東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-18 15:50:36

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)スレPart.22です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560608/
非検討者スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561270/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-19 23:33:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 941 匿名さん

    >>940
    勝どきから品川まで20分かかるのに余裕はないでしょう。新幹線改札への移動を考えたら余裕ってことはないはずですけど…走っても間に合うかどうか

  2. 942 匿名さん

    >>940
    勝どき〜品川の移動時間とほぼ変わらないのは日暮里あたりですから、日暮里も都心ってことですね、なるほど

  3. 943 契約済みさん

    あーあまり理解されていないようですねー。毎週新幹線を使っている経験から、東京まででる場合都バスが一番便利ですが、早朝深夜は勝どきから大門、浜松町出て、品川で乗るのが便利。なんと24分かからずに余裕で乗れます。もちろんタクシーもあるけど。とにかく暮らしてみると超便利です。

  4. 944 匿名さん

    多少緩くなってもここまで売れてるから立派なマンションですよ。

  5. 945 匿名さん [男性 30代]

    日暮里を悪く言う奴はイナカモノ

  6. 946 匿名さん

    中央区がまいた種がまた実るかもしれませんね。

    東京に新地下鉄2路線 都が国に提案、臨海―都心など 品川駅乗り入れも
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB09HAO_Q5A710C1MM0000/


    東京都は2020年に開く東京五輪後の街づくりに向けて、地下鉄2路線を新設する構想をまとめた。人口増が続く臨海部と都心を結ぶ路線と、27年に開業するリニア中央新幹線の始発駅となる品川駅に乗り入れる路線の整備を近く国に提案する。都は五輪後の早期の開通を目指すが、財源の確保や事業主体の選定などの課題もある。

     都心と臨海部を結ぶ路線は、臨海部の人口増に対応するのが狙い。中央区勝どきや江東区豊洲などでは大規模マンションの建設が続いている。五輪開催時は晴海には選手村ができ、大会後は計6千戸のマンション街となる。都は五輪開催に向けて19年度に、バス高速輸送システム(BRT)を開通させるが、鉄道建設で輸送力を増強する。

  7. 947 匿名さん

    キター!

  8. 948 入居予定さん

    これはすごい!!
    実現に期待したい!!

  9. 949 匿名さん

    原典資料はこちらです。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/07/40p7a100.htm
    http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2015/150710.htm

    「都心部・臨海地域地下鉄構想」は
     ・目標への寄与度
     ・収支採算性
     ・費用便益比
    全てでA評価となっています。他にトリプルAの評価が得られているのは
     ・東京8号線延伸(豊洲~住吉)
     ・多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)
     ・多摩都市モノレール延伸(町田方面)
     ・東京12号線延伸(光が丘~大泉学園町)
     ・JR東日本羽田アクセス線
     ・都心部・品川地下鉄構想
    です。臨海地下鉄が「優先的に検討すべき路線」ではないのは残念ですが。。いずれにしろ中央区が昨年から実施していた事業採算予測などの結果がここに反映された可能性が高く、BRTといい中央区の素晴らしいファインプレーですね。

    ちなみに図10 都心部・臨海地域地下鉄構想の時間短縮便益に示された路線図?らしきものを見ると環状2号沿いではなく晴海通り⇒新豊洲⇒有明というルートが示されており、KTT的には駅が遠くなりそうなのは残念ですが。BRTは環2で地下鉄は晴海通りとすれば住み分けできますから、両方推進するならこの方針になりますよね。

  10. 950 物件比較中さん

    ゆりかもめ豊洲から晴海経由で新橋までつないだら安上がりでは?
    経営母体が違うと電車代が高くなる( ̄▽ ̄)

  11. 951 匿名さん

    >>949
    かなり詳しい発表資料で、驚きました。
    確かに図10は、晴海通りっぽいかんじです。
    しかし、この通りだと大江戸線と地下で立体交差になるわけで、勝どき駅はそこまで深くないとはいえ、新線は相当の大深度になり、工事は簡単でなさそうですね。

  12. 952 949

    >>951
    晴海通りの地下にはアンダーバスと首都高晴海線が計画されており、これが撤回されない限り晴海通りに敷設するのは難しいんですよね・・・。
    http://mirai-report.com/blog-entry-1149.html

    ただ整備効果を高めるに極力乗り換え路線を多くするはずで、銀座と有明を除くと中間には大江戸線しかなくスルーは得策ではないと思われ、勝どき駅か築地市場駅のどちらかを通る路線になるのではないかと思います。

    都心側の駅をどこにつくるかも課題ですね。東銀座まで延伸しようとしても晴海通りのど真ん中に日比谷線が通っており、その下を掘るしかないですし。副都心線と有楽町線が小竹向原~東池袋まで上下併走しており、後付で下部に地下鉄敷設するのは可能のようですが・・・。

  13. 953 匿名さん

    >>952
    なるほど。
    しかし、こんなアンダーパスという便利なものがかるなら、フル規格の地下鉄でなく、アンダーパスを利用するLRTにできれば、建設は早く済む気もしますね。法的な手続きが超面倒でしょうけど。

  14. 954 マンション住民さん

    首都高晴海線のアンダーパスが地下鉄に変わるのでは?

  15. 955 匿名さん

    また日経お得意の飛ばし記事じゃないの?

  16. 956 匿名さん

    日経は飛ばしおおいけど、これは都が発表してるんだから、ちゃんと読みましょうね。

  17. 957 匿名さん

    実現したとしても最短で10年後。2000年の答申で議題に出た案が未だに実現されてない路線もとあるね。果たしてオリンピック後に実現することあるんかな

  18. 958 匿名さん

    それは三井と住友の大幹部と神のみぞ知る話だ。

  19. 959 匿名さん

    日経夕刊、地下鉄2路線、良かったね晴海。

  20. 960 匿名さん

    >>958
    メトロと私鉄連合だろ。

  21. 961 匿名さん

    あと残り50切りました?

  22. 962 購入検討中さん

    個人的には清澄通りを延伸して、浜松町にバス路線を通してほしいです。
    トリトンまでバスがゆけば、JR浜松町からの乗り換え需要を取り込み、
    勝どき駅のラッシュ緩和にも寄与するのではないでしょうか。

  23. 963 購入検討中さん

    今日のKTT。34階くらいでしょうか。

    1. 今日のKTT。34階くらいでしょうか。
  24. 964 匿名さん

    >>956

    本当ですよ。現状、こんな感じ。


    整備について優先的に検討すべき路線
     ・東京8号線延伸(豊洲~住吉)
     ・東京12号線延伸(光が丘~大泉学園町)
     ・多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)
     ・多摩都市モノレール延伸(町田方面)
     ・JR東日本羽田アクセス線 <現答申外>

    整備について検討すべき路線
     ・東京8号線延伸(押上~野田市
     ・東京9号線複々線化(和泉多摩川~新百合ヶ丘)
     ・東京11号線延伸(押上~松戸)
     ・新空港線「蒲蒲線」
     ・JR中央線複々線化
     ・JR京葉線延伸
     ・JR総武線京葉線接続新線
     ・東京10号線複々線化(調布~笹塚)
     ・東京12号線延伸(大泉学園町~武蔵野線方面)
     ・区部周辺部環状公共交通
     ・つくばエクスプレス延伸
     ・多摩都市モノレール延伸(八王子方面)
     ・都心部・臨海地域地下鉄構想 <現答申外>
     ・都心部・品川地下鉄構想 <現答申外>

  25. 965 物件比較中さん

    >>964
    たくさん候補があり時間がかかりそう
    ゆりかもめでいいから早く線路を引いてほしい

  26. 966 匿名さん

    トリトン通勤の混雑解消、訪日外国人が豊洲新市場訪問のためのアクセス確保のため、ということで無難な所を通るなあ、という印象ですね。
    晴海の選手村跡地はBRTだけなんでしょうか。
    あとは、もう少しKTT寄りだったらよいのですが。

  27. 967 匿名さん

    ゆりかもめを新橋又は東京に延伸するのがお金もかからず、利便性も向上されると思うんだけどなあ。
    一番現実的だと思うんだけど。

  28. 968 匿名さん

    BRTは勝ちどき、地下鉄は晴海って感じですね。

  29. 969 [ 40代]

    ゆりかもめも今回の発表で確定ですが、もう作りかけてますよね。それらしい形跡をちらほら見かけます。

  30. 970 [ 40代]

    なるほどなるほど。図8は環状二号線っぽいですよね。期待してはいけないと思いつつ期待してしまいます。

  31. 971 購入検討中さん

    >>967
    ゆりかもめ中央区が反対してるから止まってます。
    その代わりにBRTを推奨してたのに、それさえ確定する前に地下鉄にまで色気だしちゃって、二二兎うを追う者はにならなければいいですが•••

  32. 972 契約済みさん [男性 40代]

    そうだったんですね。知らなかった。

  33. 973 物件比較中さん

    ゆりかもめでいいから早く実現して欲しい
    地下鉄は相当時間がかかりそう

  34. 974 匿名さん

    ゆりかもめいらないでしょ。
    勝どきどまりなのに。
    KTT住民ですか??

  35. 975 [ 40代]

    勝どきどまり?新橋まで一周する計画じゃないのですか?

  36. 976 匿名さん

    勝どき止まりですよ。
    だからKTT検討者には余り必要ありません。

  37. 977 [ 40代]

    そうでしたか。お台場に遊びに行くのが便利になりますね。

  38. 978 匿名さん

    自分でもっと調べましょう。

  39. 979 購入検討中さん

    地下鉄新設の話が盛り上がっていますが、
    大江戸線、勝どき駅から、有明方向への延伸という案はありえますか?

  40. 980 匿名さん

    >>979
    中央区東京都の資料見てます?

    可能性はあるとは思いますが、今のところほぼ0。

  41. 981 購入者

    図8、図10を見ると確かに、臨海地域地下鉄は、BRTと並行、つまり2号線地下のように思えますね。BRTはBRTでさっさと始めてもらうとして、将来的にはこの経路の地下鉄こそ、KTT住人にはメリット期待できますね。まぁ駅のできる場所にもよりますが。ゆりかもめは、豊洲終点で問題なし。勝どきまでの延伸ルート見るに、KTTとTTTの間の清澄通りに高架線作るって話しですよ。邪魔ですな。

  42. 982 物件比較中さん

    >>981
    勝どきと晴海は近すぎるので晴海にしか駅ができないのでは?

  43. 983 匿名さん

    臨海地域地下鉄は環二沿いになると予想します。
    駅は朝潮運河を挟んで、改札は勝どき口と晴海口が設置されるでしょう。
    出入口は、晴海ショッピングセンター、月島警察署、勝どき東、TTT、
    DT辺りでしょうか。
    勝どき東から大江戸線「勝どき」駅への連絡通路
    DTからトリトン方面への地下通路および出入口
    さらに追加されるのあればTTTからKTTへの地下通路および出入口
    駅名は「勝どき晴海」
    こんな10数年後を夢みました。

  44. 984 匿名さん

    晴海が便利になるだけで相対的にTTTやKTTの価値は下がるだろう
    BRTとの乗り換え促進のために新たな出口を設けてくれるかもしれないのでそちらに期待しよう

  45. 985 匿名さん

    BRTの駅が来て、晴海に勝ったと思って浮かれていた。
    晴海は着々と地下鉄の新駅誘致を誘導していたとは・・・。
    なんかやっぱり負けた感がして、ここに決めて失敗したかなって思い始めてている・・・

  46. 986 匿名さん

    十数年じゃ海の地下鉄はできないよ。次の答申で通れば20年後で最短くらい。正直そのとき勝どきには住んでないと思う。関係あるのはBRT。

  47. 987 匿名さん

    地下鉄は近隣のタワマンにとってはプラスだけど、KTTにとってはマイナス。喜んでる皆さんポジティブすぎる
    晴海に新駅作るのは確定。晴海から近すぎる勝どきに駅が設置される可能性はかなり低い

    リセールのことを考えたら「もうすぐ新駅ができます」と宣伝できるDTにとっては大朗報
    TTTも出口の位置次第では徒歩5分圏内になり有利になりそう

    勝どき駅直結の勝どき東、新駅近接のDTと選手村跡地タワー、勝どき駅より新駅が近くなるかも知れないTTT
    勝どき駅からも新駅からも徒歩5分圏外となってしまうKTT...

    開通が50年後くらいになるのを祈ってるよ

  48. 988 匿名さん [男性 30代]

    普通に考えて地下鉄は大江戸線と結節するんじゃないでしょうか。
    資料10見ると、2号線ではなく晴海通りを通っているように見えます。

  49. 989 匿名さん

    晴海から先は都営新宿線の大島以東と同じように地上にしようとすると
    私有地の用地買収はどのくらい必要になるの。

  50. 990 匿名さん

    晴海通り沿いだったら勝どき駅直結、環状二号線沿いだったらどこでも近いから問題ないよね。

  51. 991 匿名さん

    >>985
    んと。それは、晴海と勝どきの閉鎖空間で考えすぎ。

    晴海に駅ができないパターン考えたら、オリンピック跡地なんて売れるわけがなく。その場合新築が余りすぎ地域の隣というわけで勝どき+晴海の絶対的価値が落ちる。
    どこそこに勝った負けただけでみると、見誤る気がするよ。

  52. 992 匿名さん [男性 30代]

    選手村跡地を売るためもあるけど、それ以上に晴海の空き地とか倉庫街の税収を上げるために地下鉄を通すと考えますが…
    国も東京都中央区も慈善事業ではないので…
    そう考えると、もし地下鉄作るなら晴海駅は晴海通り付近かなと…

  53. 993 匿名さん

    そろそろ4期2次の供給戸数がどの程度か見えてくる頃でしょうか?
    全部でちゃいますかね。。

  54. 994 匿名さん

    勝どきというか、豊海に駅できる可能性大と思う。厳密には豊海と勝どき5、6丁目の間くらい。
    諸々のレポートで豊海はかなり言及されてるし。
    湾岸に残された最後のエリア。
    いわずもがな立地もNO1。

  55. 995 匿名

    その可能性は0です。

  56. 996 匿名さん

    >>994

    もともとゆりかもめ通す予定だったルートですね。
    月島警察も豊海小学校も移転した(する)ので工事しやすいだろうから可能性ありますね。

  57. 997 匿名

    BRTが来るのに、まさか!

  58. 998 ご近所さん

    新地下鉄は、今後勝どき&豊海開発で急増する人口を、
    どうあがいても大江戸線勝どき駅では対処不可能なので
    中央区や地域から要望されて作るものなので、
    豊海地区付近に駅が出来るのはほぼ確定でしょうし大江戸線にはむしろ近づかないと思う。
    あと今後人口が増える晴海、豊洲埠頭、有明への延伸はあるけどもどこに駅が出来るかは不明。
    距離では豊海・豊洲新市場・有明って感じかしら。

  59. 999 匿名さん

    >>998
    何がほぼ確実なんだか。適当ハンパないね本当に…
    さすがに業者?って言いたくなっちゃうよ

  60. 1000 検討中さん

    豊海地区と選手村跡地の人口増への対応以外に、晴海トリトンへの通勤者増による勝どき駅の混雑回避も目的に上がっていたので、環2沿いと晴海通り沿いの両方の可能性がありそうですね。あと新豊洲か新市場かだったら、やっぱり新市場に通すのかな?どちらにせよ、確定ではないし、決まっても物理的に通せるかどうかとか、コストの問題もあるので、ただ見守るしかないんでしょうけど。

  61. 1001 匿名さん

    東京都資料21ページ「図10」をみると、地下鉄新線がどこを「通らないか」の予想はつく。

    大事なのは緑色の線ではなく「時間短縮便益」の色。

    勝どき駅付近のエリアや晴海は最高レベルの茶色。
    豊海の一角はワンランク下の赤色。
    赤と茶のエリアが隣り合っていて、
    ワンランク下の赤のエリアに駅ができるとは考え難い。

    豊海に駅ができるルート(環状2号ルートも含む)の可能性は低いでしょう。

  62. 1002 匿名さん

    大事なのはって、断定口調で言われても何を根拠に?って思うんですけど。

    今地下鉄を通す必要に迫られてる大人の事情勘案すれば、駅の位置は大体予想がつきます。

  63. 1003 匿名さん

    豊海小学校と月島警察を移転させて橋を架けて選手村予定地の真ん中を通る道と豊海が繋がる道路建設予定なんですよね。補助314って計画。

    確かに地下鉄作るならこのルートどこがある?って感じですね。

  64. 1004 匿名さん

    まだ決まったわけでもないのに、この無意味な地下鉄の駅がどこにできるとかの話題やめませんか?
    まずはBRTを実現して、その利用率や混雑などを参考にして、それより先の地下鉄とかも具体的になっていくでしょうし。
    今の段階で勝手なこと言ってても、その情報に何の価値もないです。

  65. 1005 匿名さん

    妄想を楽しむんですよ。
    宝くじあたったらなにしようかと妄想して楽しむのと同じ話です!

  66. 1006 匿名さん

    何で止めなきゃいけないの?
    意味わからん。

  67. 1007 マンション投資家さん [男性 50代]

    地下鉄新駅の位置は決まってます。
    利権が絡むので発表はもう少し先になりますが
    冷静に考えればその位置は明白です。

  68. 1008 匿名さん

    >>1007
    どこなんですか。

  69. 1009 匿名さん

    後何戸くらいで完売ですか?

  70. 1010 匿名さん

    こことティアロは、どっちが先に完売しますか?

  71. 1011 匿名

    中央区は豊海なんかより、トリトンの混雑解消と、選手村跡地 6000戸の方が重要に思っているでしょう。
    考えれば誰でもわかる事 笑

  72. 1012 匿名
  73. 1013 匿名さん

    鹿島が東京・勝どきで建設している53階建て大規模マンション。購入者には外国人も多いという
    http://t.co/EAsmCrOxMd

  74. 1014 匿名さん

    >>1013
    この記事に外人が多いなんて記述どこにも無いんですけど。

  75. 1015 匿名さん

    写真の下に書いてありますね。

    DMにマンションギャラリー、8月4日から21日まで夏季休業って書いてあった。いいなぁ、長期休暇。

  76. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸