東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1651 主婦

    >>1648 匿名さん

    結局 ポジチームは 牧田記者の事で墓穴を掘ったって事?

    これ見よがしに出さなければ良かったわね

  2. 1652 匿名

    >>1650 匿名さん

    叉来る?


    1人2役で ご苦労さんでした。

    もう来なくていいよ!

  3. 1653 カリン

    ここ書き込んでる人が誰だかは興味ないが、どんなところにお住まいかは、とても興味深いね。

    特に、主婦の住んでるところは、とても香ばしいところなんだろうね。

  4. 1654 カリン

    もし買ったら、お互いの部屋を比べてからネガ煽り聞きたい。

  5. 1655 匿名さん

    パークコート浜離宮が抽選に外れてしまい、
    こちらのマンションと迷っています。

  6. 1656 匿名さん

    >>1644 匿名さん
    お前ビジネスを知らないだろ。ここのネガたちはあほ丸出しだな。

  7. 1657 匿名

    >>1655 匿名さん
    そんなに倍率が付いたのですか?

  8. 1658 匿名

    >>1655 匿名さん

    あそこの抽選で 外れたと聞いたのは初めてです。

  9. 1659 匿名さん

    火事は怖いね〜。

    http://www.news24.jp/sp/articles/2017/02/27/07355151.html
    グランドハイアット東京で火事

  10. 1660 匿名さん

    https://www.google.co.jp/amp/s/m.cinematoday.jp/page/N0047277.amp.html
     ローラによると火災の規模は「(マンションの)ひと部屋が、丸こげか半分くらい」とのこと。「消防車もいっぱい来て、人もどんどん降りていって。でも大丈夫かなって思ってゆっくりスープを飲んでいたら、緊急避難のアナウンスが3~4回も流れて慌てて非常階段を降りたの」と報告。ちょうど仕事の出勤前でマネージャーたちも来ており「一緒に20数階から非常階段で降りて、怖くて足が震えたよ」

  11. 1661 匿名さん

    https://matome.naver.jp/m/odai/2137843333605536401
    品川駅目の前のタワーマンション「Vタワー」が爆発炎上!そのとき現地は

  12. 1662 匿名さん

    http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/372974/
    治療の優先順位を決めるトリアージ(緊急度判定)と同じように同時火災が起きれば、消防車や消防士も限界があるために病院や学校などの消火が優先される。高層マンションやビルは被害が拡大すれば、木造密集地帯と同じで、手がつけられなくなる。“放任火災”といって、消火活動が後回しにされる可能性がある

  13. 1663 匿名さん

    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200603220376.html

    32階炎上で炙りだされた高層マンション火災の恐怖

  14. 1664 匿名さん

    ドバイのようにならないと良いのだけれど。

    https://ringosya.jp/dobai-birukasai-17349

  15. 1665 匿名さん

    >>1657 匿名さん
    パークコート浜離宮が本命だったのですが、私が申し込んだ部屋は一期は5倍、二期は3倍でしたがダメでした。
    次はこちらとブリリア代々木公園か迷いましたが、ブリリアは間取りが良くないので。
    駅近で探してます。

  16. 1666 匿名さん

    このスレ見てると、滑稽というか?いい加減というか?嘘つきだらけというか?それらをひっくるめて面白おかしく立ち回っている奴とかいてホント目茶苦茶もいいとこですね。 私がその真相を解き明かし吐露しましょう。

    私は1645で本当に1回だけ「やられっぱなしの悔しまぎれに・・」を書きましたが勿論1641では
    ありません。1641さんに肩もつ訳ではなかったんですが、読解力もなく決めつけた上に逸れた方向に書込んだ
    1644に対して、失礼ながら分かってないなと単にイラついたので真意はこうだよと読解し痛烈に批判した次第です。

    私ではない1650が「ばれたら しょうがない 叉来る」とかのなりすましをやるし、1649が邪推をし、1652が引っかかり、したり顔している。書込みしていない人だって、これ見ながら、良いの悪いのと心ザワツイテいる方がいらっしゃるかもしれない。

    私の反省も込めて、マンションの真の情報交換以外の悪口雑言の応酬には無視し加わらない方がいいと思います。


  17. 1667 匿名さん

    大規模話題物件ですので、ときには2チャンネル状態になることは避けられません。

  18. 1668 匿名さん

    こんだけ注目されてんだから、確実に竣工前に完売だな。

  19. 1669 匿名さん

    相変わらず物凄い数のネガが沸いてますね。
    注目度が高い証拠かな。

  20. 1670 匿名さん

    >>1633 匿名さん
    開発は都心東側って湾岸のことですか?それとも品川、浜松町、新駅の事?
    都心でいうと六本木や赤坂、虎ノ門なんかもやってるし、渋谷、四ツ谷、池袋等々いろんな場所でやってますよ。
    人口動態はよく知らんけど恵比寿、代官山、中目黒の三角地帯がヒトモノカネを今後も引っ張っていくでしょう。白金はその地域に比較的近く恩恵は十分あると思います。

  21. 1671 匿名

    以前中目に持っていましたが都心に買い換えました。たしかにあの三角地帯の引力は強いですね。谷底でしたから丘上の恵比寿、代官山に憧れていましたが引っ越した後たまに行くとあのサブカル的な雰囲気、目黒川沿い、桜、と、中目があっての三角地帯ですよね!こちらも高低差はありますが単なる経済的貧富みたいな話でなくて丘の上にも崖の下にもそれぞれ文化のオリジナリティが出ると面白いんですがね

  22. 1672 マンション検討中さん

    恵比寿代官山中目黒の三角地帯が引っ張ってる?生まれて初めて聞くな。若い人には楽しいエリアだとは思うが。

  23. 1673 匿名さん

    同感。中目や代官山を引っ張ってるのは渋谷でしょう。

  24. 1674 マンション検討中さん

    >>1670 匿名さん

    渋谷、六本木、赤坂、虎ノ門、って、六本木通り沿いなんですよね。
    いまの東京を牽引しているのはこのエリアで、このエリア周辺の良好な住宅地(閑静で、公園等にも恵まれていて、街に緑が溶け込んでおり、教育機関や医療機関にも恵まれたエリア)が、強いわけです。

  25. 1675 匿名さん

    >>1672 マンション検討中さん
    感性が鈍感なお年の年代には分かりづらいでしょうね。でも、休日でもいいので代官山や中目黒を歩いてみてください。意味がわかりますよ。

  26. 1676 匿名さん

    >>1666 匿名さん

    なんか ワケわかんなく必死だね

    もう そんな話は終わってるよ

    だから 誰もお前の レスなんか読んでないと思う。


  27. 1677 匿名さん

    >>1674 マンション検討中さん
    大手が巨額を投じて開発しているのが渋谷、六本木、赤坂、虎ノ門ですが、それらとは異なる発展をしているのが三角地帯でしょうね。

  28. 1678 匿名さん

    >>1672 マンション検討中さん
    若い人には楽しいエリア?って大人も集まってますよ。初めて聞く訳だ。

  29. 1679 匿名さん

    >>1666 匿名さん

    君は 3日も前のレスを何本も引っ張ってきて
    悔しいとか
    なんだとか 言ってるみたいけど だれも読まないだろ、
    バトルだったら当事者同士が 専用板立ち上げてやってくれ。
    ここはマンション検討スレだから。
    また来るって言う返信もいらない。

  30. 1680 投資家

    いわゆる六本木道路沿いの緑地の溶け込んだ処と、東京タワー・芝公園緑地の広がるところに拠点を持ちましたが、手放した上記三角地帯の魅力は私の記憶の中では揺るぎませんね。
    大手の投資資本額でしかものを測れないようなコメントでなく、色々足を運んでみると視野が広がりますよ。嫌味じゃないよ。楽しいですよ。

  31. 1681 匿名さん

    三角地帯って地盤沈下してきて
    本人もわかってるから
    こういうコメント増えるんだよね

  32. 1682 マンション検討中さん

    青山パークタワーが4割り増し。
    湾岸タワーも4割り増し。
    日本橋あたりも。
    あくまで感覚的ですが、代官山あたりはそれほどキャピタルゲインないのかな? 無知かな?

  33. 1683 匿名さん

    >>1679 匿名さん
    「だれも読まないだろ」といってる本人が、読んで返信してくるこの矛盾。


  34. 1684 匿名さん

    >>1679 匿名さん
    「また来る」返信はお前だろ!

  35. 1685 マンション検討中さん

    要望書でどれくらい埋まったのでしょうか?

  36. 1686 通りがかりさん

    >>1684 匿名さん
    1683 と1684、1666の同一人物による
    連投 乙

    もうマンションスレにして

    この手の中傷合戦は飽きた。

  37. 1687 匿名さん

    まぁ、子育て中なら、マンションでも庭付きの家が欲しくなるよね。なお、麻布・広尾あたりだと、170万って飛び抜けて高い訳ではないので、もの凄く贅沢をしているという訳ではないと思います。

    http://girlschannel.net/topics/1083910/
    長男・勸玄くん(3)のために“庭付き物件”を探していたようだ。このマンションでガーデンテラスがついているのは、家賃170万円の高級物件! 間取りは200
    平米超の3LDKで、専用ジャグジーも完備されている。

  38. 1688 匿名さん

    金があれば、こういうこともして見たい。

    http://www.news-postseven.com/archives/20140303_243967.html?PAGE=1#con...
    1年ほど前から新居近くの庭付き低層階マンションを借りて、邸宅の完成を待っていたそうです。

  39. 1689 匿名さん

    >>1682 マンション検討中さん
    代官山アドレスなんかは結構キャピタルゲインあるんじゃない。中古の動きも早いよ。
    古いし仕様も良くないと思うけど立地とランドマークということで売れているいい例だね。

  40. 1690 匿名さん

    >>1681 匿名さん
    お前が無知なだけだろ。

  41. 1691 匿名さん

    >>1690 匿名さん

    俺も そう思う。

  42. 1692 匿名さん

    ●白金エリアを知り尽くした富裕層が強い関心

     これまでの資料請求などの反応をみると、ほぼ4割は会社員が占めているものの、はやり会社役員、企業経営者、医師なども多いようです。
     たとえば、地方の医師が学会などで上京するときの拠点としてここにマンションを確保しておこういったニーズがあります。これまでも上京時にはシェラトン都ホテル東京を使っていて、白金台周辺について知り尽くしています。
     そんな白金エリアのファンからみれば、この場所で、この条件のマンションなら買い――ということになるのでしょう。三菱地所レジデンスとしても、こうした反応から、販売には自信を抱いているようです。

  43. 1693 匿名さん

    >>1692 匿名さん
    ほぼ4割が会社員っていうのが驚き。
    サラリーマンで役職でもなくこんな高額なマンション買えるの?親の援助か?

  44. 1694 マンション検討中さん

    外銀とかじゃない?

  45. 1695 匿名さん

    >>1692 匿名さん

    地方の人なら、新航路のことなど知らないでしょうね。

  46. 1696 マンション検討中さん

    もう航路とかいーから。何回目だ

  47. 1697 匿名さん

    >>1694 マンション検討中さん

    でも資料請求全体の4割なんでしょう。外資だけでは
    ないでしょう。
    そもそも1692さんは何でそんな情報持ってるの?売主さん関係者のインサイダー情報ですか?それなら中○人比率も教えて欲しいな。

  48. 1698 マンション検討中さん

    ググった結果ここが出て来たよ。

    ■住宅ジャーナリスト・山下和之のよい家選び
    http://yoiie1.sblo.jp/article/178886176.html

  49. 1699 匿名さん

    >>1693~1697の皆さんへ
    私は1692です。東京の超一流企業の40前後のサラリーマン(いわゆるエリートビジネスマン)なら殆どが年収1000万を超えていて、奥さんもそれなりの企業のダブルインカムなら合わせて2000万前後はザラと言えます。
    今の低金利ローンなら一億以上の借入なんて楽々です。 ほぼ4割は会社員って、当然って現象です。

  50. 1700 匿名さん

    >>1699 匿名さん
    年収は普通に2,500位あるけど子供の教育費やら生命保険といった固定費ひくと大して余裕ないよ。
    1億超える借入って年間で元本だけで300超返すんでしょ。無理だわ。

  51. 1701 検討板ユーザーさん

    >>1700 匿名さん

    年収が本当に2500あれば
    余裕で返済出きるよ、

    もしかして年収の方が 吹かし?

  52. 1702 匿名さん

    別にあんたに信じてもらう必要もないのでどうでもいいよ。
    所得税、住民税、社会保険払って、子供二人私立入れて、習い事させてる。保険にいろいろ入って定期積み立てして、車複数所有して夏に海外旅行してると手元残りが大してないんだよ。
    周りの友人もみんなそんな感じ。借りても半分位現金で払いたいね。3ldkは16,000するからそれでも結構辛いよ。

  53. 1703 匿名さん

    ブリリアタワーズ目黒の購入者は
    会社役員33%, 会社経営14%, 医師13% だそうな。残り40%の多くが会社員とすればそんなもんだろう。

  54. 1704 匿名さん

    サラリーマンでは親の援助がなければ無理。

  55. 1705 匿名さん

    >>1702 匿名さん
    車一台にして、保険を適正にするだけで余裕でしょ。2500万程度でそこに金をかけ過ぎるからそうなる。

  56. 1706 匿名

    >>1705 匿名さん
    大きなお世話。

  57. 1707 匿名さん

    オレもそう思う

  58. 1708 名無しさん

    >>1706 匿名さん

    って言うか 2500が 言いたかっただけで
    最初から 買う気無いよね?

    本当にあれば 車一台とか いろいろと手を打ってるから。
    さようなら~。

  59. 1709 匿名さん

    >>1708 名無しさん

    オレもそう思う

  60. 1710 マンション検討中さん

    73000円の賃貸暮らしの後、結婚して1億円のマンション買って、収入増えたがローンに全力で手元に残る金は変わらず。返済終了したが、金銭感覚は賃貸暮らしのまんまが染み着き、どこから見ても周りより貧乏臭い。そろそろ買い変えようかなと思い、頭金1億ぐらいで、2回目ローン組んで購入しようかと思ってる。貧乏臭い生活とローン返済がまだ終わらない。

  61. 1711 匿名さん

    チラシの裏にでも書いとけ

  62. 1712 匿名さん

    >>1710 マンション検討中さん

    冷や酒が似合いそうな情景ですね。

    1つ質問、
    頭金一億で2回目のローンを組もうとされている途中なのに
    ローン返済が終わらない って どう言う訳ですかね?

    冷や酒の飲み過かも、、、

  63. 1713 匿名さん

    今の生活水準下げて最大限のローン組んで生活すると全然幸せではないんだよってことですね。

  64. 1714 マンション検討中さん

    生活水準は下げてないけど、収入が低い時から水準が変わらない。

    2軒目ローンがはじまると、またのまだローンは終わらないんだな、生活水準は上がらないなと言う意味。一軒目は繰り上げしまくりのローン返済10年だったので貧乏くさいんですわ。

    白金二丁目タワー考えてんですけどね。我ながら湯沢のリゾタワマン中古600万円ぐらいのと、熱海リゾマン新築6000万円ぐらいを買って、新幹線通勤してた方が生活水準も上がって、ウインタースポーツも海も温泉も楽しめて良いやと思うわけです。最近、釣りに興味も出てきてね。

    でも、仕事も家族も付き合いもあるし、資産価値も考えないとね。で、大人しく港区で探してるわけで、イヤー、森の事かな、杜?って言われてもね的な洗脳イメージシアター見てもね。

  65. 1715 匿名さん

    家にあんまり金かけるのはどうかと思うね、確かに。
    このあたりはいいなあと思ってMRには行くんだけど、結局手が出ない。年収は2000は超えてて世帯だと2500超えてるけど、7000万ぐらいが限度。

  66. 1716 匿名さん

    それだと手が出ないですね。
    というより都心は無理ですね。

  67. 1717 匿名さん

    まあね。自覚はしてるよ(笑)

  68. 1718 匿名さん

    他社の物件のスレッドを荒らすのは逆効果ですよ。
    いくらカチ合うといってもバレバレじゃないですか。購入検討スレの意味わかりますか?

  69. 1719 検討中

    >>1718 匿名さん
    何番のレスの事を言ってるんだ?
    はっきりしてくれ

  70. 1720 主婦

    バレたか、すまん。さよなら~。

  71. 1721 マンション検討中さん

    このスレには、本当に買われる人は少ないのですか?

  72. 1722 ご近所さん

    ここから30秒の所に住んでるが、何もないぞ。はっきり言って不便だ。こんなのに坪450以上はありえへん。もっと生活便利施設に近いところに住んだ方がいい。

  73. 1723 匿名さん

    スレの殆どが、近所のネガ老人とその仲間達と愉快犯とナリスマシと板荒しで買う気は全くない。
    少数ながら、ポジティブ意見と同情報者は真剣に検討中で買う気はある。

  74. 1724 検討中

    >>1723 匿名さん

    俺は 再三言ってるように買う気や。
    せやけど 俺のフェラーリは目黒通りから入れさせてくれ。
    みんなもそやろ、総会で決めたろやないかい。

  75. 1725 匿名さん

    近いじゃない。

  76. 1726 匿名さん

    少し前まで検討中の方々もいらっしゃったようでしたが。
    落ち着いた環境には魅力を感じたけれど、
    割高感がどうしても気になったので撤退します。
    でも気になるから、ここもたまに見ちゃう。

  77. 1727 匿名さん

    割高感がない物件ってどこがありますか?
    代々木、浜松町、恵比寿は適正価格ですか?

  78. 1728 検討中

    >>1727 匿名さん

    どこも割高感 満載ばかり。

  79. 1729 近隣住民で購入検討中

    他所は見ていなくて、ここだけ検討中だけど、ご時世なのかやっぱり割高感があるんだよね。
    ここは買えなくなるが、オリンピック後まで待ったらどうかとか、古家との買替もあるので
    かなり迷っている。

  80. 1730 匿名さん

    >>1729 近隣住民で購入検討中さん

    先ずここは他の物件と違って
    既存不適格と言うことを勉強しましょう

    ただの割高とは
    全然違います。

  81. 1731 匿名さん

    >>1728 検討中さん
    なんでか分かりますか?
    買う側が割高と感じる位で売り出さないとデベとしては失格ですからね。
    即日完売なんてデベの恥でしょう。買う側はいいですけど。

  82. 1732 匿名さん

    1726です。
    マンションを買うタイミングって人それぞれだから、
    割高割安にかかわらず、納得して購入するのが一番だと思います。
    自分は、タイミング的にも価格的にも結局納得できなかったのだと思う。
    あ~これはきわめて主観的な話というか感覚の問題です。

    ちなみに、後から考えてあの時は割安だった!と思う時期って、
    こんな時にマンション買っていいのかな~と不安になる時勢だったような。

  83. 1733 マンション検討中さん

    今でないといけない理由がなければ、手を出しにくい時期よね。

  84. 1734 匿名さん

    キャピタルゲインとか狙っていないなら欲しい時に買って必要なくなったら売ればいいのでは?
    その時に売却益出ればラッキーという位の感覚です。
    不動産屋でそれでは駄目ですけどあくまでも実需ですので。

  85. 1735 匿名さん

    現在は部屋が狭くてかつ高い時期なのでしょうか

  86. 1736 匿名さん

    一応ピークアウトはしていますよ。
    まだまだ下がると思う人がいるとは思いますが、上がると思う人もいるでしょう。

  87. 1737 近隣住民で購入検討中

    私の失敗例で独り言。以前、グランドメゾン白金レジデンスの第1期を検討した時があり、他との比較をしているうちにタイミングを失してしまった。その後1年ほど経過した時にそのGM白金R.がほぼ完成状態で、1期の約1割アップ価格で2期を売り出した。1期で実行しておけばと価格アップは大変悔やまれたが、内外共に良い出来だったので、仕方ないと思い切り申込をしたら抽選状態となり結局落選し購入できなかった。現在、4000万強アップで中古売り出しがかかっている(成約するかどうかは不明だが)。
    今回の2丁目タワーも価格のお得感はないが、結局、後から振り返れば、あの時に買っておけば良かったと思う事がありそうな気がする。

  88. 1738 マンション検討中さん

    実需なら、この物件なら損だろうが得だろうが関係ない、まさに欲しいものだ、というものを買うのが良いと思います。
    比較論だけで行くと、下落側面の時には待てばまだ下がるかもという悩みに襲われるので。

  89. 1739 匿名さん

    待つにはいいですが不動産は一点物ですので後から同じ物はないんですよねそこが悩み

  90. 1740 マンション検討中さん

    既存不適格?

  91. 1741 匿名さん

    >>1740 マンション検討中さん

    ?は
    もしかして 最近の読者ですか?

    お気の毒ですがここは 区役所の強いお墨付きで既存不適格です。

    重説でスルーはしないでしょうが、、、
    いや しない。
    しないと思う、
    するかも、
    どっちでもいい。


  92. 1742 匿名さん

    >>1737 近隣住民で購入検討中さん
    同感です。
    私も同じような経験をしています。
    2014年に南麻布のマンション買おうと思っていたのですが直前で止めました。価格は坪430位だったかな?今600近くで中古が取引されてます。
    残念!

  93. 1743 マンション検討中さん

    既存不適格なのにどうしてマンションができるのでしょうか?

  94. 1744 匿名さん

    ホントにそう思います。建ってから何十年も経ったマンションなら分かりますけど
    新築で既存不適格って早い話が違法建築って事じゃ無いですか?違うんでしょうか?

  95. 1745 マンション検討中さん

    ここのスレの過去を参照。
    建築確認が出たすぐ後に港区の高さ条例が決まりました。

  96. 1746 匿名さん

    もう既存不適格ネタは議論し尽くしたでしょう。知らない人は過去スレ読んでよ。

  97. 1747 匿名さん

    滑り込みセーフということで、二度と出ない物件。希少性半端ないので、絶対買いたい!!

  98. 1748 匿名さん

    >>1747 匿名さん

    2度と出ない希少な物件?

    正しくは2度と同じ戸数には建てられない
    珍しい物件。

  99. 1749 マンション検討中さん

    理解できました。
    ありがとうございました。
    次の建替えは40年後くらいでしょうか?
    その頃はケア付きマンションに引越しているかもわかりません。

  100. 1750 マンション検討中さん

    >>1749 マンション検討中さん

    私は もうあの世ですが

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸