東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 01:38:52

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 40801 匿名さん

    勤めている会社が東京に住めば給料アップだったらいいのですが、
    千葉埼玉の人と同じ給料体系ですから、

    まったく意味不明ですよ。

    サラリーマンで東京でローンしている人の全員が
    「無理をしている」ってことになります。

  2. 40802 匿名さん

    子供を連れて離婚すりゃいーやって人いるね。これがバブルの象徴なんだ。
    行くとこまでいった末期のガンみたいなもん。

    今の日本経済の水準は、女性では維持できないし、不況になって底抜けして、
    女性が全員、また専業主婦に戻るでしょう。。目を覚ました方がいい。

  3. 40803 匿名さん

    >>40802 匿名さん

    まだ居たの?

  4. 40804 ペペプさん

    >>40802 匿名さん

    皆さん色々なご意見を有難う御座います。
    アクセス、環境、価格など判断材料が豊富で悩みます。
    私は広さと開放感のみを基準にして購入検討しておりますが、間違いでしょうか?また販売の再開はいつなのかご存知の方はいらっしいますか?

  5. 40805 匿名さん

    >>40804 ペペプさん
    人それぞれ価値観が違いますので、万人が満足する物件はないと思います。私も広さと開放感は重要な条件ですので、こちらに惹かれています。
    本当はお台場に住みたいのでタワーズ台場の中古も見ていますが、広い部屋だと価格的に無理そうです。

  6. 40806 匿名さん

    >>40804 ペペプさん

    ご自身の希望とマッチするなら間違いじゃ無いと思いますよ。誰に何言われようと欲しい物を買えばいいと思います。広さと解放感という言葉だけで返事するなら、郊外の方が条件合うような気がしますが。
    ここでは関係ない場所ですが、木更津なら海の解放感も素晴らしいし、凄い広い庭付きの物件もあります。週末は友人を呼んでBBQも出来ますよ。

  7. 40807 匿名さん

    >>40799 匿名さん
    さすがにそんなにいないでしょ?どっかの記事で、東京産まれ東京育ちの割合は約54%って書いてありましたよ。大学や企業の本社が東京に集中しているし、集まっちゃうのは仕方無い。だから晴海のような今まで人が住んでなかった広い場所は、地方出身者が住むにはちょうどいいと思います。変なしがらみも無いですしね。
    話は変わりますが、地方の人からよく東京もんは冷たいとか言われますが、心外に思う。冷たいのは地方出身者だろ~って思う。
    地方から東京に出てきた人の意見って聞いてみたい。

  8. 40808 検討板ユーザーさん

    売却売り抜けの時にこれだけの物件が競合するとなると結構大変ですかね? 10年後に売ろうと思っています。

  9. 40809 匿名さん

    >>40808 検討板ユーザーさん

    そんなこと専門家だって誰も分からないんじゃない?未来のことだから。
    10年住むのか貸すのか分からないけど、計画的に自分の好きなようにすればいいと思うよ。

  10. 40810 匿名さん

    昨日は土曜日だったので、中古の不動産の広告が沢山入っていましたが、周辺のマンションはかなり強気の価格設定なんですね。中古なのでそこからリノベ費用も嵩むと思うと、なるほど晴海フラッグに人が流れる理由が分かりました。3割安く上がるのは流石に魅力的です

  11. 40811 坪単価比較中さん

    お店ないのにどうやって生活するのか想像できない、スーパー1つに頼るしかない。

  12. 40812 匿名さん

    >>40811 坪単価比較中さん
    今回は見送りましょう?

  13. 40813 匿名さん

    >>40804 ペペプさん
    リセール不利なのを承知の上であればいいのではないでしょうか。

    ほかの人も指摘していたけど、「新築」だからハルミフラッグがこれだけ人気があるわけで、中古になったら、駅遠のマンションは検討対象に入らない可能性があり、厳しいと思います。
    もちろん、住戸によってはリセール不利ではないかもしれないですが、往々にしてそのような住戸は高倍率が付くため、なかなか買えないです。

  14. 40814 マンション検討中さん

    >>40813 匿名さん
    これだけ駅遠で微妙な価格ですから、中古で売るのも一苦労だろうね。
    売れたとしても相当安く出さないと売れないだろうし、
    賃貸に出しても駅遠だと検索にすら引っかからない。
    さらにここが厄介なのは、管理費、修繕費がありえないほど高いこと。
    売れない期間はその月額は垂れ流しになるし、賃貸に出してもその月額分を上乗せするのは
    難しいだろうから収支は非常に厳しい
    デベは売り文句として、困ったら売ればいいとか賃貸に出せばいいと簡単に言うが、
    そんなに簡単な話では無いので気をつけて。

  15. 40815 匿名さん

    >>40814 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    検討に際し、憂慮します。

  16. 40816 匿名さん

    自分もそうだったから思うけど、中古の場合はスーモとかで徒歩10分以内とかで絞って検索するんだよね。ここみたいに徒歩20分以上の場合だと検索に引っかからないし、もっと言うと検索されない可能性が高いね。
    あと、マンション探してる人は大半が駅近希望。駅遠でいい場合は板橋区江戸川区大田区の戸建てにする人が多い。

  17. 40817 匿名さん

    中央区アドレスにもランクがあって、銀座アドレスと日本橋アドレスは、全国的知名度があってブランドがあって、住んでてすごーいって言われるけど、中央区晴海って聞いても、海の上の端っこだねとしか思われないのにね。
    江東区潮見や、港区海岸アドレスみたいなイメージが近い

  18. 40818 匿名さん

    >>40816 匿名さん
    SUUMOだとフィルタは1,5,7,10,15,20分ですね。

  19. 40819 マンション検討中さん

    >>40816 匿名さん
    そうだよね、BRTを前面に出してるけど単にバス便でしょ?
    ここまで月額高くて再販難しければ戸建ての方がむしろ良いのでは。
    月額4、5万+駐車場で月8万。
    戸建でゴミ出しや庭の剪定、掃除してくれるお手伝いさん雇えるね

  20. 40820 ペペプさん

    大変親身なアドバイスを沢山投稿頂き有難うございます。現在は乃木坂居住で利便性と立地は最高ですが73平米で家族構成上狭いのです。さすがに木更津は遠すぎますが、勝どきであれば晴海フラッグとほぼ同価格、同面積の中古があります。しかし築20年ですから、やはりフラッグの販売を待つべきか悩みます。皆さまなら、どちらを選択されますか?

  21. 40821 匿名さん

    転勤とかになった場合、ここは賃貸は絶望だねぇ。
    賃貸なんて徒歩10分でも厳しいのに、より立地のいいところに建ってる賃貸棟がライバルになる。

  22. 40822 匿名さん

    勝どきの築20年って、タワマンでなければ、検討してもいいと思います。物件次第ですが。
    勝どき駅が劇混みで大江戸線なのはさておき・・・

    タワマンで築20年は、その後どんどん修繕費とかが嵩んでいくので、永住するのは大変だし、リセールも苦労しそうです。

  23. 40823 匿名さん

    >>40820 ペペプさん
    この先、定住し続けられるのであれば晴海フラッグ。再度の引越しの可能性があるのであれば勝どきとするかもしれません。

  24. 40824 匿名さん

    >>40820 ペペプさん
    家族の年齢によりますかね。
    フラッグは引き渡し数年先ですし、オリンピックが再来年に伸びたら、さらに先になりますしね。
    とはいっても、築20年は古過ぎなので、自分なら予算を上げるか、平米数を少し減らすかして、築15年以内を買いますね。

  25. 40825 匿名さん

    10数年後にでも湾岸地下鉄が通れば価値は上昇するだろうと思っていたけど、今回のコロナで予算的に期待薄になっちゃったからなぁ。
    自分的にはバス通勤出来るから駅遠問題なく永住のつもりだけど、もし退職後に管理費がネックになった場合に売却できないのはキツイ。
    今は広い家が欲しいが、子供が巣立った後は70平米でも十分なんだろうしな。

  26. 40826 匿名さん

    コロナ対策で、国も都も財政が火の車となること必至だから、地下鉄は実質無期延期だろうな。

  27. 40827 マンション検討中さん

    皆さんFLAGは広いから、手に届く価格なんですね中央区在住でFLAGすら買えない層いますから、新築扱いでFLAG買えるならば皆様幸せですね。
    サンビレッジ眺望が良さそうです。

  28. 40828 匿名さん

    >>40827 マンション検討中さん
    サンビレの眺望が良いと言ってるのはどこがですか?

    A棟の消防署超えと、F棟の一部は良いですが、他は全然ダメですね。
    運河側は、薄汚い豊海の倉庫群とドブ川のような運河しか見えません。大雨後は近くの竹芝の水門から下水処理されないままの垂れ流しで異臭がしてくる日も。そして、数年後には既に確定してる豊海の野村の50階建てタワマンに見下ろされながらの生活。パンフレットの東京タワー等が描かれているアーバンビューはあれは誤解を招く景色です。板マンではああは見えないです。タワー棟のイメージですね。

    眺望期待ならパークかシーしかないです。現地にしっかり行っての判断が賢明です。

  29. 40829 晴海フラッガー

    >>40826 匿名さん
    晴海フラッグの住人達がボランティアで地下を掘れば、大幅に予算を削減できると思います。
    住人1万人がOneTeamになれば手掘りでも実現できると思います!

  30. 40830 通りがかりさん

    23区で新築、広さを考えるとここしかもう無いぐらい、東京には普通のサラリーマンでは手が届く物件が無いんですね。
    これからコロナの影響で給料下がる人も多いだろうし、近隣含めて23区内に建つ予定のマンションはなかなか売れないのかな。
    そろそろ不動産バブルも終わりなのかな?

  31. 40831 マンション検討中さん

    確かに 渋滞したとき 徒歩20分は厳しいですね。ヨーロッパの様にトラムが走るのは夢の世界でしょうかね。都電が懐かしい(爺で失礼しました)
    日頃の買い物は近所で、余裕があるなならタクシーで銀座なんて理想ですがね。どちらにしても現役世代には 通勤ご苦労さまです。

  32. 40832 買い替え検討中さん

    >>40830
    今どうしてもマンションが必要、って人以外は2年3年様子見をするに限ります。
    コロナは1年やそこらじゃ収束しませんし、不動産相場も最低1割は下がると思います。
    まぁそれ程下がらなかったとしても、上がる可能性はゼロでしょうから

  33. 40833 ペペプさん

    築20年の勝どきタワマンがリスキーだとの助言有難うございます。晴海に軸足を置いて検討します。ご指摘のように2人なら70平米で十分なので築浅の乃木坂マンションから晴海方面への移転は本当に迷います。しかし長期間にわたり広い面積が必要になるため仕方ないと割り切るつもりです。入居出来ましたら宜しくお願いします。

  34. 40834 匿名さん

    >>40833 ペペプさん

    木更津は検討違いでしたね。会社の先輩がそっちに移り住んだのですが、木更津駅からバスに乗って海ほたるで羽田空港まで30分で、モノレール快特で浜松町まで20分弱らしいので、思ってたより近いんだなと思いまして。

  35. 40835 匿名さん

    木更津フェリーはとっくにないんだっけ?

  36. 40836 匿名さん

    >>40835 匿名さん
    金谷久里浜船のこと?

  37. 40837 匿名さん

    >>40835 匿名さん

    品川から木更津までバス出てますよね。
    所要時間一時間くらいかな? 本数少ないからテレワーク中心で、時々通勤する程度なら良いかもしれませんね!

  38. 40838 ご近所さん

    >>40835
    とっくに無くなった、男女7人秋物語フェリー。
    今は、寂しく木更津側の乗り場跡だけ残ってるよ。

  39. 40839 住民板ユーザーさん1

    >>40830 通りがかりさん
    ここじゃなくても23区内のどこでも良いって言うのならあるけどな

  40. 40840 匿名さん

    港区民が通ります。    びっくりした?

  41. 40841 匿名さん

    >品川から木更津までバス出てますよね

    ニュースなどで散々、品川駅が密である映像が流されてるのに
    あの密の中を歩きたいのですか?

  42. 40842 匿名さん

    >>40840 匿名さん
    芝浦かな?

  43. 40843 匿名さん

    「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄

    会った瞬間、ママバッグやベビーカーにさっと目を光らせる。私より上? 下? まずは立ち位置を見極めることが大切。身の丈でない階層に紛れ込むと、強烈な劣等感に見舞われるから。

    ◇近所のママ友たちの訪問を受ける日、ユミさん(31)は早朝から大騒ぎだ。

     人気パティシエのお菓子を用意し、2歳の息子をせかして有名ブランド服に着替えさせる。キャラクター人形を隠し、お蔵入りになっていた知育玩具を引っ張り出す。「友達・買い物・夫」はNGだから、「お友達・お買い物・主人」と頭の中で「復習」する。相手は純正セレブ。この無理してる感、きっとお見通しだろうけど――。

     ●偽お受験情報でいじり

     夫の転勤で大阪から東京都心の会社借り上げのマンションに移ったら、高所得者が多い地域だった。息子が小さいうちは見よう見まねでブランド服を買ったり、カフェで子連れランチを楽しんだりと、なんちゃってセレブを満喫。それが、自宅にネイリストを招いた、誕生日にスタジオで記念撮影した、と聞くころから、どうあがいても格下だと悟った。ユミさんが派遣の仕事を再開したときも「お気の毒」という目で見られた。

     「最初は同じ新米ママだったはずなのに、今は底辺にいて情報だけ恵んでもらっている。携帯メールの一字一句に気を使ってでも食い下がるのは、セレブ友達がいるというステータスを失いたくないからなんです」

     子どもの笑い声が響く児童館。マスコミ勤務のケイコさん(38)はその片隅で、陰湿な「いじり」を目撃した。大手銀行の社宅に住む母親集団が、一人の母親にさも親切そうに幼稚園受験のアドバイスをしている。

     「あそこのお教室は合格率が高いのよ。この教材もいいわよ」

     0歳から始めても燃え尽きるだけなのに、誰も肝心なことは教えない。とどめに、

     「ところで、○○産院で安産のハンコが押された母子手帳は持っていらして?」

     新参者には無理よ、出産のときから勝敗は決まっているんだから。地方出身でお受験のイロハも知らない母親を翻弄して楽しんでいるのだ。

    タワーマンションに住む母親軍団は、ママバッグを同じブランドで揃え、「タクシー使って来ちゃった」と何かにつけ優位に立ちたがる。マンション軍団は大半が地方出身。生まれも育ちも東京のケイコさんから見ると、マンションのある場所は昔はガラが悪くて歩けなかった地域。知らないから住めるんだわ、とひそかに優位に立つ。

    続きは
    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200802200245.html

  44. 40844 通りがかりさん

    >>40843 匿名さん

    確かにお金持ちや上品気取りの人、マウンティングしてくる人もいるだろうけど、それが好きな人や張り合いたい人同士で付き合えばいい。
    お金は持っててもそんなこと気にせずサッパリした人もいれば、普通の庶民っぽい人もいる。
    自分と同じタイプの人は必ずいるから、そういう人を見付けて付き合っていけばいいと思うよ。
    しかし下町の話は酷い書かれようだね(笑)下町が必ずヤンキーだらけって訳ではないだろうに。
    いずれにせよ、気にしないことが一番。

  45. 40845 匿名さん

    >>40843

    12年も前の記事じゃない。情報が古過ぎ。

  46. 40846 匿名さん

    今も似たようなもんだろ。
    去年の武蔵小杉の浸水騒ぎでわかったが、タワマン住民の人間性の低さはどこも変わらない。

  47. 40847 匿名さん

    >>40843 匿名さん

    下らない古い記事。
    タワマン2回住み替えたけど、殆どないね。
    全くないとは言わないけど、気にしなければ気にならない。付き合わなければいいだけ。

  48. 40848 匿名さん

    武蔵小杉は川崎。
    タワマン住民って以前に、川崎市民。

  49. 40849 匿名さん

    昔フジテレビのドラマにあったね。
    でも、何のためにこの記事をここに貼るんだろ?
    ここだと、A棟やシーに住んでる人が他を見下すってこと? それとも全てのタワマン検討板に貼って歩いてる? 何がしたいんだろうね。

  50. 40850 匿名さん

    >>40849 匿名さん

    ただの暇つぶしの荒らしだからスルーが一番

  51. 40851 匿名さん

    >>40849 匿名さん
    随分前にもここで貼ってたから、この記事を大切に取っておいて、そういうのに憧れてるんだと思う。

  52. 40852 ご近所さん

    テレビとか新聞とか、いまだに信じてる人いるの?

  53. 40853 匿名さん

    >>40843 匿名さん
    こういうの真に受ける人っているんだ

  54. 40854 匿名さん

    まあ身も心も充実してる人は堂々と胸張って生きてるからね。
    そういうオーラに圧倒されて勝手に見下されてると勘違いして、
    下向いて生きてる人も中にはいるんじゃない?

    とかくネタにされがちな幼稚園でも全くそんなことなかったし、
    皆一定の距離感を保ちつつ仲良くしてたよ。

    ただやっぱり100人に3人ぐらいはヤバいのがいたりするけど、
    そこを軽くあしらうぐらいの社会性というかテクニックは皆さん備えてるはず。
    お人好しで気が弱くて流されやすい人はご愁傷様だけど、それはどのコミュニティでも同じ。
    そういうタイプがブログで饒舌にグチグチ、ネチネチってのはよくあるパターン。

  55. 40855 匿名さん

    WHOが来年の五輪開催に黄信号を灯し始めたね。

  56. 40856 匿名さん

    3年賃貸したら1,000-1,500万くらいかかりますよね。1-2割の下落なら買っちゃた方がよいと思っちゃいます

  57. 40857 買い替え検討中さん

    >>40855
    黄信号もクソも、とっくに赤信号でしょ
    来年春までに全世界でコロナが終息していて、ワクチンも潤沢に出回ってる可能性なんかゼロでしょ というか2024のパリオリンピックすら開催出来るか微妙だよ

    まぁだからここも予定通りの引き渡しが出来るよ
    まぁオリンピック村としてのブランドは無くなるが、別に住む分には何も問題ないし

  58. 40858 マンション検討中さん

    うちはsea買う余裕ないですが、
    見下されたりしますかね?
    階層格差も同じ棟で、ありますでしょうか?

  59. 40859 匿名さん

    >>40858 マンション検討中さん

    直接大人同士で言われること無いと思うよ。エレベーターで小さい子供が「自分の家の方が上」と言う時あるみたいだけど。
    ちょっと前に、タワマンの下で酔っ払った男性がタクシー運転手に「俺は金持ってんぞー!」って威嚇してる人はいたけど。
    心の中では見下ろしてるけど実際に言うと問題になるから言わないってところが現実じゃないかな?

  60. 40860 匿名さん

    >>40858 マンション検討中さん

    シーの方達は何とも思わないけどサンビレの我々が劣等感を持つだけだな。

  61. 40861 マンション検討中さん

    カツカツな奴らが見栄を張るものだと思う。

  62. 40862 匿名さん

    >>40857 買い替え検討中さん

    いつから販売再開ですかね?
    また、同じ部屋を同じ価格帯で出てくる感じですかね?

  63. 40863 マンコミュファンさん

    持ち物自慢は恥を知らない子どものすることですね。大人は自分自身の問題です。

  64. 40864 匿名さん

    >>40863 マンコミュファンさん

    だから余裕あるシーのひとは自慢しないでしょう。勝手にシーのひとにあなたが劣等感もつだけ。

  65. 40865 匿名さん

    >>40860 匿名さん
    子供いる方は小学校までは気になるかもね。お金持ってる人は私立中学に行かせるから、それまでは格差ある人とお付き合いあって持ち物とか車とか気になるんじゃないかな。

  66. 40866 検討板ユーザーさん

    東京湾内直下型食らったら一瞬で終わるよ、マジ。
    この人工島にこの人口密度。
    パニック必至。

  67. 40867 匿名さん

    直下型食らったら古家多い高台こそ火の海でしょw

  68. 40869 匿名さん

    >>40866 検討板ユーザーさん

    直下型きたら、東京23区がダメでしょ。
    晴海や勝どきのタワマンは倒れることはないだろうけど、液状化はするだろうし、インフラやスーパーがどうなるか、だね。
    津波は大丈夫みたいだけど、4丁目から向こうは浸水するから晴海から出られず、スーパーは買い占めで食べ物も買えず、阿鼻叫喚な状態にはなるかも。
    あとはトイレ止まるとヤバいですね。最悪、バケツに貯めて夜中に湾に捨てるか。
    その時にパニックにならないように、日頃の備えが必要ですね!

  69. 40871 匿名さん

    >見下されたりしますかね?階層格差も同じ棟で、ありますでしょうか?

    人間のいる世界は程度の差はあれど格差は常にあると思っておくべきですね。

    仕事でも他の人、他社の商品、他社のサービス、他の会社との違いを明確にするからこそ人より高いお金をいただく事が出来るわけです。
    稼ごうと思えば思うほど他人と同じではダメだという事は皆分かっているはずです。
    勿論違いは高級さだけではなく、スピードや物量勝負も含めてです。

    このように社内でも社外でも差別化に敏感な人たちが
    こと「マンションにだけは」鈍感で何も感じない、考えないと信じるのは無理があります。
    当然人による程度の差はあれど、人が集まれば無意識に共通項を探すのと同時に
    違いを探すのが人間だと思っておくべきですね。

  70. 40872 匿名さん

    >>40871 さん
    全てにおいて見下されたくないなら上へ上へと頑張るしかないよな。
    まぁ、例えば車は外車じゃなきゃダメだが、服はユニクロで十分って奴もいる。
    マンションが自分にとってどっちなのか、それによるな。

  71. 40873 匿名さん

    >見下されたりしますかね?階層格差も同じ棟で、ありますでしょうか?

    で、もっと大きな注意点は、夫婦の一方だけが格差を感じる事がある点です。

    奥さんだけが感じるのに旦那はノーテンキ。
    これでストレスを感じる奥さんはたくさんいます。

    お前の気のせいだろ、お前が意識し過ぎなんだよって相手にしてもらえず
    一人ストレスを貯める人は意外に多いのです。

    ですから防御策としてはHARUMIに限らず、あるいはマンションだけじゃなくどこでもそうですが所属する組織・コミュニティにおいて上~中にいられるものを選ぶのも一つの選択肢です。

    会社でもスクールでもジムでもスーパーでもデパートでも服選びでも車でもマンションでもなんでも共通して言えます。
    実は人は無意識にこれを繰り返してますけどね。

    (※これはこれで別のストレスが無いわけではありません。)

  72. 40874 匿名さん

    >>40872
    >マンションが自分にとってどっちなのか、それによるな。

    そういうことです。そして父ちゃんなら母ちゃんのことを、母ちゃんなら父ちゃんのことまで思いを馳せるのが大切ですね。

    「俺は全く感じねえからかんけーねーだろ。そんな奴おらんやろ」って
    嫁さんが人一倍気にするタイプなのに無関心って事もよくあることですから。

  73. 40875 匿名さん

    自分と同じような友達ができますよ。例えばここの専業はパートとかしていない富裕層で優雅なマダムが多いから専業は専業の友達ができるわけ。バリキャリはバリキャリとつるむ。同類をみつけるしかない

  74. 40876 匿名さん

    >>40866 検討板ユーザーさん
    地震で人が死ぬ場合の多くは火災。一番やばいのは住宅密集地帯。液状化で人は死なない

  75. 40877 匿名さん

    中国の不動産が早くも値上がりし始めたらしいし、なんだかんだで日本ももう少ししたら何事もなかったように不動産販売再開されそうだな。

  76. 40878 匿名さん

    >>40877 匿名さん
    本当に?

  77. 40879 マンション検討中さん

    自分はフラッグは駅遠でやめときましたが、眺望はいいですよね。夜景って、ビルの航空灯ばかりであんまり好きじゃないんですが、お台場のアクアシティやデックスはオレンジ色で優しい感じがして好きです。ちょっとリゾートっぽく見えますし。

  78. 40880 匿名さん

    >>40877 匿名さん
    需要回復のニュースは出てるね。
    まぁ、日本でもそろそろ元に戻るだろな。

  79. 40888 匿名さん

    [No.40868~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  80. 40889 匿名さん

    カーストの記事もダブルローンの話もただの荒らしですよ。反応しないでスルーしましょ!

    ところで、どなたかスラブ高って聞いてませんか?音漏れとかどうなんだろう?
    天井高さやサッシ高は記載あるし、二重床、二重天井の記載はあるのですが、スラブがよく分からない。板マンとタワマンで音の響きに違いってありますか?

  81. 40890 マンション検討中さん

    コロナ収束してもテレワーク継続が決まった!
    嬉しいぜ!
    そして急にここに興味出てきた
    広いし眺望いいし
    共用施設で仕事するぜー

  82. 40891 匿名さん

    >>40889 匿名さん
    板マンでも両方二重床で、壁もコンクリでなく乾式壁ならタワマンと変わらないかと。
    あとは、設計ですが大手は最低限基準があるので。
    タワマンか板マンかと言うより間取りや基本の設計施工が考慮されてるかでは。

  83. 40892 匿名さん

    リモートワークはなるべく自宅でしようね。

  84. 40893 買い替え検討中さん

    今の新築ってほぼ200ミリじゃないのかね
    昔は250や270とかあったけど、今はコストダウン進んでどこも同じような感じ
    それと、戸境は乾式だから、いずれにしても上下左右の生活音については余り期待しない方がいい

  85. 40894 匿名さん

    >>40893 さん
    ボイドでしょ?流石に200はないんじゃないの?
    ボイド200で壁は乾式、リビング広くて梁が一切ない状態だと想像するのも怖い。。

  86. 40895 匿名さん

    >>40892 匿名さん

    仕事は共用施設でしないと離婚されるよ。

  87. 40896 マンション検討中さん

    あくまで期待を込めてハルミフラッグがオリンピック終了して完全に売れ残りが出た頃1割引きぐらいで買える頃に簡単に検討したいと思っています。
    やはりBRTや商業施設等の環境が整ったことを確認してからでないと怖くて手が出せません。

  88. 40897 マンション比較中さん

    テレワークならここみたいな駅から遠い辺鄙な場所でも一切デメリット感じないし、ここ買った人は当たりです。むしろ都心の一等地にここの何倍も払って80平米程度のウサギ小屋買った奴は後悔ですね。

  89. 40898 匿名さん

    >>40896 マンション検討中さん

    まさかファミリーじゃないよね?奥様いたらカラーセレクト選べないしチキン夫で可哀想。

  90. 40899 匿名さん

    >>40896 マンション検討中さん
    そういう考えもありだと思います。条件の良い部屋を選べない代わりに、住み心地を現物で確認できるので。
    先に買う人は選択の自由があるので一長一短ですね。

  91. 40900 匿名さん

    >>40897 マンション比較中さん
    人それぞれ何を重視するかだから他人の家をとやかく言うものではないが、俺も狭い部屋で身を寄せ合って生活するよりは広々とした部屋で充実した人生を送りたい

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります 

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸