東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 20:33:46

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 40601 匿名さん

    >>40597 名無しさん

    へえ。詳しいですね。

  2. 40602 匿名さん

    >>40595 匿名さん

    それならここ良いんでは?
    南向きだと、シーですね。
    虹橋の角部屋は完売だったような気がするけど…。

  3. 40603 匿名さん

    ここは、分譲団地。それのどこがいけないのかがわからない。

  4. 40604 匿名さん

    こういう寮みたいな暮らしから卒業しないと。。。

    こういう価値観も捨てないと。。 GACKTより

  5. 40605 検討板ユーザーさん

    団地やら寮みたいだとバカにされてるけど、ここはこれでいいんじゃないすか?せっかく東京湾に面してる場所だし、開けてるほうが解放感あって良いし、これが正解だと思う。
    バカにしてる人達は、ここはトップアスリートを迎えるには相応しくない場所だと思ってるのかな?

  6. 40606 マンション検討中さん

    これ本当ですか、、?
    たまにガセ情報とか載っているので。

    1. これ本当ですか、、?たまにガセ情報とか載...
  7. 40607 匿名さん
  8. 40608 匿名さん

    >>40606 マンション検討中さん
    正確には2件ともサンヴィレッジの方なのか?

  9. 40609 匿名さん

    >>40608 匿名さん

    ですね

    1. ですね
  10. 40610 匿名さん

    >>40567 匿名さん

    アドバイスありがとうございます
    確かにPT勝どきという選択もありますね
    MTGの中古はガッツリ転売益がのってますね‥
    中古は向こう2年で価格が落ちそうなのが魅力ですが、条件に合う部屋が希望価格ででてくるかは運なので、新築の方が良いかなと思ってます
    おっしゃるとおり、条件比べるとすみふ有明になってしまうのですが、子育てを考えると開放的な環境が良くて決断できないんですよね‥

  11. 40611 匿名さん

    サンB棟、C棟の廊下ってどんな感じなんでしょうね?
    外廊下で中央が吹き抜けの廊下ということは豊洲タワーみたいな感じでしょうか?

  12. 40612 通りがかりさん

    >>40605 検討板ユーザーさん

    仮にコロナの影響でオリンピック中止になったらどうするの?
    選手村として使われた部分がアピールポイントの一つだけどそれなくなったらどんなアピールするの?

  13. 40613 匿名さん

    >>40612 通りがかりさん

    中央区アドレス・品川ナンバー・広めの部屋・眺望・水素タウン・商業施設・新設学校

  14. 40614 匿名さん

    >>40610 匿名さん
    子供、中学から私立だと通学どうするかは悩ましいよね?

  15. 40615 匿名さん

    >40613 匿名さん

    眺望、は
    悪い部屋も多し。
    基本的に、混んだBRTや都バス利用になると、「密」乗車になるのが心配ですね。

  16. 40616 マンション検討中さん

    >>40613 匿名さん
    以下の人にはアピールにならないね。

    中央区アドレス→年賀状出さない人、住所にこだわりない人
    品川ナンバー→車持たない人
    広めの部屋→サンビレ北西側
    眺望→サンビレ全般、パーク内側向き
    水素タウン→10年に1回設備更改に150万円
    商業施設→京成ストアでは満足できない人
    新設学校→子どもが高校生以上の人




  17. 40617 匿名さん

    >>40616 マンション検討中さん
    都心でこの広さはもう出ないだろうし、広さより価格重視だとしても、中央区でこの価格は出ないだろうね。こんなに抜けてる永久眺望や目の前の広い公園も都内では出ないと思う。

    中央区、眺望、広さに拘らないならば、ここは選択する必要ないね。狭くて良いなら駅近の方が便利だし、価格だけなら千葉埼玉の方が安いよね。

  18. 40618 検討板ユーザーさん

    >>40616 マンション検討中さん

    今となっては中央区も江戸っ子ではなく地方出身者が住む街という認識に変わりつつあるので、それほどアピールにはならないと思います。
    でも品川ナンバーはいいですね!
    眺望はとてもいいですね。羨ましいです。恐らく風は強めです。豊洲エリアは風が強い日が多いです。意外とストレスに感じる人がいます。
    商業施設って京成でしたっけ?

  19. 40619 匿名さん

    >>40610
    子育てって一言で言っても大自然の中で育てたいのか、
    習い事に塾に私立と、都心の恵まれた環境で育てたいのかは意見が分かれるところだし、
    子育てって終わってみれば一瞬だし、子供は普通に環境に合わせて暮らしていくもんだし、
    あんまり気にし過ぎることはないと思う。
    前者に振り切るんだったら奥多摩や千葉埼玉の戸建てのほうがいいし、後者なら断然文京区をお勧めする。
    妥協の産物でここら辺に流れてきたんだから直感(親目線)で決めるのも全然ありでしょう。
    住めば都、湾岸良いとこだよw
    新興住宅街だけあって子供も多いし活気に満ちてると思う、反面その弊害も多々あるけどさ。

  20. 40620 匿名さん

    >>40619 匿名さん
    トリトン傷みが出てきている様に見えますが、大規模修繕などしないのですか?

  21. 40621 口コミ知りたいさん

    予算的に余裕があれば 文京区お勧めです。子育て、治安も良いし 交通の便もいいです。休みの日に 東大構内でお散歩、出来ます。 関係ない区のことで申し訳ありませんでした。勝どき近くのタワーマンションに遊びに行きましたが、眺望も良いしスーパーも一階にあり便利そうでしたよ。

  22. 40622 匿名さん

    今日は海、茶色に濁っていますね。今年、台場のトライアスロン中止は正解でした。

  23. 40623 匿名さん

    東京湾がうんち湾だってのはみんな知ってたけど、改めて周知されるとちょっとねえ。
    有明の水処理センター見学行ってみたら、汚水処理ってこうなんだ。ここで処理された水が有明のタワマンに供給されてるんだって知れていいよ。
    実際に見る(嗅ぐと)インパクトある。

  24. 40624 マンション検討中さん

    価格の要素の中に選手村として使われた部分が入ってるよね
    オリンピック中止なら中止決定後その要素分の価格を値下げするの?

  25. 40625 匿名さん

    ここから景気がかなり落ち込むので、普通に売れないと思います。
    ほんと半値とかで新築出てきますので、慌てずに。

  26. 40626 匿名さん

    1929年の大恐慌は、同年の10月24日米国の株式市場の暴落で幕開けとなり約1か月ほど大きな下落をして一旦回復しますが、結局その後4年近く相場が下落する期間となりました。

    そもそもこの大恐慌とはThe great depressionという英語から来ている言葉です。

    1929年から突然始まった大恐慌で、米国は1933年までにGDPが半減することとなり生産指数も1932年ではほぼ反転、卸売り物価指数は33年までの4年間でほぼ3割り下落することになります。

    失業者数は暴落から4年後にちょうど1283万人となり、失業率は24.9%を記録し当時細かく存在していた米国の銀行は実に6000行が破綻、株価はピーク時からなんと89.2%も下落しています。

    政策的な失敗から、フーバー大統領の後任として登場したルーズベルト大統領は、ニューディール政策を開始し雇用機会をつくるとともに連邦緊急医局を設立し、貧困にあえぐ国民に最低限の生活費、当時一家族あたり23ドルを支給したとされていますが、どの家族もほとんど食費にそのお金が消えてしまい、ホームレス化した家庭が大量発生したと言われています。

    またかろうじて仕事を失なわなかった労働者も1934年頃までに平均賃金が3割も減少し、生活は相当苦しいものになったとされています。

    こうした数字は遠い過去のものに思えますが、今直面している新型コロナ大恐慌では同じような状況が再来する可能性が高く、ウイルス感染が収束すればすぐに景気がV字回復し、元の生活に戻れる可能性が低いことを冷静に認識しなくてはならない状況であることを改めて感じさせられます。

  27. 40627 匿名さん

    あれ、新築半額さんとは別の人?

  28. 40628 通りがかりさん

    夜はゴーストタウン
    事故現場
    引き渡しの頃は設備は1世代前のもの
    踏んだり蹴ったりですね。

  29. 40629 匿名さん

    >>40628 通りがかりさん
    設備の世代ですが、古くてそうなるんですか?
    共用部分のエレベーター等と、
    個別部分のエネファームや食洗機等とは違うのでは?

    共用部分は古いんでしょうね。。聞いた方は居ますか?

  30. 40630 匿名さん

    >>40626 匿名さん
    アメリカが大恐慌から立ち直ったのはニューディール政策ではなく戦争特需という説があります。結果、東京は灰になりました。

  31. 40631 匿名さん

    >>40629 匿名さん
    設備は基本的に引き渡しの工事の時のモデルが採用されると聞きました。
    エレベーター等は数年で技術革新が起きるとは思えないので気にする論点ではないでしょう

  32. 40632 匿名さん

    >>40619 匿名さん

    ありがとうございます
    独身時代に文京区に住んでいましたが、住みにくくて最終的に湾岸を転々としていました
    単身赴任につき売却してしまったので、再購入を計画中ですが、文京区ってそんなに良いですか?
    場所にもよるのでしょうが、職場に近いくらいで私には住みにくかったですが‥

  33. 40633 匿名さん

    >>40624 マンション検討中さん
    その分は逆に値上りじゃなくて?

  34. 40634 匿名さん

    >>40628 通りがかりさん
    値段が抑えられているからトントン。

  35. 40635 検討板ユーザーさん

    >>40625 匿名さん

    これから売れなくなるのはフラッグだけでなく、日本全体で不動産が落ち込むでしょうね。
    影響ない人もいるんでしょうけど。
    私の会社はかなり影響受けているので、賞与は悲しいことに減額です。。

  36. 40636 匿名さん

    >>40620 匿名さん

    トリトンスクエアはもう20年ぐらいになるのかな?昔ここは教習所でした。自分はここの教習所に通いました。仮免取った時は、人のいない晴海埠頭や豊海、お台場まで運転の練習に行ったな。懐かしいなぁ。

  37. 40637 マンション検討中さん

    ・潮風塩害リスク
    ・液状化リスク
    ・ゴミ収集リスク
    ・選手村跡リスク(五輪選手村は夜の営みが盛ん→見知らぬ人が夜の営みを行ったかもしれない部屋への入居≒精神的リスク)
    ・資産価値リスク

    これら不安が払拭されたら購入に踏み出せそうです。

  38. 40638 匿名さん

    >>40637 マンション検討中さん

    >>40637 マンション検討中さん
    晴海埠頭公園は昔からデートスポットで、夜の営みが盛んでしたよ。ソーシャルディスタンスじゃないけど、間隔かなり開けて駐車してる車がゆらゆら揺れてました(笑)
    そしてここで羽賀研二と梅宮アンナを見たことある。それだけ眺望が良いってことですね。
    あの頃はこんなに立派な街になるとは思わなかったな。これから晴海に住む人達は楽しみですね!

  39. 40639 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  40. 40640 匿名さん

    >>40619 匿名さん

    同じようなタイプなら気にすることないけど、湾岸は同じぐらいの生活レベル、親子の年齢など比較対象が多くなるので、見栄の張り合いが多いです。
    文京区のほうが高級住宅地であるけど、程よく下町感も残っていて、こちらのほうが落ち着いて子育て出来そうな気がします。山手線内側だし、私立の小中学へ行かせるならこちらの環境がいいかもしれませんね。
    災害についても水害リスクは無いし、地盤も硬いようなので安心かも。
    商業施設やイベント等親子で楽しみたい人は湾岸かな?

  41. 40641 匿名さん

    ながらくフジテレビに通ってましたが、「風」「風」「風」

    強風の記憶しか残ってません。。。

    死活問題になると思うので、購入前に毎日足を運んだ方がいいですよ。

  42. 40642 匿名さん

    ちなみに、フジテレビ職員の人気トップが鎌倉、横浜です。
    やはり湾岸は強風のダメージがきつく、住んでいる人はいませんでした。

  43. 40643 マンション検討中さん

    >>40642 匿名さん
    フジの人めっちゃ豊洲に住んでるよ

  44. 40644 匿名さん

    >>40643 マンション検討中さん

    TBSの人もいるよ

  45. 40645 匿名さん

    テレビ局の職員がどこに住んでいようと全く気にならないんだが。イメージ的にプラスになるってこと?

  46. 40646 匿名さん

    >>40641 匿名さん

    お台場に限らず、湾岸エリアは全体的に風は強め。昔はそうでも無かったが、タワマンや高層ビルが立ってから強くなった。
    毎日ではないが、強い日はけっこうある。嫁さんは寒いのが苦手なので、風が強い日はストレスだそうです。
    春一番のような強風の時のぐるり公園は本当にヤバい。波が時化て海水が飛んでくるぐらい。あの風をフラッグはまともに受けるのかと思うと、塩害は大丈夫なのか?と思う。
    それだけの強風は年に1~2回ぐらいだと思うので、掃除すれば大丈夫だと思いますが。

  47. 40647 匿名さん

    >>40637 マンション検討中さん
    どう考えても一番のネックは駅との距離。
    車所有で生涯住むつもりじゃなきゃキツいと思うわ。

  48. 40648 マンション検討中さん

    平時から潮風って時点で普段から吹き入れてくる風自体に多くの塩分が含まれている。
    配管や自動車もサビ対策はよーくしないとあっという間にサビだらけ。

    湾岸勤務人より

  49. 40649 ご近所さん

    >>40641
    次は、強い風で傘が壊れたって話か。
    何べん同じこと言うんだよ。
    フジテレビとかキモイから来るな。
    おまえの話はもう飽きた。

  50. 40650 匿名さん

    >>40632
    子供の教育環境を最優先するなら、って意味ね。
    周辺環境(私立・公立・塾の充実、住民の教育への意識の高さ)はやっぱりズバ抜けてると思う。

    ただここが80平米7000万として文京区に同じ広さを求めるなら築30年になっちゃうし、
    新築に拘るなら60平米しか手に入らない。
    そこを犠牲にしてでも、ってことね。

    まあ駅に近いとか職場に近いとか広さを求めるとか、
    そういった条件の一つに子育てや教育環境ってのもあるからね。
    でも湾岸がヴァカガキばっかってことでは全くないよ、寧ろ教育熱心な方のほうが圧倒的に多い。
    ただ真新しいエリアだけに実績や伝統だったり受け皿が不足してる感は否めない。
    これはお店や塾、交通網等インフラ全体にも言えることだけどね。

  51. 40651 匿名さん

    こればっかりは夫婦の出身地、育ちから今の環境、収入、今度の人生設計まで影響するからねえ。

    自分、嫁のひとり親を引き取る可能性がある、ない
    定年後実家に戻る可能性もある、ない
    親を老人ホームに入れる、親の年金で対応できる、資金援助が必要

    自分の実家との距離、嫁の実家との距離、そんなものは関係ない人
    いろいろだからねえ。

  52. 40652 口コミ知りたいさん

    今までに 目黒区 中野区 台東区 文京区 と 住んできましたが、 どこも
    「住めば都」でした。 一長一短です。 自分の年齢やライフスタイルに なるべく合うといいですね。 湾岸、地方都市も住んでみたいです( 転勤で住んだ仙台街中は、便利で自然もたくさんで東京に戻りたくなかったです)
    こちらの物件も 交通の便以外は魅力です。

  53. 40653 マンション検討中さん

    中央区中古みても、FLAGは広さがあり価格も手に入りやすい。
    この価格しか払ええないならば、FLAGしかない。

  54. 40654 匿名さん

    中央区内陸は銀座、八重洲近接しかアピールポイント無い割に高すぎるんだよなぁ
    何にもないし人が住むところじゃないね

  55. 40655 匿名さん

    >>40653 マンション検討中さん

    駅遠だけど、値段、広さを見たらサラリーマン世帯はここしかないぐらい、東京の不動産価格は高騰してしまったということなんですね。。私が湾岸で10年ちょっと前に買ったマンションは、一馬力でローンの支払い可能な価格だったので。
    コロナの影響で全体的に価格が下がって、普通のサラリーマンでも買える値段まで下がるといいですね。
    投資で買ってる人は損しちゃいますが。

  56. 40656 匿名さん

    >>40655 匿名さん

    ここ普通に1億一馬力で買える層ですけど。

  57. 40657 匿名さん

    >>40656 匿名さん

    それは凄いですね。1億を一馬力で買えるなら、東京の余程の超高級物件を除き、ほとんどの街の物件が買えるんでしょうね(それすらも買える方だったらすみません)。
    でもあなたのような高収入の人は、全体から見たら極一部ですよね?
    フラッグは駅遠とはいえ中央区なので価格も高いと思いますが、少し離れの場所でも昔に比べるとけっこう高いです。
    23区だと一般的なサラリーマンの収入では一馬力だと厳しいのではないでしょうか?

  58. 40658 マンション検討中さん

    中央区は保育園待機児童多いし、共働きが多いですよ。
    モデルルームには、高齢者も多いので現金払いでしょうね。
    一馬力って、現金で一馬力ならば凄いと思う。

  59. 40659 匿名さん

    共働き一馬力も多いですよ。

  60. 40660 匿名さん

    >>40658 マンション検討中さん

    あなたの生活レベルが平均じゃないんで。一馬力は年寄りだと思わないとやっていけないのかな。30前半なんだけど。まあ二馬力で頑張って。

  61. 40661 匿名さん

    二馬力にされた私は旦那選びに失敗したのかも。

  62. 40662 匿名さん

    エリートリーマン多くて民度高そうだね。

  63. 40663 マンション検討中さん

    共働き一馬力とは、生活費も全てご主人支払いで、奥様稼ぎは全て奥様の小遣いってことかしら?

  64. 40664 匿名さん

    >>40663 マンション検討中さん

    うちはそうですよ。家具だけは買います。

  65. 40665 匿名さん

    >>40661 匿名さん
    働ける体力、稼げる能力があるのは素晴らしいですよ!

  66. 40666 匿名さん

    >>40665 匿名さん
    ありがとうございます。一人でやっていけるので旦那を数年後に捨てようと計画してます。

  67. 40667 匿名さん

    >>40666 匿名さん
    稼げる女は皆んなそう言ってます笑

  68. 40668 匿名さん

    数年引っ張るの、無駄じゃね?
    不満があるなら早いほうがいい。

  69. 40669 匿名さん

    >一人でやっていけるので旦那を数年後に捨てようと計画してます。

    いやん、いやいや~ん

  70. 40670 匿名さん

    節子、節子に捨てられたらわしゃどうすりゃええんじゃ

  71. 40671 匿名さん

    >>40667 匿名さん

    横から失礼します、全く同じこと考えてました。うちは小学校卒業まで晴海で育てます。それまで資金を貯めてから再婚します♪皆さん幸せを演じてるんですね

  72. 40672 匿名さん

    >>40666 匿名さん
    悲しいなぁ…。

  73. 40673 マンション検討中さん

    このあたりは奥様稼ぎ良かったりしますから、奥様ひとりでFLAG購入して、
    配偶者まで捨てちゃう計画立てて
    世の中そんなものです。
    養育費かなり高額で私立医学部いかせるとなるとかなると、かなりの財力ないと子供の願いも叶わない。
    新しく素敵な男性と出会って楽しい生活がすごせますように。

  74. 40674 匿名さん

    >>40673 マンション検討中さん

    もうすでに超リッチな彼と不倫してます。何も知らないのは旦那だけ。

  75. 40675 匿名さん

    >>40673 マンション検討中さん

    女はお金稼げると自由を手に入れちゃうから、男は妻には仕事させずに家に縛り付けたいんでしょうねー

  76. 40676 匿名さん

    >>40675 匿名さん

    あぁ、だから一馬力にこだわるんだ?納得!

  77. 40677 匿名さん

    価値観の違いなのでどちらが良いとかではないけど、周りのダブルローン組んだ女性達はデートはいつも割り勘だったみたいです。友人の一馬力の嫁はデートでいつも奢ってもらってたそうです。

  78. 40678 マンション検討中さん

    一馬力の嫁は美人さんが多いよな。金と結婚したんだろうなって僻んでしまう。

  79. 40679 匿名さん

    >>40677 匿名さん
    え?!
    結婚する前は全部奢ってもらってました。
    蓋を開けてみたら、金遣い荒くて貯金が無いことを知って愕然…旦那稼ぎは良いけど、私も稼ぐから結局ダブルローンになりました。。とほほ

  80. 40680 名無しさん

    >>40673 マンション検討中さん
    私立の医学部なんて、開業医ができの悪い子供に自分の病院を継がせるために無理矢理医者にするために行かせるとこだろ。
    あんな学費が普通のサラリーマンに払えるわけがない。
    俺にも息子がいるが、医者になりたけりゃ国公立か自治医大に行けと言ってるよ。

  81. 40681 名無しさん

    夫婦二人で稼いでやっと払えるようなローンを組むのはバカのすること。
    収入が悪化したりしたら、すぐに破産し、ボロアパートに落ちぶれることになる。

  82. 40682 匿名さん

    >>40680 名無しさん
    賛成です!
    でも世の中の医者の大半は前者な気がしますよ。
    東大だっていかに親が教育費にお金かけたか、で決まるらしいしね。

  83. 40683 匿名さん

    既にシングルマザーですが、晴海フラッグを買うつもりだったので、似たような方がいることにうれしくなってしまいました(笑)
    所得は夫よりも高くて、家事、育児がワンオペだったので、離婚したら諸々楽になり、再婚願望はなくなってしまいました。
    パートナーはいても3年以内に飽きてしまうのと、自由が好きなので結婚には向かない気がしています。
    老後は女性の方が長生きですし、これまでのバックグラウンドを考えてもパートナーよりも長生きして最期は一人な気がするので。
    億ションを買える財力はありませんが、生活水準には満足しています。

  84. 40684 匿名さん

    >>40682 匿名さん

    でも東大の場合は大学の学費は安いし、教育費総額はそこまで高くならなそうだよね

  85. 40685 匿名さん

    >>40681 名無しさん
    カツカツはヤバいよね。
    でもそこまで無理する人っている?
    周りのダブルローンは皆んな優雅だよ?
    外車乗って海外旅行行って、子供に習い事目一杯やらせてる。カツカツダブルローンなんて見たことないけど。

  86. 40686 匿名さん

    >>40680 名無しさん

    賛成。
    医学部に限らず、親が大金つんで進学させたかどうかって、社会に出ると過去の学歴と本人の能力で大体判断できるよね。

  87. 40687 匿名さん

    >>40681 名無しさん
    呼んだ?

  88. 40688 名無しさん

    サラリーマンの場合、ペーパーテストの成績がいいだけの能無しは会社で生きていけないよ。
    入るときは簡単かもしれないが、昇進はないし、40超えたら退職勧奨になる。

  89. 40689 匿名さん

    >>40687 匿名さん

    わろた

  90. 40690 匿名さん

    >>40684 匿名さん

    東大生の親の約6割が年収950万円以上って記事読んだよ。習い事させて塾に行かせられる家庭から東大生は生まれるって。

  91. 40691 マンション検討中さん

    カツカツで中央区にしがみつくファミリーて、いるの?
    今時FLAGでも6000万払えないと買えない。

  92. 40692 名無しさん

    そもそも中央区に住みたいなんてまったく思わないね。
    中央区って自分の中にイメージがまったくない。
    銀座と築地以外には行ったことないし。

  93. 40693 匿名さん

    >>40685 匿名さん
    じゃあ何で検討板にいるの?

  94. 40694 マンション検討中さん

    ここよりいいマンションだと白金スカイ?

  95. 40695 マンション検討中さん

    >>40694 マンション検討中さん

    立地は白金。仕様はフラッグ。

  96. 40696 マンション検討中さん

    安くて広い都内はFLAGしかない。
    近隣のパークタワー勝どきは、70平米8000万前後じゃないかしら?
    sea買えるかたは、余裕でパーク勝どき買えますね。
    羨ましい。
    うちは、FLAG一本しか選択肢なし。

  97. 40697 匿名さん

    >>40696 マンション検討中さん

    万が一抽選漏れたらどうするんですか?

  98. 40698 匿名さん

    >>40696 マンション検討中さん

    フラッグなら8000万で90平米超だからね。
    広さか駅近か、、ウチは広さかなー

  99. 40699 マンション住民さん

    追加
    入居前から事故物件、心理的瑕疵あり
    2件の死亡事故あり
    重要説明にも記載あり

  100. 40700 マンション住民さん

    >>40657 匿名さん
    1億出せるなら本当の都内も選択できる中、あえて郊外よりも不便なこんなところ選ばないと思う。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸