34218 匿名さん

    disってるわけじゃないよ。
    ここは駅遠。
    晴海フラッグは超超駅遠。
    ってことよ。

  70. 34220 マンション検討中さん

    >>34217 eマンションさん

    駅からの距離って、マンションの魅力に影響あるんですか?

  71. 34221 匿名さん

    駅から徒歩10分も越えればどうせ歩くやつなんてほぼいないんだし一緒だよ

  72. 34222 匿名さん

    >>34217 eマンションさん

    同意ですね。



  73. 34223 匿名さん

    >>34214 匿名さん

    同意ですね。

  74. 34224 匿名さん

    >>34220 マンション検討中さん

    明確にありますよ。

  75. 34225 匿名さん

    初心者マークくん。
    頑張ってるね!

  76. 34226 マンション検討中さん

    >>34224 匿名さん

    じゃあ、駅から遠いこのマンションは、いったいどうなるの?

  77. 34227 匿名さん

    ここは選手村の商業施設よりららぽーとのが近いね。選手村中心まで徒歩約20分くらいか?

  78. 34228 マンション検討中さん

    選手村よりPTHはまだマシだろ。ディズニーテーマかつスーパーゼネコン免震連結制振ハイブリッド。それなり唯一無二な特徴がある。そうじゃないと売れないと最初からわかってるから。駅遠いですがまだ歩ける距離です。養老選手村みたいに頑張りようがないほどではない。沿岸散歩道の整備ができたら、朝潮大橋経由月島駅まで早くなる気がしますが。

    1. 選手村よりPTHはまだマシだろ。ディズニ...
  79. 34229 eマンションさん

    >>34221 匿名さん

    徒歩10分の差はそれなりに価格に反映されるから、ここより安くなるというだけの話だよ?
    ここをネガるのは勝手だけど、理解して欲しいな、そこは。

  80. 34230 匿名さん

    >>34226 マンション検討中さん

    駅近より安く買える、ということになります!

  81. 34231 マンション掲示板さん

    >>34229 eマンションさん

    そうだね、それに板マンだし。

  82. 34232 匿名さん

    蜂の巣をつついたような大騒ぎですね。

    ショックなのはわかりますが、わかりきっていたことが現実に突きつけられたというだけの話。
    購入者さんは一度落ち着きましょう。

  83. 34233 マンション検討中さん

    >>34232 匿名さん

    でも、なんか凹むわ。

  84. 34234 マンション検討中さん

    選手村の将来を具体的にイメージしたいなら、豊洲市場の先端の豊洲ぐるり公園に行ってみてください。ここにマンションができたら人気化するのか、しないのか想像してみて下さい。

  85. 34235 匿名さん

    >>34234 マンション検討中さん

    行かなくてもわかるよ。
    開放感あっていいんじゃない。
    そこの良さは向こうのスレに書いたら、もっと共感してくれる人多いんじゃないですか?
    価値観は人それぞれだから、宣教師みたいなことしなくてもいいよ。

  86. 34236 匿名さん

    >>34231 マンション掲示板さん

    そうですね。最寄り駅まで徒歩20分の恐らく免震でもない板状マンションがここより安いのは当然だと思います。価格なりの価値ということなんだと思いますよ。

  87. 34237 匿名さん

    >>34234 マンション検討中さん

    連投でごめんなさい。
    こっちでflagの話してもネガにしか聞こえないから、あっちでポジティブに会話した方がいいよ。人間的に腐ったネガより前向きなポジの方がいいでしょ。

  88. 34238 匿名さん

    雨後の筍のようにぽこぽこ建ってたのは賃貸の方だったか。URかな?あれは団地感あるなと思った。

  89. 34239 匿名さん

    >>34232 匿名さん

    大騒ぎしているのは、ネガさんたちです。お疲れ様です。

  90. 34240 匿名さん

    >>34236 匿名さん

    そうです。
    ここはいいマンションだと思いますし、晴海フラッグも良い街になればいいと思います。
    価格面で言えば、単純にここと比較して駅より遠く、板マンだから、パークタワー晴海より晴海フラッグのほうが安いだろうねというだけの話です。

  91. 34241 マンコミュファンさん

    なんか、選手村との比較を話題に出すと、購入者の焦りを肌で感じるんだけど…
    ここのメリットを教えてください。

  92. 34242 マンション掲示板さん

    つい最近まで、ここは駅から遠いけどBRTでの利便性があると推してた。なのに、BRT本拠地の選手村を駅から遠いとディスりだすとは。

  93. 34243 匿名さん

    >>34241 マンコミュファンさん
    月島までギリギリ歩けること。ららぽまで自転車でいけること、かな?

  94. 34244 マンコミュファンさん

    >>34243 匿名さん

    そうですか、ららぽは捨てがたいですね!

  95. 34245 マンション検討中さん

    のらえもんも、大絶賛だね。




    あ、選手村のほうね

  96. 34246 匿名さん

    >>34243 匿名さん

    ららぽーとは歩いても10分で行かれますよ。

  97. 34247 マンション検討中さん

    私はここを含め湾岸タワマンスレを検討者の立場で巡回してますが、選手村で1番盛り上がっているのはここですね。
    ここを買えなくてよっぽど悔しかったんですね。
    有明とか東雲行けばまだ買えるマンション残ってるから、そこ行けば良いのに。
    有明や東雲では選手村なんて全然話題になってないよ。

  98. 34248 マンション検討中さん

    晴海フラッグで終わるのは実は有明タワーズだと思う。

  99. 34249 検討板ユーザーさん

    >>34241 マンコミュファンさん

    盛り上げネガ部隊の方ですか?お疲れ様です!

  100. 34250 匿名さん

    >>34247 マンション検討中さん
    ここは粘着質なネガさんが以前からいますからね。大いに盛り上がっておられるようです!

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸