東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 六本木駅
  8. パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-02 23:05:48

パークコート赤坂檜町ザ タワー、立地がいいですね。
どんな生活になるのでしょうか。

所在地:東京都港区赤坂九丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分 、東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.61平米~203.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】




こちらは過去スレです。
パークコート赤坂檜町ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-08 09:47:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂檜町ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    間取りを見ると玄関に框が無いので
    かなりハイグレードでしょうね

    つまり全プラン廊下はフローリングではなく天然石か上質なタイルになっているだろうということです

  2. 62 匿名さん

    低い階で坪600しますかね…。

    家族四人なので、最低でも35坪、出来れば40坪は欲しいのですが…。

    残念ながら予算的には2億は出せないので、30坪くらいしか、買えなさそうです…。

    3Aには憧れますが、やっぱり敷居が高いですね。

    狭い部屋で暮らすのも微妙ですしね…。

    坪450なら、本当に嬉しいのですが…。

  3. 63 匿名さん

    >>59
    100越える部屋だと確かに南も出てますね。
    狭い2Lだと北しか無いのかな?

  4. 64 匿名さん

    >>60
    なるほど。一斉価格改訂ですか。リーマンの影響ですかね?
    お詳しいと思われるので同じ赤坂のTRはどの位だったのですか?

  5. 65 匿名さん

    赤坂TRはリーマン前に売り切った
    ザタワーより安かったけど仕様は上だね

  6. 66 匿名さん

    入居が平成30年4月下旬予定というのが微妙ですね…。
    子供の転校を避けるためには、近くの賃貸に入ったりするのですかね?

  7. 67 購入検討中さん

    >>64
    ≫60ですが、赤坂TRは確か2006年の販売だったので、何の問題も無く売れちゃいました。
    当時でも割安な平均@350ぐらいでしたから、抽選になりました。私はハズれました。
    リーマンの頃はもう完成していて、その狼狽売りの中古とPC赤坂の販売時期がぶつかってしまった面があったと思います。

  8. 68 匿名さん

    >>67
    ありがとうございます。
    するとPC赤坂も赤坂TRも現在の中古は値上がりですね。

    個人的にはTRの立地は好きになれませんでした。

  9. 69 匿名さん

    >>62
    今は目黒でも600しますから30坪だと18,000です。
    3Aだとこれまでなら物件によっては500弱でもありましたが、こちらは立地もデベさんも人気のタワーなので皆さんの予想もそれなりです。なので450はないと思います。
    もっとも上の方の意見にもありましたが、目黒の強気の価格がマーケットに受け入れられなければこちらもそんなに高くはならないかも知れませんね。
    それでも500切ることはないでしょう。

  10. 70 匿名さん

    目黒が超ぼったくりプライスなだけでしょ。
    デベがアホだがら。
    三井さん賢いから、東建みたいな暴走はしないよ。

  11. 71 匿名さん

    確かに目黒があの値段なら、桜坂は800は越えるもんな。
    ここは場所的に桜坂よりは安いんでわ。

  12. 72 匿名さん

    >68

    赤坂TRのすぐ近くにあるラブホ、解体されますよ。

    まあ、あの辺りの雰囲気を好きになれない気持ちはわかるけど、街も少しずつ変わっています。

    赤坂TRのあたり、子育て世帯は、子供が幼稚園入るくらいに、引っ越してく方が少なくないですが、新規の流入も多いです。

    赤坂TRや桜坂より、こっちの方が、人気高いでしょうね、普通に見て。

  13. 73 匿名さん

    ここってオール電化ですか?
    料理は火を使いたいんだけど、、、

  14. 74 匿名さん

    >>45さん

    バブリアタワー、まさにですね。
    事実をあまりにも適切に表していて笑っちゃいました。

    私もこちらの物件に注目しています。
    間取りもゆとりがあって良さそうですしね。立地も素晴らしい。
    仕様の良い物件に仕上がると良いですね。

  15. 75 匿名さん

    >>71
    場所は桜坂もネガティブに思う人もいるので人によってはこちらが上だと。

    昨日別なマンションの内覧会でゼネコンさんからは今後売り出される物件のコスト高は信じられない位になってると聞きました。なのでPC桜坂よりも同等以上、平均800かなぁと思っています。

  16. 76 匿名さん

    間取りがとても使いやすそうになっていますね。
    立地もすごく良いので、希望の間取りは重なりそう。

  17. 77 匿名さん

    >>72
    TRはラブホとネオン街に近いのも嫌でした。駅近くだと赤坂の場合はいろいろと心配事が増えます。
    逆に遠くなる坂上は最高の立地でPMも有りますね。

    こちらは赤坂アドレスですが、檜町公園、ミッドタウンの鼻先で子供のいる私には期待の物件です。値段次第ですが。。。。

  18. 78 購入検討中さん

    坪900くらいまでだったら買う。

  19. 79 匿名さん

    青山一丁目駅の28Fタワーの方はパーマンなんですか?

  20. 80 購入検討中さん [女性 40代]

    >>79さま
    パーマンになってもおかしくない立地ですよね。
    私は買えませんが父が喜んで買いたがりそうです。

    憧れますが私の年収ではとても買えません。

  21. 81 匿名さん

    変なデザインだ

  22. 82 匿名さん

    >>77

    ミッドタウンは、遊具が少ないんですよね。
    2〜3歳位まではいいんですけど、それ以後は物足りなくなります。

    この辺りだと、ニコニコパークにいくてもありますが、かなり混んでますね。有栖川公園も、まあ行けなくないですが。笄公園は実は結構遊具があります。ターザンとか。

    麻布十番のボルタリング、結構オススメです。

  23. 83 匿名さん

    >>82
    檜町公園は上の子を連れてよく遊びました。
    確かに遊具は多くはないですが、我が家はあれで満足でした。3歳位から習い事も増えて来ますので。

    十番のボルタリングとは南麻布一丁目の某国大使館下にあるものでしょうか?あそこお勧めなのですね。前を通る度に気になってました。ありがとうございます、

  24. 84 匿名さん

    >>79
    ヴァンガード跡地はPMのようですが、南青山の計画はどうですかね?

  25. 85 購入検討中さん [男性 30代]

    6億円迄である程度の広さの部屋買えるなら買いたいかな。

  26. 87 匿名さん

    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1960.html?sp
    森ビルの愛宕山周辺地区再開発事業はスゴいことになりそうですね。220mですか。この赤坂ザ・タワーとはエリアも雰囲気も違いますが、虎の門ヒルズや愛宕神社が好きな方は良いかもしれないですね。丸の内や大手町にも近いですし。

  27. 88 匿名さん

    南青山のタワーは、中層階で坪800万程度ならぜひ欲しいです。
    パークコートならそれぐらいで出してくれると期待しているのですが。

  28. 89 匿名さん

    >87

    正直、タワマンは、まあ勝手にやってくれ、という感じなのですが、森ビルが前々から言っている、国際水準の教育機能、というのがなんなのか、すごく気になります。

    有名ボーディングでも誘致するのですかね?広い土地はないので、インターの幼稚園を一つ二つ作ると言った話ですかね?

  29. 90 匿名

    ここは今のバブル相場を考えると坪1200万くらいだね。
    少し前なら港区であっても坪250万位から高級タワマン買えたのに、ここのところのバブル相場でとんでもない状況だ。

  30. 91 匿名さん

    2000年代前半は、本当に安かったな。 虎の門のタワションが平米100万以下で買えたよ。  湾岸のアイランドに至っては平米70万台で高層階が買えた。   ツインパークも低層なら80万台で買えたと思う。  あの当時を知っている人なら、今の価格は高すぎて、検討する気もおきないかも。  まあ、お金が有り余っている人は関係のない話だが。  25年前の平成バブルの時には及ばないが。  当時は荒川区のタワーも平米300万位だったと思う。  

  31. 92 購入経験者さん

    2000年台前半から半ばは
    今思えば港区ホント安かったですね、当時買えて良かった

    そこそこの収入で買えましたから
    今ほど格差もなかったということでしょうか


  32. 93 匿名さん

    曽祖父は東京の土地を坪500円くらいで買ってたらしい。
    戦後すぐの頃だけど。
    待てど暮せど、もうそんな時代は来ないでしょう。
    2000年前半も、そんな時代はもう来ないかもね。

  33. 94 匿名さん

    入居は2〜3年後のマンションを今のバブル価格で買うのはリスクが高い。
    リーマン前のバブル価格で買った人は入居のころ散々な思いをしたはず。
    たかだか数年でまた同じ事を繰り返す。
    人間の性だね。
    にしても品川区の目黒駅前物件の値付けにはあきれたね。
    株も外人買いが引きにまわったら一気にくずれるだろうに。
    急激な上げ期ほど理性を失いがちだから慎重さを忘れないようにしなきゃね。

  34. 95 匿名さん

    だからその前によく金融政策を確認してみな
    あと戦後直後とか、バフル崩壊時とか

  35. 96 匿名

    目黒バブルタワーの値付けは、呆れるを通り越して笑える価格。そしておそらくここも多少なりともバブルの流れの影響を受けた値付けだろうね。

    今のマンションバブルがはじけたら坪単価は半値だろうな。目黒バブルタワーはおそらく3分の1とかでしょ。

  36. 97 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、
    タワーマンションって土地の持ち分が少ししかありませんが
    築年数が経過して建物が償却したら物件の価値ってどうなるんでしょうか。

    うまく建て替えができればいいですが、
    港は絶対高さ規制も決定したので
    今後同規模の建物が建築できない可能性もあり、心配です。

  37. 98 匿名さん

    確かに、いいポイントだけど、実際には需給で価格は決まってるのでビューがよければ値持ちはいいよ

  38. 99 匿名さん

    >>94
    不動産は、同じものが2つと無いので気に入った物件と巡り合った時が買い時と思っています。
    2~3年後の価格は判らないけど、多分もっと値上がりしているでしょう。
    ゼネコンのバックオーダーから考えてもね。

    ただ、自分で住むのであれば数年後の相場が値下がりしていようと関係ないとも思います。

    参考までですが、リーマン前後のマンションも都心物件の現在の中古価格は上がっているし、数年前に売られた
    マンションも高いと思ってやめたけど今中古がもっと高く売出されて手が出ない。
    そうでない立地もありかも知れませんが。。。
    青山PT、代官山アドレス、PC赤坂T、六本木、麻布台、西麻布、元麻布、南青山、、、、中古マンション値上がりしてます。
    しかも直ぐに取引が成立している。
    これが現実かな。

  39. 100 匿名さん

    都心なのに緑もあるし、美術館にも近いし。あー、お金があったら買いたい。。。

  40. 101 匿名

    こういうせこい計算はしないのかもしれないけど、
    2億も3億も出して、ここ買うなら、
    8000万~1億ぐらいで、そこそこ都心、ほどほど仕様のマンション買って、
    毎週末は、温泉旅館や高級ホテル三昧っていう暮らしのほうが、
    リッチな気分になって有意義なような気がするんですけど、
    どう思います?
    いくら素敵なマンションでも毎日だと飽きるし有難味も薄れる気がして、、、、
    気分転換も大事だと思いませんか?

  41. 102 匿名さん

    >2億も3億も出して、ここ買うなら、
    >8000万~1億ぐらいで、そこそこ都心、ほどほど仕様のマンション買って、
    >毎週末は、温泉旅館や高級ホテル三昧っていう暮らしのほうが、

    逆です。
    2億、3億で買う人は、高級温泉や高級ホテル三昧だろうけど8000万~1億ぐらいを
    やっと買う層は、週末にそういう機会も無いのが現実かな。

  42. 103 匿名さん

    102さん、お返事ありがとう。

    一応、2~3億円ぐらいのマンションを買える資力はあるという前提の話。
    (今の我が家がとりあえずそうなので)

  43. 104 匿名さん

    住居に2、3億出せる層は少なくともその倍以上の資産は持ってると思うんだけど、そうでもないの?
    もっと言えば10億以上持ってると思ってますが。

  44. 105 匿名さん

    ぜんぶでいくらもっているかが問題になりますか?

    私が気になるのは、
    2,3億をマンションにつぎ込むなら、
    ほかに割り振りした方が、生活が楽しくなるかどうかというはなしです。

  45. 106 匿名さん

    ギリギリで3億の家買えるってだけの話なら、そりゃ1億のとこ買って旅行楽しめばいいよ。
    3億しかないのに3億の家買っちゃうとかありえないし、
    10億持ってる人なら割り振りとか考えないで済むんじゃないの?って話。

  46. 107 匿名さん

    外野だけど、要は、資金に余裕があってもコスパの良いマンション買って、
    余った金でリゾート三昧の方が楽しい人生ってことでしょ?
    不動産に金を使うかレジャーに使うかということで
    人それぞれじゃないですか。
    価値観の違いなので、どちらが良いか誰にも決められないでしょう。

  47. 108 匿名さん

    >97


    居住機能を中心とした落ち着きある街並みを保全していく地域

    と、

    業務・商業・居住等の多様な都市機能が集積する魅力ある街並みを形成していく地域

    にわけて、高さ制限をかすのは、前者のはず。

    どちらに住みたいかは好みだと思いますが、ここは後者では?

  48. 109 匿名さん

    107さん、ご理解いただきありがとうございます。
    その通りですね。

  49. 110 物件比較中さん

    ここに匹敵する物件をご存じのかた教えてください。タワー、低層問いません。本当にいい物件ですよね。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸