東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-15 16:28:36

いよいよPart20です!
3期1次も目前!!
建設的な議論をよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552521/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住友商事野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.2.19 管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-19 11:07:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>349
    では なぜ制震のこちらの物件の掲示板に?

  2. 352 匿名さん

    皆さん矛盾だらけですね

  3. 353 匿名さん

    >>348
    マンションでは壁式免震がそれにあたります。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/392427/

    非常に高コストのため希少で、めったに採用されません。ちなみに
     ・目白ガーデンヒルズ
     ・加賀レジデンス
     ・桜プレイス
    はいずれも鹿島施工です。

    桜プレイスは壁式順梁でありながらワイド&フルハイサッシでBAYZを上回る居住空間を実現しています。鹿島は構造オタクのようなところがありますが、まさにその良さが発揮された物件でした。

  4. 354 匿名さん

    鹿島って億ションで不適切なコア抜きで鉄筋切ってたよね。

  5. 355 匿名さん

    今どき制振なんて明らかに欠点でしょ。
    それを、異常なポジが認めないから荒れる。
    他に良い所あるんだろうから、そこを推せば良いのにね。
    今どきオール電化も欠点な気がするけど。

  6. 356 匿名さん

    この地震の議論見てて思うのですが、直基礎と杭基礎ってそんなに違うのですか?それよりもその基礎を打ち込んである支持層の強さだと思うんですけどどうでしょうか?確かに直基礎のほうが建設の手間は省けるとおもいますが…。

  7. 357 匿名さん

    ここ、当初、基礎の工事やり直してるよね?
    設計ミスだっけ?

  8. 358 匿名さん

    >>345
    嘘800
    https://m.youtube.com/watch?v=9l3HLjHfSfk
    晴海トリトン制震+直接基礎 3.11本震

    投稿者コメより:
    東京晴海にあるこの高層ビルは、制振装置のおかげで机や什器などの転倒など無かったようです。

  9. 359 匿名さん

    めっちゃ揺れてるじゃん。しかも棟と棟の間にダンパーついてるのに。

  10. 360 匿名さん

    >>354
    その鉄筋を切ってしまったマンションの所長は、即刻クビになって、マンションは一から建て直し、契約者には頭金の3倍返ししたらしいですよ。
    さすが鹿島さんですね。

  11. 361 匿名さん

    311の時は都内の普通のビルにいましたが何かが倒れるようなことはありませんでしたよ。
    普通の高層ビルは大変だったんでしたっけ。大きくしなる映像は見た記憶がありますが。
    免震・制震が真価が問われるのはもっと大きな揺れではないでしょうか。

  12. 362 匿名さん

    >360
    2流でも鉄筋切ったりしないだろ。

  13. 363 匿名さん

    >>357
    ミスして隠蔽→大事故
    ミスして公表&修正→安全

    公表しないで、あとから揉めるよりミスしたらすぐに認めて直す体質の方が怖くないと個人的に思います。
    ミスしない人間なんていません。ミスしたことない会社なんてありましたっけ?

    ここの営業さん、こっちが聞いてもいないのにミスのことまで話してくれたのは好感もてたなー。修正後になんの問題もないんだから隠しても問題はなかったはずなんですよ。

  14. 364 匿名さん

    品質管理がちゃんとできてる会社なら、
    ミスになる前にわかるもんだけどね。

  15. 365 匿名さん

    基礎工事やりなおしてるんだ。
    一からやり直してるなら良いけどね。

  16. 366 匿名さん

    >>353
    リンクありがとうです
    話が脱線しつつあるけど勉強になります

    ただ加賀レジなんか、高い高い言われてて実際結構苦戦してた印象なんだけど、
    最新最強技術といっても板橋物件には無用の長物というか猫に小判というか豚に真珠というか・・・
    結局何だかんだでやっぱり皆さん安全性より値段優先ってことが良く理解できる結果だねw
    高いといっても手が届かないレベルでもなかったはずだし、
    安全オタクさんにはお誂え向きの物件のはずなのにねぇ・・・

  17. 367 匿名さん

    >>363
    この掲示板をズッと見ている人なら知っていることだが

    >354の場合は
    この掲示板に問題を告発して書いてくれた人、がいてくれたおかげ。

  18. 368 匿名さん

    >>363
    内部告発されて、慌てて認めたんだけどね。

  19. 369 匿名さん

    >>364
    んで、ミスしたことない大手建設業者を教えてください。
    わかるものなんでしょう?

  20. 370 匿名さん

    マンション1000軒建てたとして、1軒もミスあるのかね。
    ミスに当たるなんて、相当、運が悪い。

  21. 371 匿名さん

    コスト抑え過ぎたりすると、現場の士気も下がり、ミスも増えるんじゃないかな。

  22. 372 匿名さん

    >>355
    なんか、免震のほうがお金で有利-!っていうわりにオール電化否定なんだね。
    オール電化のほうが火災保険やすいってしってる?

  23. 373 匿名さん

    >>370
    小さい物までいえば、どっちかっていうと100%に近いレベルでミスあるよ。
    中規模以上のMS内覧会で指摘0の物件なんてみたことない。

  24. 374 匿名さん

    >>365
    重説でそういってるんだから、嘘ではないでしょ。
    そこで嘘いってたらほんと訴訟。

  25. 375 匿名さん

    >>368
    また嘘800
    別にKTTでは、隠蔽工作はしてなかったよ。

  26. 376 匿名さん

    >373
    小さいミスはどうでも良いよ。
    優先度ってものがあるでしょ。
    基礎やり直しはひどいミスだと思います。

  27. 377 匿名さん

    366の続きでもあるんだけど、デベも大変だよねw
    コストや安全性を総合的に考えてチョイスした構法も、
    ヴァカの一つ覚えみたいに免震じゃなきゃ手抜きだコストカットだって言われて、
    じゃあ分かりましたっつって最強の工法で仕上げりゃ高いだボッタだって言われんだからねw
    見えないところは適当に手を抜いても最高級のシステムキッチン用意して、
    最高級の壁紙貼っときゃ多分飛ぶように売れんだろうねw
    やってらんないよね・・・

  28. 378 匿名さん

    >>376
    んじゃどのレベルからが優先なのか定義してくれないと、データもだせないんだが。

  29. 379 匿名さん

    >378
    建物の安全性に影響があるレベルでお願いします。

  30. 380 匿名さん

    地震時、万が一ライフラインが全て止まった場合、一番最初に復活するのは電気。東北のオール電化住まいの人は、
    他の家庭より早く普通の生活に戻れてました。火事も起こりにくいですし。

  31. 381 ビギナーさん

    免震信者
    勉強しなおせ

  32. 382 匿名さん

    >>363
    357だけどそこまで言ってないよ?
    過去のスレで読んだ事実確認してるだけであって、ミスの隠蔽どうのこうのは話していない。
    こちらは全ての物件にあるわけではないミスがあったかどうかだけ確認したかっただけです。
    ミスがあったってことを確認できて良かったです。

  33. 383 匿名さん

    >>340
    >某座談会の発言をうのみにしてるのかもしれないけど、
    >これ間違いですよ。ブロガーとか言っても建築の専門家じゃないから
    >間違えたことを平気で発言するので注意が必要です。

    これ自分も気になってました。あの記事読むと制震は欠陥技術に思えてしまいますよね。
    あの座談会は影響力大きそうですから誤った認識がかなり広まってしまいそう。

  34. 384 匿名さん

    原発事故の農作物の風評被害と同じですね。

  35. 385 匿名さん

    座談会ではもう一つ

    >最近の勝どきあたりのマンションとか内装の仕様はだいぶ落ちてきた

    という一文もあって、KTTのことを差してるわけではないだろうけど
    読んだ人はKTTのことだと思ってしまうだろうな、と心配になった。

    勝どきのマンションもダメ、制震もダメ、で
    素直な読者はKTT絶対買わなくなるだろうなと思った。

  36. 386 匿名さん

    >383さん

    その記事はどこで見れますか?


  37. 387 物件比較中さん

    ネガ連投お疲れさま

  38. 388 匿名さん

    >385
    どのマンションのことかなあ?
    具体的にどう仕様が落ちてるんだろうね??

  39. 389 匿名さん

    TTTでもKTTでもDTでも、東京全体が壊滅する様な規模の災害じゃない限り、倒壊とかはしないと思うし、他の小さなビルよりは圧倒的に安全かと思うけど、やっぱり火災と揺れによる建物全体のヒビとか窓ガラスの割れとかが心配だね。だからオール電化の方がより安心。

    TTTは揺れの少なさは体験済みですが、どんな構造だとしても とりあえず実際に体験しないと正確な答えは出せないかと思います。

    現在TTT住まいで、KTTかDTも検討している者です。

  40. 390 匿名さん

    >>385
    数年前のものと比較して「相対的に」落ちてる、ってことでしょう。それは事実。

  41. 391 匿名さん

    具体的にどう落ちてるのかが知りたい。

  42. 392 契約済みさん

    ここの内装はまだですから。時間をかけて作っているようですし。鹿島を信じてます。

  43. 393 匿名さん

    >>383
    それともう一つ
    座談会は北向き推しだが、あの人たちが北向き部屋を所有しているからではないのか?
    ここみたいな湾岸は北向きでも景色が良いが、
    湾岸ではない内陸では北向きの景色は良くない。

  44. 394 匿名さん

    >>389
    TTTさん、相変わらず宣伝に来ますね。
    オール電化のIHコンロでも火災のリスクがあるのは今では常識ですよ。
    特にTTTみたいに最新ではない古い型のコンロではね。
    揺れに関しては、TTTの震災時の揺れが新聞記事になった程ですから、少ないと言うのは無理。

  45. 395 匿名さん

    >>391
    今とは真逆の時代だったからね
    贅沢というか余裕のある造りが多かった
    つかそうじゃないと誰も買わなかったw

    挙げればキリがないけど個人的には天井高が一番気になる
    つい最近まで260、270が当たり前だったのに、
    今は250あれば十分って感じ

  46. 396 匿名さん

    >>395
    西新宿なんて天井高248ですよ。

  47. 397 匿名さん

    >>391
    こんな感じですかね。

     ①浴室ダウンライトなし
     ②天井カセットエアコンなし(角部屋には装備)
     ③洗面・トイレの床の天然石orタイル省略
     ④床暖房が電気式(TTTやSKYZはエコキュートによる温水式)

    上記は④を除いてDTとKTT双方に当てはまる話なので、例の座談会で指していたのはKTT/DTの双方だと思います。ただKTTは②に関して角部屋は装備されてますし、中住戸でも壁掛けエアコンがついてて洋室にもエアコン装備なので、そんなに低仕様という感じではないですね。加えて角部屋はキッチンがジーマだったり窓カウンターが天然石だったりするので仕様はむしろ良いほうです。①、③,④は確かに残念ですが・・・。あとよく見ると細かい部分で三井自社ブランドでは標準の仕様を省いていたりするので、そこはJVで少し手を抜いた?のかもしれません。

    DTは①~③に加えて食洗器・食器棚・ステンレスフードも省略されており、エアコンもなく玄関はタイル張りでしたので、よく言われている通り内装仕様はKTTに劣ると思います。その代りオプションが豊富でグレードを上げようとすると幾らでも対応できる点が魅力的でした。

  48. 398 匿名さん

    >>395
    確かTTTも2500切ってたと思うので意外と昔でも低い天井ありましたよね。シティタワー豊洲もLD天井高は2420~2530でしたし、PCTは2600、ブリリアマーレ有明は2500、ブリリア有明シティタワーは2650mmなので、意外に2700mm天井って湾岸でもそんなにない気がします。あったとしても折り上げ天井で稼いだ高さなので、そんなに高い!って感じもないですし。

    むしろ免震が普及してきて、これからフラット天井を作りやすくなって天井高を確保しやすくなるかもしれないですね。パークタワー晴海は2600っぽいですが、どれだけフラットに仕上げてくるか期待してます。

  49. 399 匿名さん

    部屋が狭いのに天井だけ高くなってもアンバランスだけどね。
    極端に言えば牢獄みたいな感じ。

  50. 400 匿名さん

    天井の話じゃないけど、豊洲のシンボルは壁掛けエアコンでも室内配管が短くて(ほぼ0)、見栄えが良いよね。
    配管が長く壁を伝ってると、オシャレじゃなくなる。

  51. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸