東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3361 匿名さん

    でも確かに、マンション配置を逆にして迎賓館を目黒通り沿いにたてれば、周囲が緑に囲まれかつ大通りの騒音・大気汚染から少しは遠ざかる事ができたのに。。。

    一体なぜそうしなかったのでしょうか。

  2. 3362 匿名さん

    >>3348 検討板ユーザーさん
    スミフが住民のために計画変えたなんてないでしょうね。19階以下にするメリットがあったんでしょう。

  3. 3363 匿名さん

    >>3361 匿名さん

    このマンションのメインは北側だから。
    騒音とか大気汚染とか考えても見なかった。
    あと、このマンションが南に立つことで完全に迎賓館は日陰になるわけだが、基本的に夜しか使わないという特性上、それを許容してわざわざ容積率を貸してくれているという、まさに奇跡の(そもそも迎賓館なんて今時建てる会社がレア)物件ということに気づいていない人がいるんだなぁと知りました。

  4. 3364 匿名さん

    >>3363 匿名さん

    完全に洗脳されていますね。
    容積率を高値掴みさせられただけとも知らず…。

  5. 3365 マンション検討中さん

    ここ、パンフも直ぐ無くなるし、すごい人気だね。
    先日、早速三菱の重役が三菱のハイヤーで集まってましたね。

  6. 3366 周辺住民さん

    旧服部邸には中低層のスーパーハイグレードマンションが建つだろうと聞いたことがある。真偽は定かではないが。

  7. 3367 マンコミュファンさん

    >>3364 匿名さん

    容積率の値段も相場感は私にはわかりませんが
    絶対に北側の迎賓館の敷地に今以上の高さの建物が立たないこと、既に美しいあの庭を借景させていただけることは、希少かつプライスレスと感じます。

    現状三分の一くらいの高さの工事段階で、まだ全容
    がイメージしづらいですが、このマンションは建設が進むほどにグランドデザインの良さで評価が高まると思います。

  8. 3368 マンコミュファンさん

    >>3366 周辺住民さん

    今の持ち主の会社が買収時にそう発表し、
    今もその会社の最新のIR資料には日本のデベと協議中と書いてあります。
    最終的な採算でどうなるか不明ですが、現状は一部公開空地化して、高さ制限も緩和する計画な様です。

    現状、都心の高級サービス付きマンションは供給が限定的でかなり古い物件でも高値で流通しているように聞いていますので、そっちの路線を志向されているのではないかと推測します。

  9. 3369 名無しさん

    >>3368 マンコミュファンさん
    幸福が白金総本山計画に基づきどんな手を使ってでも手に入れるでしょう。

  10. 3370 マンション検討中さん

    現地レポです。隣地のマンションの友人宅に泊まってきました。高級底層マンションで目黒通りから200メートル程奥に入った場所ですが、目黒通りの騒音はかなり大きくて、環境は悪いです。前のレスでもありましたが、三光坂側とは資産価値、環境ともに大差があるのではと感じました(服部跡地次第では大逆転ですが)。なお、バイトが必死にタワー前でビラ配りしてたのが、残念でした。外観はペンシルです。積水タワーのほうが立派、住不タワーよりは立派という印象でした。白金台駅は登り坂になるので、エリア的には白金高輪エリアという印象です。友人は駅前ヒルズ計画が高校になったことをかなり残念がってました。ご参考まで。

  11. 3371 マンション掲示板さん

    想定内です。比べるならパークコート青山などランクが明らかに上の物件と比べましょう。皆、無理のない範囲で最大利益を追求している。

  12. 3372 マンコミュファンさん

    >>3370 マンション検討中さん
    頑張って書いていただいたネガですが、
    色々おかしいです。
    まず、200メートル入ってまだ目黒通りの音が
    するってどんだけでしょうか?笑
    それ、目黒通りの音ですか?
    今日見に行きましたが、迎賓館側は鳥の鳴き声
    しか聞こえませんでした。
    あと建設地の前に立ってるのは、スミフさんの
    ビラ配りですよ。

  13. 3373 匿名さん

    たまに言ってる人いるけど、ここペンシルに見えるか?
    ケチの付け方としても多少無理があるような。

  14. 3374 匿名さん

    >>3370 マンション検討中さん
    積水の方が大規模なのは事実。
    しかし、なんせ駅が遠い…
    プラチナ通りは坂キツイし。
    庭が立派で好きなマンションですけどね。
    ここはタワーとしては規模は小さめ
    だけど、駅には大分近い。

    目黒通りは正直そんなにうるさい通りとは
    確かに思えません。

  15. 3375 匿名さん

    しかし、子供の学力には影響しそうですね。大通り隣接だと。
    まぁここは子育て世代は選ばないでしょうけどね。

  16. 3376 デベにお勤めさん

    現地レポーターに失礼ですよ。レポーターさん、めげずに引き続きレポお願いしますよ。笑

  17. 3377 匿名さん

    >>3376 デベにお勤めさん

    的外れレポートはみんなに迷惑。
    目黒通りから200m入ったら、もうそこは
    どっちかというと三光坂エリアだし、看板持ってビラ配ってるのもどう見てもシティタワー白金。
    土地勘無い人は勘違いしかねないし、
    現地レポートの体をなしていない。

  18. 3378 匿名さん

    皆さん暇人ですな

  19. 3379 マンション掲示板さん

    ^_^^_^皆さん必死なので、修正させて頂きます。メートルレベルはさして重要だと思っていなかったのと、具体的に書くと友人宅が特定されるので200mと書きましたが、このマンションよりは少し目黒通りより奥ばったといった程度、30m程度です。しかし。ネガのつもりはないのですが、敏感さんが多いですね。神経質な方は向かないと思いますよ、ここ。白の外壁の質感はいいと思いましたよ。。。

  20. 3380 匿名さん

    目黒通りの音なんて大して気にならないでしょ
    都ホテルに泊まれば良く分かるよ

  21. 3381 匿名さん

    >>3374 匿名さん
    目黒通りの坂は駅までかなり急ですよ。
    プラチナ通りがキツイなら白金台駅にはアクセスできないでしょうね、体力的に。

  22. 3382 デベにお勤めさん

    お、レポーター再登場!君は何の為に現地レポしてんの?

  23. 3383 通りがかりさん

    ちなみに空き地の国際高校の件は、三井不動産タワマン建てる計画と地元では噂で、東京タワーが見えなくなると言われてました。ヒルズ計画なんて聞いたことないです。我々にはいい意味でサプライズになりました。

  24. 3384 特産

    わたしは他のタワマンにするつもり

  25. 3385 ご近所さん

    北里商店街の店主達の間では、ヒルズ計画が高校になって、集客力が大幅に低下して、かなり落胆ムードです。マンション住民にとっては、いいのかもしれませんね。高層建てるには地盤が悪かったという噂や、アスペストが出たとか、色々いわれています。服部の土地にヒルズが立ったりして(笑)。高さ制限実質無視エリアだからな。。。

  26. 3386 購入経験者さん

    米国もECBも金利引き上げ方針。東証2万円越え、不動産向け融資拡大の中、日本だけが金融緩和を続けられるか。マンション買うなら現金だね。それにしても、坪単価ずいぶん高騰してるね。住み続けるのにはリスクが大きいね。売り抜けるタイミングが重要な案件。オリンピックがいい意味でも悪い意味でも資産価値に及ぼす影響が大きい。

  27. 3387 匿名さん

    >>3383
    舛添があのまま都知事やってたら韓国学校用地の候補に挙がってたかもね

  28. 3388 マンション掲示板さん

    ここどれくらい信者の方々が購入、賃借されるのですか?

  29. 3389 マンション掲示板さん

    >>3368 マンコミュファンさん
    この高値圏でデベは買わないよ。今はリーマン前の塩漬けPJの絶好の売り時。服部の土地を今買うとすれば○○だけ。

  30. 3390 匿名さん

    最近でも普通にマンション用地取得してますけどどこの情報ですか?

  31. 3391 検討板ユーザーさん

    >>3388 マンション掲示板さん
    相変わらずそのネタですか♪
    なんでそんな必死なの…?

  32. 3392 マンション掲示板さん

    ≪データで読み解く2017年不動産市況の予想≫

    不動産市況は全般的にみると、横ばいからややネガティブな状況になると思われる。都心を中心とした高値推移地域のマンション市況は、ネガティブな動きになるだろう。値下がりの可能性が高い。しかし、投資用不動産の市況はあまり落ち込むことはなく、わずかなネガティブか横ばいとなるだろう。

    注目は、金融庁の動きだ。12月半ばの新聞報道でも見られたように、1月からアパートローン過剰警戒のため、不金融庁の監視が強化される。その影響が不動産への融資全体に及ばないかが心配だ。
    ローンの審査状況で例えば、優・微妙・不可の3分類に分けていたとして、この微妙なカテゴリーの融資について、ローン審査が通らないものが出てくる可能性があるかもしれない。

    しかし、不動産投資家の物件購入意欲は収まりそうにない。区分不動産投資物件の高値圏推移は続くだろう。こちらの懸念材料は、貸出金利の行方であろう。10年物国債の金利が上昇し始めているなど、いくつかのローン金利上昇懸念が見え始めているので、慎重な姿勢が求められる局面だ。

    冒頭タイトルに書いたように、2017年は不動産投資・土地活用の転換点となる可能性が高まってきている。特に気になるのは、金利・金融庁の動きだ、こうした内容の報道には敏感になっていた方がいいだろう。

  33. 3393 匿名さん

    飛行機の騒音は結構激しいようです。

  34. 3394 マンション検討中さん

    マンションの真上をスカイツリーより低い高度で飛ぶんだね。真上とは。。。これは貧乏くじを引いたとしかいえない。。。騒音、落下物に加えて、においがするという人もいるけど。
    港区議会では共産党が反対運動で頑張っているけれど、市民団体も草の根運動をしているから、参加するしかないね。。。以下、引用。

    港区の市民団体「羽田増便による都心低空飛行計画に反対する港の会」の増間碌郎(ますまろくろう)世話人は「閑静な住環境を守りたい」として反対署名を集めており、今後国に提出するつもりだ。「反対のチラシを駅前などで配ると、『自分の頭上を飛ぶとは知らなかった』と言う人が多い。都民が無関心なのではなく、国交省が正確な情報を流さないことが問題だ」と批判する。

  35. 3395 評判気になるさん

    >>3385 ご近所さん

    高さ制限実質無視ってどういうことですか?

  36. 3396 匿名さん

    >>3395 評判気になるさん

    ここが色んな方法使って高い建物建てたのを
    (しくみを理解せずに)皮肉って揶揄してるんだろう。実際はがんばっても12、3階がせいぜい。

  37. 3397 匿名さん

    港区の高さ制限条例を確認してみると、市街地環境の向上に資する建築物、総合設計制度を活用する建築物、公益上やむを得ないと認められる建築など絶対高さ制限以上の建物が建つようです。白金1丁目のタワーもだから認められている。港区議会で服部跡地の保存も議論されてるけど、投資会社の動向を不安視している模様。そもそも区議会の数々の請願採択を無視して強硬着工したマンションだからここはもう守ってはくれない。ファンドは最高価値の追求のためタワマンか幸福に売却^_^^_^

  38. 3398 通りがかりさん

    こんな既存不適格、新航路直下、幸福○○計画の敷地内、高値づかみ、白金台高地に見下される微妙な立地、震災が怖いタワーなどなど、訳あり物件に大金出すなら、高台に眺めのいい戸建邸宅を建てるのをお勧めします。ご近所付き合いを末長く。あくまで主観ですが。。。

  39. 3399 匿名さん

    >>3398 通りがかりさん

    高台の眺めのいい戸建邸宅を都心一等地に建てたら、10億でも、大したもの建てられませんよ。

  40. 3400 評判気になるさん

    >>3398 通りがかりさん

    それあなたの主観な
    わざわざここの板で書き込まなくてよろしと思うけどw
    荒れるだけよ

  41. 3401 周辺住民さん

    このマンションと同じ標高18メートル程度の低地なら、白金でも2億も出せばそれなりの大きさのガレージ付き、(ルーバル付き)の邸宅が建ちますよ。4丁目や6丁目の高地は30メートル程度ですが、少しは値は上がりますが、標高差が20メートルくらいある坂の街なので、タワマンでなくとも、探せば眼前の景色が開けた人もうらやむ邸宅用土地があります。うちからも東京タワーやヒルズが見渡せますよ。でも、10億出さなくても買えますよ。。。丘や坂道を散歩してみて下さい。以外と売り出し中の空き地が多いですから。
    戸建ての場合は、土地を探し建築士と色々話し合って、長い時間をかけて完全オーダーメイドの家を作る、その過程が楽しいんですよ。最近建てましたが、戻れるならば、また家づくりをしていた日々に戻りたいくらいです。白金は、標高によって、なんとなく身分がわかれるような変な風土がありますから、住むなら25メートル程度のところにはすまないと、その雰囲気を感じてしまいます。住めばわかります。
    なお、契約者の方、無視して下さい。検討中の方、この高値なら、戸建ての優位性を感じます、検討してみて下さい。

  42. 3402 匿名さん

    確かにマンション価格高騰してるから戸建にお客が流れてるよね。最近テレビコマーシャルよく見るハウスメーカーもそれで業績伸ばしてる。

  43. 3403 匿名さん

    >>3397 匿名さん

    中傷も結構なのだけど、嘘は感心しないね。
    アエルシティも今度の再開発地域も高さ制限の範囲外。

  44. 3404 匿名さん

    >>3401 周辺住民さん

    二億って、土地何坪の想定?

  45. 3405 匿名さん

    戸建も結局管理やらセキュリティが面倒だからマンションを買う訳で
    戸建てが欲しい人はここには興味ないって
    それに年取ると色々面倒なのよ戸建ては
    富裕層の高齢ご夫婦とかはマンションに引っ越して海外旅行満喫してるよ

  46. 3406 周辺住民さん

    あげ足取りが多いね。高さ制限条例の施行前に駆け込みで建てたから、もう安心、というのが、このマンションのセールスポイントだけど、高さ制限条例にも抜け道がちゃんと用意してあり、狡猾な業者や信者は、そこにつけ込んでくるということ。そして、数々の住民からの請願や全会派一致で採択してきた港区議会を馬鹿にしつづけた、ここの業者は、「天に唾する」ということ。

  47. 3407 匿名さん

    >>3405 匿名さん
    あと戸建はどうしても流動性が低い。
    貸したい時も難しい。

  48. 3408 匿名さん

    >>3406 周辺住民さん

    この方、本人がもはや堂々と言っているように、ただの私怨ですね。。。

    誰も100%建たないなんて思ってなくて、皆「条例がないよりあるほうが周りに建ちにくい」と言ってるだけに見えるけど。

    それから、区議会で採択されたのって、周辺住民への説明をしてくださいっていう至極当たり障りのない請願じゃありません?子供じゃないのであまり話を盛らない方が良いですよ。気持ちはわかりますが。

  49. 3409 周辺住民さん

    >3401
    このマンションと同じ標高18メートル程度の低地なら、白金でも2億も出せばそれなりの大きさのガレージ付き、(ルーバル付き)の邸宅が建ちますよ。


    建ちません。

  50. 3410 匿名さん

    建ちます。
    けど、都内のセキュリティを考えたら、やっぱ大規模高層マンションだね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸