東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<14>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<14>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-24 19:48:26
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-05-24 18:08:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<14>

  1. 694 匿名さん

    調布の事故は、はっきり言って大ショックでした。
    残念です

  2. 695 匿名さん

    空港近くで飛行機が落下するなんて有りえない、部品の落下も含めて。
    ところが・・・

    安全神話やマイナス要素を隠すような書き込みにダマされないようにしないと。

  3. 696 匿名さん

    氷塊が落ちることはしばしばあります。

  4. 697 匿名さん

    まーだ飛行機の話題かい。人を妬むことしか出来ない馬鹿ほっといて、違う話題にしないかい正常な皆さん?飛行機はそのうちわかるからさ。

  5. 698 匿名さん

    都合の悪いことは、誰でも話題を変えようとし、隠蔽しようとするものです。

  6. 699 匿名さん

    そのうちわかるからさ、で黙れって言うなら
    検討者が買うかどうかの情報を得る場である検討スレ、の意味がない。

    既に物件所有していて売り逃げの出来ない者、なら都合悪いことを隠蔽したいだろうけど。

  7. 700 匿名さん

    >>697
    今後の日本で一番成長が見込まれる地域ですから多少の嫉妬は有名税だと思って我慢しましょう。
    飛行情報が公開されたので、来年度の路線価が下がればネガの主張が正しかったと。
    まあ、路線価爆上げでネガ撃沈の可能性が高いので、やる前から勝負は見えてますけどね。笑

  8. 701 匿名さん

    羽田とセントレアがリニアで結ばれると便利ですね。

  9. 702 匿名さん

    >700
    マイナスはありえない。
    このご時世でマイナスになったら、それはとんでもないことですよ。ちょっと自分の主張に有利に誘導し過ぎ。
    そうではなく、期待通りの上昇が見込めないなら、他に上昇する場所に資産注入するかどうかの検討であって。
    10年後に大変身する場所は沢山あれど、このエリアの進度からいくと遅すぎるんだよね。
    築地より後になるかもしれない危惧もある。そんなに長く塩漬けにするバカはいないでしょう?
    住むとしても、工事してる間に高齢者になってしまう。

  10. 703 匿名さん

    調布の墜落事故でネガティブな印象が付きそうですね。特にマスコミがそういう報道をしそうです。
    都心上空ルートと一緒に調布の事故が報道されると墜落リスクが嫌でも想起されてしまう。

  11. 705 購入検討中さん

    都心上空ルートは実現しないね。
    大したメリットなくて、デメリットが大き過ぎる。

  12. 706 ゆりかもめ住民


    JR東日本/品川車両基地跡地周辺開発(東京都港区)/16年度に土地区整着手 [2015年7月30日4面]
    http://www.decn.co.jp/?p=43958

     JR山手線京浜東北線の新駅が整備されるJR東日本の品川車両基地跡地(東京都港区)を中心としたエリアで、開発事業者が16年度に土地区画整理事業に着手することが分かった。東京圏国家戦略特区の特定事業として本年度中に関連する都市計画(再開発等促進区を定める地区計画、土地区画整理事業など)が決定される見通し。新駅が暫定開業する20年ころまでを第1ステージ、リニア中央新幹線が開業する27年ころまでを第2ステージとし、段階的に土地区画整理事業をはじめとした都市基盤整備が進められる予定だ。29日に開かれた東京・港区の区議会建設常任委員会で、品川駅周辺の街づくり動向として報告された。

     報告資料によると、地区計画の対象地は、品川車両基地跡地(約13ヘクタール)がある「品川駅北周辺地区」と品川駅西口付近の「品川駅街区地区」の合わせて約18ヘクタールのエリア。その大部分が土地区画整理事業の施行区域にもなる。土地区画整理事業は、現時点で施行方式(個人・組合)が明らかになっていないが、16年度に品川駅北周辺地区から先行着手する。20年の新駅暫定開業を目指し、駅前広場や都市計画道路を含む新駅周辺の交通インフラの整備を進める。18年度からは、品川駅街区地区でも土地区画整理事業に着手する。

     第1ステージとして新駅周辺の交通インフラを整備し、第2ステージで土地区画整理事業を完了させる。第2ステージでは、京浜急行電鉄が計画している京急品川駅の再整備も進める。同駅のホームを現在の2階から1階に移し、線路を3線から4線に増強する。さらに品川駅北周辺地区は、建物の用途や容積率の制限が緩和される「再開発等促進区」に設定する。同地区は、東京都が昨年策定した「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」で、グローバル企業を誘致したり、国際会議を開くMICE施設を整備したりして、国際ビジネス拠点の構築を目指すエリアと位置付けられている。道路や街区の整備方針を勘案すると、地区内に8棟前後の建物が立つ見通しだ。

  13. 707 匿名さん

    >>706
    >十八年度からは、品川駅街区地区でも土地区画整理事業に着手する。
    というこはそれまでにゴー○ンなくなってくれるんですかね。

    京急の地平化が第二ステージなら、高輪口の広場整備はそれ以降ですね...

  14. 708 入居済み住民さん

    ようやく飛行機厨がいなくなったね

  15. 709 匿名さん

    >>707
    この記事を読む限り、
    京急地平化「も」って言ってるので
    それを含めて、
    西口全体の整備完了が第二ステージ
    と取れるんでは⁉︎

  16. 710 周辺住民さん

    JR東社長インタビュー2015/7/29(抜粋)

    品川開発プロジェクトは、2023年~2024年頃の街びらきを予定しており、日本のゲートウェイとして、国際的に魅力ある街を品川に出現させたいと考えています。

    品川の大規模開発プロジェクトについては、2020年に田町~品川間に新駅の暫定開業を目指しており、2023年~2024年頃には街びらきを予定しています。国内屈指の開発規模となり、用地面積は約13haあり、延床面積は100万m2ほどになる見込みです。世界に開かれた日本として紹介できるような新しい「まちづくり」に思い切って取り組みます。投資規模は5,000億円程度で、オフィスや住宅をメインに、ホテルや商業・文化施設などの高層ビル建設を予定しています。現在、2015年度末までの都市計画決定にむけて必要な行政協議を進めており、様々な特区制度などを利用しながら、日本のゲートウェイとして、国際的に魅力のある街を品川に出現させたいと考えています。

    http://www.jreast.co.jp/investor/interview/04.html

  17. 711 匿名さん

    品川エリアが栄えるのは嬉しいですけど、生活利便性は良くなるんでしょうか。
    現状は良くないですよね、特に西側。
    これから地価も上がってしまうと、そういう生活利便施設が出店しにくくなるのかと心配しています。
    スーパーひとつないですからね。
    高級な店もいいですが、日常使いの店はできないものか。
    不便で仕方ない。

  18. 712 匿名さん

    私はこの地域の新参者ですが、生活してみてつくづく不便だなと感じています。
    娯楽施設が少ないのはエリア外に出かければいいので構わないのですが、
    とにかく、エリア内だけで日常生活が完結できない。
    ちょっとした買い物、食事もエリアの外に出かけないといけない。
    ちょっとした日用品を買うのに電車に乗らないといけない。
    駅周辺などに飲食店はありますが、そんなに多くはなく魅力もあまりない。
    日常的に使えるファーストフード店はマクドナルドぐらい。
    そこも居心地悪いし。
    気軽なカフェもない。
    この地域にお住まいの方々、気を悪くされたかもしれませんがそう思いませんか?
    officeだのmice云々の前に、地域住民のために生活利便施設のの充実をお願いしたい。

  19. 713 匿名さん

    マルエツと部屋の往復(エレベーターの昇降)で1日が終わる。
    中古価格が上がっても、実際に売らないのなら苦痛以外の何物でもないです。駅まで遠いし暑いし。

  20. 714 匿名さん

    ポジネタ出過ぎて、正攻法ではネガしにくくなったので、
    芸風変えてきましたねー、やや苦しいですがw

    生活し辛いなら、売って他に引っ越せば良いのでは?
    中古は高値で売れますから、他が高くても行って来いですしね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸