東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-15 16:28:36

いよいよPart20です!
3期1次も目前!!
建設的な議論をよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552521/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住友商事野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.2.19 管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-19 11:07:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    ケープタワーの被害の件、先日の構造説明会で鹿島さんに質問された方がいてその回答が契約者スレに記載されてますよ。トライスター構造が原因ではなく、ケープはグローブに比べて柱のスパンが短いため被害が拡大したとか。KTTは制震装置のお蔭なのか柱のスパンがケープよりかなり長いですね。外周スパンで6~6.5m程度かな。SKYZはスパン8mなのでさすがにゆとりがあります。

    構造説明会の詳細は契約者スレのレポートも見るといいと思います。

    ちなみにBRT協議会の議事録第3弾が2/18にアップされましたね。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/index.html
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/3_giji.pdf

    見事なまでのスカスカっぷりです。。利害絡むので敢えて情報出しを避けているんでしょうが、ちゃんと検討しているのか不安になるレベルです。

  2. 62 匿名さん

    >61さん
    見事なまでのスカスカっぷりです。。利害絡むので敢えて情報出しを避けているんでしょうが、ちゃんと検討しているのか不安になるレベルです。


    スカスカでしたか、こわいですね!芝浦アイランド販売時の段階ではモデルルームや説明会等で安全性を説明してたでしょうに。
    タワーは歴史が浅い分、何か起きてからでないと正直わからないですね。


  3. 63 匿名さん

    スカスカはBRTの議事録の中身だと思います!

  4. 64 匿名

    >62  

    「BRT協議会の議事録」が「見事なまでのスカスカっぷり」って事ですね。

  5. 65 匿名

    >>62
    すごい!
    なんでもかんでもネガに結び付けようとするその心意気、
    逆に感心しました!

  6. 66 匿名さん

    先日から一人何役も演じてスレを荒らしてる方でしょう。

    管理者にはもっとしっかりしてもらいたいものです。匿名をいいことに調子に乗られてるのかもしれないが、発信者情報開示の仮処分申立を東京地裁にすれば、誰が書いてるか特定しうるんだよね。

  7. 67 匿名さん

    よみ間違えただけじゃないですか?

  8. 68 匿名さん

    61書いたものですが、62さんは恐らく読み間違えられただけだと思います。
    確かにちょっとわかり辛かったですかね。失礼いたしました。

    ちなみに本日から登録開始ですが、どんな申込み状況なんでしょうか。期間2日で明日抽選ですから売出し住戸は既に事前登録済みでそのまま登録へスライドでほぼ出来レースって感じかな。。

    GFTは本日抽選、最高倍率は9倍だそうで凄いですね。MRも大盛況でしたしこのまま3月中に完売しそうです。KTTとGFT比較しているも多いでしょうから片方が売れちゃうと選択肢が狭まりますね。パークタワー晴海とパークホームズ豊洲の価格を見てから決めたいところですが販売時期をずらしてるので比較できないのがつらいというか、三井さんの販売戦略が上手いですねw パークタワー晴海はワイドスパンで間取りがとても良く、かつ免震+DFSで駅距離を除くとKTTの弱い部分を補っている感じで価格次第では魅力的なんですが・・・

  9. 69 匿名さん

    パークタワー晴海、間取りはいいですね。いい物件と思います。
    ただ、私自身の生活スタイルに会わないのと、やはりKTTの利便性、新橋・銀座への絶対的距離の近さはパークタワー晴海にはありませんので(シャトルは不確定要素が大きいので)、選択はないです。子供が小さければ考えました。

    でも、いろいろなコンセプトの違ったテイストのマンションが次々に出てくるのは、楽しいですね。PT晴海、クロノ、DT、勝どき東、TTT、KTT、選手村タワー・・壮観です!

  10. 70 匿名さん

    豊海と勝どき西再開発の状況はどうなんでしょうか?

  11. 71 匿名さん

    >>69
    なるほど、確かにKTTの汐留・新橋・銀座への距離の近さは魅力ですよね。加えて築地跡地の再開発の恩恵も期待でき、BRTが通れば有明~虎の門、もしかしたら八重洲口方面までつながるかもしれないポテンシャルはKTTの魅力と感じます。なんというか期待感というかワクワク感が大きいというか。もちろん過大な期待は禁物ですが、KTTの価格ならちょっと期待裏切られてもそれほど被害ない気もしますし、期待を楽しめる価格って感じですよね。柱と貯水タンクの無駄とオール電化、トランクルーム無しは非常に残念ですし、将来の眺望阻害と免震でない点もマイナスですが、それ以外のデメリットは感じませんし、適度な共用施設と外観のグレードも良く非常にバランスに優れた物件と感じます。

    ただ自分の感覚では価格を除いた立地・物件・将来性のバランスを考えるとドゥトゥールが一番と思っています。やはり免震ですし、共用施設の豪華さは文句なし、専有部の標準仕様は弱いですが間取りは比較的良く、トランクルームも付いています。立地面でもBRTの恩恵と勝どき東再開発の恩恵の両面を受けられ、トリトンにも近く選手村も望める、という勝どきと晴海の再開発で一番おいしい所取りな立地と感じています。ただ、、、価格が高すぎます(笑 1期の価格でも高いのにまして今の価格では流石にちょっと手が出ないというか、スミフも自物件の優位性をしっかり分かってるという感じです。

    PT晴海は間取りは確実にDTより良く、災害対策も万全でマンション自体の品質に文句はないですが、駅遠すぎです。。勝どき東は免震か制震か不明ですが、確実にKTTより高くなりそうですし待つほどの価値があるのか分かりません。

    結局、KTTが一番無難というかこの価格でこの立地を買えるのは暫くない気もしており悩ましいです、月島の西仲通の再開発は三井が保留床を分譲するようですが、某スレの噂では坪450!で企画されているという説もありました。今の経済状況だと流石にありえないと思いますが、万一実現してしまえば勝どきの相場もつられて上がるでしょうね。全く想像つかないですがDTが安いと言われる日が来るのかもしれません。

    もう暫く色々比較して検討してみます。取り留めない書き込み、失礼いたしました。

  12. 72 匿名さん

    >71さん

     かくいう私めも、晴海+勝どきのワクワク感に乗せられているクチです。
    いろいろな物件を、ああでもないこうでもないと比較しているときが、実は一番楽しかったりするのです。
    いったん買ってしまうと、一気に覚めたりするんですがね(笑)

  13. 73 契約済みさん

    購入物件が確定しましたので、今はインテリア選びでワクワクしてます(^^)
    だいぶ気が早いかもですが、大塚家具に通って見積書、色々と出してもらってます(^^;
    見積書があれば価格改訂後も見積書の価格でとのことなので。

  14. 74 契約済みさん

    ↑もちろん価格が下がれば下がった価格適用です。
    連投、失礼しました。

  15. 75 匿名さん

    >>73
    台場に行けばニトリもありますよ。

  16. 76 契約済みさん

    >>75
    そうですね。明日行ってみます(^^;

  17. 77 匿名さん

    >>61
    BRTの計画が遅れているようですね。
    10月に事業協力者が決定した時点では、26年度にルートを含む基本計画を決定となっていたのが、27年度も基本計画策定することにいつの間にか変わっています。
    今からこれでは先が思いやられます。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/10/20oav200.htm
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/index.html

  18. 78 匿名さん

    >>77

    リンク先を比較しましたが、変更点は以下のとおりですね。

    2014(平成26)年度 基本計画の策定
    2015(平成27)年度 事業者の公募・選定・協定締結、事業計画の策定
    2019(平成31)年度内 運行開始(予定)

    今後は、平成26年度中にルート(案)、サービスレベル(運行、施設、料金等の案)の基本的な事項を定める「基本計画」を策定するため、事業協力者と協力してBRTの整備に向けた検討を進めていきます。



    ルート、サービスレベル(運行、施設、料金等)等に関する基本計画を策定するため、「都心と臨海副都心とを結ぶBRT協議会」を設置し、関係者の方々と協議し、検討を進めています。

    今後のスケジュール
    2015(平成27)年度 基本計画の策定、事業協力者の公募・選定・協定締結、事業計画の策定
    2019(平成31)年度 運行開始(予定)

  19. 79 契約済みさん

    その協議会議事概要がスカスカで、61さんのリンクにあるように議論の過程が不透明ということですか。

  20. 80 匿名さん

    BRTは東京都のスタンスは明確だよ。
    情報を公開する気はございません。
    都民の意見を聞く気もございません。

    中の人である横浜国立大の教授に頑張ってもらうしかないね。

  21. 81 匿名さん

    もうちょっと敷地にゆとりがあれば良かったんだけどね。

  22. 82 匿名さん

    ここは時間をお金で買いたい方に合っている?マンションかな。

  23. 83 匿名さん

    >>77
    昨今の建築費上昇で計画見直しもあるかしれませんね
    五輪施設は絶対作らないといけないですがBRTは優先度が落ちます
    当面はバス増発なら設備投資不要です

  24. 84 匿名さん

    なんの時間が買えるの???

  25. 85 匿名さん

    全てが便利とはとても思えないのですが。。。

  26. 86 匿名さん

    ドッグランって犬臭そう。

  27. 87 匿名さん

    でた。ネガさん。笑

  28. 88 購入検討中さん

    >>87
    いいじゃないか。もーこういうことしかいえないんだから。。ネガりたい人にとっては、あんま面白くないんだろうね、この掲示板は。

  29. 89 匿名さん

    ドッグランってうさぎの散歩もできますか?

  30. 90 購入検討中さん

    三期、きょう抽選もするんでしたっけ?どなたか参加された方いますか?是非とも様子を教えて頂けませんか?

  31. 91 入居予定さん [男性 90代]

    今日抽選ですよ。当選の連絡がきました。
    3倍、4倍の部屋もあったみたいですよ。

  32. 92 ビギナーさん

    ドバイの超高層ビルの火災すごかったですね。日本のタワマンは延焼を防ぐ施工をしてるんでしょうが、ハシゴ車が届かないということについてはどう考えれば良いんでしょうか?

    それと、埋立地などの地盤の緩さなどの点でも地震などへの耐久力が(内陸の地盤が固い地域と比べ)気になるところです。きちんと構造計算などはされてるのだとは思いますが。。。

    東京湾を震源として地震が起きた場合は、津波が来る範囲はどこまでで何メートルぐらいなんでしょうか?

    火災、地震、台風、大雨などの災害時の安全性、という観点から、マンション選びのポイントを教えてください。

  33. 93 匿名

    >92 マルチポストは削除対象ですよ。 DT版他、同じ投稿です。

  34. 94 匿名さん

    >>92
    自分で答え出てるじゃん。
    内陸の津波が届かない地盤のいいところに立つ、
    はしご車が届く高さの低層マンション。
    どこかは知らないので自分で探してくださいね。
    ここじゃないのは確かです。

  35. 95 匿名さん [男性 40代]

    このタワーサイコー、当たりました。来週契約します。

  36. 96 匿名さん [男性 40代]

    かっちょいいタワー!はイイね!貨幣が紙切れになるからやっぱり使用用途がいい不動産がいいにきまってるね!
    黒田のおっさんの国債がやばくなると言う話を消されたから益々こう言うタワーが安全ですな〜

  37. 97 匿名さん

    金融資産の代わりに、資産価値が保たれるマンションの条件はどんなものなんでしょうか?勝どきザ・タワーはどうですか?

  38. 98 匿名さん
  39. 99 匿名さん

    >>97
    最悪のシナリオでも3割減少ぐらいじゃない?
    逆に言えば7割は保てる。

  40. 100 匿名さん

    >>99

    ありがとうございます。最悪シナリオで7割なら良いですね。ちなみにその根拠はどんな感じなんでしょうか?(例えばこんな最悪なシナリオが起きた場合でも、これぐらいの価値は保てるだろう、など)

    7割というのは他の立地と比べると良いんでしょうか?

  41. 101 匿名さん

    >>98

    東京都の資料なら説得力ありますね。

    ちなみに、地震が発生した場合の液状化は大丈夫なんでしょうか?

  42. 102 匿名さん

    >101
    液状化も考慮された結果です。

  43. 103 匿名さん

    液状化については、こちらの東京都の資料を見れば良いんでしょうか?
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx

  44. 104 匿名さん

    洪水についてはこれか?東京については、荒川?が氾濫した場合の影響に注目。
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6751

  45. 105 入居予定さん

    岩盤直基礎は本当に安心ですね、本当にありがたいです。

  46. 106 匿名さん

    >105さん

    湾岸の地盤を批判する人で、建物の強度を批判する人なんていないですよ。
    問題は、周辺のインフラ、上下水道や電気が使いものにならなくなって復旧に何ヶ月もかかる。それが問題なんですよ。

  47. 107 匿名さん

    >>89
    うさぎは知らないけど、犬を所有してる人が集うので鳴き声が多少はまとまって出ると担当営業さんが説明してました。北西角低層に影響があるぐらいかね。

  48. 108 匿名さん

    >103

    情報ありがとうございます。
    勝どき5丁目は、真っ赤(液状化可能生が最も高い地域)ってことですか?

  49. 109 匿名さん

    万が一そうなっても、数ヶ月で復旧するなら暫く我慢するよ、私は。むしろ早く地震来て欲しいよ、不可避なものだとしたら

  50. 110 購入検討中さん

    >>105
    可能性で考えればほぼない

  51. 111 匿名さん

    >>106
    インフラの寸断率は、内陸とかわるものではないし、
    そもそも数ヶ月てどこ根拠?106さんの妄想?

  52. 112 匿名さん

    >111

    内陸のインフラの寸断率が変わらないというソースはどこですか?ぜひ教えてください。


    浦安市は、311の時に、下水道が復旧するのに40日以上かかっています。
    首都圏直下型起きた時に、湾岸を中心に神奈川や千葉まで液状化の被害が出れば、これを大幅に上回る復旧期間がかかることは用意に想定できます。
    http://www.21water.jp/G120711-3.pdf

    正直、液状化の心配がない内陸部で上下水道がお手上げになるとはあまり想定できないのですが。。。いずれにしろソースをお願いできますでしょうか?

  53. 113 物件比較中さん

    液状化ループもういいよ。物件について語ろうよ

  54. 114 匿名さん

    湾岸の物件は数あれど、何故かここは液状化ネタがループしてますね。液状化とか地盤の専門スレってありませんでしたっけ?
    震度7級の直下型地震を食らったら、湾岸に限らず内陸でも老朽化してる古いインフラはどこが壊れるか運みたいなもんなので、割り切らないと都心部には住めないかと。

  55. 115 物件比較中さん

    昨日が抽選だったのでしばらくネガ減りそうですね。
    完売が見えてきました。

  56. 116 匿名さん

    GWに4期、夏休みに5期で完売ぐらいのペースですかね。
    営業さんは予定よりペースが早いと言ってましたが、人気の方向、間取りは3期までにほとんど売れちゃったみたいなので、ここからが長いのかな。

  57. 117 匿名さん

    登録日前日の嵐のような荒れようがウソみたいに落ち着きましたね。今回は登録期間が二日であまりヤル気を感じないですが、ちゃんと売れたのかな。。

  58. 118 物件比較中さん

    ここは2014年価格を維持してますし、在庫が減れば、それはそれで駆け込みがあるでしょうね。勝どき東も1年延期の書き込み情報が有りますし、値上げしても良いペースのような気もしますけどね。

  59. 119 匿名さん

    液状化で周辺のインフラや上下水道や電気の復旧に時間がかかった場合、リセールバリューに影響は出ますか?

    それと、洪水のリスクは大丈夫でしょうか?
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6751

  60. 120 匿名さん

    >>118
    そこがJVの弱みなんだよね。こちとら関係ないけどさ

  61. 121 物件比較中さん

    そうそのJVのお陰でお陰でお得に買えてる訳ですけどね。。主幹事の鹿島としては建築費で元が取れればオッケーなんですかね。

  62. 122 匿名さん

    契約者スレに写真がアップされてますが、来週にはクレストの高さを越える勢いで工事が進んでますね。
    DTとはまた違った格好良さで、高層の角部屋に住める人が羨ましいです。

  63. 123 匿名さん

    クレストさんは18階建、一方でKTTは、契約者スレでは現在14階の工事中であり、だいたい週に1階積み上がってゆくペースとすれば、あと一か月くらいでクレストさんと同じ位の高さになるということでしょうね。

  64. 124 匿名さん

    クレストって環2のせいで既存不適格なんだってね。かわいそうに。

  65. 125 物件比較中さん

    KTT, TTT, DTどれも格好いいタワーですね。
    KTTはこのペースだと年末には全貌が露わになりますかね。その時にはとっくに完売で羨ましがられる物件になりますね。

  66. 126 匿名さん

    いつまでも売れない部屋とかあった場合って、例えば値下げしたり、価格が変わることってあるんですか?

  67. 127 物件比較中さん

    結局 外観はTTTが一番かっこいい。デザインって大事だなぁ。

  68. 128 匿名さん

    >>126
    仮にそんな部屋があったらそうなると思いますが、今の売れ行きから見て想定しづらいです。
    値下げしなくても売れるものを値下げする人はいないし、逆に値上げの方向が検討されてるようです。

  69. 129 匿名さん

    ツインだったり、トライスターだったり、自分の建物で自分の眺望潰すタワマンの何が良いのか理解できない。
    湾岸で眺望ないと意味ないよね。

  70. 130 匿名さん

    >>127
    TTTのデザインは国内のマンションでNo1だと思います。
    さすがに築年数がたってるので購入はあきらめましたが、隣に住めて満足です。

    KTTのデザインもTTTと調和がとれるように練られたそうです。
    完成して3棟並んだら壮観でしょうね。

  71. 131 購入検討中さん

    二次は三月中旬のようですね。どれくらい出すのかな。

  72. 132 物件比較中さん

    わかるわかる。
    DTのモデルルームで、これからの勝どきや DTの魅力をアピールする映像を巨大スクリーンで見せられたけど、TTTの存在の方が圧倒的すぎて、結局 TTTカッコ良いなぁと思わされてしまった(苦笑)

  73. 133 匿名さん

    >>128
    逆に、なぜ今 少し抑えめの価格設定にしてあるんですか?売り切る為?他はかなり強気なのに、なにか理由があったりするのでしょうか

  74. 134 匿名さん

    >>133
    JVだから。
    各社にとって利益総取りできるわけでもなく、自社物件のライバルになられたら困るから、さっさと売り切るようにしたいみたいですよ。
    恐らく自社物件がない会社は値上げしたがってる組なんだろうけど。

  75. 135 購入検討中さん

    >>133
    あとは、パークタワー晴海が控えてるから早く売ってしまいたいみたいですよ。他のデベと違い、特に三井は湾岸の物件複数控えてますからね。豊洲の物件もそろそろ売り出しますもんね。というか、価格が強気なのはDTだけだと思いますけどね。他は妥当な値段かと思います。

  76. 136 物件比較中さん

    TTTは今後も出ない物件と言われ業界でもTTTを指標に相場を構成したりしています。

    そんなタワーマンション日本一の隣に唯一たつのがKTTです。

    多少狭小な敷地にトライスラーで最大限部屋数を取った感が見えますが、しっかりとしたデベですし、ある程度共用設備はついてるのと価格の安さで納得できる範囲です。だから人気なんです。

    晴海アドレスはどうしても。。月島勝どきは高級感と不動産価値も違うと思います。

  77. 137 物件比較中さん

    TTT住民は芸能人や外資系外国人が多いみたいです、駐車場にフェラーリやアストンマーチンも停まっているのを見ました。
    女性もお顔が美人の方が多く、子供の服装も良い仕立てのものを着せていて育ちが良さそうな子?私立行ってる子が多いのでしょうか。お金持ちが好むマンションですね。

    値段が安いからどうではなく、価値観でKTTも心豊かなセレブが集まるマンションになったらいいと思います。
    ずっと住む家だから良い人たちと共に生活したいですよね。

  78. 138 物件比較中さん

    TTTとKTTは地盤的に安心みたいですね。自分には値段が合いませんでしたが場所もいいし羨ましいです。

  79. 139 匿名さん

    >>135
    DTは強気すぎ。けど営業は、将来的には確実にもっと上がると更に強気な発言をしてた。
    ビュータワーも相変わらずの強気価格。
    KTTは妥当な価格。
    TTTも中古な割りに強気な価格だが、TTTなら納得できる価格。

  80. 140 匿名さん

    直基礎なのは、KTTとTTTだけ。
    ここの二択だな。
    近くにスパとマッサージ出来る施設でも出来ないかな〜。

  81. 141 匿名さん

    GFTはツボ400、あの程度の設備でもいくのではって

    港区フロントの競合は勝どきだから勝どきアドレスは上がるんじゃないかな、
    すでに地盤は岩盤で勝ってる笑

  82. 142 匿名さん

    KTTの商業施設は、モスかフレッシュネスバーガー希望。ケンタッキーとかも欲しいし、美味しいランチが食べれるオープンカフェとかもいいな。
    時間を早送りして、早く 綺麗になった勝どきの街を見たい。今は、工事だらけだからね。来年には橋が開通するから楽しみ。

  83. 143 匿名さん

    TTTかKTTか迷うなー。KTT完成後だとKTT価格上がっちゃうかな?

  84. 144 ご近所さん

    >140さん

    こんにちは^^
    TTT住人専用ですがプールにスパジャグジーとフェイシャルならSEATOWERにエステサロンがありますよ、ヘアもネイルも出来て癒されます。

    もしマンションに無くても、銀座にありますよ。

    ウォーキングがてらお買い物も楽しいですし、全然不便がないです。私もよく歩いて丸の内のカフェや帝国Hのバイキングに行ったりします、疲れた時はバスに乗り、ちょうど良く家の目の前に下ろしていただけます。
    治安も良く都心で海を見渡せて恵まれた立地だと思います。

    地下鉄の駅前はJR駅前の様には栄えないと思いますけど、ビュータワーのおかげで良い方ではないかしら。

    勝どき楽しいですよ^^ぜひお住まいになってみてくださいね^^

  85. 145 匿名さん

    ゴミ処理場だが、ほっとプラザ晴海ならジムとお風呂が格安利用できるらしい。

  86. 146 匿名さん

    商業施設はいくつ位入りますか?
    福祉施設も入りますよね?
    ビュータワーのようになるのかなぁ!

  87. 147 匿名さん

    水着着用じゃなく入れる 温泉施設の様なスパと、上がった後に 良心的な価格でマッサージしてもらえる空間が欲しい。ビュッフェディナーとかも堪能出来たら最高。
    わざわざ少し遠出してとかではなく、日常の中で、少し疲れた時などにぷらっと行きたい。

  88. 148 匿名さん

    >>146
    ビュータワーみたいにはならないで欲しいな…

  89. 149 匿名さん

    >>145
    あそこ なんであんなジメっとしてんだろね

  90. 150 物件比較中さん

    TTT推し、少ししつこくて逆効果かと。KTTが完売した後なら、KTT , TTTとも価格が上がっていくと思いますよ。勝どき東は1年先延ばしで、競合は強気価格のDTですから。売り急いでいるのでなければ少し落ち着きましょう。

  91. 151 匿名さん

    >149
    ゴミ処理場や墓場や病院が隣になくてよかった。

  92. 152 匿名さん

    >147

    DTはスパがついてますよ、自宅にスパ付き素敵ですね。
    マッサージはついてる?のかどうなんでしょう?

  93. 153 匿名さん

    ビュッフェディナーがついているマンションなんてありますかね?

  94. 154 匿名さん

    DTをネガしてからの反論プレイ禁止

  95. 155 匿名さん

    >>153
    勿論マンションに入ってたら最高ですが、近所に 規模が小さくてもいいから そんな施設出来たらいいなって話。

  96. 156 匿名さん

    >>151
    あの辺、墓場もあるの?
    DTの向かいは病院だって。

  97. 157 匿名さん

    DTのスパは魅力的ですが、初期価格が高すぎて 高値掴みで失敗したら嫌なので様子見。
    資産にかなりの余裕がある方が購入したらいいと思います。

  98. 158 匿名さん

    >156
    あの辺りはお墓はないですよ、一般論で隣は嫌という話です。

  99. 159 匿名さん

    TTTに住みKTTも投資で買う、いわゆるダブルで持ちが多いらしいね

  100. 160 匿名さん

    3期って結局、どんな感じだったんでしょう?
    完売したんですかね。

  101. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸