東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス小日向ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小日向
  7. 茗荷谷駅
  8. ザ・パークハウス小日向ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-04 08:26:31

ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分

間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kohinata/?re_adpcnt=80x_3JPY
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 小日向口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん

    ご近所さんの書き込みも何も信用できるところがないということですね。
    匿名掲示板ですから何とでも言えますね。

  2. 2002 周辺住民さん

    >>1999
    >>2001

    真実は一つです。コテハンを守って責任を持って投稿しております。

    一例ですが、提訴の事実は時間を経ずとも明らかになります。

    なぜかそれを恐れている方々が、匿名での無責任な投稿をしているように思われる今日この頃であります。

  3. 2003 匿名さん

    ご近所さんの言ってることが支離滅裂だったり不可解だから信憑性が無かったり詐欺なとと言われるのも仕方がないと思いますよ。色々おかしなこと書いてますからね。

  4. 2004 ご近所さん

    >>2002

    周辺住民になってしまっておりました。
    正しくは「ご近所さん」です。大変失礼いたしました。

  5. 2005 ご近所さん

    >>2003 匿名さん

    投稿内容が分かりにくいのは、お詫びいたしますが、信憑性もなにも、真実は一つだと思っております。

    真実はおのずと明らかになります。
    性急にならず、お待ちいただければ幸いです。

  6. 2006 匿名さん


    それなら明らかになってから出直して下さいね。争点などすら不明ですがまとまるといいですね。
    どんな難癖つけるのか楽しみです、デベに相手にして貰えるといいですね。
    デベも暇じゃないでしょうから、非常識な要求して困らせないようにしてあげて下さいね。

  7. 2007 匿名さん

    >>2005 ご近所さん
    もう何ヶ月も同じやり取りですので、そろそろ教えて頂けませんか?あなたの目的は何で、今まで出てきた情報のどれが購入者にとって有意義な情報になると思っているのですか?結局、そこを伝えることもなく、訴訟だ、三菱は悪だ、調停だって言っているだけなので、皆様は御老体の皆様が、単なる腹癒せをされてるんだと理解されているのだと思います。訴訟の焦点にしようとしている事象を明かさないのであれば、このスレで何をしたいんですか?って皆様思っていますよ。

  8. 2008 ご近所さん

    >>2007 匿名さん

    >>1974
    で既に、マヌケとか言われてしまっております。

    有益な「マイナス情報」だと思っております、またコテハンにて全て真実を述べて居るつもりですので、総合的にご判断していただくのがよろしいかと存じます。

  9. 2009 匿名さん

    そんなに恨みをここに書き連ねる程、何かショックなことがあったのでしょうか。そんなに心に余裕がない方は小日向に住まう資格はないかと思いますし、匿名なのに特定されてしまいますよ。

  10. 2010 匿名さん

    >>2008

    マヌケというか普通ならその時点で訴訟なんちゃらって言うのが不自然でオカシイということですよね。
    だから皆さんに突っ込まれたりデマやら詐欺などと言われるのだと思いますよ。
    時が経てばと仰いますが現時点であなたの戯言を真に受ける方は皆無でしょう。

  11. 2011 匿名さん

    放っておけばよいのじゃ~

  12. 2012 匿名さん

    >>2009 匿名さん

    小日向に住まうには資格がいるんですか?
    ちなみに、どんな資格が教えてください。

  13. 2013 匿名さん

    流れから読むに非常識なご近所さんに対しての皮肉でしょ。

  14. 2014 匿名さん

    >>2012 匿名さん

    運転免許証。
    駅から遠いからね。

  15. 2015 匿名さん

    また分かりやすいネガが湧いてますね。どうせいつもの方なのでしょうけど。

  16. 2016 匿名さん

    私はマス層の資格がないのでリングアウトにエスケープしますぅ。

  17. 2017 ご近所さん

    >>2006 匿名さん 

    非常識な要求などいたしません。つつましやかなものです。

    またいろいろとご批判を受けるとは思いますが、ご近所さんの非常識な要求といえば、以前にお話ししましたように、立派な工事協定書案に、日影悪化などの迷惑料の名目で金銭を要求する条項を設けた、ところがそもそも日影が悪化する設計変更は地元建築士が発案し、ご近所さんと共に三菱に設変を強要した結果でありました。
    しかも地元建築家は、迷惑料は重要な項目だから、工事協定書より重要な基本協定書に入れるべきだ、とまで主張したそうです。

    そしてよりプライオリティが高いとされていた基本協定書案には、
    ・「転売・賃貸目的」への分譲は行わないこと
    ・区分所有者は原則として賃貸に出さないことを売買契約条件とし重説にその旨記載すること

    などとそこまでデベを縛るのか?!という誠に非常識な条項がありました。

    工事着工前の段階での、ご近所さんなどからの多くの非常識な要求にデベはすっかり疲弊してしまったようです。

  18. 2018 匿名さん

    それで、なんで地所レジや区分所有者が訴えられるわけ?

  19. 2019 通りがかりさん

    >>2017 ご近所さん

    そのご近所さんの要求は財産権の侵害とも言えますね。そんな非常識な方に囲まれて住むのは大変そうです。

  20. 2020 匿名さん

    >>2008 ご近所さん
    今まで出てきた話しが全てと言うのには、正直、驚きです。そんな内容で頑張ってるんですね。本当は、分かり合える常識のある住民の方々であると思います。大きなお世話でしょうが、一旦、温泉旅行か海外旅行でも行かれては如何ですか?

  21. 2021 匿名さん

    >>2017
    疲弊したからというのはあなたの勝手な妄想に過ぎません
    本当に聞く価値のある要求なら聞いていたでしょう。
    要はあなた方の主張には聞く価値がないと考える方が妥当です。

  22. 2022 評判気になるさん

    ご近所さんはなんだか馬鹿に詳しそうだけれど、そのご近所さんがご近所さんを非常識と批判して、そのご近所さんが非常識でない要求をして、それをご近所さんが代弁して、一体誰が何言っているのかわからん。こんなところでグダグダ言ってないで要求があるなら裁判所へ行ってはっきりしてもらったら。

  23. 2023 匿名さん

    Mrに行って、良いMでしたとか言ってどこが良かったか書けない。
    小日向に住まう資格とか言って、なんなのか書けない。
    具体性がないのは、どっちのご近所さんも一丁前。

  24. 2024 匿名さん

    どこがいいかなんて人それぞれ、メリット知りたいなら某間取りブログでも読めば書いてあるさ。
    壁式、高台その他諸々

  25. 2025 匿名さん

    >>2023

    毎度のご近所さんお疲れ様です。今日はお名前欄が違うのですね。

  26. 2026 口コミ知りたいさん

    ビックリするような、エスカレートした内容。

    こんなにヒートするのは、地権者同士なのでしょうか?

    裁判なんて時間かかるから、紳士らしく、決闘でいきましょう。

  27. 2027 匿名さん

    デベが相手にしてないのならその程度のことですし、あんまり気にしても仕方がないですね。

  28. 2028 匿名さん

    >>2024 匿名さん

    その他諸々を教えて下さい。

    言いたい放題の人はかなりディスってましたよね。

  29. 2029 匿名さん

    >>2028
    なんでそんなに固執するの?単に粗探しがしたいだけ?

  30. 2030 ご近所さん

    >>2007 匿名さん

    このMをご検討するにあたり、マイナスかも知れないが知っておかれた方がよろしいのではと思われる情報をご提供できればと思っております。

    過去大きな反対運動に遭ったMですので、デベさんもMRでの説明においては経緯の事実などを包み隠さずに説明しているはずと認識しておりました。

    特に4/21に行われた第2回目の民事調停の正式結果が、先月5/17に公式に通知されたという事実につきましては、過去のことと片付けられる問題とは言えませんので、しっかりと説明されるはずです。

    ところがこのスレにおいては、例え検討者様であっても少なくとも過去形で「説明を受けた」というご報告は皆無でございました。
    それどころか「デマ・ウソ・事実無根」となぜか事実を隠ぺいするかのような書き込みがなされ、聞くに堪えないような文言で事実を無かったことにするような投稿が殺到する状況でございましたので、真実をお伝えしようと投稿を続けてまいりました。

    長くなりましたのでとりあえず、ご報告いたします。

     

  31. 2031 匿名さん

    詳しく聞けば教えてくれたんじゃない。でもデベ側は問題はない、抱えていないというスタンスです(私はそう伺いました)
    更にはここ読む限り、相手にする気もないみたいなのでそう言われたらそこまで詳しくは聞かないですよね。
    近隣の非常識な要求なようですからそれで正解だと私は思いますよ。

  32. 2032 匿名さん

    >>2030

    デマなどと言われるのは
    それはあなたの過去の書き込みから信頼できる部分が皆無だからですよ。
    今まで散々物件を貶してきただけじゃないですか。

    未だにあなたのいうことなんて誰も信じてないですし
    それは仕方がないことだと思いますよ。

    ちなみにデベ側は隠蔽などしていませんよ。(あなたの書き込みに信用ないのはあなた自身のせいです)
    ご近所さんように偏見抱えていたり、最初から悪意があると屈曲してそう見えるのかもしれませんが..

  33. 2033 匿名さん

    >>2032 匿名さん

    誰も信じていないとは、勝手な思い込みで、なぜ、すべての人が同調しているように誘導したいのでしょう。
    少なくとも、4月頃は地所も係争中ですと説明してたけど、その後はどうなったか把握しておりません。
    無理ポジの方も具体的に示して貰いたいものです。

  34. 2034 匿名さん

    >>ご近所さん

    地所さんの意見は変わらなさそうですし、常識の欠如した近所からの要求は受け入れないなら終わった話ですね。一昨日来やがれという感じだと思います。何かあったら報告したらいかがですか、新しいネタもないようですし、それまで同じような書き込み続けても邪魔なだけです。ご自身のサイトなりで好きなだけ訴えれば宜しいでしょう。情報を発信するだけのネタと発信力があるならですが。

  35. 2035 匿名さん

    >>2033

    おやご近所さん名前欄が違ってますよ。少なくともデベさんは現在は近隣との問題はないという説明でしたよ。

  36. 2036 匿名さん

    >>2035 匿名さん

    なら良いのですが、いかんせん、内装や共用部がショボ過ぎて話になりません。

  37. 2037 匿名さん

    >>2036

    分かりやすいネガですね
    それなら他行けばいいのでは?
    簡単な話ですよ、さようなら。

  38. 2038 ご近所さん

    >>2035 匿名さん
    だから、何で「匿名さん」がわざわざデベの代弁をしてるのか、このスレを見てる皆さんが不思議に思ってるんですよ。

  39. 2039 ご近所さん

    >>2037 匿名さん
    もう、辞めたらどうですか?
    言い方が不適切過ぎますよ。

  40. 2040 匿名さん

    >>2038

    代弁ですか?聞いたことを書いてるだけですけど。

  41. 2041 匿名さん

    >>2039

    あなたも同じことしか言えないのでしたら止めたらかがですか。邪魔なだけですよ。

  42. 2042 匿名さん

    始めから読んでみれば誰よりも物件スレを荒らしてるのはご近所さんだと思うんだが・・
    そういう自覚すらないのかね。削除されたり、しつこさの度が過ぎて特定の話題禁止にされたり
    それで不適切と言われても説得力が皆無ですよね。

  43. 2043 ご近所さん

    >>2040 匿名さん

    >>2030
    さんは
    「4/21に行われた第2回目の民事調停の正式結果が、先月5/17に公式に通知されたという事実につきましては、過去のことと片付けられる問題とは言えませんので、しっかりと説明されるはずです」
    と指摘してます。
    デベが、現在は問題ない、と言ってるなんて、あまりにお粗末なんじゃないですか?



  44. 2044 匿名さん

    >>2043
    お粗末なのはあなたの思考では?

    ご近所さんの言ってることの真偽は知りませんが、
    重説でもないのだから説明の義務はMR訪れただけの人にはないだろう。

    自分から聞けばともかくですが、そうでないならば特に何の問題もないと思う。
    あと見解の相違ということなら問題はないという、デベの意見も間違っていませんからね。

    何も隠してないと思いますが、ご近所さんからなぜか隠蔽という言葉がでてくる意味がよく分かりません。
    このスレで自分の意見が否定されたから
    デベ側が情報操作してるという妄想にでも取りつかれているのでしょうか?
    それこそ滑稽な意見だと私は思いますよ。

  45. 2045 匿名さん

    二人とも、まだやってるの?
    ご近所さんも、アンチご近所さんの自称匿名さんも、もはやライフワークだね。

  46. 2046 匿名さん

    >>2043

    それなら難癖つけてるだけで、言い方悪いですが常識の無い人の相手をデベに、わざわざしろとでも言うのですかね。
    受け入れる余地がないような要求をどうしろというのでしょうか?突っぱねる以外に何か選択肢でもあるのでしょうかね?

    この話が終わったと思ってないのはあなただけです。訴訟する何やらもよく分からないあなたの主張に基づいたものですし
    なんら信憑性がある話ではありません。だから現時点ではデベ側が問題なし、又は受け入れる気がない
    時点で終わった話なのです。新しいネタが出てきたらまたどうぞ。それまではご退場下さい。
    いい加減しつこいですよ。

  47. 2047 ご近所さん

    >>2034 ご近所さん

    >常識の欠如した近所からの要求は受け入れない

    それは着工前に、ご近所さん方や地元建築家方が極めて常識の欠如した多数の要求をしたため、三菱が疲弊したというより、これ以上の要求に応じる余裕がなくなったのです。もうこれ以上は勘弁してよと言う感じでしょうか。

    当時の工事協定書・また基本協定書案に盛り込まれた、どなたかがおっしゃったように財産権の侵害とまでいえるような、極めて非常識な要求項目は、三菱側が削除を要請したため、金銭の項目などが実際に協定書に載ることはなかったですし、そもそも基本協定書は約束に反して締結されることはありませんでした。

    今回住民側が新たに作成した基本協定書案は、重説と重複しないようになど極めて簡素化された常識的なものでした。
    例えば接道の清掃の項目が不適当と言うのであれば、協議の上、修正なり削除なりをすれば良いのです。

    既に当時の各協定書案で、不適切な項目をいくつかあげましたが、別の例をご紹介させていただきます。
    そもそも激しい反対運動の末に、三菱が提示した譲歩案より日影が悪化する設変を強要し、それを実現させておきながら、金銭を要求するに止まらず、マンション住民が日影などを理由に反対運動を起こすことを禁止する項目です。
    誠に身勝手の極みの非常識な要求であったと思う次第です。

    (隣地建設行為)
    今後、予想される隣地の建設行為に対して、日影等で影響が及ぶと予想されるマンション住民からの建設反対等のクレームは、認めないことを承諾するものとする。



  48. 2048 匿名さん

    >>それは着工前に、ご近所さん方や地元建築家方が極めて常識の欠如した多数の要求をしたため、
    >>三菱が疲弊したというより、これ以上の要求に応じる余裕がなくなったのです。
    >>もうこれ以上は勘弁してよと言う感じでしょうか。

    それは貴方の妄想ですよね、なんら信憑性がありません。まともな要求ならデベも相手していましたよ。

  49. 2049 匿名さん

    >>2047ご近所さん

    相変わらず文章書く能力が低いのか何が言いたいのか不明ですが
    相手にすらして貰えないということはその程度の存在ということなのでしょうね。残念でした。

  50. 2050 匿名さん

    数ヶ月何の進展も無いこのやり取り、まとめさせて下さい。
    法的手続きとしては、近隣住民が調停手続きを行った。購入者の為又はデベとして、飲める要求でもなければ、法的義務も無い内容なので、デベが突っぱねて、調停は成立しなかった。現状、何ら法的手続きは行われていない。従って、デベは何ら問題は存在しないとしている。→これ当然の解釈の様ように思うのは、私だけですか?
    一方、近隣住民は、現状において何ら法的手続きはしていないものの、納得いっておらず、問題は解決していないと思っている。→法的手続きもしていないのであれば、あなたの単なる心の問題では?
    そのうち訴訟するとか言ってるけど、事実として存在しない事だし、調停不成立を受けデベの対応が悪いとか非常識人の愚痴を、延々とここに書き込まれても、本当に迷惑な話ということですよね。
    以上
    因みに、直ぐに無理ポジとか言う人いますが、単なる一検討者の理解です。

  51. 2051 匿名さん

    >>ご近所さん
    返信頂いたので一応返事しておきますが
    肝心なのは地所が今のご近所さんの非常識な要求を受け入れる気がサラサラ無いってこと。過去の近隣と云々は正直どうでも宜しい。現在はそこは問題になってないのだから、そこに拘る理由はない。気にしてるのはご近所さんだけだ。

  52. 2052 匿名さん

    >>2050さん

    その通りだと思います。

  53. 2053 マンション検討中さん

    シートフローリングは、嫌なや張替え可能とのことでしたが、張替えて入居された方はいらっしゃいますか?
    あるいは、嫌になって張替えたい方はいますか?

  54. 2054 マンション検討中さん

    人それぞれだけどそんなに気にならないんじゃない。今のマンションシートだけど、快適そのもの。
    今はどこもそうですしね。

  55. 2055 匿名さん

    シートフローリングは10年はもつみたいですよ。
    10年したら突板に変えたらどううでしょう。

  56. 2056 匿名さん

    マス層も本当はビニールシート嫌いで、自然素材に憧れているようで安心しました。

  57. 2057 匿名さん

    別に憧れてないんじゃない。書き込み見る限り、読解力が不足してるのはご近所さんだからでしょうかね。

  58. 2058 匿名さん

    >>2056 匿名さん
    ここの価格って、マス層で買えるんですか?年収幾らくらいに人を想定して言っています?

  59. 2059 匿名さん

    何でしょうね。ビニールシートって言い方にそこはかとなく悪意を感じますがいつもの方ですかね。
    今日は意味不明な長文ではなく純粋なアンチ投稿なので別人扱いでの投稿ということかな。

  60. 2060 ご近所さん

    近隣とデベの紛争は、以下のサイトにありますよ。

    http://www.s-araki.com/O-NET-15.htm

    http://www.s-araki.com/O-NET-16.htm

    紛争がなかったことにしたくても無理です。
    相当過激な反対運動をしてた事実はなくならないですよ。

  61. 2061 ご近所さん

    >>2048

    「妄想」という言葉がお好きなようですが、この各協定書案の内容は真実そのものです。

    そもそも三菱側が提出してきたもので確固たる記録として残されているそうですが、よくご存じの事と思います。

  62. 2062 ご近所さん

    >>2049

    およそ3年ほど前に、ご近所さんや地元建築家方がデベに対して「極めて常識の欠如した多数の要求を出していた」

    ことだけでもご理解いただければ十分でございます。

  63. 2063 ご近所さん

    >>2060 ご近所さん

    この「おむすびの会」報告のURLは過去スレにもあったと思います。

    またディアナコートのスレや、ルサンクの近隣住民のHPでも紹介されていますから
    このザ・パークハス小日向の住民運動は結構名が知られているようですね。

  64. 2064 マンション検討中さん

    >>2055 匿名さん
    ビニール素材は、10年ぐらい経つとみすぼらしく劣化するんですね。
    2mmの挽板は経年優雅するので、先立つものがあれば、天然素材が良いです。

  65. 2065 匿名さん

    >>ご近所さん

    だから別に過去の問題はどうでもいいんだよ、もう解決したこと
    その程度のことも理解できませんか?なんでそこに拘るのか理解不能です。

    それにより疲弊したってのもご近所さんの妄想でしょう。
    そして現在のご近所さんの非常識な要求をデベが退けたという事実だけで十分じゃありませんか?

  66. 2066 匿名さん

    >>2060&2062

    ご近所さんはデベが自分たちの主張を聞いてくれない理由探しをしたいみたいだけど
    正直そんなことは検討中の人からしたらどうでもいいこと。過去の要求云々は解決したことです。

    そんなことより無茶な要求を聞かないというデベの姿勢の方がよっぽども大事

  67. 2067 匿名さん

    無茶な要求って具体的にどんな要求をしてるんですか?

  68. 2068 マンション検討中さん

    >>2058 匿名さん

    億越え住戸は少ないし、世帯年収2000万前後のマス層がボリュームゾーンでしょうね。

  69. 2069 匿名さん

    過去に問題があったということしか
    もうご近所さんからしたら
    すがるモノがないんだろ。

    現在は何のアクションも起きてないという現実ですしね。

  70. 2070 匿名さん

    >>2068 マンション検討中さん
    年収2000って全体の0.5%未満とかだと思うけど、マス層っていうのね。

  71. 2071 ご近所さん

    >>2065 匿名さん他

    過去に拘っているわけではございません。これまでの経緯が重要なのです。
    おむすびの会のご近所さんの報告を見ますと、建蔽率を60%に下げるなどの全面見直し案の概要が分かります。
    平面図を見ますとコンパクトに纏まっており、現在の外観よりよほどまともに見えます。
    この大幅改善案を地元建築家は即座に拒否して、ご近所さん方と共に現在の外観に設計変更するようにと、極めて非常識な要求をしたということなのです。

    では当方の非常識な要求とは何でしょうか?
    具体的にご指摘をお願い申し上げます。





  72. 2072 匿名さん

    過去の経緯が大事だと思ってるのはご近所さんだけ。解決したことにウジウジ言ってるのも自分が恩恵受けれなかったからでしょ。みっともないし、説得力も皆無だよ

  73. 2073 匿名さん

    >>2070 匿名さん
     月収2000万ならまだしも、年収2000万でマス層じゃなければ、何んなのか逆に教えてください。
     お金持ちの跡取ならわかりますが...

  74. 2074 匿名さん

    >>2073 匿名さん

    まずマス層の客観的な定義を教えてくださいね。人口の何パーセント、世帯の何パーセントがマス層ですか?

  75. 2075 匿名さん

    >>2073

    多分ビニールシートの件でこだわっている方だと思うけど、さすがお金持ちですね。
    立派です。 羨ましい限りです。 こだわりを感じます。

    でも、そんなにお金持ちで富裕層なあなたがなんでこんな掲示板見てるの?
    この物件はあなたみたいな超リッチな方が検討するのも不自然なくらいだと思うのだけど。
    こんな庶民衆が物件についてどう思うかなんて気にしないで、贔屓にしている不動産屋とかに相談すれば良いのに。

  76. 2076 匿名さん

    >>2074 匿名さん
    2073は、言葉の意味が分かって無いですね。月収2000の人が、選ぶマンションじゃないし、以前、騒いでいた自称富裕層と文面が似てますね。

  77. 2077 匿名さん

    >>ご近所さん
    ご近所さんの要求は通らないけど、その方の要求は通ったと
    いう事は整合性があるならデベ側も聞く姿勢ということですよね
    要はご近所さんの要求に価値がないという事だと思います。
    いずれにせよ、解決した問題をアレコレ言っても
    大して意味のあることにも思えませんが。

  78. 2078 匿名さん

    >>2074 匿名さん
     マス層の定義は、全国共通かと思います。

    >人口の何パーセント、世帯の何パーセントがマス層ですか?
     ネットで調べたら私にも教えてください。

  79. 2079 匿名さん

    >>2078 匿名さん

    "野村総研 マス層"で検索すれば同社による定義はわかりますよ。

  80. 2080 ご近所さん

    >>2072 匿名さん

    >>2072 匿名さん
    >>2077
    過去の経緯は「非常識な要求・無茶な要求」をしていたのが現原告団ではなく、ご近所さんや住民側建築家の方であるということを明らかにするために非常に重要です。
    2060さんご提供の「お結びネット交流会」報告によると三菱が提示した「「全面見直し案」の概要とは
    ・建蔽率を70%から60%に下げ、建物北側をカットし、屋外駐車場にする、東側を1mセットバックする。
    地下住戸・駐車場を取りやめ、掘削深度を半減する。
    東側のセットバックしたところに威圧感を緩和させるため高木を植える。

    添付平面図を見ると、当初案とは雲泥の差で、2項道路とは別に西側のご近所さん宅の通行地役権が設定されたこともあり、北側に大きな空間が生まれ、日影規制についても十分といえるセットバックを持っているだけでなく、非常にコンパクト化された建物となっていました。
    三菱が良くぞここまで譲歩したという思いを抱いた近所住民も少なくなかったのです。

    ところがこの大幅譲歩案を、住民側建築家やご近所さんは全く評価できないとして、即拒否しました。
    理由は「真四角で武骨なマンションであることに変わりはない」というもので、これだけでも誠に非常識・無茶な主張といえます。

    そして東側側に凹みを付けろ、替わりに北側は日影規制ギリギリまで張り出して良い。という、本来最も重要な日照権を無視した、誠に非常識・無茶な要求を、半年にも渡り行い、結果として現在の外観が出来上がったというのが真実です。

    この建築家、ご近所さんの信じ難い対応だけでも、デベにとっても大きなショックでしたが、三菱が疲弊するに至るその時の経緯につきましては、後ほどお伝えできれば幸いです。

  81. 2081 匿名さん

    よりご近所さんの方が非常識もしくは難癖つけてるだかだから
    相手にされてないのでしょ。ご愁傷様です。
    けっきょく何のアクションも起こされていないようですから
    騒いだところで無意味だと思いますが。

  82. 2082 匿名さん

    >>2080

    >>1954でまとめてある内容と何も違わないだけでしょう? 参考にならないし、後で色々と追記は不要。
    現在に関係することは何も書いていない。しつこいだけ。

    「一方の住民グループが何かもらったのだから、自分たちももらって然るべき」というセコい話でしょ?

    そろそろ訴状の準備はできたの? 
    原告団が相手にする被告団を誰にするかは決まったの?
    もういい加減にしなよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  83. 2083 ご近所さん

    >>2080
    のご近所さんの投稿は過去の事実として大変参考になりますね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  84. 2084 匿名さん

    >>2079 匿名さん
    野村総研によると、やはりここは、マス層ど真ん中みたいですね。

  85. 2085 匿名さん

    金融資産3000万以下がマス層みたいだけど、
    年収規定は載ってないな。

  86. 2086 匿名さん

    >>2084 匿名さん
    そうです、貴方のような純金融資産1億円以上の富裕層の方にはこちらの物件ではなく港区がおすすめですよ。

  87. 2088 匿名さん

    建物内を実際に見て購入できるのは良いのかなと思います。
    モデルルーム住戸だけじゃなくって、本当にほしいと思っているところも見せてもらえることができるのでしょうか。
    販売戸数が5戸となっていますが、もうこれでおしまいでしょうか。
    それともまだあるのかしら?
    先着順販売の状態なんでしょうか??公式サイトにプランは多く掲載されているのですけれど。

  88. 2089 匿名さん

    ここはあと一息で完売しそうですね。現地見ましたが緑も多く、落ち着いた雰囲気で住みやすそうな印象です。

  89. 2091 匿名さん

    >>2088

    ホームページに載っているタイプは未だあると思いますし、自分がモデルルームに行った時には何戸か見せてくれましたよ。
    実物を見ると良いところも悪いところもイメージがしやすいですよね。

  90. 2092 匿名さん

    11月竣工済なので、あと4ヶ月で中古物件扱いですか?

  91. 2093 匿名さん

    こんなややこしいところ買うなら春日の再開発マンション買った方が良いですね。もうすぐ分譲らいから。

  92. 2094 匿名さん

    春日はもうないと思いますよー既に上がってますからね。それよりは茗荷谷の方が資産性は高いかと。

  93. 2095 匿名さん

    ここで営業しなくて良いよ

  94. 2096 匿名さん

    >>2093 匿名さん
    春日の再開発ってどこのこと?
    シビックセンター前の再開発はまだまだ先でしょ?

  95. 2097 匿名さん

    こういう住宅街の低層を欲しい人と開発地域のタワマンが欲しい人とでは需要が違う気がするので同列で語れないと思う。
    ここは比較的都心で適度な利便性と住宅街っぽさの両立したい人向けだと思う。
    場所や部屋サイズがちょっと中途半端な気もするけど。

    春日駅前の開発はすごい立派なのができそうだけど、独り住いや小さい子供連れ層も多そうだから、ちょっと賑やかかも。

  96. 2098 匿名さん

    ここは売れてないのに、レスが2000も行ってて、いろんな意味でやばいですね。

  97. 2099 匿名さん

    春日の再開発マンションは今年の秋ごり分譲らしいですよ。

  98. 2100 マンコミュファンさん

    秋ごり

  99. 2101 匿名さん

    残り数戸ですね。資産性が高く、利便性の高い立地で住環境としては文句のつけようなしですね。車も持つ必要もないでしょうし。

  100. 2103 匿名さん

    今日は炎天下にネオクラシックカーを停めざるを得なかったが、ルームミラーが熱で下を向いていた。
    エアコンをフル稼働したが、15分ぐらい尻と背中が低温火傷しそうだった。

  101. 2104 匿名さん

    >>2103

    そりゃ大変だったね。
    運転手くらいやといなよ。貧乏くさいな。

    あと、ミラーのパッキンが弱っているんじゃないの?
    ちゃんと整備している?

  102. 2105 匿名さん

    ネオクラシックは、自ら運転して楽しむものよ。アホですか?
    パッキンじゃなくて、グリスの素性だと思う。
    整備は国内有数の専門店でやってるよ。

  103. 2106 匿名さん

    販売はあと5戸。
    どうなんでしょうね…少しずつは売れているみたいだけれど。
    でも一気にこの後売れると言うよりはじわじわと…という風になりそう。

    車の話が出ていますが、
    駐車場ってもうスペースはないのでしょうか。
    敷地内にないと外に借りないとなりませんが、
    この辺りって月極の空きはあるのかなぁ。。。
    駐車場の数自体がそもそも戸数と比べて少ないなと思ってしまいました。

  104. 2107 匿名さん

    あと5戸ですか、なんだか色々言われてますがやっぱり堅調に減っていってるのかな。
    イイモノは売れるということでしょうかね。

  105. 2108 匿名さん

    あと5戸ですか、なんだか色々言われてますがやっぱり堅調に減っていってるのかな。
    イイモノは売れるということでしょうかね。

  106. 2109 匿名さん

    ホームページ上で8戸掲載されているし、今確認したら物件概要にも5戸と3戸で掲載されているから8戸?
    最近モデルルームには行っていないので実際はわからないですけど、このご時世、堅調に思います。

  107. 2110 評判気になるさん

     もっともっと堅調なMが望ましい。

  108. 2111 匿名さん

    相変わらずご近所さんが立場を変えてネガしてますが堅調な売れ行きなようで何よりですね

  109. 2112 匿名さん

    堅調って、何か定義があるのでしょうか?
    あるいは、個人差でしょうか。

  110. 2113 ご近所さん

    >>2112 匿名さん
    販売堅調!って思わせたいだけだと思います。
    確たる根拠もなく、単なるポーズなのです。

    ここまで粘着することないと思いますが、
    好きでやってるんでしょうね。

    しかし、ムキになって返信してくるのが
    楽しみでもあります。

  111. 2114 匿名さん

    価格:6,710万円~1億1,980万円
    専有面積:56.37m2~86.62m2
     中央値は知らないけれど、平均価格9345万で平均面積71.50m2と、もろもろ、お粗末すぎる。

     予想はしてたけど、参院選、オリンピックまでは完売しないだろう。
    選挙後は冷え込むだろうし、年内の完売は難しいんじゃないの?
     
     それでも堅調なんだよね、ここは...

  112. 2115 匿名さん

    ご近所さんが連投ネガしても、残念ながら確実に減ってる事実もあるし時期に完売でしょうね。

  113. 2116 通りがかりさん

    >>2112 匿名さん
    これだけうっとうしそうな近隣住民がいそうだと言うネガティブファクターがある割には、堅調な売れ行きだと思いますけどね。完売が全く見えない訳では無いので。

  114. 2117 匿名さん

    >>2115 匿名さん
     当初、「時間の問題」だったのが、「時期に完売」にすり替わってて、学んできたな!!

  115. 2118 ご近所さん

    残り戸数が事実って言うなら、
    数字で言いなよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  116. 2119 匿名さん


    デベに相手にされなくて嫌がらせで粘着投稿繰り返しているご近所さんの方が滑稽だと思いますよ。
    諸々ネタ切れで大したこともも言えず残念ですね。




  117. 2121 匿名さん

    前から不思議に思っていたけど、2098みたいなコメントを何回も長期にわたって残す人は何を達成したいの?
    もし本当にマンションを検討しているのだったら、気に入らないことを一度でも書いたら次の物件に移行すると思うんだけど。
    例のビニールシートの方とかマス層の方とか、なんで粘着するんだろう?

    この物件に限ったことじゃないけど、何で?
    別にこの物件が売れようが売れまいが、どうでも良いじゃない。

    ちなみに、私は検討者なのと、意味不明な近隣要求を見ていて思うところがあったのでときどきコメントしてますが。

  118. 2123 匿名さん

    >>2121
    検討者なのに購入に至らない要因を教えてください。
     
     まさか、堅調じゃないと感じ取ってるわけじゃないですよね。

  119. 2124 匿名さん

    2121さんじゃないですが他の物件との兼ね合いと時期ですかね。

  120. 2125 匿名さん

    >>2123

    別にあなたにそんな風に要求される筋合いないですし、自分を正当化する必要もないけど、まだ決定していな理由は幾つかあるので参考までに教えて差し上げましょう。

    主なのは、広さ。今後家族が増えた場合にどうするか。
    もう一つは、海外転勤の話が結構リアルに上がってきていること。

    最初のは本物件固有の検討事項。
    もう一つは買い替え時期全般に関する検討事項。

    ご満足ですか?

    代わりに「何であなたは否定的な書き込みを続けるんですか?」に答えていただけると幸いです。
    お願いします。

  121. 2126 通りがかりさん

    >>2125 匿名さん
    それは答えてくれないですよ。匿名と言えど、自分の小ささを露呈するの恥ずかしいじゃないですか!そうですよね?また、検討者の為にとか言っちゃいます?

  122. 2128 匿名さん

    そこまでして売れると困る人がいるんですね。確かに買う気がないのに、ずっと投稿し続けるってなんか怪しいですね。

  123. 2129 匿名さん

    >>2128 匿名さん

    確かに買った人やご近所さんも、ずっと無理ポジを投稿し続けるってなんか怪しいですね。
    結局、堅調の定義もないみたいだし、言ったもん勝ちですか?

  124. 2130 匿名さん

    買った人や検討者、小日向住民がポジるのは普通でしょ笑。逆にここまでネガるって事はよほど何かがあったんですね。ある程度想像つきますが。

  125. 2131 匿名さん

    デベに自分の無茶な要求を聞いてもらえなかったので憂さ晴らしや嫌がらせって感じじゃないですかね。
    そしてその当事者のご近所さんまた削除されちゃってますね。学習能力ない人だこと..
    そういう削除されるようなことばかり書いてるから信憑性もなく誰からも相手されないのでしょうけどね。

  126. 2132 匿名さん

     2125さんの心配もわかりますが、ポジ派には青空、極小、ビニール、ご近所も意外と悪くないようですので、購入されてはいかがでしょうか。
     海外行ったって、資産価値バリバリの一低なので、マス層でも安心ですよ。

  127. 2133 匿名さん

    そういう低俗な物件を貶したいだけのような投稿をすることに何か意味があるのでしょうか
    いつもの方なのでしょうけどただの嫌がらせですかね?

  128. 2138 ご近所さん

    [特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]

  129. 2139 匿名さん

    マンション市場も冷え込んでいるし、ここはリセール厳しそうですね。

  130. 2140 匿名さん

    ご近所さんに関わったせいで皆削除ですね。ほんとあの方が全ての元凶だと思いますが
    スレが荒れることによりご満足なのでしょうかね。
    主張があるのならデベに直接文句言うなり、自身のサイトなどで活動すればいいと思いますが
    そうするでもなく、匿名掲示板であれこれ言ったところで何も成果は得られないでしょうけどね。
    当初から曖昧なネガ活動に終始するのみで、何がしたいのやらさっぱり分かりませんが..

  131. 2141 匿名さん

    順調に売れてるからリセールは固いんじゃない。市況が冷え込めば売りにくいのはどこも一緒だしね。

  132. 2142 ご近所さん

    貴方はかつて、ご近所さんを名乗って投稿してましたよね。最近になって、自分にとって不都合な真実を本スレで晒されたため、コテハンを匿名に変え、粘着してますよね。ネガ情報にすぐ反応して反論してますが、その目的がデベの販売支援にしか感じられないんですよ。同じ地所レジの南青山欠陥億ション問題なんかもこの掲示板から発覚したのはご承知のとおりです。なので、販売を支援するような書き込みというのは不自然と捉えられます。ネガと見られるレスにも一定の有益情報が含まれること、あるいは、それらに反論するさい、批判的な言い方のみで応酬するのは不適切であることを十分ご理解下さい。

  133. 2143 匿名さん

    あなたから有益な情報なんて何も出てこないじゃないの。だから誰からも相手にされてないのでしょう。
    販売支援ですかそれこそあなたの勝手な妄想ですよね。的外れな見解も甚だしいですよ。
    イタズラに不安を煽るだけで何か役に立つ投稿なんてご近所さんからからありましたっけ?

  134. 2144 匿名さん

    あと私はネガ意見自体を否定しているわけではありませんよ。見当違いな意見や荒らしのような駄文に意見しているだけです。
    そしてそれ撒き散らしてるのがご近所さんなので自然と相手にするという形になってるだけです。

  135. 2145 ご近所さん

    当方の意見にご理解をいただき、安心しました。今一度、>>2080をご覧ください。デベロッパーは当初案において、今問題となっている地下駐車場を検討していたことがわかります。その良し悪しはともかく、過去の経緯としてこれらの事実関係を共有することが有益な情報であると確信しております。

  136. 2146 匿名さん

    よく分からないけど解決した問題にウジウジ文句言ってその事実を確認することに何か意味があるの?ご近所さん

  137. 2147 匿名さん

    >>2132 匿名さん

    あと、ポジ派はシドッチ、迷路、アプダウン、近隣ゴミ捨て場も意外と悪くないとお感じのようですね。

  138. 2148 匿名さん

    もうどうでもいいようなネガネタで嫌がらせするのが精々ですかね。都合の悪いことはスルーですしね
    自演も捗りご近所さんも苦しいですね。

  139. 2149 匿名さん

    >>2132 匿名さん
    そうです、小日向はマス層が住むところですよ。

  140. 2150 匿名さん

    同じネタの1行レスはネタ切れの証か無能の証明か..まぁ笑うしかないですね。

  141. 2151 匿名さん

    分かりやすいネガしかなくなりましたね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  142. 2152 匿名さん

    >>2149
    >>2132

    自作だと思うけどさ、マス層で何がいけないの?
    所詮中流階級でしょ? 日本人なんて皆そうなんだから。

    っていうか、青空駐車だろうが、小日向だろうが、ビニールシートだろうが、何だっていいじゃん。
    あなたの意見で、購入しようと思っていた人が購入を断念するとでも思ってるわけ?
    一回いえば十分だよ。

    自分の財産なんだからさ、どう使おうと勝手でしょ?
    自分の要件を満たしていると思ったら買うし、違ったら買わないし。
    誰かが「良い」とか「悪い」とか言ったってそこは変わんないよ。
    あなたはあなたで適当に財産使えば良いじゃん?
    で、ここ買った人を遠目に「アホだな」って思ってれば良いじゃん。

  143. 2153 匿名さん

    >>2145

    >>725 あたりをよーく読み返してみてよ。
    今となっては、すごいマトモなことを言っていたんだなと思う。

  144. 2154 匿名さん

    そうですね。検討者や購入者も中身のないネガ活動に精を出してる人をアホだなって感じてるでしょうからね。
    お互い意見の相違ということでいいのだと思います。

  145. 2155 匿名さん

    >>2154

    でもさ、ここは「検討者」の掲示板なんだから「買うことを検討している人」の意見として「このマンション超良い!ここの良さが判らないんだったらアホだよな」という意見があっても良いと思うんです。 所詮自己満足だし、購入者の自慢だし。

    その逆は、別に何の利害関係もない、ただの嫌がらせだよ。

  146. 2156 匿名さん

    >>2152 匿名さん

    2149を書いたものですが、マス層マス層五月蝿い方への皮肉で書いたものですよ!

  147. 2157 匿名さん

    悪いこと(ネガな意見も)結構なんだけど、同じことの繰り返しだったり、詳細は書かずに曖昧な表現で不安を煽るだけだったり、内容空っぽで貶すこと前提みたいなことしてる人や意見は邪魔だと思う。誰とは言いませんが..

  148. 2158 匿名さん

    >>2141 いえいえどこも一緒じゃありませんよ。市況が悪い中でも、濃淡は出るものですから。

  149. 2159 マンション検討中さん

    それなら条件も割とよく注目度も高いここは結構安泰なんじゃないですかね。素人考えですが・・お高いですが希少ではありますよね

  150. 2160 匿名さん

    一種低層の良さを感じる佇まいであり、とても高級感ある物件かと思います。駅までも綺麗な戸建ても多く、街並みに溶け込んでますね。周りの木も手入れされてますし、とても価値ある物件かと。

  151. 2161 匿名さん

    私も当初高すぎって思って見送ったんですけどそれでも案外売れてしまってるんですよね。
    何だかんだで需要は手堅いようで、ビックリしてます。

  152. 2162 匿名さん

    青山広尾恵比寿神楽坂といった人気エリアじゃないから、ここは厳しい部類に入るでしょうね。

  153. 2163 匿名さん

    そもそもその辺のエリアとは層が被らないから大丈夫だと思う。

  154. 2164 匿名さん

    そういうのを希望的観測といいます。層がかぶるかぶらないではなく、絶対的な需要の強さを比較すると
    こちらは弱いという事です。

  155. 2165 匿名さん

    需要と供給考えバランス取れてるし、手堅いエリアだと思いますよ。
    まあ2164さんには別のエリアがお似合いです。

  156. 2166 検討板ユーザーさん

    >>2149 匿名さん

    少なくとも一丁目のM(ここやシティハウス)はマス層ですが…
    小日向としてくくるのは、どうかと思うよ。

  157. 2167 匿名さん

    広さ的にもターゲット層絞った物件だから
    いいんじゃないですかね。
    文京区の新築の平均は65平米らしいですから
    それくらいからが流行りなのでしょうね。

  158. 2168 匿名さん

    >>2159 マンション検討中さん

    注目度が高いのは、優良物件と言うよりは、小日向でこのクオリティーで威張ってる負の連鎖ですね。
    個人差でしょうが…

  159. 2169 匿名さん

    普通に優良物件ですよ。スレに関してはご近所さんが
    荒らすので伸びているだけかと。

  160. 2170 匿名さん

    >>2160 匿名さん

    駅まで綺麗な戸建て多いか?
    もう、価値観が違いすぎて話になりません。

    とても価値がある物件なのに、小規模物件が半年以上も売れ残る理由がわかりません。

    富裕層ですらリスクオフ、あるいは、様子見ムードなので、ここは現状価格ではもう売れないでしょう。

  161. 2171 匿名さん

    色々な戸建てがあるけど、素敵なのも案外あるよ。
    そうじゃないのも勿論あるけど。
    ま、それぞれの価値観ということで。

  162. 2172 匿名さん

    今日はご近所さん名義でネガ投稿はしないんだね。どういう基準なのでしょうかね。
    むしろこういう小規模物件の割に順調に売ってる感じだと思うけどね

  163. 2173 匿名さん

    需要と供給のバランス取れてないから、売れ残っているんだとおもいますが・・・。

  164. 2174 匿名さん

    竣工後1年で完売が適正価格だから本物件は順調です。

  165. 2175 マンション検討中さん

    この間モデルルーム行ったけど営業担当の人も特に焦ってる感じも無かった感じでした。
    いちおう値引き聞きましたが無理とのこと。残り数戸ですからもう完売の目処も立ったのかな。

  166. 2176 匿名さん

    新築という付加価値があるのにまだ売れ残っている位だから、中古になったら厳しいね。

  167. 2177 匿名さん

    新築にも中古にもそれぞれ付加価値はあるからその指摘はお門違いですね

  168. 2178 マンション検討中さん

    まぁでも新築で順調に売れてるから中古でもそんなに苦労はしないんだろうなとは思う

  169. 2179 匿名

    マスってる連中は、金をドブに捨てるのが得意ですね。
    まぁ、そうせざるを得ない金銭事情があり、不動産業界が成り立っているわけです。

  170. 2180 匿名さん

    >>2179

    あなたはそれを指摘して何の役に立つのかしら?
    そう。ドブに捨てたる。納得済みで!!というふうに返したら何ていうの?
    愚民を救って世界平和を守るとかなんだったら、何か解決策を示せば良いのに。

    露骨に営業妨害と言われるのが怖いからネチネチ言っているけど、「だから買うな」って言いたいんでしょ? 
    何で営業妨害しているのかは知らんけど。

  171. 2181 匿名さん

    >>2175 マンション検討中さん
    焦ってる感じのする営業なら失格でしょう。同じパークハウスでも新宿御苑はあっという間に完売なので長期戦のここは売れない理由があるのでしょう。

  172. 2182 匿名さん

    >>2181
    大人気の物件引き合いに出して必死にネガしてますが順調に売れてるという評価は変わらないと思いますよ。
    どこと比べるかも確かに大事ですがあなたの意見はあまり参考にはなりませんね。

  173. 2183 購入検討中さん

    ここも高いね。

    都心に大学が集まっているんで、10年後に売却予定で
    買った。買ってしまった。フルローン。
    5300万。かなり狭いが大学教授などに中古でとんとん以上で売却する目論見。

    狭いが間取りはよいかと思う。南向き。二人までなら大丈夫やろう。。

    1. ここも高いね。都心に大学が集まっているん...
  174. 2184 匿名さん

    確かに今はどこも高いけどここの場合モノを見ると、とても良いから迷うところなんですよね。
    迷ってるうちに検討できる部屋がどんどん減っていく..

  175. 2185 匿名

    地所は完成売りじゃなく、青田売りできず、悔しいだろうね。
    シドッチか、住民とのゴミ捨て場係争が片付かずやむなしなんだろうけど、経緯をご存知の方いますか?

  176. 2186 匿名さん

    小規模の完成売りは増えてきますので、そういう訳でもないのでしょう。モデルルームの費用ものっからないので
    検討者にもメリット多いですね。

  177. 2187 匿名さん

    噂の青空駐車を見てきました。
    北向きだから大丈夫だろうと言う人がいましたが、午後はガッツリ陽が当たってやばそうでした。
    国産ハイブリッドが2台停まっており、電線がだらしない状況でした。
    推測ですが、南西の2階と3階は売れ残ってるような感じでした。
    間違っていたら申し訳ございません。

    1.  噂の青空駐車を見てきました。北向きだか...
  178. 2188 匿名さん

    写真を見て思ったのは低層エリアだけあってとても日当たりが良さそうな物件に見えますね。青空云々よりよっぽども評価できるポイントだと思います。見た目のデザインも素敵ですね。

  179. 2189 匿名さん

    駐車場としてはよくある形だと思う。
    外に停めている時点で埃をかぶることが確実だし、住民層的にも別にロールスやベントレー停めることは想定していないでしょうし(笑)、良いのでは。

    個人的には、西側の分譲地にどんな家が建つのかが気になりますけど。

    あと、この電線をだらしないと思うのであれば、文京区一帯では何処にも住めないと思います。

  180. 2190 匿名さん

    近隣の方ですかね写真ありがとうございます。色目やデザインも含めて低層物件らしい趣あるマンションですね。


  181. 2191 匿名さん

    電柱は文京区民からすると当たり前の光景で逆に落ち着く面ですよ。

  182. 2192 匿名さん

    >>2191 匿名さん

    春日通りは電線電柱なくなりましたけどね。

  183. 2193 匿名さん

    >>2177 いま新築マンションは価格保っていますが、中古市場はすでに崩れています。
    思い込みではなく、事実を見ましょうね。

  184. 2194 匿名さん

    >>2182 匿名さん
    ちょっと苦戦してると指摘したら貴方こそ必死ですね〜。
    順調に売れてるとはどういう尺度で結論出してるの?
    これだけ長期間先着順が残ってるのに順調に売れてるとは事実を捻じ曲げて見てるか、見ようとせず売れてる物件であると信じてるかのいずれかでしょうに。
    まあ、少しでも動けば順調に売れてると解釈してるんだろうけどさ、そこに至るまで時間かかってるんだからそれは一般論でいうと苦戦してるっていうんですよ。しかも完成売りだからね。

  185. 2195 匿名さん

    >>2182
    では大人気ではなくとも一低で似たような条件だったPH市ヶ谷甲良町との比較でもいいですよ。御苑のように蒸発ではなかったけどそれこそ順調に売れて完売になったよ。駅距離も同程度で大江戸線だったから丸ノ内線・茗荷谷より断然弱い。
    このケースも大人気物件だから参考に出すなかね?

  186. 2196 匿名さん

    もう、インペとどっちが先に完売するかを争う言うレベル。
    購入者は、現実を見て見ぬふり。

  187. 2197 通りがかりさん

    >>2195 匿名さん
    それは、単純に甲良町の方が多くの人の好みにあっていたという事でしょう。あちらは、もっと広い部屋あるし、神楽坂まで歩いて行ける邸宅街だし、住民の質も良さそうですしね。ただ、良い物件かどうかは、人の好みによるし必ずしも当初の人気で決まるものでは無いと思いますよ。

  188. 2198 匿名さん

    実際残り数戸でしょ。ネガさんがあれこれ理由探ししても
    あんまり説得力ない。
    新築が販売鈍化する中で確実視に売ってる方
    中古も場所によりけりだし供給が少ない
    小日向のような場所は高値キープ

    というかご近所の名前では投稿止めたの連投ネガさん
    都合悪くなっちゃった?

  189. 2199 匿さん

    >>2187 匿名さん

    ゴルフ場ではまずお目にかかれないクルマが駐車場してあり、まさにマス層の王道ですね。
    でも、駐車場率も低く、クルマがあるだけで幸せな入居者か。

  190. 2200 匿名さん


    緑も綺麗に整備されてて、見た目の印象もいいですね。
    駐車場も空きありそうですし、適切な設置率なのでしょうし
    余計な維持費のかからない平置きという点も安心ですね

  191. 2201 匿名さん

    >>2199
    でさ、マス層で何がいけないの?
    このスレで一生懸命自分の富?を誇示しようとしてるのあなただけだし。
    あなたより劣る、マス層が住むところで良いじゃない。

    何か逆恨みするようなことでもMRで言われたの?
    自称金持ちが他人のことを貧乏貧乏言うほうがよっぽどみっともなく見えるけど。

  192. 2202 匿名さん

    売れると困る人の発言が冗長で無知の極みに感じるのは私だけ?

  193. 2203 匿名さん

     富裕層にいじられるマス層は、被害妄想がひどいですね。

     それにしても、南西が売れてないのはだれも否定しない。

  194. 2204 匿名さん

    >>2203

    被害妄想の激しいマス層でーす。
    あまりにも羨ましいから、自分が買えない物件のスレに行ってネガキャンしちゃうぞー。

    というアホな遊びはさて置いて、
    南西は隣のアパートが敷地目一杯に作ってるのが厳しいですね。

  195. 2205 匿名さん

     お互い遊んでますね。

    >あまりにも羨ましいから、自分が買えない物件のスレに行ってネガキャンしちゃうぞー。
     あまりにも鬱陶しいから、自分は買わない物件のスレに行ってネガキャンしちゃうぞー。

     頼もしいです。

  196. 2206 通りがかりさん

    このスレに富裕層は居ないでしょうね。

  197. 2207 匿名さん

    >>2197 通りがかりさん

    そうそう、甲良町の方が近隣住民の方の質は良さそうですよね。マス層マス層五月蝿い富裕層?の方は小日向になんて絡んでいないで、いい加減3Aにでも引越して欲しいですね。

  198. 2208 匿名さん

    販売始めたのが今年の初めくらいだから、残り戸数考慮すれば順調に売れてる方ですかね。

  199. 2209 マンション掲示板さん

    茗荷谷から徒歩7分て不便じゃないですか?

    あと将来、転売できないのでは?

  200. 2210 匿名さん

    別に不便には感じないですね。
    環境もいいですし、トレードオフの部分もあるでしょうし。

  201. 2211 匿名さん

    先日、腰の曲がったばあさんが、荷台を引きながら茗荷谷駅からの坂がしんどそうでしたよ。

  202. 2212 匿名さん

    ここが転売できなければどこが出来ますか笑?不動産を見る、それは立地を読むことですよ。立地がよければ売れる。それだけですからね。

  203. 2213 匿名さん

    >>2197
    リセールや賃貸を考慮するなら販売時に長期間残っていた物件や部屋は敬遠するのはセオリーです。
    つまり良い物件であれば販売当初から人気があり、完成売りなら内見もできるので販売には有利のはずです。でも、ここは。。。

  204. 2214 匿名さん

    いつから値下げに踏み切りますか?まだまだ?

  205. 2215 匿名さん

    >>2198
    残り数戸って、先着順で5戸ありますよ。全体が31戸でそのうち今時点で先着5って売れてるの?それに新築が販売鈍化といっても、新宿御苑、甲良町の例にもあるけど売れるところは時間かからず完売ですけどね。

  206. 2216 匿名さん

    ヤフーでは先着順で8戸

  207. 2217 匿名さん

    >>2202
    売れないと困る人の発言が単純で浅はかと感じるのは私だけ?

  208. 2218 口コミ知りたいさん

    >>2212 匿名さん

    ここが転売できなければどこが出来ますか笑?
    ここが転売できるならばどこもできますよ笑!

  209. 2219 匿名さん

    一気に売れる物件が果たして資産価値が高いのか、転売が効くのかは過去の事例から勉強してみて下さい。不動産は感情では語れませんので。

  210. 2220 匿名さん

    その時の価格や時勢もあるけど
    需要と供給の関係見るとこのマンションや
    小日向は強そうだね。

  211. 2221 匿名さん

    販売で苦戦した物件がPC赤坂タワーのように高い資産価値を維持している例は知ってます。でも、それはリーマンショックという外的要因があってマンション市況全体が悪かったから売れなかっただけ。単に販売苦戦している物件がその後の中古市場で高く取引されている例は知らないので是非ご教示いただけたらと思います。

  212. 2222 匿名

    >>2220 匿名さん

    需要と供給の関係見るとこのマンションや 小日向は強そうだね。
    需要と供給の関係見るとこのマンションや 小日向は弱そうだね。

  213. 2223 匿名さん

    小日向は高台でいい住宅地だと思います。

  214. 2224 匿名さん

    いつまでも自分の足腰が健康とは限らないので、1分でも駅やスーパーに近い方が良い。
    離れると雑踏は少ないが、ここはアップダウンが激しすぎるし、狭っくるしい。
    小日向は2丁目の通り沿いのように、車で容易に乗り付けられる戸建てに住まうもので、入り込んだ敷地のペンシルやMは論外。

  215. 2225 匿名さん

    >>2224 匿名さん
    貴方の足腰の弱さなんか誰も興味ありません。まあ、私は、この建物は、壁式だし、カッコ良い外観と思いましたが、駅までのみちのりをベビカー押しながら歩くというのは奥さんにとって酷かなと思ったのと、もっと広い3Lが欲しかったので止めた口ですけどね。でも求める広さは人によって違うし、坂も軽いエクササイズだと思う人もいるだろうからね。

  216. 2226 匿名さん

    年をとると坂は敬遠する要素だから、それだけ需要が弱くなるという事は言える。
    同時期、同デベの甲良町は完売、ここはいまだに売れ残りという重い事実(人気の違い)は否定しようがない。


  217. 2227 匿名さん

    こことインペが売れ残り続ける共通点
    茗荷谷駅までのアップダウンと駅遠
    青空駐車
    過去の住民紛争

  218. 2228 匿名さん

    高台物件には相応の価値があるからね、道のりが大変とかそういう理由じゃ
    敬遠する理由には弱いですね。壁式、低層、デザインなど素晴らしいと思います。
    市況が落ちる中で残り数戸まで売れてますので引き合いは強いのでしょう。
    アンチさんがいくら否定しても事実は変わりませんね。

  219. 2229 匿名さん

    もう色々出尽くした感のあるスレですが相変わらずスレの伸びも盛況なので注目度は高いのでしょうかね。一部のアンチ(ご近所さんの別名義)&ポジの応酬ということも考えられますが...それならどちら側も利害に絡んだ意見なので説得力はあまり無いですし検討者は自身の考えで見極める必要がありそうですね

  220. 2230 匿名さん

    >>2228 匿名さん

    道のりが大変とかそういう理由じゃ敬遠する理由には弱いですね。
    道のりが大変とかそういう理由じゃ敬遠する理由には十分ですね。

  221. 2231 匿名さん

    ここのマンションがこれだけの高値で売れれば固定資産税評価額も上がり、周辺宅地の資産価値も向上するわけで良いこと尽くしだと思うのですが。

    それでなくても小日向は高齢化が進んでいて、これから先空き家問題なども出てくる、都心からは置いてかれている土地柄なわけですから。

    ここは渡りに船とばかりに販売に好意的になるべきでしよう。

  222. 2232 匿名さん

    マス層の代表格みたいなMができて、周辺の資産価値が向上するようじゃ、小日向も大したことないですね。

  223. 2233 匿名さん

    >2228
    引合いが強いか、弱いかはこれまでの議論で結論でてるかと思います。同時期の売出されたMは完売ですしね。未だに総戸数の2割が先着順で販売中ですから、ポジさんが認めなくても事実は変えられませんね。

  224. 2234 匿名さん

    >>2226 匿名さん
    そうですかね。一生住むつもりで買う人ってそんな居ないでしょう。リセールリスクを恐れている人は、今、買えないでしょうからね。リスクを取れる人が買うという事ですよ。

  225. 2235 匿名さん

    まぁこの張り付きネガさんもあのご近所さんでしょうからね。以前のネタでは分が悪くなったのか最近は別のお名前で投稿繰り返してますが、書いてる内容は偏った主観なので大して意味はないでしょう。結局以前のネタは単なるデマレベルのお話だったということでしょうね。

  226. 2236 匿名さん

    >>2233

    同時期に売り出されたマンションでここより売れてる物件もありますが
    ここもかなり売れてる部類だと思いますよ。資料請求数なども凄かったです

    縄文時代からの住宅地小日向に建つ3階建て

     第2位にランクされたのは「ザ・パークハウス小日向」(三菱地所レジデンス/3階建て31戸)。建ぺい率60% 、容積率150%の第一種低層住居専用地域という閑静な住宅街に建つ低層物件だ。小日向アドレスのこうした地域のマンションは、過去20年間で6物件しか供給されておらず(不動産研究所調べ)、その稀少性に対する評価も高い。

     事前人気指数が10を超えると注目度は極めて高いといえるが、この物件の指数は31.8と最高レベルになっており、現状では1700件を超える資料請求があった様子で、これらも加味して考えると、「瞬間蒸発」物件になりうる。

     人気の理由として考えられるのが、「都心×低層×高台」の3拍子が揃っている点だろう。

     最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅で、徒歩7分。有楽町線の「江戸川橋」駅にも11分で行くことができる。

     このマンションの敷地からは縄文時代の遺跡が発掘され、建設に先立って調査が行われている。文字通り、縄文時代から続く高台の住宅地といえる。

     徒歩数分の通学区である小日向台町小学校は、校内に国の地震計が設置されていることからも、地盤の強固さがうかがえる。校庭は天然芝、学校の前には昔ながらの文房具屋があるなど、周辺には昭和の雰囲気が色濃く残る落ち着いた街であり、教育環境には大変恵まれているといえる。

     間取りは2LDK・3LDKで、専有面積も56.37~86.62平方メートルと、ファミリー層を主要な顧客として意識しているが、加えて、丸ノ内線で「大手町」駅まで10分という通勤利便性からDINKSも想定されている。

     建物はすでに完成し、最後の仕上げに入っていた。閑静な住宅地の中に建つ低層マンションということで、日照の様子や閑静な住環境を実際に感じられるよう、年明け早々にも建物内にモデルルームを設けて公開する。

    結果的には価格や市況も影響して瞬間蒸発にはならなかったが引き合いは強い
    優良な物件だと思われる。

  227. 2237 匿名さん

    >>2236 匿名さん

    やはり小日向物件だけあってスレも書き込み沢山ありますし、注目度は高いということですかね。

  228. 2238 匿名さん

    一生住んでも良いかもと妥協できるようなMはマス層に売れますよ。
    なぜなら、貧乏ゆえに家族が病気になったり、家族が増えたり、思ってたより稼げなくなったり、足腰が悪くなったりなど、ちょっとした想定外が発生するだけで買い替えられなくなるから、リスクを取りたがらない。
    一低だろうが、不便なところは値下げせんと売れない。

  229. 2239 匿名さん


    下手に値引きすると小日向の価値が下がってしまいますのでデベさんも値引きには厳しい、鼻で笑われます。そういうエリアの物件なのでしょう。今後も値引きは無いんじゃないですかね。
    販売も年明けから開始して今の状況なら悪くないペースですね。

  230. 2240 匿名さん

    事前の反響がそこまで強かったのに結果として蒸発しなかった理由が価格と市況ということですか。順調に売れているMもあるので、ここの場合は、蓋を開けたら醒めた人が多いのであれば駅からのアップダウンの激しい立地、間取り、価格といったことが要因でしょうか。特に間取りはかなり個性が強いように思いました。早く完売できるといいですね。

  231. 2241 匿名さん

    >>2239
    値引きで一番不利益を受けるのは小日向ではなくて既購入者の方々でしょうね。
    したがってデベも購入者への影響も考慮するので安易な値引きはしないと思います。
    もう価格公表してますしね。

  232. 2242 匿名さん

    希少性もあるマンションですから市況の潮目が変わったあとも順調に売れてるのだと思います。もちろんここより優れたマンションもあるでしょうが、ここもかなりバランスとれた良い物件だと思いますよ

  233. 2243 匿名さん

    希少性もあるマンションですから市況の潮目が変わったあとも順調に売れてるのだと思います。もちろんここより優れたマンションもあるでしょうが、ここもかなりバランスとれた良い物件だと思いますよ

  234. 2244 匿名さん

    >>2238
     そうなんですよ。
     値引きはさておき、70前後の極小3LDKじゃ、3人家族が限界で、親の受け入れや子供の増加に対応できない。
     80前後あれば、8畳クラスを夫婦で共有、あるいは、15畳クラスのリビングがあればなにかと対応がきく。
     極小3LDKはリセールがつらいのよね。

  235. 2245 匿名さん


    ご近所さんは結局前のネタは諦めて、売れてないを連呼する方針に路線変えたっぽいね、書き方同じなんでバレバレですが、書いてることは相変わらず中身がないようですが..もうネタ切れですかね。

  236. 2246 匿名さん


    この位の価格帯買う人なら一生定住って考えの層は
    そこまではいないだろう。
    リセール考えると小日向のような出物が少ない場所の
    一低物件はアリだと思う。

  237. 2247 匿名さん


    この位の価格帯買う人なら一生定住って考えの層は
    そこまではいないだろう。
    リセール考えると小日向のような出物が少ない場所の
    一低物件はアリだと思う。

  238. 2248 匿名さん

    マス層ネタもそろそろ飽きましたね。同じことしか言ってないし

  239. 2249 マンション検討中さん

    今日のようなゲリラ豪雨も高台なら安心感ありますね。
    災害に強そうな点は高台物件ならではですし高評価でしょうか。

  240. 2250 匿名さん

    >>2245 匿名さん
    貴殿の投稿もワンパターンで全く中身がないよ。売れてない連呼に対して残り数戸で順調に売れてるを繰り返してるだけ。

  241. 2251 匿名さん

    >>2244 匿名さん
    逆でしょう。3LDKで極小とは60平米前半の事で中住戸ならリldで10畳確保して全体で70〜75有れば十分。それ以上になるとグロスの値段が張るのでリセールでも動きが悪い。

  242. 2252 匿名さん

    安くはないですが高台の物件にはこれからも一定の需要がありそうですね。
    根強い人気と言いますか..タワマンが出てきてもこういう物件を好む層も
    それなりにいそうですね。

  243. 2253 周辺住民さん

    西側の土地の分譲が始まりましたね。
    東急リバブルのサイトで確認できます。
    30坪くらいで8000万弱から1億超えまでの5つに分割してますが、現地で確認すると東北角地は既に売れてますね。
    坪単価で見るとここ最近のこのあたりの価格と比較して妥当な値段設定ですから、小日向のこの地域の人気がどうかというのはこの土地の捌け具合でも見ることができると思いますね。まぁ私道のみに面している上にさらに私道ですから高いと見ることもできますが・・・
    こちらが蒸発してパークハウスがなかなか売れないということになると、売れない原因は立地や周辺環境ではなくパークハウス固有の問題ということになりますね。
    はてさてどうなりますことやら。

  244. 2254 匿名さん

    >>2250

    ご近所さんだということは否定しないのですね。まぁ書いてる内容もワンパターンなので
    そうだと思ってましたが。毎度お疲れ様です。これからは匿名さん名義でネガ投稿ですか?
    あと訴訟するする詐欺はもう終了ですか?

  245. 2255 匿名さん

    >>2254 匿名さん
    2250だけどご近所さんって誰の事ですか?
    自分に批判的な人は一人だけとでも思ってるの。
    荒れるのでもう貴方の相手はしません。

  246. 2256 匿名さん

    スレ読み返せば分かるけどマンションを
    Mって略す人はご近所さんだよ。
    他にいませんからね。

    最近もずっと登場してネガ投稿してますので間違いないでしょう。
    あの方の書いてることじゃ偏った主観ですから
    何も参考にはなりませんね、ネタ切れで苦しいのでしょうか
    同じことしか言いませんね。

  247. 2257 匿名さん

    確かにそうですね。分かりやすいご近所さんの特徴ではありますよね。指摘しちゃったので、今後は対策してくると思われますが、、自作自演はご近所さんの生命線ですからね。

  248. 2258 匿名さん

    >>2257 匿名さん

    あまり知的な方には見受けられないので、対策などせずに今後もマス層やMなどの同じワードを繰り返しそうですけどね。

  249. 2259 匿名さん

    >>2258 匿名さん
    自称富裕層も名前変えて居ると思いますよ。青空駐車場とビニールシートに相当ご立腹です。

  250. 2260 匿名さん

    >>2258

    同じネタしか言えないネガご近所さんお疲れ様です。

  251. 2261 匿名さん

    失礼、2259宛

  252. 2262 匿名さん

    マンションの売れ行きが悪くなってもここはやはり好調の部類でしょうね。値段は場所柄高いでしょうが、茗荷谷駅徒歩7分の立地は都心勤務の人には魅力的でしょうしスーパー、学校も充実してますね。

  253. 2263 匿名さん

    小日向は文京区、小石川は全国区の知名度なので、地方出身者はスーパーや学校がもっと充実している小石川に向かうでしょうね。

  254. 2264 匿名さん

    >>2260 匿名さん
    2259ですが、分かりずらくてすみませんでしたが、私はネガさんじゃありませんよ。

  255. 2265 匿名さん

    小石川も悪くないですが、私は小日向の方に価値を感じますね。

  256. 2266 匿名さん

    >>2227 匿名さん

    さすが富裕層は頭キレキレですね。

    どちらも住民紛争でデベが理想と掲げたプランが設計変更され、青空駐車場にせざるを得なくなるなど、購買意欲は低下しますね。
    マス層は楽観バイアスが働いて、アップダウンは他人事と考えてくれるだろうというデベの読みは外れましたね。

  257. 2267 匿名さん

    アップダウンも高台ならある程度仕方がないものですし、設備や仕様も十分と考える人が多いから
    順調に売れているわけで、あれこれとあげつらうようなことしてもあまり説得力はないですね。
    それなりに売れてるのはバランスが取れてる証拠、こうだったら、ああだったらと言っても
    所詮空想過ぎません。
    まぁ悪意というバイアスをかけて見ると2266さんのような意見になるのかもしれませんが。

  258. 2268 匿名さん

    片道アップかダウンならわかるけど、行きも帰りもアップダウンは気がめいる。

  259. 2269 匿名さん

    その辺の感想は人それぞれなので
    自分に合った場所探せばいいんじゃないですかね。
    私はこのエリアなかなか気に入ってますが。

  260. 2270 匿名さん

    >2266
    最近急速に買い手優位の流れになってきましたから、売り手側は相当考えて値付けしないと失敗しますね。。。

  261. 2271 匿名さん


    記事を鵜呑みにするわけではありませんし色々な意見もありますが小日向の一種低層はやはり価値ありそうですね。間取りも内廊下を中央に配置して各方角に部屋を設けて間口広くにしたり工夫が見受けられますしいいんじゃないですかね。ダブルボウルの間取りとか素敵ですよね。

  262. 2272 匿名さん

    この程度の坂で気にしてたら高級住宅街である小日向に住む資格はありませんね。アップダウンとか言ってる人は小日向地区が拒否しますよ笑。品格を備えた人しか住む資格はありません。それに相応しい外観ですね。

  263. 2273 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  264. 2274 匿名さん

    シックな色目と低層らしいどっしりとしたデザインが
    目を引きますね。
    内廊下の雰囲気もいいですね。

  265. 2275 匿名さん

    鳩山邦夫は、本駒込在住だったみたいだね。
    ここは極小.ビニール.青空組が、小日向の資格とやらを語って恥ずかしいです。

  266. 2276 匿名さん

    空気抵抗感たっぷりのネオクラ-スポーツカーは青空には似合わないね。

  267. 2277 匿名さん

    小日向に住める人に嫉妬する時間があるのなら、今後新しく建つ物件もあるかと思いますのでそちらに挑戦してみては?地価は変わらず高いですが。

  268. 2278 匿名さん

    小日向に住む資格って何ですかね。単なる文京の高台です。
    不自然な持ち上げコメントもそうですが、恥ずかしくないですか?

  269. 2279 匿名さん

    住めない嫉妬をする前に先ずはお勉強をお願いします。嫉妬では不動産は語れませんので。

  270. 2280 匿名さん

    新築時で売れないマンションがその後の中古市場で高値で取引され
    ている具体例を出せと問われて静かになったような。。。
    また同じフレーズ使って恥晒し?

  271. 2281 匿名さん

    小日向に住めなかった人の嫉妬が半端ないですね。結局買えない人は何言っても***かと。小石川か春日も良いですよ。

  272. 2282 匿名さん

    >>2281 匿名さん

    ここのネガさんは、住めない嫉妬というより、資産はあっても所得はなく固定資産税に苦しむご近所さんの嫉妬という気がします。

  273. 2283 匿名さん

    実際それなりに売れてしまっているからね。
    ネガさんの言ってることに説得力はない。

  274. 2284 匿名さん

    ここの管理者はどういう基準で投稿削除をしているのだろうか?検討に関係ないというなら小日向に住む資格とか抽象的な内容ばかりの不動産の大先生やご近所さんを繰り返すオウムの様な匿名さんこそ真っ先に削除されるべきと思うが…
    サイトの運営に疑問を感じますな。

  275. 2285 評判気になるさん

     入居済の暇なおばちゃんが張り付いてポジってるだけでしょう。 
     小規模なので、出入りの際、こいつかと疑ってしまう。
     西側のミニ住戸は地代だけで、ここと同等以上だけど、小日向は売れんだろう。

  276. 2286 匿名さん

    >>2285
    文の最初にスペースを入れるあなた、名前変えてコメントしてますが、青空粘着の方ですよね。
    ストーカーじゃないんだから、物件の周辺彷徨いてプライバシー侵害なコメントするのやめようよ。
    マンションが憎いのはわかったけど、一歩間違えると警察沙汰だよ、その行動。

    管理者さん、本コメントは2285と同時に削除して頂いて結構です。

  277. 2287 匿名さん

    >>2284 匿名さん
    文句を言う前にサイトの管理規約を読んで理解出来ないようなら利用しない方がいいよ。
    別に利用しなくても死にはしない。
    貴方に合う物件もどこかにあるてしょう。

  278. 2288 匿名さん

    夕方まで投稿を我慢したんだね。張り付きだからストレスだったでしょう。ご近所さんを使わなかったのは意識したかな。

  279. 2289 匿名さん

    熱心な物件ネガさんですが、他でどうこうする情報を発信する能力もないので、
    このスレで騒がないと居場所がない。最近はご近所さんもネタ切れで
    投稿にキレが全くないですね。書いてることも使い回しでほぼ空気

  280. 2290 匿名さん

    まあネガさんは一人頑張ってますね。個人的な恨みだけで頑張っても無駄ですね。物件の良いところ、あげましょうよ!

  281. 2291 匿名さん

    文京区の新築マンションに興味があり、時折、このスレを始めマンコミを見ています。
    対比されることのあるインペリアルのスレがあまり伸びないのに、こちらは相変わらず投稿が盛んですね。
    どこに違いがあるのでしょうか?
    近所の住民の方ですかね?

  282. 2292 匿名さん

    近くよく通りますが植栽とマンションのコントラストが中々素敵ですね。
    この物件のおかげでエリアもだいぶ印象変わりましたね

  283. 2293 匿名さん

    >>2292 匿名さん

    近くよく通りますが植栽とマンションのコントラストが中々素敵ですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  284. 2294 匿名さん


    >>2291
    入居済みのお暇な方が張り付いてポジしてるからです。ほとんど意味の無い内容ばかりで皆さんウンザリ。

  285. 2295 匿名さん

    そういう物件に興味のない方のアンチ書き込みこそ
    不要だと思います。案の定また削除されてますよね。

  286. 2296 匿名さん

    他人のレスを丸パクリした挙句、悪意のある部分だけ削除されるとはご近所さんも間抜けな話ですね。結果的に同じ内容のレスが二つ並ぶことになり、そういう方の方がこのスレからしたら邪魔ですよね。

  287. 2297 匿名さん

    本当だ。
    間髪入れずに釣られてますね。
    しかも、2名か1人で二役か知れませんが似たような内容のスレ増やして必死ですね。
    入居済みなんだから住民板にお引取り願いたいですね。

  288. 2298 匿名さん

    中身のないネガさんの存在の方がウンザリですよ。
    検討者でもなければ、購入者でもない。
    そのうえで悪意のある投稿を繰り返したり何の役にも
    立っていませんよね。

  289. 2299 匿名さん

    ↑ 中身有りますか? 役に立ちますか?
    良く考えて見てください。

  290. 2303 匿名さん

    ここの落ち着いた佇まい、小日向らしい重厚感ある外観なるも、生活、プライバシー性、防災対策等ほんとに色々と考えられて設計されてますね。

  291. 2310 匿名さん

    アンチさんは特定されてますよ。どうか物件に対する前向きな議論をお願いしますね。個人的な恨みを連ねる場ではございません。

  292. 2311 匿名さん

    [No.2300~本レスまで、特定個人への批判投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]

  293. 2312 匿名さん

    完成売りで既に入居済みの場合、入居者がどんな人物かは関心があると思うけどここを見るとその点では参考になりますね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  294. 2313 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なるレス内容に関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  295. 2314 匿名さん

    近隣の変な物件アンチの方が粘着してるようですが、
    積極的に近隣の方と関わる気もないですし、
    気にしなければ特に問題なさそうですね。
    それだけ人気なのかなって思っております。

  296. 2315 匿名さん

    管理担当から警告があるのにまた同じことの繰り返し。
    ここの入居者はいよいよヤバいね。

  297. 2316 匿名さん

    やばいのは検討者でもないのに粘着でネガしてる方だと思う。何がしたいのか意味不明だし、荒れる原因作ってるのにね。

  298. 2317 匿名さん

    と、入居者が申しています。購入検討目的でないのは明らか。むしろ購入を躊躇う最大の理由の一つ。

  299. 2318 匿名さん

    <管理担当様>
    2313の記載の後も残念ながら住民と思われる方の同様のレスが続いております。
    お手数ですが、「住民スレ」を作成いただき、そちらを利用するように諭していただけますか。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  300. 2319 匿名さん

    荒らしの方を相手にするなってことなんだろうけど、
    そもそもアンチの人がいなければスレも平和なのにね。
    何がしたいのやらって思います。最近は他人のレスを真似たり主張すらなくなりましたよね。

  301. 2320 匿名さん

    入居者さんの意見は全然あってもいいと思うだがね。
    実際に購入されたんだし肯定的な意見に寄るのも仕方がないが参考にはなる。
    荒らしたいだけの人の意見は不要だと思いますが、そういう人は相手にするな
    ということなのですかね。それなら納得ではあります。

  302. 2321 匿名さん


    ここのところ見なくなりましたが、ずっとネガ活動に精を出してたご近所さん
    結局あの方の言ってたことはデマだった、もしくはそれと同レベルのお話だったという認識で宜しいのかな?
    最近は何も言いたいこともないようですし、何もなく終了したということですかね。
    ふと気になったので書いて見ました。事実だと思うけど、こういうこと書くのもダメなのかしら。

  303. 2322 匿名さん

    必死でネガティブ発言を繰り返してる方、色々あって残念ながらこの物件を買えず悔しい気持ちは分かりますが、人の足を引っ張ろうとするのはやめた方が良いのでは?ここでストレス解消するよりは、次の小日向のいい物件をお金を貯めてチャレンジしましょ。小日向は殆ど土地があきませんが、戸建を買えるのであればお勧めします。

  304. 2323 匿名さん

    先着順で5戸かあ

  305. 2324 匿名さん

    残り僅かですね。好調そうな物件ですね。

  306. 2325 匿名さん

    >2323
    これがなかなか売れないんだよね。

  307. 2326 マンション検討中さん

    少しずつですが戸数減っていってるようですから、需要はしっかり掴めてる感じですかね。
    流石に小日向の低層物件ですかね

  308. 2327 匿名さん

    昨日の夜、見に行ってきました。建物はすごく素敵に仕上がっています。しかし、周辺にはお寺、お墓、誰も住んでいないお家・団地等が多く存在しています。ものすごく静かで、照明も暗かったので、正直、夜道だと怖いなと感じました。周辺住民の高齢化等が進んでいるものの、反対運動などで、建替えや再開発がなかなか進まないエリアかなと感じました。

  309. 2328 匿名さん

    静かで住みやすいエリアですが、これからは
    ゆっくりと変わっていくのかもしれませんね。
    小日向のマンションは未だに希少ではありますが。
    幾つか計画もあるようですし、綺麗になっていくで
    しょうね。
    この辺もこの物件のおかげでとても綺麗になりました。

  310. 2329 匿名さん

    そうですね。間取りですかね

  311. 2331 周辺住民さん

    ほんとこの物件のおかげで高級ないい感じになりましたね。今後も小日向こうあって欲しいです。
    色々ありましたが地域に貢献してくれてますね。

  312. 2332 匿名さん

    >>2330
    別に2327は、粘着さんみたいな意味不明の嫌がらせコメントじゃないし、実際この辺りに関する感想としてはよくある意見だと思いますが。
    特に女性はなるべく明るいルートを探して通るでしょうというのは、夜の住宅地の場合、そうだろうなと思います。

  313. 2333 匿名さん

    そうね、2327さんや2328さん、2331さん
    どれも的を得ているというか個人の感想なので別にいいと思います。
    小日向の雰囲気は私も好きです。静かですが風情もあっていいですよね

  314. 2334 匿名さん

    >>2327 匿名さん
    子供も心配です。後はベビーカー利用には登り下りなのでキツイです。建物は植栽も含めて綺麗ですね。

  315. 2335 匿名さん

    高台の静かな環境を考えるとトレードオフですかね。
    多少の坂もいい運動です。距離的には大したことないてすしね。

  316. 2336 匿名さん

    >>2327 匿名さん
    鋭いご意見で参考になります。マンション建設が少ない第1種低層地区で都心部はどこも高齢化している様ですね。地価高騰で一戸建ては供給が少ない、一種低層でマンション供給も少ないからですかね。

  317. 2337 マンション検討中さん

    数は出てこない一種低層マンションは希少性ありますね。
    しかも都心部ですし。このエリアのこういうマンションは中々興味深いです。

  318. 2338 匿名さん

    一種低層はたしかに希少性は相当高く、それだけで資産性はあるでしょうね。都心部からのアクセスは問答無用、小日向を代表する物件かと。

  319. 2339 匿名さん

    >>2325
    そうですね。全然減っていきませんね。
    なぜですかね?

  320. 2340 マンション検討中さん

    市況が冷え込んでること、価格が高めなことなど条件は色々あるでしょうけど、
    諸々の条件考慮すれば順調に売れてるんじゃないですかね。残り6戸ほどくらいだったでしょうか。

  321. 2341 匿名さん

    >>2340
    検討中さんはなぜ購入に踏み切らないのですか?

  322. 2342 匿名さん

    ここは分かる人には分かる物件、つまり住んだ人にはより分かる物件、つまり売れるし貸せる物件ですね。
    なんなら小日向の金持ち家族が子供を住まわせたくなるマンションですね。羨ましい。

  323. 2343 匿名さん

    それにしても、先着順住戸がなかなか減りませんなぁ…

  324. 2344 匿名さん

    部屋が変わりつつ売ってるんだと思うよ。今の残りはだいぶ少ないですからね。
    比較的に順調に売れている感じなのではないでしょうか。

  325. 2345 匿名さん

    先着順を出したり引っ込めたり変えながら販売するなんてあるんですか?先月から同じ様に思いますけど…。。。

  326. 2346 匿名さん

    売れると判断されてる物件は販売員を少数とし、販売戸数を限定して売ることはよくあることです。

  327. 2347 匿名さん

    売り急ぐ必要もない物件ですからね。高値だろうが放っておいてもジワジワ売れるでしょうし。

  328. 2348 匿名さん

    同じ人ですね。
    質問の回答になってないのです。

  329. 2349 匿名さん

    ここはあっという間に売れると思ってたけど、こんなに不人気物件で苦戦することになるとは、わからんもんだ。

  330. 2350 匿名さん

    あっという間に売る必要もないんだし、いいんじゃない。
    この辺は希少ですからね。そういう価格設定にしてあるんでしょう。
    不人気だと思いたいのはアンチさんだけだと思うよ。

  331. 2351 匿名さん

    でも残り数ヶ月で一年です。流石にそろそろ焦ってるのでは?茗荷谷駅の反対側はもっと高くても販売好調の様ですしね。

  332. 2352 匿名さん

    後から販売した、尾山台の方はかなりの高値ですが、
    山の手の外にも関わらず売れ行き好調なようですね。
    ほとんど話題も上がらないマンションは静かに売れていくものなのでしょうか?

  333. 2353 匿名さん

    ネガさんが不人気言ってるうちは人気あると思います。それすら無くなったらダメかもしれんけどね。
    ネタ切れなのか最近はネガさんも書く事なくなってますね。

  334. 2354 匿名さん

    近隣に競合があるならともかくですが
    そうでもなく焦る必要もないマンションですからね。

    販売の方もそんな感じでしたよ。
    条件が合えば買いだとは思います。

  335. 2355 匿名さん

    2353、2354は同じ人物だろ。
    大変だね〜〜

  336. 2356 匿名さん

    >>2355 匿名さん

    違う人だと思いますよ。
    暇人のあなたほど大変ではありませんので
    ご心配なく。

    人気の物件は色んな方がいて賑やかですね。
    流石小日向ですね。

  337. 2357 匿名さん

    時間空けずに同じような内容で投稿してるのは以前からだな。苦しいな。
    人気物件というけど結果が出ないのが残念。

  338. 2358 匿名さん

    注目度も高いし物件自体の出来もいいんだよね。
    価格が高めなのが難点なだけで、それでも
    結構売れてるようだけどね。

  339. 2359 匿名さん

    >>2349 匿名さん
    同意。小規模だしね。分からんね。2丁目だと結果は違ったのかしら?

  340. 2360 匿名さん

    これだけ高値でもそれなりに順調に売れてるのは
    小日向の人気ゆえでしょうかね。

  341. 2361 匿名さん

    営業トーク、必死すぎて痛々しいからやめて。

  342. 2362 匿名さん

    痛々しいのは買う気もないのにネガ投稿してる方じゃない。
    誰とは言わないけど、2355や2361なんて何も中身ないしただ気に入らないから
    絡みたいだけのアンチさんだよね。

  343. 2363 匿名さん

    買った人物が偏った意見を撒き散らすのも遠慮願いたい!

  344. 2364 匿名さん

    なんかマンション批評家気取りなのかもしれないけど、何がしたいの?
    >>2363

  345. 2365 匿名さん

    買う気のない人間が悪意のある投稿する方がめいわくだよね。

  346. 2366 匿名さん

    買った人にとってはネガティブな意見は迷惑なだけでしょうが、これからの検討者にとっては・・・

  347. 2367 匿名さん

    別に真っ当な意見ならネガティブ要素でもいいと思うよ。買う気もないのに物件に対して肯定的な意見が気に入らないのかそれに対して絡んでくる輩は邪魔だと思うけど。

  348. 2368 匿名さん

    この戸数売るのにこれだけ時間かかってるのは価格と内容が釣り合ってないと多くの消費者に判断されているということは事実でしょう。それ以上でもそれ以下でもないです。この立地が良くてお金のことは気にしないという人がすでに買っているということです。

  349. 2369 匿名さん

    内容云々はそれぞれ思うところあるでしょうが私はバランス取れたいい物件だと思います
    希少なのでこれだけ高値でも8割、9割売れてるのではないでしょうか。
    デベさんが強気の価格設定なのも仕方がないですかね。
    もう少し安かったら手が届いたのですけどね。買えた方が羨ましいです。

  350. 2370 匿名さん

    これだけスレ伸びてるからやっぱ注目度は高いのだろうなと改めて感心..

  351. 2371 匿名さん

    売れてない原因は専有面積だとおもうよ。
    ここは戸建から買い替えも多いだろうし、広い部屋のニーズあるでしょ。
    グロス高が怖くて狭い部屋ばかりになったのだろうけど戦略としては逆効果だったかもね。

  352. 2372 匿名さん

    まぁ競合がないうえでの価格設定だよね。希少で注目度が高いのは資料請求数の反響でわかってるんだし、デベも焦って売る気はないのだろうね。

  353. 2373 匿名さん

    そうかなぁ、相当焦ってるんじゃないの?

  354. 2374 匿名さん

    デベからしたら竣工してからの現地物件だしMR費用も大してかからない
    売り急がず順調に捌いてる感じなのだろうね

  355. 2375 匿名さん

    そういう販売方法を好んで選択しているスミフさんならそうなのかもしれないけど完成在庫は抱えてるだけでコスト掛かるからね。その分の管理費等も売主負担になる訳だし、このデベさんは早期完売を望んでるは間違いないでしょう。

  356. 2376 匿名さん

    むしろ駅から大して近くもない物件をこれだけ高価格でだせることに驚き、そういう点を考えると小日向や一種低層という部分にもやはり未だに一定以上の価値はあるのだなと再認識させられる

  357. 2377 匿名さん

    と思って高値を付けてみたら、思うように売れなかったと…

  358. 2378 匿名さん

    何といっても結果がすべて。早く売りきってくださいな。

  359. 2379 匿名さん

    そりゃ早期に売れればいいだろうけど、
    だからと言って売り急ぐ必要もないよね。
    デベからしたら・・

    供給が少ないエリアの物件で
    確実に残戸数減らしてるようだし
    このまま資産価値を保つという
    意味でも安売りはしないと思うんだよね。

  360. 2380 匿名さん

    デベとしては早く売りきりたいですよ、普通は。

  361. 2381 匿名さん


    小日向エリアで希少性もありで高値でも確実に売れてる、確かに結果が全てだわな。

  362. 2382 匿名さん

    早く先着順住戸がなくなるといいですね。

  363. 2383 匿名さん


    既に8割くらいは販売済みなんだよね。
    デベの販売計画は知らないけど、堅調に売ってる方なんじゃないのかね。
    アンチさんはそう思いたくないかもしれないけどね。

  364. 2384 通りがかりさん

    別の地所物件のMRに行った際にたまたまこの物件の話になりましたが、茗荷谷駅まで坂が大変厳しく(自分も現地知ってますが)、この物件のMRに来た途端に坂が無理だから買わないと仰るお客さんもいらっしゃったとか。ご参考まで。
    ただそうした欠点を加味しても今の市況下では適正価格に思います。売れ残ってるというのは意外でした。

  365. 2385 匿名さん

    多少高値を吹っかけ過ぎた感もあるけど普通に優良な物件だと思う
    デメリットも特段見当たらないですし
    完成した後の販売物件だから多少販売が長引こうがデベからしたらあまり影響はないのではないですかね
    値引きして既存の入居者さんの資産価値を落とすよりはこのまま高値で売り捌くという判断でしょうかね。
    値引きを聞いたら笑われましたので、強気に出れるだけの価値を販売側も感じてるということなのかな
    と思っております。

  366. 2386 匿名さん

    潮目が変わってしまったから完売できず苦戦しているのです。ここを値付けた時期が不動産価格のピークだったというだけ。他の物件も同じ。完成売りだから焦らなくてもいいけど、長期化すると不人気物件の烙印を押されかねないから入居者にとっては早く売れて欲しいだろう。

  367. 2387 匿名さん

    私は高台のあの吹き抜ける感じが好きです。
    低層なので眺めはないですが爽やかに感じます。

    あとは静かな周辺環境もいいですよね。坂も特に苦にはなりませんでしたね。
    タクシーは捕まえにくい場所ですが今はスマホで便利な手配アプリも出てますし
    そういうものに対応しながら生活していけば特に不便も無さそうですね。

  368. 2388 匿名さん

    普通は駅からのあのアップダウンは退くよね。家族に幼児がいたり、老後を考えると厳しいよ。
    一生懸命売り急ぐ必要無いとか威勢の良い事言ってるのはどういう意図なのか不明だけど今月は普通に考えて売れないし9月以降で値段変えないにしても家具付きにするとか販売方法に変化有るかもね。販売開始一年が見えて来てるし…。。。

  369. 2389 匿名さん

    電動自転車使えば坂も楽々、タクシーアプリもそうだけど
    柔軟に対応出来れば高台のデメリットがなくなり
    メリットだけが残るってことだよね。
    まさに考え方次第ですね現物見るとここが人気あるのもわかる気がします。

  370. 2390 匿名さん

    先着順がなぜ減らないのかって流れで投稿が進んでるのに素晴らしいご意見ですね。
    そう考える人が多ければ御苑前や甲良町のようにとっくに完売でしたね。

  371. 2391 匿名さん

    減ってますし、あなたの意見も八割方売れてる現実から目をそらした滑稽な意見ですよね。ただのアンチさんの戯れ言なら他へどうぞ

  372. 2392 匿名さん

    デザインや構造は良さそうだし、立地も地味だけと魅力的
    間取りは好み次第かもしれないけど、スッキリした
    間取り多いですよね。
    価格の折り合いつけばいい物件だと思うわ。

  373. 2393 管理担当

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  374. 2394 匿名さん

    購入者が持ち上げるのは当然だが、買う気のない人が粘着してるのも嫉妬とかなんだろうな。
    そういうもの見ると小日向はまだまだ人気なんだなと感じる。

  375. 2395 匿名さん

    >2390
    御苑前や甲良町は魅力的な物件でしたね。
    ワクワクするものがありましたし。
    それに比べてここは地味というか何というか、ワクワクするものが無いんですよね。まだ売れ残るってるのも何となく分かる気がします。

    必死で持ちあげようとしたり、後ろ向きの意見を無理やり前向きに捉えようとする投稿は、むしろ不気味です…。

  376. 2396 匿名さん

    御苑前は、高かったのに瞬間蒸発でしたね。羨ましいこと。。。

  377. 2397 匿名さん

    むしろ新築マンションが売れないなかで、この比較的地味なエリアをよく高値で売ってる方じゃない。
    そういう部分はやはり文京区の高台低層物件を求めてる層がそれなりにいるという証拠なのだろうなぁ

  378. 2398 匿名さん

    別に良いじゃない、買っている人は買ってるし、買わない人は買わない。
    一般ウケするマンションじゃないけど、良いと思う人は条件が合えば買うということで。

    坂の話をするなら文京区は小日向だけじゃなくほぼ全部ダメなんだから世田谷とかで探せば良い。

    ちなみに、売れてないと言い続けている人は、何処買うの? ちょっと興味ある。

  379. 2399 匿名さん


    元々貶す前提で書いてるからアンチの言うことって
    なんか的外れなんだよね。
    2395とかの書き込み見ると
    失礼だが笑ってしまうような内容

  380. 2400 匿名さん

    >>2398 匿名さん
    あんまり文京区の事ご存知じゃ無いのかしら?
    駅からフラットアプローチの条件がほぼ無いって事、ップ。

  381. 2401 匿名さん

    >>2400

    2398です。
    学生時代からウン十年間ずっと文京区に住んでいますが、何か?

    さて、偶々コメント見ちゃったので真面目に答えてあげますが、駅からのフラットアプローチって、結局大通り沿いですよね。 ここを真面目に考える人の多くは、住宅街を希望しているのでは?

    他の方もコメントしてたけどトレードオフでしょ?
    個人的には、家は静かであって欲しいし、駅からは丁度良い距離だし、慣れが必要だけど良いところだと思いますけどね。

    そんなに坂が嫌なら、大通り沿いの巨大物件とか、首都高沿いのあたりとか、それこそ豊洲タワマンでも買えば良いじゃない。

  382. 2402 匿名さん

    >>2395 匿名さん
    説得力あるね。

  383. 2403 管理担当

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  384. 2404 匿名さん

    高台小日向の環境の良さには定評ありますから、
    そういう良さが分かる方が選ぶのでしょうね。

  385. 2405 匿名さん

    >>2403
    じゃ、その条件で探して買いなよ。
    ここに粘着しなくても選択肢一杯でしょう。
    自分の価値観にあった場所に行きなよ。

    後向きな言いがかりばかりだよね、キミ。

  386. 2406 管理担当

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  387. 2407 匿名さん

    >>2406

    もうあなたみたいな寂しい人には関わらないけどさ、結局言いがかりばかりだよね。
    何も得るものが無い。

    いつか人の価値観を尊重できるようになると良いね。
    では、

  388. 2408 物件比較中さん

    立地としてとして一定の価値は保てる場所だと思います。

    しかし個人的に残念だと感じるのは間取りです。
    いま公式で見ることが出来る3LDK全てでリビングインが2室というのは
    高級物件の間取りとは思えず、残念です。タワマンならまだしも。

    あと屋根付きの平置き駐車場も欲しかったところですね・・

  389. 2409 匿名さん

    立地に関しては高台ですが、坂もあるので好みが別れるかな?他の方も行ってますが電動アシストなど使えば快適に過ごせるかもしれませんが。仕様とデザインは文句なしで良かったです。

  390. 2410 匿名さん

    前の通りを歩くと、続々と明かりが増えた感じがしますので順調なのでしょう。まあこの利便性考えたら需要はあるでしょうね。

  391. 2411 匿名さん

    どーでもいいから、早く完売しようよ…

  392. 2412 匿名さん

    もっと、広くすれば良かったのになぁと…

  393. 2414 匿名さん

    >2398
    御苑前とか甲良町とかの人気物件を買ってるんじゃないの、きっと。

  394. 2415 匿名さん

    >>2410

    順調に売れてるようで安くはないですがやはりそれなりに人気あるのでしょうね。
    このエリアの物件は未だに人気が根強いのかなと思ってます

  395. 2416 匿名さん

    順調?もう何ヶ月も先着順減ってないように思うけど、

  396. 2417 匿名さん

    (インペと比べて)順調と言ってるだけですが…何か?!

  397. 2418 匿名さん

    そろそろ値引き販売始めるみたいですよ

  398. 2419 匿名さん

    >2412
    同感です。50㎡台の2LDKとか60㎡台・70㎡台の3LDKとか…。

  399. 2420 匿名さん

    >2417
    インペと比べてどーすんの? もっと売れてるマンション見ましょうよ!

  400. 2421 匿名さん

    でも実際に価格は高すぎとは思うけどだいぶ戸数減って残りわずかなんだよね。
    そのへんに立地のポテンシャルというか素性の良さを感じる。アンチさんが嫉妬するのも分かるわな。

  401. 2422 名無しさん

    >>2420 匿名さん

    仕様→インペ>小日向
    価格→インペ>小日向
    売れた戸数→インペ>小日向
    自然環境→インペ>小日向
    周辺住民の共存意識→インペ>小日向
    坂のキツさ、一低→インペ=小日向

    て言うかどれをとっても比較にならないでしょwむしろインペに失礼だろww

  402. 2423 匿名さん

    でも、竣工して1年半以上が経過してなお絶賛販売中!!であることもまた事実なわけで…

  403. 2424 匿名さん

    販売始めたのが今年の始めくらいですからまぁまぁ順調でしょうね
    アンチの人2416~2420の短時間で5連投ですか。それくらい羨ましいがる物件ですから
    むしろ人気あるんだなと思います

  404. 2425 匿名さん

    インペよりは…

  405. 2426 匿名さん

    平然と嘘は垂れ流すご近所ネガさんもいましたが、最近はどこどこと比べてとかのような中身のないものばかりで役には立たなそうなネガばかりですね。

  406. 2427 匿名さん

    インペよりマシなんて寂しいことを言わなくてもいいように、早く完売という結果をもって示したいですね!!

  407. 2428 匿名さん

    ここが順調に売れてるとか、正に嘘の垂れ流しだろ。坂がきつくても電動自電車が有れば大丈夫とか、お気楽な専業主婦の発想だな。スーツで革靴履いたり、スカートでヒールやパンプスなら徒歩だろ。

  408. 2429 匿名さん

    そういう発想が短絡的なんだよ
    高台は元々そういうデメリットもあるけど
    メリットも多い、だから価値がある。
    それを工夫次第でより楽に生活できるって
    ことだからね。
    検討者でもない方のネガは発想がズレてて
    滑稽ですね。

  409. 2430 匿名さん

    小日向って、日常的にタクシー使ったり自家用車乗ったりであまり坂を苦にする生活をしない人が住む高級住宅街ってイメージを勝手に持ってました。
    以前のレスでもありましたが、もっと広い部屋を中心に売った方がコンセプトとして合っていたような気も。
    販売前は、まさか自分でも手が届くような価格帯の部屋があるとは思ってなかったので、驚いた記憶があります。
    しかしそうした部屋を買う、日常的にタクシー使ったりできず、毎日徒歩で通勤しなくてはならない駅近志向の人には本物件はあまり響かないのかなと思いました。

  410. 2431 匿名さん

    三菱地所も建ててから販売しているのでいいのでは?
    ↓と違って
    http://www.youtube.com/watch?v=1E-bTtZSGxY

  411. 2432 匿名さん

    高台のメリット、デメリットとか今更だよね。
    嗜好が変わっても一定の需要は今後もあるでしょう。
    希少な低層物件ですしね。

  412. 2433 物件比較中さん

    11月に中古になれば、
    値引きありますか?

  413. 2434 匿名さん

    >>2430 匿名さん
    そういう人が殆どだからいつまでも売ってるの。しかも日常的に徒歩が関係無いような富裕層はここには手を出さない。間取りも中途半端だし、コンシェルジュがいるような物件じゃないとね。

  414. 2435 匿名さん

    高台の小日向物件に価値があると思う人が多いから
    高くても売れている

  415. 2436 匿名さん

    高台の小日向物件に価値があると思う人が限定的だから売れ残ってるんじゃないの…

  416. 2437 評判気になるさん

    >>2427 匿名さん

    だ、だからどこがどうマシなのか説明してくれよw
    他社のマンション引き合いに出したのそっちなんだからさw

  417. 2438 匿名さん

    物件価格が高くなり過ぎたため、面積を狭くして価格を抑える手法をここもとっているわけですが、
    そのやり方がここには通用しなかったという事ですね。

  418. 2439 匿名さん

    確かに狭い部屋が多すぎる。

  419. 2440 匿名さん

    >>2438 匿名さん

    そうそう、その通りです。小日向に56平米の部屋を作ってもどういった方が住むのか想像つきません。
    富裕層にきっちりターゲットを絞った方が良かったのかなと。
    まあ、今ここでそんなことを言ってても仕方ないのですが…

    失礼しました。

  420. 2441 匿名さん

    中古になるのは、
    11月20日?

  421. 2442 匿名さん

    今年11月には竣工してから一年が経過する、っていうことですか?

  422. 2443 匿名さん

    瑕疵担保責任が、10年では
    なくなるってこと?

  423. 2444 匿名さん

    >>2440 匿名さん
    つまり企画で失敗し、市況の潮目の変化もあり売れないんだ。日経にも出てたね、都心マンションの動きの鈍さ。

  424. 2445 匿名さん

    仕様、立地、構造、デザインなどは素晴らしいですね。間取りは好みでしょう。
    狭いという方もいるでしょうがすっきりしてていい間取りだとも感じます。
    問題は高いということだけですかね。物件自体はいいものだと思う。

  425. 2446 匿名さん

    11月20日には、何割くらい
    下がってるんですか。

  426. 2447 管理担当

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  427. 2448 匿名さん

    擁護の人、
    ほとんど突っ込み待ちのボケになってて、
    逆効果のような・・・

  428. 2449 匿名さん

    別にネガするつもり無いのに突っ込まずにはいられないという…

  429. 2450 匿名さん

    >>2438

    通用しなかったら8割も売れてないでしょ。
    色々あるけど需要はそれなりにあるってこと。

  430. 2451 匿名さん

    >>2450 匿名さん
    8割って数にして20強、それだけしか需要がなく今後の掘り起こしも容易でない現実を見ると2438さんの指摘は当たってるよ。

  431. 2452 匿名さん

    >>2446 匿名さん
    金額を下げるのはないでしょう。
    バルコニーにタイル、家具や照明付けて実質的な所で値下げじゃないかな?

  432. 2453 匿名さん

    インペとここが、
    一低神話を崩壊させたんですね。

  433. 2454 匿名さん

    インペリアルは売れてないんじゃなくて意図的にそうしてる感じですね。住友だし、完成後に販売してないとむしろ値付けの失敗という社内評価と聞いてます。でも、数は減ってましたよ。

  434. 2455 匿名さん

    >>2454 匿名さん

    インペ広い部屋中心でコンシェルジュもいたかと思うので、こことはコンセプトが少し違いますね。
    すみふは完成時点であえて4割残すルールですし、順調かはわかりますが、売れてないということも無いのでしょう。

  435. 2456 匿名さん

    注目度は高いんだし、価格さえもう少し安ければ
    即完売とかだったのだろう。

  436. 2457 匿名さん


    物件自体はとてもいいと思うな。個人的に、間取りも狭くしてグロス安くするのはトレンドだしおかしなことでもない、惜しむらくは地所の値付けがちょっと間違ってるってだけだ。希少な小日向の低層物件という点を加味しても高い。だから惜しいんだよね

  437. 2458 匿名さん

    >>2457 匿名さん

    トレンドなのとそれが受け入れられるかは別の話。ここは通用しなかったということ。
    価格事態は別に割高でもないと思うし、ここを気にいった人には価格を含めて良い物件だと思いますよ。
    小日向でこの値段で割高と思っていたらこれから先も買えないのではないでしょうか。
    小日向物件なんてそうそう出てくるものでは無いですよ。

  438. 2460 匿名さん

    ここは青空駐車に走れば良いと考える国産エコーでよしとできるか?
    極小ビニールのリビングインで団欒を囲めるか?
    かかあ殿下の専業主婦が、常にスマホをいじってアップダウンを回避できるかにかかっている。

  439. 2461 マンション検討中さん

    市況が落ちこむなかで高値のこの物件、販売ペースとして考えれば悪くないですね
    やはりそれなりの需要を掴めてるということでしょうかね。一種低層ですから
    そういう部分で価値は確かにありそうですよね

  440. 2462 匿名さん

    いえいえ、最初は順調でしたが、時がたつにつれ販売ペースは鈍化してきました。

  441. 2463 マンション検討中さん

    そんなのどこの物件でも大体同じじゃないですか。普通に売れてる物件だと思いますけど
    まぁ別にそこは大した問題でもないですね、自分がいいと思うかですからね。
    私にはとても魅力的に写ってますし..

  442. 2464 匿名さん

    同じじゃないですよ。完売している所はとっくに完売御礼です。

  443. 2465 匿名さん

    >>2264
    販売ペースがってずっと言ってる人他に言うことないのですかね。
    別に売れてる物件もありますがもっと悪い物件も多数あり堅調な売れ行きだと思いますが
    売れてない連呼して販売を阻害したい意図でもあるのかなと勘繰ってしまいますね
    何が目的なのかさっぱり分かりませんが。同じ人なんでしょうけどご苦労なことですね。
    もう少しない知恵絞って工夫したらいかが

  444. 2466 匿名さん

    おっと失礼2464宛ね。別に検討者でもないようですから悪意や嫉妬だけしかないのでしたら
    もっと時間を有効に使ったらいかがかしら。

  445. 2467 マンション検討中さん

    >>2464

    だから何?という感想しか出てきませんが..
    それならご自身が人気だと思う物件の掲示板にでも行ったらどうですかね。
    別にこのスレに無理に張り付いて売れ行きばかり気にする必要性もないと思いますが。

  446. 2468 匿名さん

    リセールバリューを考えた時、すぐに完売するくらいの物件でないと厳しいという事です。
    そういう物件は少数派だとは思いますがね。
    売らないで住続ける人には関係ありません。

  447. 2469 匿名さん

    リセール気にするなら小日向は出物が少ないかは価値あるね。

  448. 2470 匿名さん

    一番売れ行き気になってるのはここに張り付いてる暇な住民さんですね。
    他の板でも話題になってましたが、ここは検討者よりもネガを見つけて順調に売れてるを繰り返す無理ポジさんのお陰で投稿数だけは増えてるという評価でしたよ〜。
    他の方の指摘のように最初売れたけど20数戸需要が一段落した所でパッタリ止まってるのは事実。
    その関係の情報収集の投稿数が結構増えたけど頻繁に現実から目を背けて順調に売れてるとか他人に絡んだりとか繰り返さないでほしいな。
    このスレに張り付くなとか他人にいうなら購入者こそ検討者ではないのだからこのスレから退場すべきだろう。

  449. 2472 匿名さん

    >>2470 匿名さん

    パッタリじゃないんだよね。じわじわ減ってるというが真実だよ。アンチさんは知らないだろうけど。まあモデルルームも行ってないから嘘垂れ流すのでしょうが・・

  450. 2473 匿名さん

    ここに限らず一年も経って売れ残るような物件は、立地と物と価格が悪かったってこと。
    残るは価格を下げ下げることしかない。

  451. 2474 匿名さん

    >>2470 匿名さん

    購入者が物件に擁護に走るのは理解できるとしても、検討者でもないネガさんの存在の方が意味不明ですよ。あなたのような方のことですが。

  452. 2475 匿名さん

    >>2473 匿名さん

    一年も全然たってないね。
    ここは竣工売りですからね。
    販売なんて今年に入ってからだったはず
    てすからね。

  453. 2482 匿名さん

    あと、3ヶ月・・・

  454. 2484 匿名さん

    たかだか30戸程度のマンションを即完できない(どころか、2割近くも先着順で晒す)とは、小日向も終わったなーと思われているのでは。
    それ、人気なくなったなーって意味ですよ。

    昔からの小日向住民から見たら、面白くないでしょうね…

  455. 2485 匿名さん

    別にそんなのその時の市況や状況に左右されるんだから
    一概になんとも言えないでしょ。、
    あなた言ってることが薄っぺらいんですよね、

  456. 2487 匿名さん

    今後のために現状を整理すると、
    残り6戸、
    中古になるまで、あとちょうど3ヶ月
    ってことですか?
    7から6になったのは、いつ頃?

  457. 2488 匿名さん

    http://www.msn.com/ja-jp/news/other/縄文時代からの住宅地が人気の理由-今から買える東京人気マンションランキング【3位and2位】/ar-BBnNoig

    小日向の人気もまだまだ健在ですね。凄い資料請求数だったそうで。
    注目度は依然高いエリアだと思います。
    売れる、売れないは色々な条件によって変わるでしょうけどね。
    まあここのようにじっくり売れてく物件もあるでしょう。

  458. 2489 匿名さん

    なんだかんだで小日向は未だに人気あるということでしょうか。
    それとも低層が人気あるのかしらね。

  459. 2490 匿名さん

    >>2487 匿名さん

    今後のためにって、あなたは何なの?
    暇で、資金力が無い、自称評論家みたいなやつですか。
    ローン審査にでも落ちたの?

  460. 2491 匿名さん

    >2489

    人気が落ちている、という現実から目を背けちゃダメですよ!!


  461. 2492 匿名さん

    >>2485 匿名さん

    売れないのは市況のせいにしたいみたいですが、市況なんてどこも同じなんだから、理由にならないですよ。

  462. 2494 匿名さん

    [No.2471~本スレまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  463. 2495 匿名さん

    残り6ですか。ラストスパートですね。明かりか増えてる旨の書き込みありましたが、順調に売っているようですね。

  464. 2496 匿名さん

    事実と願望を
    区別することが大事ですね。

  465. 2497 匿名さん

    小日向人気は健在だな。

  466. 2498 匿名さん

    >> 2493
    いや、そうじゃなくて、あなたが何故まとめる必要があるのかが不思議なだけ。
    お立場は? 他のマンションとかも含めて統計でも撮っているのか?
    存在が意味不明だな、と思うわけ。

  467. 2499 匿名さん

    >>2456 匿名さん

    一度下げたんだけどね。

  468. 2500 匿名さん

    下げたというより、プレオープンからの価格調整だね。
    ここだけじゃなく他の物件などでもよくあること。

  469. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸