東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋志村三丁目について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 坂下
  7. 志村三丁目駅
  8. プラウド板橋志村三丁目について

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2016-05-05 15:59:46

プラウド板橋志村三丁目についての情報を希望しています。
南向きで、徒歩圏内に3つの大型商業施設などがあって、
教育や子育てに良い住環境と思ってますが、どうでしょうか。

将来性や周辺地域の医療や治安についても、教えて欲しいです。


所在地:東京都板橋区坂下一丁目32-1他(地番)
交通:都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.63平米~92.13平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shimura3/index.html
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-12 20:31:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド板橋志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>399
    説明会に参加したのですね!
    予定価格は出たのでしょうか?

  2. 402 匿名

    本当は予定価格は20日頃に決まるはずがまだ決まっておりません。27日には決まるかも。
    買う気のある人があまりいなくて、価格を決めかねているのでしょうか

  3. 403 匿名さん

    坂下だったらパン屋だけど、グランピエールの店内カフェはおしゃれでまったりできるよ。
    駅の逆側になるけど志村三丁目でコーヒーといえばベルニーニは外せない。
    どちらも雑誌のカフェ特集にも載るようなお店。
    友人と談笑しながらお茶にするなら坂上のプチアーナが雰囲気良くておすすめ。

  4. 404 匿名さん

    >>399
    このエリアって内陸部なのに液状化とか氾濫とかピンとこないですがなんの川氾濫した場合ですか?荒川?随分遠い気がしますが

  5. 405 匿名

    荒川でなく隅田川ですね。
    もともとこの辺りは田んぼだったので水分が多く液状化しやすいのではないでしょうか

    板橋区ハザードマップで浸水地域に指定されています。
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/009967.html

    東京都都市整備曲
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/19itabashi.htm

    地盤サポートマップで液状化よ予測や地震のゆれやすさが参照できます。
    http://jhs.supermap.jp/

  6. 406 匿名

    「洪水マップ」情報一元化で不動産価格の大変動が起きる!
    http://diamond.jp/articles/-/73513

    今買うとハザードマップに入っていても値段に考慮されず割高となり、新住宅情報システムが出来た後に売ろうとすると大幅に価格が下がってしまうのでしょうか

  7. 407 匿名

    不動産屋さんが重要事項説明でするのはハザードマップに入っているという事まででした。
    それがどう影響するかまでは自己責任で考えないといけないですね。
    入っているいると記載さえあれば義務は果たされているので。

  8. 408 匿名さん

    >>406
    変わらないよ。現在だって普通に各自治体が過去の罹災利益(実績)とそこから予測される被害予測(ハザードマップ)は出してるんだから。価格は結局のところ需要と供給によって決まるわけで別に目新しい指標が出てくるわけじゃない。

    今は価格に反映されて無いってのはそれは明らかに誤り。当然されてる。実際に東日本大震災で湾岸や液状化したエリアは価格が一気に落ちたじゃん。それでもまた価格は戻ってくる。なぜか?そういう事も人は忘れる(軽視しだす)し安くなればリスクを承知でお買い得とする人も出てくるから。そういうものです。
    なのでハザードマップに掛かったから一律5%安くなるとかそういう単純な話にあらず。

  9. 409 匿名さん

    リビオ板橋 浮間舟渡サクライエなどは河川のすぐ近くなのでわかりやすく価格も抑えられておりますが、河からちょっと離れた物件はさほどの様です。
    今度の新住宅情報システムでわかりやすくなり、リスクも河川付近物件と大きく変わらないと周知されれば同様の価格になるのではないでしょうか

  10. 410 匿名さん

    >>409
    あのね、リビオが安いのは川の問題ではなく17号沿い+パチンコ屋+工業"専用"地域である点と借地権だからですよ。
    何度でも言いますが需要と供給の問題ですから、売る方もたとえ液状化エリアであろうが低地であろうが売れるとおもう価格付けをするわけだし買う方もリスクをどう捉えるかで軽くもなれば重くもなるわけでね。

  11. 412 匿名さん

    >>411
    どうヤバイの?

  12. 413 匿名さん

    生きてる間にあるかどうかも分からない浸水を気にしてもね。

  13. 414 匿名さん

    まったく。しかもマンションは浸水にあまり関係ありませんしね。

  14. 415 匿名さん

    100年に1回の洪水だったとしても、ローンを払っている35年の期間からすると無視できる確率でもないでしょう。
    浸水した場合上の階に住に住むため部屋が濡れないからいいというものでもなく
    エレベーターや宅配ボックス等の共有部の設備に被害が及んだり
    躯体の錆びの原因等共用部に被害を受けてしまいます。

  15. 416 匿名さん

    >>415
    そうなったら直せばいいだけでしょ(笑)いったいどうしたのかね。
    毎年浸水ならともかく、どうせめったに起きないし起きたら直せばいいだけの話。

  16. 417 匿名さん

    うちのマンションも想定外の大震災で被害が出たけど直したよ。
    管理費の繰越金からの支出で済んだから追加負担はなかった。
    マンションだとこういう時いいよね。

  17. 418 匿名さん

    助かりましたね!マンションは大勢で解決できるのが強み。戸建なら床下浸水したら家は終わりですからね

  18. 419 匿名さん

    修繕積立金の余剰の範囲内でおさまるかどうか次第ですけどね。

  19. 420 匿名さん

    >>415
    お父さんは心配症

  20. 421 匿名さん

    浸水は掃除だけですから大して修繕費もかからないですしね。それに滅多に起きない。そういうものですよ。

  21. 422 匿名さん

    躯体が錆びるほど長期間水がはけないなんて事がありえるのかねぇ。
    そんな事になったら志村坂下地域壊滅ですよ。

  22. 423 匿名さん

    そんな事あるわけないでしょ。歴史が証明してる。
    逆に歴史に新たなページを作る災害が起きたんだったらそれはもう運でありどこにいても同じです。

  23. 424 匿名さん

    エレベーター等の電気系等や共用部の内装は被害をうけるでしょう。
    エレベーターの修理費用は結構高額になりますし、内装は臭いやハエの発生するので掃除だけというわけにもいかないでしょう。

  24. 425 匿名さん

    >>424
    そんなに心配性ならここを選ばなければいい話では?
    いくら検討板とはいえ、さすがに不安を煽りすぎでしょう。

  25. 426 匿名さん

    ここは最終価格確定したのでしょうか

  26. 427 匿名さん

    >>425
    無視されたほうがよろしいかとおもいます。
    遊んでいるのです。

  27. 428 匿名さん

    公式ページのsmile collectionライフに
    >家に帰ると留守中に田舎のおばあちゃんから小包が届いていたので、涼しげな木陰の出井川緑道を通って郵便局へ受け取りに。
    http://www.proud-web.jp/mansion/shimura3/smile02.html
    とあるのですが宅配ロッカーは使えないのでしょうか。
    宅配ロッカーは使うのに事前に郵便局に届けないといけないとかいろいろ条件があるのでしょうか
    今まで宅配ロッカー使ったことがないのでご存知の方教えてください。

  28. 429 匿名さん

    >>428
    こんなページがあったんですね。
    あくまでも郵便局のゆうゆう窓口を紹介したいだけの設定でしょう。
    我が家の宅配ロッカーは、特別な届け出をしなくても、空きがあれば入れてくれていますよ。

  29. 431 匿名さん

    どういった部分がきついのか教えて貰えないでしょうか。
    この間MR行ったとき近くのお客さんが地盤について聞いてたのでみんな関心がある部分だと思います。

  30. 432 匿名さん

    個人的に思うのだけど、昔からそこに住んでる人はともかく新たに住む人がわざわざハザードマップ危険を知らせてくれてる場所に住むのって何でだろうね。
    もちろんハザードマップは危険予測に過ぎないし完全でも絶対でもないけどさ。
    売ってるマンションがここしかない、唯一無二の手段ってならしょうがないで済むんだけども実際はいくらでも他にあるのに。

  31. 433 匿名さん

    通勤の問題とか金銭的な部分が大きいんじゃないの?子供が関わってくると引越のタイミングも限られてくるし。
    お金あればそりゃもっといいとこ住むよね…
    ここも安いとは言えないけど。

  32. 434 匿名さん

    そうなのかな? その子供や家族の安全安心に関わってくる話だよ。
    崖下や海岸付近に住まう人もそうなんだけどまだ起きてないリスクに対して無防備すぎると思うな。
    本人はいいよ、自分は納得してるんだから。子供はどうなのかねって思う。
    このスレに限らずハザードマップにかかってるマンションのスレってよく荒れてるけど結局のところ頭で納得しても不安は不安だから言われるとカチンと来て言い返してる人多いんだけどもさ、そんなに不安ならやめればいいのに。
    坂上のところにだって中古も含めればマンション1杯売ってるじゃんね。
    それでもあえて選ぶ人は何がポイントがなにか知りたいよ。
    ここだって格安じゃ無いわけだし希少稀なエリア、物件でもないんだから。

  33. 435 匿名さん

    ハザードマップに入っているのに安くないのが不満

  34. 436 匿名さん

    しかも駅近でも無いよね。高くて駅遠でハザードマップ。
    プラウド蓮根のほうが優れてないか?パークハウス蓮根とか。
    どうなんだろ。ここならでは!ってのが見えない。
    最も大事なカードである安全安心を犠牲にするならそれ相応の見返りが無くてはカードの無駄使いじゃね?
    トランプの大富豪で3にババあてる的な。

  35. 437 匿名さん

    そうですね。確かにここである必要性はないですね。
    他のプラウドも見較べてみると
    http://www.proud-web.jp/mansion/pc-shinkawasaki/

    プラウド新川崎は似たような値段なのにホームページも力が入ってるし、第一種居住区域 等いろいろ魅力的にみえて、プラウド志村はどうしようなかと思っちゃいます。

  36. 438 匿名さん

    >436

    そりゃ蓮根の方がいいに決まってる。
    後から出てきた物件は先に出てきた物件よりも高いかショボイのが相場
    そういう意味ではこれから後に出てくるのはもっと高い。

  37. 439 匿名さん

    そりゃ不動産の立地は早い者勝ちなんだからそういう傾向があるのはわかるがそれと安全安心を犠牲にするってのとはまた違うでしょ。
    生まれてきた時からすでに北斗の拳ばりの世紀末状態ならまだしもいくらでも他に選択肢はあるのに。
    結局のところ「やむを得ない」のではなく自ら進んで危険エリアに足踏み入れるのと同じじゃない?

  38. 440 匿名さん

    ここ数年であれだけ坂上にたくさんプラウド建ってきたのに、今さら蓮根VS坂下って目くそ鼻くそ…。

  39. 441 匿名さん

    その鼻くその価格が高いのが問題

  40. 442 匿名さん

    >>440
    趣旨がズレてる。
    誰もそういう構図で議論していない。他にも沢山あるのになぜあえて安全安心が脅かされるリスクが高いのを選ぶのか?ってところ。

  41. 443 匿名さん

    大規模ならともかくこの規模なんだから
    土地勘ある人で結構売れちゃうんじゃないの?
    ここでそんなに議論するべきことかな?
    それならここよりももっと大規模な物件で扱えばいいじゃない

  42. 444 匿名さん

    >>437
    プラウドシティ新川崎とどこが似てるんだよw

  43. 445 匿名さん

    ディスポーザーがないのは残念です。
    総戸数46戸でディスポーザーがあってもかなり修繕管理費は高くなってしまうのでしょうけど。
    24時間ゴミだしOKならいいのかな?
    夏とかは特に臭いとか大変なことになったりしないのでしょうか?

  44. 446 匿名さん

    ここあ現地モデルルームなのでしょうね。

  45. 447 匿名さん

    実際のお部屋見に行かれた方、音はどうでしたか?
    私も行ったのですが、目の前の工場も稼働しておらず
    車も通っていない時間だったので、よくわかりませんでした。
    ただ、窓を閉めた状態で外から子供の声が聞こえたので
    あれ?と思ったのですが。

  46. 448 匿名さん

    >>445
    営業マンの説明では出来ればゴミ収集の前日に捨てて欲しいとのこと。

  47. 449 物件比較中さん

    ここも蓮根と同じで直床ですか?

  48. 450 匿名さん

    >>447
    私も子供の泣き声が聞こえたのであれ?と思いました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸