東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2710 通りがかりさん

    マンションの建て替えは話題にはなりますが、ほぼ行われていないのが実情です。建て替えよりも管理に気を配りたいです。

  2. 2711 匿名さん

    高いお金出してこんなややこしい物件買う人いる?

  3. 2712 匿名さん

    ここはギリギリで買う人いないですよ。
    数億損しても気にしない資金のある人が買う物件です。

  4. 2713 匿名さん

    >>2711 匿名さん
    それ以上の魅力が何十倍もあるので、億以上の物件を、抽選までして、
    見識ある皆さんが購入しようとしているんです。

  5. 2714 匿名さん

    今朝の日経でマンションの容積率を緩和して建替えが出来やすくするそうですね。
    ここは既存不適格で関係ありませんけどね。

  6. 2715 マンション検討中さん

    ややこしいと言ったら既存不適格よりも定借とかのがよっぽと手を出したくない。

  7. 2716 マンション比較中さん

    魅力が何十倍? 見識ある皆さん? それはどうでしょうかね。色々検討していますが、私は千代田区の方で絞ります。あとは皆さんグッドラック。

  8. 2717 匿名さん

    >>2713 匿名さん

    そんな見識が有る人も
    どうせ5年で売っぱらっちゃうんでしょうけどね。

  9. 2718 匿名さん

    >>2710 建て替えに関してはそうですね。だから既存不適格の件も現実に大問題になる可能性は低いのでしょう。それより航空機の騒音が実際はどうなのかの方が気になります。とは言っても、そもそも買う方は承知の上で買ってる訳ですから、外野がとやかく言ってもしょうがないですね。批評は自由ですが。ただこの物件にしても他の定借物件にしても、新規分譲時の値付けはあまりに非論理的な感は否めません。管理に関してはここは地所コミュニティなので問題ないでしょう。むしろ50㎡~180㎡と結構開きがあるので(タワーならしょうがないですが)子供がいたりいなかったりも含めてコミュニティー内の格差やバラつきが大きく、それがたとえばゴミ出しや、その他共有部でのエチケットにどう表れてくるか、要注意かも知れません。

  10. 2719 匿名さん

    港区の上空(500メートル位?)を旅客機が飛行しているのを時々見かけますが、騒音は余り気にならないですよ。どの程度気にするかは個人差ありますが。

  11. 2720 匿名さん

    >>2719 はい、そういうお話も聞いていますが、たまに単発で飛んでいるのと、あれだけの便数が、渋谷辺りから徐々に高度を下げて近づい来るのとでは、話が違うのでは、と思ってしまいます。その本数や時間帯も間違いなく、なし崩し的に増えると予想しているので、それに億単位を払うとなると神経質にならざるを得ない人もいるということですね。他にも良い物件はあるかも知れないのに敢えて航路下を選ぶのかとうことです。無論最後は自己責任で決断するのですが。

  12. 2721 匿名さん

    >2719
    現状、航路はないので500メートルの高さはありません。単発でも絶対ありません。車輪も出していません。500メートルとは乗客が手を振っているのが分かるレベルですよ。

  13. 2722 評判気になるさん

    >>2721 匿名さん
    それはさすがに!
    サンコンさん並みの視力ですか?!

  14. 2723 匿名さん

    港区内の航路下マンションは広尾とか表参道とか諸所あって、何もここだけではなく、且つ何の問題も無いって事実が答えを出しています。

  15. 2724 匿名さん

    >>2723 揚げ足を取るつもりはないが、「事実」とはどういうことかな?

  16. 2725 匿名さん

    港区内の航路下マンションは広尾や表参道等と広範に限りなく存在し、何もここだけではなく億ション、富裕層が目白押しです。
    が、航路下マンションだと判明した時点で、ここ以上の富裕層達が航路下を嫌気指して他の地域のマンションに雪崩を打ったように引越や売却等の総移動等をしていますか? 
    対象たる私の富裕層知人達や周辺からも航路下が原因の移動話や現象は全く聞かず、航路下に関わる問題は一切、何も発生していないという「事実」です。

  17. 2726 匿名さん

    何だ、そういう話ね。ま、普通は今の段階でバタバタ引っ越すようなことはしないわな。実際に航路変更が決まって飛ぶ様になったらどうするかってことでしょ。問題は航路下の新規分譲タワーをわざわざリスクを取って買うかどうかってことですよ。だって100%騒音も気にならず、従って将来の資産価値にも影響無いなんて保証は誰もしてくれないでしょ。

  18. 2727 マンション掲示板さん

    >>2721 匿名さん

    >>2721 匿名さん
    2719です。それは失礼しました。乗客が手をふるのが見える距離ではなかったので800m程でしょうか。下から見ると近くに見えた東京タワーを基準にすると500m位の感覚でした。

  19. 2728 匿名さん

    同じ将来的な騒音問題等が発生する可能性があるのに今騒いでる人がいないから僕も安心したとはならんということですね。

  20. 2729 匿名さん

    >2727
    滑走路から10キロくらいなので着陸の2分前くらいがここの物件ですよね。

  21. 2730 通りがかりさん

    >>2729 匿名さん
    そうですね。着陸2分位前だと思います。

  22. 2731 匿名さん

    >>2726 匿名さん
    既存の航路下マンションの富裕層達は、騒音を100%も気にならないって訳ではなくて、飛ばないならそれに越した事はないがそれ以上に既存のマンションの他の各要素(例:周囲の緑、広がり、清潔な環境や住民の民度やステイタス等の住み心地)が数段に勝っているから、航路下マンションのデメリットを気にしてないって事です。知人達は皆そんな感覚でちっとも騒いでなんかいません。白金二丁目タワーを選択する私を含めた人達も同様の判断でしょう。

    よしんば、住んでみて筆舌に尽くせぬほど耐え難かったらその時はそれなりにボチボチと対応(賃貸、売却、セカンドハウスetc.)しましょうかねって感覚ですよ。 
    私はそのような積りですが、他の方も恐らくそれに近い判断でここを選択していらっしゃると思われます。

  23. 2732 匿名さん

    頼むから公式サイト直してくれ。

  24. 2733 匿名さん

    >>2731 匿名さん
    私も全く同じ発想です。こちらに住んでみて今住んでいるところを賃貸に出す予定ですが、万が一耐えがたい状況だったら、こちらを賃貸に出して、います住んでいるところに戻ればいいやと考えてます。極めてシンプルなことです。

  25. 2734 匿名さん

    自分が住んで耐え難い環境の住戸を分譲賃貸や売却できますかね?普通に考えて値段が極端に安くなければ誰も見向きもしないのでは?

  26. 2735 匿名さん

    >>2734 匿名
    東京の実態が分かってないですね。 現に私は似た体験を過去に行なっていますが全くスムーズに思惑通りにできましたよ。
    約10年居住した後に、飽きたし居住者のマナーの悪さが嫌で賃貸に出した(山手線駅徒歩7~8分、54㎡2LDK、家賃23~21万)が、賃借人は数回入替ったが借り手は直ぐ着いたし、リーマンで相場的に底だった17~8年後に買値で約1週間で売却完了。 東京ってそんなものです。

  27. 2736 匿名さん

    一部屋だけの経験で東京の実態が分かってしまったのは凄いですね。それにその自宅の状況がここの固有の事情と似てると判断するところも驚きですわ。
    全てをポジティブに考えられるのは長所なんでしょうけどまあこの位にします。
    ちなみに自分は東京で不動産投資を業として行ってきましたが貴方のように東京の不動産の実態が分かるまでには至ってませんわ。羨ましいですね。

  28. 2737 マンション検討中さん

    まあ資産が有り余っている人はどうでもいいんですよ。そこまでの資産はないが、それでも億ションを1戸か2戸ぐらいなら買える程度の人間にとっては、リスクの管理、分析は重要です。ただでさえ価格がまだ高値圏なので、ダウンサイドのリスクは通常より大きいし、五輪後の受給のリスクや首都直下など天災のリスク(言い換えれば地盤のリスク)も付きまとう中で、さらに余分なリスクを取るぐらいなら、例えば航路など全く関係の無い番町エリアなどと比較検討する訳ですよ。ここは環境は特に秀でているわけではないですが、器は確かにいいんですけどね。

  29. 2738 匿名さん

    >>2736 匿名さん
    誰かが指摘するだろうと思いつつも紙面の都合と面倒臭さと個人情報を避けたかったので、「飽きたし居住者のマナーの悪さが嫌で」とだけ表現しカットしたが、想定通りの部分を単純に言ってきましたね。

    つまり、その自宅の状況がここの固有の事情と似てると判断するところが驚きですわ=異なっている点:
    実状は多数の悪要素の合わせ技です。⇒当時流行りの深夜暴走族の爆音、隣地駐車場に同じ高さの賃貸マンションが建ち相手の通路や窓から丸見えでプライバシーの欠如、鬱陶しく且つ隣にコンビニが入ったので猥雑さが深夜まで発生し道路は食べ散らかしで汚れ種々の袋が散らかり箱から溢れたゴミ袋は横に置きっ放しが日常茶飯、階上人の足音や物を落す生活音に悩まされ、ゴミ出しルールが守れずダストルームは悪臭とゴミで溢れ、1階の商業利用は違反なのにショールーム化されたり、共用部に私物を置く等、これ以上はキリがないので止めるが、ここの固有の悪事情以上の最悪要因で賃貸を決意したが値段を極端に安くしなくても借りては直ぐついたし直ぐ売却できました。

    更に私はプロではないが気分と好みだけで、白金~白金高輪で買値以上のマンション売却と購入を各2回経験(他地区にもマンション所有中)し、現在賃貸中も有り等、それなりに経験し、良質環境、駅近、そこそこ利便、良質マンションのザックリ要素なら、値段を極端に安くしなくても賃貸や売却は何とかなるというザックリ実態は把握している積りです。

  30. 2739 旧東京都職員白金住宅地について


    新国際高校(仮称)の設置について


    設置予定場所

    東京都港区白金二丁目(東京都財務局所管 旧東京都職員白金住宅地)


    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/23/04.html

  31. 2740 マンコミュファンさん

    >>2739東京都職員白金住宅地についてさん
    ほう。。情報ありがとうございます。これはどう評価すべきなのでしょうかね?

  32. 2741 周辺住民さん

    出ましたね!!  サプライズです!

    今後どうなるかと大変気になっていたスペースです。
    ここが国際高校になる事は、白金エリアにとって最高で最大のメリットを提供しそうです。

    小中一貫校も近くに開校したばかりだし、期待値ながら、港区は付随して諸施設を連携、充実させてくるでしょう。
    医科研跡も郷土資料館他の施設で現在、工事中だし、区の施設が 近エリアで充実して来そうですね。
    白金高輪駅から品川駅直結延伸線も2度、プレスリリースされています。

    2丁目タワーはプラスα含みですね!

  33. 2742 通りがかりさん

    喜ばしいことですが、今までこのニュースを見つけられなかった自分に恥じるとともに、地所の人に聞いた時も何も決まってないって言ってたので、気づいていないと思われ、それはそれでどうなんだと…
    私の希望はこの高校側に白金高輪駅の出口が設置されることで、そうなれば駅3分くらいになります!
    構造的にも全く問題無く出来るのではないかと。

    あと眺望リスクも残すは服部邸のみ!!

  34. 2743 匿名さん

    >>2739東京都職員白金住宅地についてさん


    評価できる企画だけど、せっかくなら、海外の有名ボーディングを誘致した方が効果的かつ手っ取り早いのに…。

  35. 2744 匿名さん

    >>2739東京都職員白金住宅地についてさん

    港区は、既に、東町や南山の公立インター化、(外国籍児童の多い)笄小への日本語学級の設置、と国際化への対応を図ってきているけど、高校版ということ?

    いっそ、lBの導入とかすれば良いのに。

  36. 2745 匿名さん

    パチンコ屋とか斎場でなくてよかった。

  37. 2746 匿名さん

    高校なんてメリットあるのかな?
    高校生くらいになれば、遠方から電車通学なんて普通だろうし。
    近くにあるメリットってほぼ無いと思います。

  38. 2747 匿名さん

    >>2746 匿名さん

    設置場所は、『インターナショナル・スクール等との交流や、大学・外資系企業との連携等、 国際交流を容易に行うことができ、国際色豊かな教育環境を整備できる立地が望ましい。』という考慮があるようです。

  39. 2748 匿名さん

    在京の外国人にも対応するようだし
    品川のアジアヘッドクォーター特区と連動してるんでしょうね

  40. 2749 マンション検討中さん

    場所と広さを考えると、高校の上にマンション作ってタワーにすればよかったのにと考えてしまうな。

  41. 2750 匿名さん

    もうすこしここの価値が上がるようなものにしてほしかったです。まだ大学のほうが賃貸需要もでるだろうしよかったです。

  42. 2751 通りがかりさん

    >>2750 匿名さん
    本気ですか?!
    大学生、この高級物件に住みますか?
    子息をこちらに通わせる駐在外国人の賃貸ニーズが
    高まるかもって考えるのが自然かと。
    この物件にとってはすごくいい話と思いますよ。

  43. 2752 匿名さん

    高校は可もなく不可もなく、でしょう。
    あまり関係ないのでは。一喜一憂する事じゃ無いと思う。

  44. 2753 匿名さん

    確かに

  45. 2754 匿名さん

    高校はチャイムとか運動会とかのイベントが多いから騒がしい街になりますね。風紀の乱れも懸念されます。計画には大反対したいです。

  46. 2755 匿名さん

    >>2749マンション検討中さん
    >>2750 匿名さん
    >>2754 匿名さん

    あなた達のセンスは、かなりひどい=レベルが低すぎる
    この板でコメントして貰いたくない

  47. 2756 口コミ知りたいさん

    >>2755 匿名さん

    まあ、嫉妬なので、温かく見守ってあげて下さい。

  48. 2757 匿名さん

    >子息をこちらに通わせる駐在外国人の賃貸ニーズが
    高まるかもって考えるのが自然かと。

    ↑のセンスの方がよっぽど悪いな。笑

  49. 2758 マンション検討中さん

    中高一貫の国際学校にして頂きたい。
    そしたら娘を通わせたい。
    しかし景観的にタワーマンションじゃなくて良かった。

  50. 2759 近隣住民で購入検討中

    ここいらの周辺は名門校が勢揃いですよ。

    昔から名門の白金小、小中一貫有名校の白金の丘学園、慶應義塾幼稚舎、聖心の小中高、慶應義塾中等部、
    そして今回の期待値高い新国際高校。 大学の代表は勿論、慶應義塾大が控えています。

    白金2丁目タワーは子供の教育にも最適な場所です。

  51. 2760 匿名さん

    入れればね。
    近くに名門校があるのと自分の子供が通えるかは別ですから。

  52. 2761 匿名さん

    慶應ぐらい楽勝でないと中高一貫行く意味ない

  53. 2762 マンション検討中さん

    学校の選択肢はもっと広いから、ここが最適というのは言い過ぎ。広尾エリアや四谷~番町エリアの人は自分のところが最適と言うでしょう。仮に開成の徒歩圏内に住んでたらどう?駒場や本郷に住んでたらどう?慶應にしたってホントは普通部~塾高ルートの方がいいから日吉だしね。留学するかも知れないし。いずれにしてもここを検討してる人はそんなことは分かり切っていると思うよ。それにしても開校はいつになるのだろう。当然アスベストはもう100%除去されたんだろうね。

  54. 2763 匿名さん

    確かにうちの娘、予算はあっても近隣の名門に行ける能力が備わっていなさそう。ここに住んで域外の3流に通うのもなんだか虚しい。もちろん期待はしたいです。

  55. 2764 マンション検討中さん

    幼稚園も名門揃いで、インターも近い。教育には最適な場所にあるね。

  56. 2765 近隣住民で購入検討中

    「最適な場所です」って表現は、字の如く「最も適した場所です」と言ってて、何も「東京の中でNO.1の場所です」って言ってるわけじゃないんだから異議申す事は全くない筈。 
    問題提起の批判力は少し認めるが、肝心の国語力が今一だな。

    One of them って解釈すれば妥当かな。どの場所がダントツ一番ってランク付けするのは難しいので、都内で最適な場所が諸所あって当然だ。 
    この場所は公立にしろ、私立にしろ、男子にしろ、女子にしろ、それぞれにいい学校が揃っているので良い教育状況であり環境だよ。

  57. 2766 匿名さん

    それぞれに住んだことあるけど、
    教育環境で言ったら文京区千代田区の方が良いと思う。
    街の落ち着きや、親の質が全く違う。

    どこにでもあるものだけど、港区の学校はいじめが結構多いよ。

  58. 2767 匿名さん

    文京区なんて春奈ちゃん事件しか思い浮かばないわ

  59. 2768 マンション検討中さん

    >>2765 英語で言うところの one of the best areas ってことを言いたかったわけですね。了解。それは賛成ですが、一般的には 最適=1番 なんですけどね。それはさておき、うちは子供の学校は関係ないが、将来子供が引き継ぐとなると孫の幼稚園や小学校は近いに越したことはない。まあ諸々検討ですな。

  60. 2769 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/4141/
    西麻布の某小学校ですが、同じクラス(30人くらい)に東大教授の子供が2名。外国籍ないしハーフの子が6名。六本木ヒルズ住まいのお子さんもいらっしゃいますが、上には上がいて、近所の超高級マンションの地権者の子とか、唸るようなお金持ちがゴロゴロいます。医師・弁護士あたりはむしろありふれてる、という感じで、その他、起業家あり、芸術家あり、ご近所の定食屋さんのお子様あり、と、多様性に富んでいる感じです。


    港区は、抽選でない学区でも↑↑↑こんな感じ。いわんや、抽選対象の白金小をや、と思ったら、白金小、今は抽選対象ではないんですね。一昔前は、バリバリの抽選対象校だった記憶なのだけど。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/gakuji/documents/documents/29shukei_k...

  61. 2770 匿名さん

    >>2769 匿名さん
    ↑この人って、何なのでしょうかね! どういう積りかな? 正直言ってイヤな感じ!

    いろんな板で、「西麻布の某小学校ですが・・・・」を使い回ししている。

  62. 2771 匿名さん

    こういうヒエアルキー馬鹿みたいな人達がいるから学校の雰囲気が悪くなるんですね。

  63. 2772 匿名さん

    港区は見栄っ張りなウマシカ親がダントツに多いよ。
    周りは遊ぶ場所に困らないから、ママ会だのパーリーだのでSNSへの投稿に大忙し。
    そんなのに日常的に付き合わされてる子供逹の集まりと聞けば、
    教育環境が良いか悪いかなんて分かりきった話。

    他の港区マンション板でもたまに出てくるけど、実際に歪んだ子が多い。

  64. 2773 マンション検討中さん

    浮ついた感じの人は麻布十番、六本木、赤坂に多い。白金、広尾周辺は落ち着いた人種が多いね。

  65. 2774 匿名さん

    結局、ここはローンで住むような世帯は相手にされてませんね。変な方が多そうです( ̄∀ ̄)

  66. 2775 匿名さん

    港区だからと言って住みやすいわけじゃない。むしろ、住みにくい場所も結構多いよ。

  67. 2776 匿名さん

    >>2774 匿名さん
    銀行の住宅ローン担当者から聞いたところ、本物件のローン申請者は自営業や弁護士、医者が多く、サラリーマンは少ないと言っていました。サラリーマンだと外資系や商社勤務の方が多いようです。

  68. 2779 マンション検討中さん

    [No.2777~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  69. 2780 マンション検討中さん

    六本木、赤坂、白金? 何丁目かで全然変わってくるな。

  70. 2781 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  71. 2782 匿名さん

    >>2776 匿名さん
    商社でここ買える?
    親が金持ちとか?

  72. 2783 マンション掲示板さん

    銀行の担当者によれば大手商社勤務の方が何人もローン申請していたとのことです。共働きですかね?

  73. 2784 匿名さん

    銀行の方も商売ですから皆さんローンを組まれています。みたいなこと言いますよね。

  74. 2785 匿名さん

    >>2768 マンション検討中さん
    そうですね。最適とは最も適した場所という場合で使えば1番という意味になりますね。
    上から目線の老人の辞書でも見て苦し紛れの言い訳でしょう。

  75. 2786 匿名さん

    2期で終わるかもよ

  76. 2787 匿名さん

    >>2785自身が「辞書でも見て・・」って投稿しているので、私も参考までに辞書を見てみると「最適場所」とは
    =「幾つかある場所の中で、目的(教育)に最もよくかなう一つ」と解説してあり、つまり私が説明した通り 「最適な場所」の意味はOne of them って解釈すれば妥当かな、と全く合致している。何も「東京の中でダントツNO.1の場所です」って言ってるわけじゃないんだから、>>2785の異議申立ては全くまとはずれもいいとこだ。

    教育に最適な場所は、どこがダントツNO.1だと断定するのは難しいので、都内に最適な場所が諸所ある事になる。 白金2丁目タワーの場所は公立にしろ、私立にしろ、男子にしろ、女子にしろ、それぞれにいい学校が揃っているので最適な教育環境であり周辺施設にも恵まれている。(グッコメント!)

  77. 2789 マンション検討中さん

    住所が白金か高輪かの違い、また新築か中古の違いがあるにせよ、白金高輪~高輪台にかけていくつか建っているタワー物件と基本的には同じくくりで評価、検討すべき物件のように思う。

  78. 2790 匿名さん

    >>2787 匿名さん

    あんた文章長すぎ。
    今後は3行以内で。

  79. 2795 匿名さん

    >>2787 匿名さん

    無駄に文章長すぎ。

  80. 2796 匿名さん

    >>2787 匿名さん

    どうしたらこんな意味のない長々とした文章を投稿できるの?
    結局何が言いたいの?

  81. 2797 匿名さん

    >>2796 匿名さん

    だれも読んでないからスルーで

  82. 2799 匿名さん

    >>2787 匿名さん

    辞書見なくていいから。

    ところであんた 以前 「真相を吐露します」って言ってた勘違い野郎だよね?
    相変わらず文章長いね。

  83. 2800 匿名さん

    >>2799 匿名さん

    >>2787 匿名さん
    これは ご本人の申し出により削除しましたってレベル。
    無駄に長文

  84. 2802 匿名さん

    ひょっとしたら、2期で終わるかもよ

  85. 2804 匿名さん

    白金二丁目タワー周辺に新国際高校のビッグニュース。
    周辺の小学校では1年生から英語教育をおこなっています!

  86. 2805 匿名さん

    肝心の公立小学校がどうなんだろ?

    http://algorabarchives.blog.fc2.com/blog-entry-39.html

  87. 2806 匿名さん

    >>2803 匿名さん
    ポジ投稿で、希望物件入手となって馬耳東風。

  88. 2807 匿名さん

    >>2804 匿名さん

    タワマンのような品のない構造物にならなかったのは、何より。

  89. 2808 匿名さん

    >>2805 匿名さん 
    白金小学校でも1年生から英語教育をおこなっています。

    あなたの情報は、随分前の色あせた使い古し材料です。新しい情報はないんですか?

  90. 2809 匿名さん

    一気呵成に突っ走れ。2期で終わるか!
    早く決めてて大正解。

  91. 2810 匿名さん

    >>2809 匿名さん

    次の建替えの時に出ていかざるを得ないのは
    高層階からでしょうか?
    それとも低層階からでしょうか?

  92. 2811 匿名さん

    その様なルールや取り決めは全くありません。個々人の判断に委ねられます。

    例えば、建替え資金に難がなく建替えを希望するならば残る可能性が高いし、相応の立ち退き評価料を貰って退去したい人にはその可能性が高くなるしで、千差万別、各個人で異なってきます。

  93. 2812 匿名さん

    既存不適格マンションの問題点

    http://j-mansion.com/archives/kizon-futekikaku/

    本文より引用(どこかで聞いたセリフ?)

    「近くに同じ高さのマンションは今後建ちませんから、眺望は保証されたようなものですよ」などと、デメリットをメリットに言い換えて説明する不動産業者もいます。

  94. 2813 匿名さん

    2期で全部出して先着順にするのかな?総戸数少ないペンシル型だからできるはず

  95. 2814 匿名さん

    >>2811 匿名さん

    質問です
    相応の立ち退き評価料って事ですけど
    それはだれが払うんでしょうか?
    残る人でしょうか?

  96. 2815 匿名さん

    既存不適格で何とややこしい物件だこと。
    服部邸の緑も残る保証がない。
    飛行機の航路下。
    これらのリスクを気にしない余裕のある富裕層になら良い物件と思うが。

  97. 2816 匿名さん

    [No.2788~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  98. 2817 匿名さん

    >>2812 匿名さん
    ありがとうございます。
    最大のデメリットは転売しにくいというのは納得です。
    近くに同じ高さの建物が今後建ちませんから、、、かあ。聴き覚えあるなあ!

  99. 2818 匿名さん

    予想通りの1期販売 2期で終わるか大正解 早く決めてて 憂いなし。

  100. 2819 匿名さん

    初歩的な質問で申し訳ありません。新航路になるから高さ制限ができたのでしょうか?

  101. 2820 匿名さん

    >>2819 匿名さん いいえ、航路とは別次元の話です。

  102. 2821 匿名さん

    >>2808 匿名さん

    港区では、教科名は『国際』ですね。

    白金小は知りませんが、港区の一部小学校の良いところは、帰国子女や外国籍児童、ハーフの子、インターからの転籍組等が浮かない、ハブられない、自然に溶け込める、というところですね。

    周りに合わせて、わざと英語を日本風に発音しなくてすむし、日本の小学校にありがちな、出る杭叩く的な、嫌味を込めた過度な称賛もない。

    これは何処の公立小学校でもあるかもしれませんが、英語の先生が帰国される際などには、英語での挨拶を生徒が全校集会等で行いますね。これのレベルが非常に高い。

  103. 2822 匿名さん

    ここのスレは宣伝みたいなのがすべて削除されてネガが残されてますね。よく分かりません。

  104. 2823 近隣住民で購入検討中

    >>2822 匿名さん
    ここのスレは,あなた達みたいに購入する意思もなく購入する条件も満たしてないのに、時間潰しで板に張付き、投稿者の揚げ足をとったり、個人攻撃をしたりで憂さ晴らしをやっている明らかに常連の板荒しのスレは削除されています。 
    航路と高さ制限の話は過去に何度も出尽くし、購入者はその内容についてはMRでしっかりとヒアリングし理解した上で購入を前向きに検討していますので、今後はそれ以外の新情報を歓迎しています。


  105. 2824 匿名さん

    >>2823 近隣住民で購入検討中さん
    何をそんなにムキになってるの?
    掲示板で話題がループするのは普通にありますよ。嫌なら読まないでスルーすれば良いだけでは?

  106. 2825 匿名さん

    近隣住民とのことですので真上が航路になることに許せないのでしょう。気持ちは分かる。

  107. 2826 匿名さん

    >>2823
    全員を敵にまわすのはよくないと思うよ。気に入らないなら参加しなければいいだけ。匿名の掲示板なんてそんなもんよ。マンションなんて出会いみたいなもんだから気に入った人が買えばいいだけの話。ここの掲示板はコマーシャルではないのであしからず。

  108. 2827 匿名さん

    >>2824,2825,2826匿名さん
    常連の板荒しさん、本日も朝早くからお疲れさ~ん。
    荒し専門でマンション情報なしの皆様には、無用なので早速ご退場を願いま~す。

  109. 2828 匿名さん

    >>あなたがそうコメントするから荒れるのよ。無視しなさい

  110. 2829 匿名さん

    >>2828 匿名さん
    荒れるのよじゃなく、初めっから荒したいんだ。 きっかけは何でもいいんだよ。
    何もなきゃループしたり昔話をほじくり出したり、常連板荒しは、それが生きがいなんだ。

  111. 2830 匿名さん

    荒し専門、常連板荒しって、中野専門のooコoスだな。

    港区の教科名『国際』って1年生からどんな内容を教えるんですかね?

  112. 2831 匿名さん

    国際学級のことかな?東町小学校では、国際学級を開設して以降、日本人の入学希望者が増加し、児童数が年々増加しています。教育委員会では、東町小学校に入学することを目的に、実際の生活の本拠地とは異なる住所に住民票を異動するケース等については、職員が児童の住民登録地へ訪問し、居住実態の確認を行っています。

  113. 2832 匿名さん

    >>2829 匿名さん
    周りから見るとお前も十分無用だよ

  114. 2833 匿名さん

    国際は、国際学級とは違います。

    基本的には、英語なんですが、英語教育のみを目的とするものではなく、異文化理解とか、そういったものを目的とする、といった港区の意向により、国際、という科目名なんですね。

  115. 2834 匿名さん
  116. 2835 マンション検討中さん

    物件とは直接関係ないけど、この辺りの高額物件に住む富裕層は、先ず若葉か枝光会、付属なら青山あたりの幼稚園受験から始まって、幼稚舎を筆頭に共学や女子校の私立の小学校に入れたいというのがある種のパターンだからね。で、それに落ちた時に初めて公立の小学校をどうするかだから。で、中学受験で受かるほどの頭はないけどどうしても慶應ブランドが欲しい連中は、将来お金積んで慶應N.Y.に入れるとかね。だから公立の国際学級云々に興味がある層とはちょっと違うんじゃないかな。

  117. 2836 匿名さん

    国際学級を開設して以降、入学希望者が増加し実際の生活の本拠地とは異なる住所に住民票を異動してまでなんて-のは、白金小なんか国際学級開設前から住民票移動の子が多かったし、小中一貫の白金の丘小も人気が凄いので、このマンションに住めるって、やっぱりメリット多いですね。

  118. 2837 匿名さん

    >>2836 匿名さん
    なんか勘違いしてるけど、公立インタークラスとも言える、国際学級があるる のは東町と南山のみ、あと笄小学校には、外国人と帰国子女向けの日本語学級がある。特別なのはその3つで、白金エリアの小学校はその他全ての港区立小学校と共通で国際科と言う授業があるだけ。
    そして、ここ数年白金小学校の人気は落ちていて、全く抽選にもならず、住民票異動の必要も無い。

  119. 2838 匿名さん

    >>2837  ということは、実態で判断すると白金小の校区というのはこのマンションを選択する上でのインセンティブには大してなっていないということ?

  120. 2839 匿名さん

    インセンティブも何もこの物件は白金小の校区ではありませんよ。

  121. 2840 匿名さん

    えっ!?ここはどこの小学校になりますか?

  122. 2841 匿名さん

    こちらは白金の丘学園です。公立とは思えないほどの設備が整っているそう。オープンスクール形式の教室、ランチルーム、稼動床の温水プール、人工芝の校庭など。港区はすごいですね。

  123. 2842 匿名さん

    >>2841 匿名さん

    中小一貫校です。

    都内は私立中に優秀層が抜けるので、残存中学生の影響を受けるのが良いのか悪いのかは、未知数との意見もあります。

  124. 2843 匿名さん

    >>2835 マンション検討中さん

    ちなみに、富裕層でグローバルが〜、と叫ぶ層はインターに行きます。ただ、そのためには、プレスクールが必須です。

  125. 2844 匿名さん

    >>2836 匿名さん

    ちなみにですが、東町とかの公立インターの国際学級(外国人のみ)は、日本の教育過程の内容を英語でやるという、なんとも中途半端なものです。

    なので、富裕層の外国人御子息は、普通にインターいきます。日本の公立小学校にいれる外国人家庭もありますが、それは日本語・日本文化を学ぶためなので、公立インターに拘ってないです。

  126. 2845 匿名さん

    このマンションで子育てはどうかな?狭いくせに高い。他にありそうだけどね。ここはどちらかというと引退した夫婦が暮らすほうがにあうと思うけど。

  127. 2846 マンション検討中さん

    東町小学校は学区でもないからこのマンションのスレで論じても仕方ない。ただ、ある一定の人気があるのは、国際学級の教育レベルがどうとかでなく、ネイティブ教師や友人関係の英語に接する機会が広がる事に意義を感じる人がいるから。

    スレ違いを承知で書くと、どんなに優秀な子でも中学受験は、それ用の対策をしないとならない中学受験限定のゲームでしかない。高校から大学受験ゲームでは、求められる能力と知識は異なり、社会人での活躍は全く異なる才が必要なのに肝心のゲームが違う。10年後はアジアの若い社会がより活躍する時代だから、都内の中学受験ゲームで消耗してる意味はわからないね。

  128. 2847 マンション検討中さん

    わからないけど、ゲームに参加せざるを得ないのではないかとなるのだが。

  129. 2848 マンション検討中さん

    このマンションは高いので諦めました。

    緑が視界に求められて、デザインも良くて、都心ならではの住まいで満足度は高いと思います。

    手元に2億以上の自由金がないと買えないなー。損はしないと思っても。

  130. 2849 匿名さん

    >>2841 匿名さん
    その辺りの設備は、ここ数年で建て替えした本村小学校や芝浦小学校、港南小学校も全く同じ設備は完備ですよ。
    特に白金の丘だけってわけでは無いんですよ。

  131. 2850 匿名さん

    私事ながら公立に通わせたくないんですが。モヒカンになって帰ってきそうで怖い

  132. 2851 マンション検討中さん

    ここの三菱迎賓館は住民ならお金払って使えるゲストルームになるのですか?
    竹林がライトアップされて綺麗だったので気になりました。

  133. 2852 匿名さん

    >>2847 マンション検討中さん

    中学受験はくだらない、と誰しも思いつつ、海外の一留ボーディングにねじ込めるような、コネカネが桁違いの富裕層を除き、参戦せざるを得ないよね、というのが現実では?

  134. 2853 物件購入済みさん

    >>2851 マンション検討中さん
    三菱商事の執行役員以上が利用出来る迎賓館です。

  135. 2854 マンション検討中さん

    そうなのですね、ありがとうございます。
    綱町の三井よりも対象が狭いですね。
    商事の人には、目の前のバス停から一本ですから使い勝手が
    いいのでしょうね。

  136. 2855 匿名さん

    三井の綱町に、三菱で相当するのは高輪の開東閣でしょう。あそこは1万坪は優に超える広大な施設だから別格ですね。

  137. 2856 匿名さん

    >>2843 匿名さん

    白金あたりは、プレスクールに通われているお子様も多そうですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/res/3200/

    レッジョエミリア式のプレも白金にあったような。

  138. 2857 匿名さん

    >>2848 ほぼ同感です。ただ、損はしないとは思いません。市況がピークアウトした時点でのこの価格は、いわゆる高値掴みになりそうで、仮に資金があっても二の足を踏まざるを得ない感じです。オリンピック決定以降の今の様な相場は滅多にないし、この物件に限って言えば、既存不適格やら新航路やら将来的な不安材料が価格に全く織り込まれていないので、それらが将来的に価格の下落方向に働くリスクが残ります。できればそういうリスクは取りたくないですね。そこまで凄いロケーションでもないしね。とうことであとは皆さんでどうぞ。

  139. 2858 匿名さん

    住民スレ作りました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618932/

  140. 2859 匿名さん

    モデルルームの出口でシティタワー恵比寿のビラ配りしていた。あちらは中途半端だから苦戦しているのでしょうか。

  141. 2860 名無しさん

    >>2859 匿名さん
    パークタワー晴海のモデルルームの前ではドゥトゥールのチラシ配り&お手製立て看板でした。しかも看板の文章読むと「現地までタクシーでお送りします」ですって、、。どこもかしこもそんな売り方してて、なんだかなぁ〜って思ってしまいますね

  142. 2861 匿名さん

    ここを買う人は、地盤はあまり気になさらないのですね。私は揺れやすさとか液状化リスクとかかなり気になる方なので、躯体が免震であろうが制震であろうが、地盤の良さと海抜を結構重視します。

  143. 2862 匿名さん

    確かに出口にシティタワー恵比寿のおじさんいますね。なお浜松町のゴールドクレストの方はいませんでした。

  144. 2863 周辺住民さん

    >>2861 匿名さん
    ここは湾岸や下町などとは比べ物にならない程の地盤の良さと海抜なので全く気にしていません。

  145. 2864 通りがかりさん

    >>2863 周辺住民さん
    地盤に関しては、湾岸の中でも悪いところと同等の液状化危険度最高レベルでしょ?
    ガセ情報はいけませんねぇ。

  146. 2865 匿名さん

    ここって、
    ほとんどの部屋で1億超えてますよね?
    普通の仕事してたらそんな金額払えないと思うんですが、何か悪いことしてお金を不当に他人から奪い取った人が多いのでは?

  147. 2866 匿名さん

    高齢者はキャッシュの方が多いと思いますが勤労者なら年収がわずか1000万でも1億円のローンは可能です。しかし実際は最低でも年収2000万はほしいところです。

  148. 2867 匿名さん

    >>2865 匿名さん

    30歳から79歳まで50年、15万円賃貸だと支払いは9000万円。
    人生、それくらいの住居費は支払うことを考えれば、何とかなる。
    特に、今の低金利0.5%、8000万円借りても、住宅ローン減税を加味すれば実質無利子。

  149. 2868 匿名さん

    いろんな人がいるでしょう。2865の発想は、虚しくなりますね。そのような思考の人はここではないでしょうね。

  150. 2869 周辺住民さん

    >>2865 匿名さん
    港区内のファミリー向け新築マンションの価格を見て下さい。ほとんどが一億以上の物件ばかりです。
    東京高級住宅地区のマンションはそれが水準です。

  151. 2870 匿名さん

    >>2864通りがかりさん
    湾岸の中でも悪いところと同等の液状化危険度最高レベルでしょ?は、 図面上はアルビオンの端までです。
    3・11でも東京湾沿岸部はいたるところ液状化だったが、ここは陸奥、全く無縁でした。 実証例まで。

  152. 2874 匿名さん

    [No.2871~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  153. 2875 匿名さん

    2865みたいな投稿は削除しないで普通のコメントは削除するんですね、
    変なサイト。

  154. 2876 匿名さん

    同感、理由もわかり易い

  155. 2877 匿名さん

    2865が管理してたりして 笑

  156. 2878 マンション検討中さん

    売り煽りだけ残して変だよここ。

  157. 2879 匿名さん

    ほんとおかしいですよ、削除すべき投稿を削除せず謝罪のひとつもない。

  158. 2880 匿名さん

    ここのサイトはIPアドレスで管理されてて削除が多い方の投稿はマークされてて削除されやすいみたいね。不公平よね。

  159. 2881 マンション検討中さん

    ここはビンテージになるわ。雑誌でここの人気がわかった。

  160. 2882 匿名さん

    >>2881 マンション検討中さん
    既存不適格物件が?

  161. 2883 匿名さん

    既存不適格物件って、都内随所にあり、何にも後引く問題には全くなっていない。それが実状だ。
    建築基準法を違反している訳でもなく、合法的な建物であり、過度に騒ぎ立てているのが寧ろ変である。
    購入者は納得しているのに外野席があれこれおかしい限り!

  162. 2884 白金さん

    まあ、ここが欲しくて買えない人が多いという事です。
    世の中の嫉妬の粘着力がよくわかる掲示板ですね。

  163. 2885 匿名さん

    >>2883 匿名さん
    既存不適格物件でここほど高額物件はないでしょうに。

  164. 2886 匿名さん

    >>2885 匿名さん

    ここは安くはないが、群を抜く(眼が飛び出る)程の高額物件ではないですよ。
    超高級住宅地内のマンションとしては、マー 平均的でしょう。

    そんなに驚くことはない。 ⇔ 逆にあなたはどんな安ものマンションに住んでいるのか連想できますね。
    そんな環境だから、他人の何に対しても、ネガリたくなるのかもしれませんね。

  165. 2887 名無しさん

    >>2886 匿名さん
    同意

  166. 2888 匿名さん

    白金みたいな二流エリア居住なのにプライド高いと、3Aとか番町へのコンプと妬みを拗らせて、恥ずかしい態度になってしまうのがよく分かるスレですね。

  167. 2889 匿名さん

    敷地周辺が超高級住宅地だといわれるのは、徒歩1分内に竹中のオーナー一族や野村財閥やソニー盛田さんの縁者係累や列挙したらキリがない程の政財界の大物達が好んで居住しています。VIPに好まれる住宅地とは、超高級住宅地としての具体的なあかしでしょう。

  168. 2890 匿名さん

    地続きにもセイコーの創業者宅、三菱の役員専用倶楽部が存在する優れた敷地周辺が何故に2流住宅地といえるのでしょうか?

    3Aと番町が住宅地で勝ると叫ぶなら、政財界の大物達が、現在、誰々、3Aと番町を好んで居住しているかを証明してから叫んで下さい。

  169. 2891 匿名さん

    飛行機が飛んでこの地は、わやくちゃになると聞いたのですが恵比寿とどちらが静かですか?

  170. 2892 匿名さん

    我々、財閥ではありませんし、一緒に住むメリットがありませんね。むしろ集合住宅の住民というだけで惨めなだけ。一戸建てなら相手にしてくれるかもよ。

  171. 2893 マンション検討中さん

    >>2890 匿名さん
    やけにヒステリックですね。ドンと構えてれば良いものを。なんか小ちゃいなぁ〜。

  172. 2894 通りがかりさん

    >>2890 匿名さん

    叫んでるのは君でしょ。
    そう言う反応するから、コンプ丸出しでみっともないって言われるんだよ。
    そもそも、政財界の大物とか威を借る発言で、自分がどうとか語れない時点で…ねぇ。

  173. 2895 匿名さん

    この地でマンションしか買えないってことは、しょぼいということですね。

  174. 2896 匿名さん

    >>2895 匿名さん

    どうかん

  175. 2897 匿名さん

    既存不適格の物件をリスクを取って購入した方々を批判してはいけません。
    問題は売り抜ける時だと思います。売却時には法律上購入者に既存不適格であることを説明する義務があるからです。
    この物件を中古で購入する方はこのリスクを担うことになるのです。いつか誰かがババを引くことになります。
    同じく既存不適格物件のPC青山ザ・タワーの販売員の方が言っていました。タワーマンションを10年以上保有する方はいないので、既存不適格は初期所有者には問題はありません、と。中古購入者は要注意です。

  176. 2898 匿名さん

    古今東西より、VIPに好まれる住宅地は高級住宅地だと言われてるんだから、2891~2894のネガ達が、ここより高級住宅地だと主張したいのならその具体的証明(政財界の大物達が、現在、誰々、どれだけ居住しているかを立証)をしてから、ディスルなり叫ぶなり主張をしてくれないかな~。


  177. 2899 匿名さん

    >>2891~2894等の、話のすり替えは高級住宅地論の論点からはずれだし不要です。高級住宅地の証明ができずば、結局は君達は虚言、ホラ吹き、遠吠えの類(単なる板荒し)とみなさざるを得ないな。(笑)

  178. 2900 匿名さん

    超高級住宅地に建つマンションは昔から超高級マンションであります。

  179. 2901 匿名さん

    すまんけど、どこのマンションのこと?まさかここ?

  180. 2902 通りがかりさん

    >>2899 匿名さん
    三光坂上に立つ戸建、邸宅は一流、それ以外の白金は二流ってコトで良いんじゃ無い。
    もちろんココはマンションな上に、三光坂下低地だから後者。

  181. 2903 匿名さん

    つまり、まとめるとこういう図式ですね。

    VIPに好まれる住宅地 ⇒ 高級住宅地 ⇒ その場所に建つマンション ⇒ 高級マンション

  182. 2904 匿名さん

    だってマンション価格って、土地代含めた価格なんだから、土地代高けりゃ当然、マンション価格は上がるわな。

    それって高額物件ってことで、世間一般では富裕層マンション(高級マンション)と呼ばれている。

  183. 2905 匿名さん

    パークマンション?

  184. 2906 匿名さん

    ここの板は、パークハウス 白金二丁目タワー。 で、高級マンションって話。

  185. 2907 匿名さん

    パークマンションと聞くと高級マンションだが、パークハウスは地方にでもよくあるからいまいち高級って感じがしない。もっとも分譲って感じはするけどね。

  186. 2908 匿名さん

    二丁目タワーって、なんで二丁目を強調するの?
    パークハウス白金じゃダメだったの?

  187. 2909 匿名さん

    ザ・パークハウス白金があるからじゃ

  188. 2910 匿名さん

    パークハウス白金タワーで良いじゃん。

  189. 2911 匿名さん

    ネーミングでパークコート浜離宮に負けてます。

  190. 2912 匿名さん

    このマトリックスにこだわったからじゃ

    良質な住宅地 ⇒ VIPに好まれる住宅地(白金2丁目・主に西側) ⇒ 超高級住宅地 ⇒ その場所に建つマンション ⇒ 超高級マンション

  191. 2913 匿名さん

    >>2911 匿名さん
    パークコート浜離宮は次の図式で相手になりません。

    良質な住宅地、ではない ⇒ VIPに好まれる住宅地、ではない ⇒ 超高級住宅地、ではない ⇒ その場所に建つマンション ⇒ 超高級マンション、ではない

  192. 2914 匿名さん

    東京の事情を知らない地方の人?

  193. 2915 匿名さん

    そうみたい。 浜松町界隈の事を知らないみたい。

  194. 2916 匿名さん

    しかしここは三井だったら立地面積が狭すぎてパークコートザタワーではなかったでしょう。ここと浜離宮とは4キロほどしか離れていません。

  195. 2917 匿名さん

    4キロって相当な距離ですが、、

  196. 2918 マンション検討中さん

    パークコート浜離宮は駅から遠いいしガードの隣でうるさ過ぎで話にならん。
    落ち着かない環境。

  197. 2919 匿名さん

    浜松町界隈の事を知らないみたいって、浜松町でググったら出てくる、あの驚きの地歴・環境の事だな

  198. 2920 匿名さん

    >>2919 匿名さん
    地歴、地歴って。再開発で発展する街を想像出来ないのですね、もしくは再開発のメリットを享受出来ないご年齢でしょうか。
    であれば、白金二丁目タワーが良いかと思います。



  199. 2921 匿名さん

    パークハウスグランならまだしも平パークハウスなので建物は簡素ですね。

  200. 2922 匿名さん

    >>2920匿名さん
    なんと叫ぼうと、パークコート浜離宮は以下の図式に そっくり当てはまります。

    良質な住宅地、ではない(浜松町をググれば納得) ⇒ VIPに好まれる住宅地、ではない ⇒ 超高級住宅地、ではない ⇒ その場所に建つマンション ⇒ 超高級マンション、ではない

  201. 2923 匿名さん

    >パークコート青山ザ・タワーだったらその図式はどうなりますか?

  202. 2924 匿名さん

    汐留のパークコート浜離宮と比べるとこちらは格下になるので浜松町でしたらクレストプライムタワー芝と比較してみることをオススメします。

  203. 2925 匿名さん

    >>2922 匿名さん
    考えに柔軟性がなさそうですね。あなたが既存不適格を気にしない理由も分かります。

  204. 2926 匿名さん

    >>2923 匿名さん
    ここはパークコート青山ザ・タワーの板ではないので、別の場所で自分で当てはめてみて下さい。
    結論は単純明快に見えてきます。

  205. 2927 匿名さん

    >>2918
    PC浜離宮は徒歩五分・複数路線使用可ですね。
    こちらは・・・( ´,_ゝ`)プッ

  206. 2928 匿名さん

    これを見れば、論ずるまでもないかと。複数路線・高速至近の実力をしかとみよ!

    1. これを見れば、論ずるまでもないかと。複数...
  207. 2929 匿名さん

    ん?これで何が分かるの?線路脇であることは周知の事実です。
    あなたは同じ写真、同じ文言を使い回している人ですよね。
    まあ、売れるのには理由があるのですよ。あなたには分からないでしょうが。

  208. 2930 匿名さん

    浜離宮は線路とは一区画離れてますが、こっちは交通量の激しい大通りが隣接していますよね・・・。
    さすがにこの価格帯の物件買う層にはいないと思いたいですが、もしこの騒音環境にも関わらずここで子育てしようとしている思慮浅い人がいるなら、子供の学力低下には注意を払ったほうがよいですね。
    あと外出の際は子供さんだけにでもマスクはさせてあげて下さいね。

  209. 2931 匿名さん

    確かに。
    あと子供が車にはねられないように常に警戒しないといけないしねぇ。
    やっぱ大通り沿いって、気が休まらないなぁ・・・(遠い目

  210. 2932 マンション検討中さん

    ホントに良いと思った物件なら、そして自分の目利きに自信があるなら、こんなサイトで四の五の言わず黙って契約して、あとはほくそ笑んでいれば良いものを。

  211. 2933 匿名さん

    もう在庫がほとんど浜離宮と比較するのかが分からない。浜松町にこだわるならゴールドクレストもいいと思いますよ。

  212. 2934 匿名さん

    パークコート浜離宮は浜離宮庭園の眺望は永久保証ですね。

  213. 2935 匿名さん

    この物件は、三菱の迎賓館が、日当たりが悪いにもかかわらずあえてタワーの北側につくられる、ということを考えてみれば色々なことが見えてくると思います。
    やはり大事なものほど、この大通りから遠ざけたいのでしょう。

  214. 2936 匿名さん

    >>2930 匿名さん

    『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
    サンドラ アーモット・サム ワン(著)より。

    「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」

  215. 2937 匿名さん

    >>2936 匿名さん
    それは難聴のお話?それともやはり頭の良し悪しに影響が出る、というお話?
    どちらにせよ、お子様の為にもここに子育て世帯は入居されないことを他人事ながら心配致します。
    ここは白金という土地柄もあり、リタイア層中心になりそうではありますが。

  216. 2938 匿名

    >>2936 匿名さん
    浜離宮は線路沿いですよね?しかも複数路線、新幹線までもひっきりなしに走っているので向きと階数によってはここと騒音は変わらないと思います。

  217. 2939 匿名さん

    夜中は電車は走らないけど大通りは走り屋さんがいるからね。どちらが安眠できるかといえばね。

  218. 2940 匿名さん

    近所に住んでればこそ分る事実ですが、目黒通りは車もそんなに多くなく、そんなにうるさくも無いですよ。
    その証拠にシェラトン前の通行人達が、信号とは無関係にしょっちゅう目黒通りをゆっくりと横断しています。
    それ自体は法的にもまずいとは思いますが、意外と車が来ないので、お気楽に横断しますって風情です。
    少なくても高速じゃないし、走り屋さんなんて、まず見かけたことないですよ。

  219. 2941 匿名さん

    >>2928 匿名さん

    よくぞやったり!! 「百聞は一見に如かず」の秀逸ですね!
    何だかんだと美辞麗句、抗弁並べても、この映像が全てを克明に証明しています。

    周辺のこの醜さ、 たまらんですよ。

  220. 2942 匿名さん

    私は山手線京浜東北線、新幹線がすぐ横を通る、全くこの浜松町の状態と同一場所のマンションの購入で
    見に行ったことがあるが、まず窓は絶対開けれなかった。 

    開けたら営業マンの説明が聞こえないんだから。 ≪これ、誇張も何もない、絶対本当のはなしです≫

    電車の騒音! 目黒通りの比ではないですよ。 

  221. 2943 匿名さん

    ゴールドクレストは高速道路にも近いから確かにそうですよね。恵比寿や白金は飛行機の騒音が心配されます。やっぱり青山か番町でどうでしょう。

  222. 2944 匿名さん

    >>2943y 匿名さん

    具体例を挙げ、比較しているのはゴールドクレストではありません。パークコート浜離宮との対比です。

    パークコート浜離宮の投稿者よ、劣勢に立たされ話をすり替えちゃいけないよ。

    (本来なら、ザ・パークハウス 白金二丁目タワーとパークコート浜離宮とでは格差があるので同列比較はしたくなかったが、パークコート浜離宮購入者が執拗に参戦してくるので格差の根拠を述べました)

  223. 2945 匿名さん

    >>2944
    既存不適格物件がそんなに格上?笑

  224. 2946 マンション検討中さん

    >>2943 匿名さん
    結局行き着く所はそこですね。

  225. 2947 マンション検討中さん

    さすがにそれで検討止めました。

  226. 2948 匿名さん

    何故、こんなに浜離宮のコメントがあるのか。場所の質が違いすぎて、比べる対象にならないですが。あちらを好む人もいるんでしょうがね。浜離宮って90平米台でも1418の浴室だから、見てガッカリした記憶があります。

  227. 2949 匿名


    間違いじゃないですか〜?
    90平米に1418のバスなんて長くマンション見てるが初めてです

  228. 2950 匿名

    ホントでした。失礼しました。確認すれば良いだけでしたね。でもこういう組み合わせがあるという事実がなんとなく物件全体のコンセプトを象徴するところってありますね

  229. 2951 匿名さん

    >>2950 匿名さん
    こういう組合せがあるという事実って?
    だから90で風呂が1418はないんでしょ。

  230. 2952 匿名さん

    浜離宮のホームページで確認できます。
    90平米台は1620ですよ。100平米を超えると1820です。

  231. 2953 匿名さん

    そうですよね。
    デマはいけませんね。

  232. 2954 マンション検討中さん

    >>2928 匿名さん
    確かに高速道路にも駅(線路)にも近くて便利かもしれないが、ちょっとゴミゴミしてますよ〜。ていうかここは白金二丁目を検討する板なので浜離宮とかのマンションの話題は結構です。


  233. 2955 匿名さん

    浜離宮よりも恵比寿のほうが比較検討対象だと思います。

  234. 2956 匿名さん

    白金っていう響きが昭和時代の臭いします。シロガネーゼとかはもう死語ですね。プラチナ通りとかも六本木ヒルズやミッドタウン他におされ輝きを失ってますよね。昔を知っているものからすると寂しい

  235. 2957 匿名さん

    パークコート浜離宮のスレではこちらは相手にされてないというか比較対象にはされていませんね。白金の文字が全くないというかゼロ。

  236. 2958 匿名さん

    >>2928 匿名さん

    「百聞は一見に如かず」の秀逸ですね!
    何だかんだと美辞麗句、抗弁並べても、この映像が全てを克明に証明しています。
    パークコート浜離宮周辺のこの醜さ、ひどすぎて、たまら--んですよ。

    地歴、環境、周辺の雰囲気等、一目瞭然格差あり過ぎで比較対象にはなり得ないのに、
    しつっこく絡んでくるパークコート浜離宮関係者の神経には病的な感すらおぼえます。

  237. 2959 匿名さん

    >それは自作自演のあなたです

  238. 2960 匿名さん

    >>2959 匿名さん

    私は2958ですが、2928の写真掲示者ではありません。邪推は程々に。

  239. 2961 匿名さん

    言い回しはよく似てるね(笑)。

  240. 2962 匿名さん

    ここのモデルルームの前ですみふの営業マンが恵比寿のチラシ配りしているのですが。。。

    意識してるのでしょうね。まさかネガの書き込みも?

  241. 2963 匿名さん

    >>2958
    浜離宮に落選されたの?なかなかそこまで他の特定のマンションを中傷できませんよね。

  242. 2964 匿名さん

    >>2962

    2859さんも書かれていますが恵比寿のおじさんいますね。私が確かめたところによると土日祝限定ですね。

  243. 2965 匿名さん

    このスレで浜離宮を擁護するようなコメントはありませんね。一方的な中傷ばかりです。全く性格の違うマンションですので無意味な中傷は止めていただきたい。パークハウス白金2丁目タワー検討者の品位が下がります。

  244. 2966 マンション検討中さん

    >>2957 匿名さん
    それは良かったですね〜
    ではあちらの板で色々書いて下さい。
    こちらは白金スレです(´-`)


  245. 2967 匿名さん

    ここの板は検討者というより買う予定もない外野がザワザワしているだけですね。猛烈に三井の批判している人とか民度が疑われます。発言、皆さんから笑われていますよ。

  246. 2968 匿名さん

    >>2967匿名さん

    振りかかる火の粉(パークコート浜離宮関係者のネガスレ)は、払わねばな~ら~ねえ~!

  247. 2969 マンション検討中さん

    >>2968 匿名さん
    相手にしない方がいいですよ

  248. 2970 匿名さん

    >>2967 匿名さん
    そうですかぁ それは良かったですね〜
    ではあちらの板で色々書いて下さい。
    こちらは白金スレです(´-`)

  249. 2971 マンション検討中さん

    パークコート浜離宮の営業マンの書き込みが酷いので仕方ない。

  250. 2972 匿名さん

    >2971
    浜離宮の板でお願いします。ここは白金2丁目タワーの板です。

  251. 2973 ご近所さん

    4年前に近所に戸建てを建てた者です。都心のマンション価格はどこも一緒だと思いますが、あまりの価格高騰にびっくりしました。物件も場所も申し分ないとは思いますが、スゴイ値上がりですね。白金高輪駅直結のタワーとか比べると本当に安かった。このへんば戸建て・土地も値上がりしてますが、マンションよりまだお買い得感はあるような気がします。まあ、買える人はスゴイと思いますが。

  252. 2974 ご近所さん

    これから先はどう変わるか分かりませんですが、是までの、ここ周辺住民のマンション評価では、
    白金台駅利用のマンションの方を、白金高輪駅利用のマンションよりもワンランク上に評価して
    いました。 多分、高台と低地の差と昔からのお屋敷町と商売、町工場の町の差がそういう評価
    につながったんだと推測されます。

  253. 2976 通りがかりさん

    凪ってますね。

    15年くらい前から白金高輪在住ですが、そりゃ、白金台と白金高輪には絶対的な格差はあると思います。
    値上がり率の高さで白金高輪に注目集まりますが、白金高輪は白金アドレスというのがこっぱずかしいような所です。友達が期待に胸膨らませてきて、え?ってなります。庶民の町です。
    一丁目再開発も人気は出るでしょうが、あの辺の雰囲気もダメな人はダメと思います。

    白金台も大したものは何もないし、プラチナ通りとかすら全然オシャレではないんですけど、まあ、空気から違いますね。

    ここのマンション、実際利用するのは白金高輪かもしれないですけど、やっぱり、白金台駅に一番最寄りのタワマンってのがポイントだと思います。

    ところで、二期の販売状況はどうなんでしょ?
    野村さん側のポリシーでニーズがあるのにちょっとずつしか出さないとか聞いてますが

  254. 2977 匿名さん

    ここはなぜグランではないのですか?

  255. 2978 匿名さん

    >>2977 匿名さん
    既存不適格物件にグランはないでしょう。
    既存不適格物件のパークコート、パークマンションがあり得ないようにね。

  256. 2979 匿名さん

    >>2977
    三菱の迎賓館を、目黒通りの騒音排ガスから守るため建てられた、壁役マンションだからです(涙目)

  257. 2980 通りがかりさん

    >>2979 匿名さん
    その迎賓館、見下ろしてますけどね。

  258. 2981 匿名さん

    ここ買うなら普通に考えてブリリアタワー目黒でしょ

  259. 2982 匿名さん

    完売マンションですよね、ブリリアは

  260. 2983 匿名さん

    どう見ても真面目に検討か契約をした人が全然いない。
    ちょっとでも気になってる人はMR行ったほうが良いよ。行けば色々わかる。希少な物件。

  261. 2984 匿名さん

    [No.2975と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  262. 2985 匿名さん

    残念ながら、白金・白金台の土地って安いんですよ。再開発もなにもない街。

    参照 地価公示価格より
    https://tochidai.info/tokyo/minato/


    1. 残念ながら、白金・白金台の土地って安いん...
  263. 2986 匿名さん

    >>2985 匿名さん

    ちなみに上位はこちら

    1. ちなみに上位はこちら
  264. 2987 通りがかりさん

    白金台戸建て在住ですが、白金の本当の高級住宅地は白金4丁目の坂の上の邸宅街です。周辺の高地の2丁目6丁目に準ずる邸宅が繋がり、白金台はそれらに準ずる土地です。そして白金1、3、5の低地工業地帯が庶民街を形成してます。2丁目の駅前に新国際高校ができるので、2丁目低地も少し環境が良くなりますね。いずれにせよ高台の大邸宅に住まない限り、白金亜流で、マンション住民もどこでも大差ない庶民層とみなされます。

  265. 2988 匿名さん

    >>2984 匿名さん
    あなたは五流未満ですね。

    文章が下手すぎます。

  266. 2989 匿名さん

    >>2985 匿名さん
    芝浦地区より下

  267. 2990 匿名さん

    >>2989 匿名さん

    白金は港区でも閑散エリアなんですよ。地価も安いですし。

  268. 2991 匿名さん

    >>2990 匿名さん
    なるほど、数字が客観的に評価出してますね。
    特定の坂上の一部分を超高級地と連呼し、何故か同じ土地の名前が付く全体の評価に無理くり当てはめてたポジさんは涙目で今反論探して懸命にググってるのか?

  269. 2992 匿名さん

    その方、浜離宮の板でもがんばったのにコメントが不適格だとされてすべて管理人に削除されてますね。なんと声かけていいのか・・・ある意味かわいそう

  270. 2993 通りがかりさん

    >>2987 通りがかりさん
    まあ本当の高級住宅地ではないにせよ白金アドレスで億を超える大手の物件ですから、庶民層ではないとは思いますよ。現に多くの人にとっては高嶺の花なんですから。ただ上を見たらキリはないので、契約者は謙虚に沈黙を守っているのが賢明です。

  271. 2994 匿名さん

    ここの、135A、間取りも良く、子連れでも暮らせそうな広さですよね。

    欲を言えば150平米、200平米欲しいけど、キリがないですからね。

    135Aが坪450位で買えるのが理想ですが、難しいですよね…。

    麻布広尾白金界隈で、諸々込みで2億行かずにソコソコの広さの部屋に住みたい、というニーズは凄くあると思うんだよね。不動産価格が下がることを願うばかり。

  272. 2995 マンション検討中さん

    一期の人の沈黙すごい。笑

    ある意味、自分の買った物件にみんなが一抹の不安を感じてるような微妙な物件のほうが、こういう掲示板だとキズの舐めあい&馴れ合いレスで和やかな雰囲気になるのかもね。

  273. 2996 匿名さん

    威勢のいいポジさんはどうしたん?

  274. 2997 通りがかりさん

    地価の数字出してた人いるけど頭悪そう。ほぼ港区だけで住宅地以外のところもいれた順位で白金地区は安いとの希少なご意見。そりゃ新橋や虎ノ門より高ければ税金払えませんは。。。私は一般庶民なので、そういう意見もあるんだと、ただ尊敬もとい呆れるばかりです。

  275. 2998 通りがかりさん

    孫さんが別荘立てたね。ご近所に。ドンキ潰して品川新駅までプラチナ通り延長の再開発。地価の高騰見越して購入するところが、さすがセレブですね。

  276. 2999 名無しさん

    孫さん、google に圧力かけて、google mapから別荘消したよね。

  277. 3000 匿名さん

    >>2997 通りがかりさん
    予想通りの反論で頭悪いの確実

  278. 3001 匿名さん

    >>2997 通りがかりさん
    住宅地だけで比較しても最下位に近いかなぁ。この順位表によると。残念!

  279. 3002 匿名さん

    プラチナ通りが寂れてるから白金プラチナヒルズみたいな再開発があればと思うけど難しいかな。

  280. 3003 名無しさん

    >>3002 匿名さん
    白金高輪駅前に森ビルと都がヒルズを建てる計画だったんですけどね。高校に変わってしまいましたね。ドンキのところが開発されるみたいだから、そこに期待しましょう。

  281. 3004 名無しさん

    >>3003 名無しさん
    新国際高校はインターみたいな雰囲気になるだろうから、北里通りのほうの雰囲気が変わりそう。北里通りは、3年前から道路拡張のための買収を始めてます。オリンピックを目標に港区は、一気に再開発を進めているようです。

  282. 3005 匿名さん

    うわぁぁぁぁ・・・あの場所森ビルの予定だったんですか。
    それが、高校って・・・オワッタ・・・。

  283. 3006 匿名さん

    >>3005 匿名さん
    ホント、残念。

  284. 3007 通りがかりさん

    ほんとですか?
    リアルなインサイダーなのか、適当なこと言ってる人か。
    森ビルも再開発だらけで、ここまでやる気だったとは思えないんですが

  285. 3008 名無しさん

    >>3007 通りがかりさん
    地盤調査、ジョイントベンチャー断念。理由は非公開(漏れてるけど、豊洲もどき)。港区単独活用の道へ。やっと駒場に次ぐ国際高校決定。周辺住民には周知の事実。

  286. 3009 マンション掲示板さん

    住民は航空騒音に対する補償をもっと訴えるべき。アセスメントは一回しか行われてない。マンション上空は最大2分間隔で着陸態勢の轟音が響き渡る。広尾病院のERヘリでも受忍してるのに。。。

  287. 3010 検討板ユーザーさん

    新駅を起爆剤にプラチナ、北里、古川橋、三菱-住不へのタワマン実質基準緩和、そして森ビルとのジョイントと再開発が計画されインサイダー孫さんも地上げしてたんだけど、森ビル撤退は痛いね。道路拡張買収もあり値上がりしてたけど、頓挫か。

  288. 3011 検討板ユーザーさん

    住不は白金ー恵比寿のタワマン開発に力を入れてるけど、在庫を多く抱える方針だね。住人ならあの安い仕様に1億5千以上出さん。投資物件。販売員も3l高層いつうるのに、さあ〜とやる気のなさ。バブルが始まってますね。

  289. 3012 検討板ユーザーさん

    >>3011 検討板ユーザーさん
    住不の6丁目のタワーは北里研究所が新築中で景観ゼロ。パンフの東京タワー削除しないと詐欺ですよ。

  290. 3013 検討板ユーザーさん

    >>3012 検討板ユーザーさん

    北里通り拡張後も住不の前の歩道だけ狭いなんて。。。規制違反の物件だし住民の不満は大きい。雷神山のお祭りは出入り禁止だな

  291. 3014 匿名さん

    >>3004 名無しさん

    残念ながら、生徒に多様性があるわけではなさそうです。ですが、公立が意識を変えることで、社会に与える影響は大きいと思います。

  292. 3015 検討板ユーザーさん

    >>3014 匿名さん
    駒場の国際高校は難関で有名大学進学率も高いと聞きますが、大したことないんですかね。私立一貫校を目指してますが、都立、国立と行ってくれれば正直楽なんですけど。。。

  293. 3016 匿名さん

    >>3015 検討板ユーザーさん

    生徒に多様性があるかはともかく、IBとかやるようなので、日本のお受験階段を登る道はアホらしいよね・・・、という志向の人が目指すのではないでしょうか?勝手な想像です。

    慶應行っても、世界ランキングでは、601〜800位ですからね。。。

  294. 3017 マンション検討中さん


    >>3016 匿名さん
    なるほど。インターに通わせてIBとか。語学力はこれからは必須だけど、自分の子供の世代では、受験事情も就職事情も変わってないだろうな。長期の海外勤務に子供を道連れにして、失敗する人の方が多いと思うし。。。

  295. 3018 匿名さん

    この辺を飛行機通る時、タイヤでてますか?

  296. 3019 匿名さん

    私はインターでこじらせるより理Ⅲに入れてあげたい派。
    意識高い日本人特有の変な英語コンプレックスみたいなものがないので。

  297. 3020 通りがかりさん

    >>3019 匿名さん
    同感。自分の世代は役所でも医者でも、キャリアは会社に入ってから留学しMBAなどとってる。典型的ではあるけど、そういったパスを子供にも与えたいというなが本音。

  298. 3021 通りがかりさん

    >>3018 匿名さん
    住民説明会では北里大学上空から着陸態勢。24時間ですから厳しいです。受忍義務を課す以上、補償を求めるのが筋なのに白金住民はおとなしい。

  299. 3022 匿名さん

    24hではないのでは?

  300. 3023 匿名さん

    >>3019 匿名さん

    まあどんな物件にもこういうレベルの住人はいるんだろうけど、番町とか広尾とかにはあまりいないかもな。

  301. 3024 匿名さん

    >3018
    もちろん車輪でてます。距離的にディズニーランドくらいです。かなりの騒音です。なぜ反対運動おこらないのか不思議です。白金も騒音や落下物等で相当影響あります。

  302. 3025 通りがかりさん

    >>3024 匿名さん

    ワシントンもロスも海外主要都市も都心上空から着陸するけどポトマック川に墜落するなど事故も起きてますよね。国交省が決めて終わりなんて乱暴だよね。資産価値にも影響するし、マジ補償や騒音対策など求めたほうがいい。少なくとも住民説明会はもっと必要。

  303. 3026 匿名さん

    >>3024 匿名さん
    そう思うなら買わなければ良いだけ。
    計画は分かっていたはずですし、購入した後で文句言うのはおかしい。
    自己責任。

  304. 3027 匿名さん

    24時間どころか、
    新航路はそもそも、南風時の夕方四時間のみしか飛ば無いんだが。。。

  305. 3028 匿名さん

    それが拡大する可能性あると考えている人が多い。

  306. 3029 匿名

    >>3023 匿名さん

    この人、パークコート浜離宮のスレでも同じ事書いてる。

    なんで広尾・番町なの?笑 番町はわかるけどさ

  307. 3030 匿名

    >>3023 匿名さん

    はいはい!あなたの発言は削除依頼しておきますね。さよなら。

  308. 3031 匿名さん

    >>3028 匿名さん
    君だけだね。

  309. 3032 通りがかりさん

    >>3026 匿名さん
    このマンション購入者はそうだが。昔からの白金住人が黙っているのが?航路についてあまり情報が浸透していないのでは。凄く低いところ飛ぶのに。

  310. 3033 匿名さん

    >3028
    航路の件は危機感持った方がいいですよ。住民がだまっていると時間と便数が拡大していきます。ここだけは日本共産党のチカラをかりたいです。

  311. 3034 匿名さん

    国の発展を取るか、自分たちのマンションの資産価値を取るか。

  312. 3035 匿名さん

    多少音は煩いかもですが、現実的に他にまともな場所がないから動きようもない。

  313. 3036 通りがかりさん

    >>3035 匿名さん
    白金上空で約400メートル、75デシベル。地下鉄の駅レベル。これが1分40秒間隔。大田区は資産価値に影響がないよう新築マンションの防音対策を強化。その他の区は共産党以外、資産価値との因果関係を否定。住民の理解が得られたとしている。

  314. 3037 通りがかりさん

    >>3036 通りがかりさん
    一定期間、4時間とするが、再び住民の理解が得られれば、時間制限の拡大を図る予定。大田区のように住民運動が品川区港区でおきないのは危険。不動産業者は中古マンションの買い控えが起こるだろうとコメントしている。高地のタワマンは建物の反響による騒音の拡大があるとのレポートもあり、資産価値に影響してくるのは必至。

  315. 3038 匿名さん

    >>3032 通りがかりさん

    すごく低いって、どれくらいを言うの?
    伊丹行ったことある?
    あれぐらいのこと?

  316. 3039 匿名さん

    今マンション用地の仕入は熾烈を極めています。
    リーマン前に買って塩漬けになっていた曰く付きのプロジェクトも現時点迄で軒並み再生して動き出しています。
    大きいところでは長谷工の泉岳寺駅前500坪PJくらいかな。しかしこちらも新駅関連に付随して白金高輪から品川延伸するメトロPJや環4整備、新駅再開発完了する10年以内には減損も終わって間違いなく再生するでしょう。
    基本的に体力あるので持ち切れない重たさではないため安売りはしない方針、再開発事業で三井か野村あたりと組んで長谷工の基幹プロジェクトにする公算が大きいです。

    それから話は戻って昨今のマンション用地の入札競争。麻布十番や外苑前など目玉物件の取得値は高騰し続けています。供給時に新築専有で超都心は700代がアンダー、アッパーは2500から3000万くらいになるでしょう。平均で900から1000ちょっと超えるぐらい。
    500や600なんて一昔前と言われる時代はすぐそこ。
    みなさん、ここも1000なんて当然となります。

    相場観を身につけている方がこちらのマンションを購入されていて、先んじることのできない資力および判断力の方々が加速度的な資産超二極化時代のメインプレーヤーとして、今日もここで無駄ネガ、無理ネガを繰り返すという構図です。

    でも、ひとつ真実があります。
    こういう有象無象の不毛な人たちが、ある意味で我々のヒエラルキー確保の下支えをしてくれている。

    動物である以上、優劣がついてこその秩序。
    我々は、その事実を忘れてはなりません。

  317. 3040 匿名さん

    >>3033 匿名さん

    金持ち、ケンカせず!
    ま、あえて犠牲になりましょう!

  318. 3041 匿名さん

    ここの防音サッシは、T2 グレード。

  319. 3042 匿名さん

    >>3036 通りがかりさん

    はあ〜。
    よく言われるのは、地下鉄車内は80dBでしょ。

    で、75も同じじゃん、と思っているのだろうけど、dBって、対数なんですよ。なので、5dB違うと、2倍くらい違います。

  320. 3043 匿名さん

    >>3036 通りがかりさん

    たぶん、dBの意味も知らない無学な方なんだろう…。

  321. 3044 通りがかりさん

    >>3039 匿名さん

    ネガ情報に必至になるのはやめたら。dbの話でムキニなるより、富裕層エリートだからこそ保守になりすぎず、騒音問題など地域住民をリードしていくくらいのコメントが欲しいが。昨今の不動産事情はプロはもっとよく分析してる。住民は住民としての弱い立場で思考した方がいいのでは。


  322. 3045 匿名さん

    >>3039 匿名さん
    お詳しいようで。野村不動産はなぜ身売りしたのですか?国会で銀行の不動産融資の加熱が問題になってますが、この点についてどう思われますか?

  323. 3046 匿名さん

    >>3043 匿名さん

    詳しいようなので質問です。大田区は防音対策が必要なレベル(75以上)に認定され追加対策費用は区などから出るようですが、港区は対策の必要なしとの決議がなされています。高度やdbは国交省が公表していますが、白金地区やこのマンションは影響がないのでしょうか。大田区並みの防音対策がなされているのでしょうか?

  324. 3047 匿名さん

    >>3039 匿名さん
    先見力及び財力のある方は、ここまでマンション価格が高騰する前に購入しているのでは???4年前に近隣に戸建を建てましたが、その時調べたマンション価格より相当高騰してますが。。。常識ですが。。。

  325. 3048 匿名さん

    >>3046 匿名さん

    詳しくないですよ。
    dBなんて、常識でしょ?

    大田区とここでは高度も騒音レベルも違うのでは?

    そもそも、私は港区がどうなろうが知ったこっちゃないので、知らんです。

  326. 3049 匿名さん

    グーグル先生によると、
    広尾あたりで高度600メートル
    品川あたりで高度450メートル

    のようですね。

    大田区は高度300メートルなので、きついでしょうね。

    https://www.google.co.jp/amp/suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/%3Famp...

  327. 3050 匿名さん

    >>3049 匿名さん
    国交省の資料だと白金は450メートルですね。
    森友問題じゃないけど国交省を信じていいのか。大田区だけ税金投入で他地区は受忍するだけで本当にいいのか。共産党だけが声をだしてるが保守層も区民ならば真面目に考えたら。。。。

  328. 3051 匿名さん

    >>3048 匿名さん
    なら、黙ってなさい。庶民は。

  329. 3052 匿名さん

    ここの防音サッシは営業マンによると、T3です。

  330. 3053 匿名さん

    大田区の騒音対策はT?。

  331. 3054 匿名さん

    最近建てたマンションに住んでますが広尾病院のERヘリの騒音でも会話不能になってます。積水ですが。。。伊丹近隣のホテルでの騒音並みです。飛んでビックリにならないでしょうか。

  332. 3055 匿名さん

    >>3050 匿名さん

    すみません、国交省の資料って何処にあるか教えて頂けますか?なんか、改訂版とか含めて色々あって、いまいち分かりません…。

  333. 3056 匿名さん

    いやいや、ここサッシはT2でっせ。
    適当なことかかないように。

  334. 3057 匿名さん

    国交省の資料としては、これが新しいかと思います。
    https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/news/i/20170120_1.pdf

    上記の46頁、47頁あたりだと、

    広尾あたりで高度600メートル
    品川あたりで高度450メートル

    ですね。大田区は高度150メートルなんてところもあるようです。

  335. 3058 匿名さん

    なので、ここは高度525メートルくらいかな?
    もっと、航空機の騒音は近づけば近づくほどうるさいところ、ここの高層階は、飛行機まで400メートル位ですね。

  336. 3059 匿名さん

    着陸時と 離陸旋回時のルートですが、公の為なら、

    1. 着陸時と  離陸旋回時のルートですが、公...
  337. 3060 匿名さん

    心配ありません!ここの高層マンションでも300m程度は離れています。

    1. 心配ありません!ここの高層マンションでも...
  338. 3061 匿名さん

    皆さん、飛行機が衝突するわけではありません!心配ありません。

  339. 3062 匿名さん

    Olympicが終われば、成田に帰ります。?

  340. 3063 匿名さん

    >>3060 匿名さん

    ここは、海抜が高い分だけ飛行機に近いの?

  341. 3064 匿名さん

    >>3050 匿名さん

    えっと、どの資料でしょうか?

  342. 3065 匿名さん

    海抜が30メートル程度でタワー。国際便大型ジェットが450メートル程度でランデイング態勢。大田区は低地で350mで公費で騒音対策。飛行機の大きさや発着時間制限は住民の理解が得られれば緩和予定。港区でも共産党はアセスメントを要求。しかし、なにせ住民が無関心。共産党は嫌いだが、都議会選挙や都議会で争点にして欲しい。

  343. 3066 匿名さん

    >>3065 匿名さん

    3050みたいな嘘つく人がいくら騒いでも、ネガにもならんよ。

  344. 3067 匿名さん

    >>3065 匿名さん

    未だに大田区の騒音対策地域の高度すら、資料から読み取れないのか…。

  345. 3068 匿名さん

    今からでも、間に合う勉強会が案内されています。

    1. 今からでも、間に合う勉強会が案内されてい...
  346. 3069 匿名さん

    こちらです。

    1. こちらです。
  347. 3070 匿名さん

    >>3069 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。国交省の一方的な説明で、決まってしまうのでは無く、専門家の意見も聞きながら、みんなで考えることが重要だと思います。マンション契約されるとき、重要説明事項になっていましたか?

  348. 3071 匿名さん

    いいえ、、

  349. 3072 匿名さん

    ワイドショーのこの映像で初めて、ことの重大さを知りました。

    1. ワイドショーのこの映像で初めて、ことの重...
  350. 3073 匿名さん

    東京スカイツリーが634mだから白金上空500メートルくらいとしても低いと感じてしまいます。ネガで書き込みしているのでは無く、国交省や港区、専門家などから、正しい情報を求め続け住民が関心を持ち続け.なし崩し的に時間制限の緩和等が行われないよう牽制を続けることだと思います。

  351. 3074 マンション検討中さん

    飛行機の性能が上がり、騒音も軽減されるでしょう。

  352. 3075 匿名さん

    オスプレイでないから、いいのでは、

  353. 3076 マンション検討中さん

    もう無くなるみたいね

  354. 3077 匿名さん

    >>3072 匿名さん

    ちなみに、これは、なんというマンションですか?

  355. 3078 匿名

    あーあ、白金の真上だね飛行機。これはうるさいなーしかも頻繁だね飛行機。

  356. 3079 名無しさん

    抽選終わった途端ネガコメ消えたりして

  357. 3080 匿名さん

    高いお金払ってこんなリスク取れるって凄いね。
    知らないで購入決めた人も多そうだけどね。
    飛行時間が少ないから大丈夫なんて楽観的な意見があったけど将来的にそれだけで済む保証なんてないしね。導入後はなし崩し的に飛行時間が増えるのでは?

  358. 3081 匿名さん

    3074 3075みたいなお気軽な方が多いから国が好き勝手するのよね。自分の資産です。もう少し危機感を持って考えられた方がいいです。

  359. 3082 匿名さん

    >>3081 匿名さん
    同感。不動産業界も国交省の資産価値との因果関係なしとの公式コメントを受け免責されてるが、契約時の重要事項説明の項目に含めるなど、契約者に明示するべき。営業は「東京タワーの方通るから影響ありません」と適当なこと言ってた。国交省の資料では白金高輪の駅上通りそうに見えるが錯覚?

  360. 3083 匿名さん

    確かにいろいろ調べてみると航路は直上ですね。

  361. 3084 匿名さん

    >>3077 匿名さん

    品川駅上空と放送してました。

    1. 品川駅上空と放送してました。
  362. 3085 匿名さん

    >>3083 匿名さん
    契約された方々は航路問題も既存不適格問題も全て差し引いてもここが超高級マンションだと仰ってました

  363. 3086 匿名さん

    ちょうど消防署の真上を飛ぶ感じですね。
    もう折込済みでは?

  364. 3087 匿名さん

    品川駅上空なんて飛行機だったらここから数秒ですよね。高度からして「最終の着陸態勢に入りました。まもなく着陸いたします。シートベルトをもう一度お確かめください」とアナウンスあるころですね。夜間の飛行だったら夜景が期待できる着陸航路です。

  365. 3088 匿名さん

    搭乗して、眼下の町を観てみたいですね。
    Googleアースにも、nightビューを付けたらいいね。

  366. 3089 匿名さん

    >>3086 匿名さん
    何に折込済み?
    価格ではないですよね。。。

  367. 3090 匿名さん

    >>3089 匿名さん
    契約に当たっての意思決定要因

  368. 3091 匿名さん

    まだ航路は確定したわけでないので意思決定は不要では?そうなるのではないかと言われているだけ。正式ではないし。

  369. 3092 匿名さん

    >>3091 匿名さん

    残念ながら決定です。2016.8に、

  370. 3093 匿名さん

    本当でしたらえらいことになりそうです。大迷惑だと思うのですが、そんな騒がれていますか?

  371. 3094 匿名さん

    説明ありました。

    1. 説明ありました。
  372. 3095 匿名さん

    先日の住民の会です。

    1. 先日の住民の会です。
  373. 3096 匿名さん

    もうすでに大問題です。

    1. もうすでに大問題です。
  374. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸