東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-16 22:17:28

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart8となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

本物件の、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518079/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-05 00:03:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん

    駅近いならDT、KTTでしょう、

    ただDTの値段が結構高いですね

    でも、ティアロのデザイン&眺望が気に入ります

  2. 24 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  3. 25 匿名さん

    すみません24です
    >>22の間違いでした。

  4. 26 匿名さん

    >>23
    DTは決して高くないよ。
    物の良さがちゃんとわかるひとならむしろ安く見えるはず。それがわからないならもう少しマンションのお勉強したほうがいいですよ。

  5. 27 匿名さん

    >>26
    そうです。DTの天井高は高くありません。ここは高いのに。
    でも大丈夫、西新宿60の天井高はDTより低いそうだから一番低いわけではない。

  6. 28 匿名さん

    >>27
    天井高でマンションの価値がきまるわけじゃないよ?
    それよりも共有設備とか占有のかっこよさとか。
    数cmの高さなんてほぼ誤差。

  7. 29 匿名さん

    >>26
    勘弁してよ・・・
    DTに限った話じゃないけど住不が割高なのは周知じゃん
    貴方が仰ってる「価値が分かる人にだけ買って貰えればいい」
    ってのは真にデベ自らも公言してることだしね
    価値を見出せない人が多いからこそ売れ行きもスローなんだしさ

    豪華絢爛なエントランス、共有施設、黒光りする建物等、個性があっていいと思うけど、
    専有部分は至って普通だし、計画が塩漬けされて、
    大手ゼネから三住に変更されたのもコストカットに他ならないんじゃない?
    まあ露骨なコストカットは今の時代どの物件も似たり寄ったりだけどね

  8. 30 匿名さん

    >>24
    街を歩くたびに残念な気持ちになりたくなかったら
    ちょっと無理してでもいいマンションにしたほうが絶対いいですよ。

  9. 31 匿名さん

    >>29
    DTは売れ行きスローとかないよ。
    供給指定されるたびに毎回蒸発してる。こことはちがうんだよ。大人気マンションの影なんかに住んじゃうと後で価値がどんどんおちるよ。

  10. 32 匿名さん

    >>31
    あーあ・・・
    そういうのを馬脚を現すって言うんじゃないの?
    他物件と比較するのは当然だけども、
    情報は正確に、分析は冷静に、判断は公平にいきたいもんだねぇ・・・

  11. 33 匿名さん

    DT買えるならDTがいいけど、
    値段が10%ぐらいは高いからね。。

  12. 34 匿名さん

    >>28
    ん?数cmじゃなくて20cmのはずだが。誤差の範囲を突破。

  13. 35 匿名さん

    >>30
    DTのマルエツにはきっと行くことになりそうですしねそのたび気分悪い。

  14. 36 匿名さん

    >>33
    10%の差が明暗をわけるのに。

  15. 37 匿名さん

    もう ティアロでいいよDTとも仲良くして晴海を盛り上げようよ、例えば今後出来る三井も含めて三菱、住友、三井対抗運動会なんてどう。

  16. 38 匿名さん

    >>37
    もしかして買っちゃったの?
    ティアロとDTとは申し訳ないけど、勝ち組***わかれることになるよ。

  17. 39 匿名さん

    DTの営業マン?それともDT買って後悔しちゃった人?笑
    このスレにはまったく関係無いし誰も興味もない。
    鬱陶しいからこっちにくるなって。必死過ぎ。笑
    DTのスレでやってくれ。

  18. 40 匿名さん

    ここは周りとの比較もできないマンションなのですか?
    比較検討しないでマンション買うの?

  19. 41 匿名さん

    わたしはマンション自体はティアロが上、交通利便性はDTですかね。天井もDTは壁掛けエアコンですから実質20cm以上ですし、スラブ厚が標準的タワマンより10cmくらいDTは薄いですから上に幼児がいれば必ず足音は聞こえるはずですよ。食洗機ないのはどちらもショボイけれどそれ以外はティアロが専有部仕様は圧倒しています。眺望も高層以外はほぼお見合いのDTよりいいのはいうまでもない。共用部は玄関スパ以外は同等くらいだね。どっちがいいかは価値観によるのでは。

  20. 42 ティアロ契約済みさん

    どの物件も良いところがありますから、気に入ったところを購入すれば良いのではないですかね。
    割高かどうかについては、購入する人の勝手ですから。
    無理のない資金計画である限りは困ることもありませんからね。

    ドゥトゥールについては売れ行きは全く知りませんが、高層階は向きを問わずかなり売れているというのが本当だとすると、北向きが結構残っているティアロレジデンスとの差が何かというところは気になりますね。

  21. 43 匿名さん

    公式ページに100戸追加販売とでてる。
    まあまあ申し込み入ってるのかな。

  22. 44 匿名さん

    ほんとうだ

    100戸追加販売

    先週MR行くとき、9月より、結構賑やかそうです

  23. 45 匿名さん

    へー、100戸はずいぶん出してきたなぁって感じだね。

  24. 46 匿名さん

    >>41
    眺望は、ここだってお見合い部屋があるからDTを悪くは言えないなあ。
    DTの南から、レインボーブリッジや台場や富士山が見えそうだし。

  25. 47 匿名さん

    スミフの書込みバイト必死過ぎる。

  26. 48 契約済みさん

    DTはここよりも駅近でスマートな見た目でエントランスが豪華だけど、眺望が塞がれるのと大量のSOHOが気になってティアロにしました。

    新橋までのシャトルバスはかなり魅力的でしたが。
    たまにマルエツを活用させてもらうとするかな。

  27. 49 匿名さん

    ここよりずーっと、DTのほうがラグジュアリーだし、いいのに、なんでそれを認めないでティアロが良い振りをするの?哀しくならない?
    認めたっていいじゃないですか。ティアロはその分やすいのですから。

  28. 50 匿名さん

    >>45
    確か2期1次では、100戸出して契約は80戸弱でした。他の大手デベと異なり、登録が入る見込数以上に出して多くを先着順住戸に売り残すのは何でなのでしょうね。

  29. 51 匿名さん

    DTからここに出張されてくるとは珍しいですね。DTのスレは荒れに荒れていて大変だからかな。
    けれど、近所の物件なのですから、晴海のブランド力を高めていくためにも、悪口言うのはやめたほうが良いと思います。48さんは、DTの良さをきちんと認めていますよ。
    両方の物件に長所、短所があって、比較検討したうえで自分の価値観にあった方を選べば良いのですから。

  30. 52 匿名さん

    舛添知事、五輪選手村に地下鉄の駅を検討へ
    http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201412107
    三井不動産からの提案に対して発言したそうな。
    実現するにせよ、10年以上先の話になるだろう。
    というか、地下鉄にするより、ゆりかもめの環状化のほうが早くできそうな気もするがね。

  31. 53 匿名さん

    >>52
    やはり地下鉄ないと選手村跡地のマンション売るのもキツイから、民間サイドから要望でましたか。都も民間に選手村つくってもらわないと困るから検討するとしたが、どこまで本気でやるのか注目ですね。

  32. 54 匿名さん

    >>52

    永久眺望を確保した上、

    されに駅近いになれると、大儲けになるよね

    晴海の未来を楽しみに待ちます♪

  33. 55 匿名さん

    >>52
    流石三井というか、開発業者だったら当然だよね
    噂や思惑でも売れるしさ

    集中開発や発展の為には鉄道は不可欠なんだろうけど、
    コストや工期の問題もあるし、折角LRT/BRTの話もあるんだし、
    近未来的というか次世代へ向けての交通網を都心湾岸から発信して欲しいとは思ってたんだけどね
    まあ無理か・・・

  34. 56 申込予定さん

    >>49
    確かにDTの方がラグジュアリーだとは思うけど、求めるものが違うかなぁ。ギラギラのダイヤ付きのゴールドのロレックスはゴージャスだけど、もっと清潔感がある方が好みなんだよね。

  35. 57 匿名さん

    >>52
    記事の中身をよく読むと
    舛添さんは、地下鉄にするとは限定していませんね。
    LRTも当てはまります。

  36. 58 匿名さん

    DTの専有部をみたら、とてもラグジュアリーとは思えないけどな。
    ダイレクトウィンドウも周りに囲まれ過ぎてカーテン閉めっぱなしになるだろ。

  37. 59 匿名さん

    >>52
    五輪村跡地、に駅を作る目的の路線なら
    もし地下鉄の場合は距離的にみて
    トリトン付近に新駅を作るのは有り得ないんじゃない?
    駅間隔の距離が近すぎるから。
    TTT付近も同様に新駅は有り得ない。
    タナボタ駅近になりそうなのはDTくらい。

  38. 60 匿名さん

    DT中住戸のダイレクトウィンドウはかなり圧迫感があったね。

  39. 61 匿名さん

    ドゥトゥールの契約者です。ネガの人ではありません。ドゥトゥールのネガの人、みっともないからもうやめなさい。
    たぶんドゥトゥールの契約者じゃないので勘弁して下さい。一緒に晴海を盛り上げましょう!

  40. 62 匿名さん

    >>52
    地下鉄作ると大江戸線以上に深くなって乗車までの時間が結構かかりそうに思えるんだけどどうかな
    専用レーンを確保してBRTでもLRTでも本数多く運行してくれたほうが嬉しい
    停留所を都心のオフィス街少なくとも二つは止まるようにすれば通勤客でペイできるだろうし

  41. 63 匿名さん

    知事は鉄道を検討すると言ったが、それが選手村のためのものなのか、有明あたりまで含めた湾岸開発のためのものなのかによって、随分モノが変わる気がする。前者ならゆりかもめを勝どきに寄らずに新橋方面へ延伸というのもありだし、後者なら日比谷線大江戸線の支線を環状2号か晴海通りの下にとなるのではないだろうか。

  42. 64 匿名さん

    後者ではないでしょうか。大江戸線が延びることはないんじゃないですか?位置的に日比谷線、もしくは有楽町線のような気がします。真ん中の交差点に駅が出来たらここは最高ですね!日比谷線ならドゥトゥールが勝ちだと思います。どっちにしても晴海の価値は上がるので実現したらマイナスは無さそうですね!

  43. 65 匿名さん

    「跡地への交通について」と知事が言ってる以上、後者ではなくて前者でしょう。
    選手村跡地を売却する都合上の交通。

    跡地からここまでだと、徒歩分数はかなり掛かるので、
    実現してもプラスになるのは難しいのでは?

  44. 66 契約済

    ゆりかもめの高架が街を分断するので中央区は嫌がっているみたいですが、ゆりかもめって地上近くに軌道作ってLRTのような走らせ方は出来ないんですかね?

  45. 67 匿名さん

    LRTの方が分断されるんじゃないの?

  46. 68 購入検討中さん

    東京都中央区の計画は進みますが、江東区は逆行してますからねぇ。

  47. 69 匿名さん

    >>61
    61さんのような方がDTにいらっしゃると、うれしいですね。お互いに良い街にしていきたいものです。
    しかし、舛添知事発言については、皆さんいろいろ思うところがあるようで、考えさせられます。個人的にはBRTをLRTにグレードアップして、環状2号を軸にトリトンまで枝線を伸ばすのが、効率が一番良いと感じます。晴海埠頭と環状2号をつなぐ枝線があっても良さそうです。
    晴海に地下鉄通すのは、相当時間のかかる工事になりそうなので、少しでも早く鉄道環境を整えるのなら、LRTかなあと。

  48. 70 匿名さん

    66
    ゆりかもめは、バスみたいなゴムタイヤだけど、電気を線路(というか専用の道)の脇に設置した架線から取っているから高架じゃないと無理。
    道が分断される。

  49. 71 匿名さん

    枝線トリトンまででは効率悪いから、あるとしたら江東区方面まで延伸だろうね。
    全線専用空間は確保できないみたいな発言があるからLRTは困難なので、バスの機動性を生かして多方面運行になりそうかな、と思う。

  50. 72 匿名さん

    >70

    LRTの方が邪魔だと思うけどね。

  51. 73 匿名さん

    LRTのほうが軌道を車が走れるから、地上をゆりかもめを走らせるよりましでしょ。
    66の、ゆりかもめを地上で走らせたら、という書き込みに対する比較なんだから。

  52. 74 匿名さん

    かもめの線路とLRTの線路じゃ、横断できるかどうかで、全然ちがうよね。

  53. 75 匿名さん

    >66ゆりかもめの高架が街を分断する

    この意味を知りたい。

  54. 76 匿名さん

    >>75
    ゆりかもめは街を分断するというのは、地下鉄をおねだりするための詭弁でしょうね。

  55. 77 匿名さん

    >>73
    銀座の路面電車が消えたのは
    路面電車が車に取っては邪魔物だったから、って事を忘れている。
    LRTも邪魔。

  56. 78 匿名さん

    >76
    そういうことね。理解しました。

  57. 79 匿名さん

    いいじゃん、地下鉄の方が資産価値も上がるし。

  58. 80 匿名さん

    良いけど無理でしょ。

  59. 81 匿名さん

    >>80
    石原元知事でさえ、都営地下鉄を晴海に伸ばす案を口にしながら、その後で諦めましたものね。
    湾岸の競技場のコストカットをしてる舛添知事が、大金の掛かる地下鉄の実現をするのは無理ではないかなあ。

  60. 82 匿名さん

    なんかしょぼいオリンピックになりそうだよね。
    なら、最初から立候補しなければ良かったのにって感じ。
    ドバイとかお金持ちの国でやってもらった方が、楽しそう、。
    世界中の超一流のアスリートを集めてやる4年に一度の祭典なのに。

  61. 83 匿名さん

    >>82
    ???
    ドバイは、きつくない?暑いし乾燥してるし、で、選手が倒れちゃうよ。

  62. 84 匿名さん

    >>83
    仕事でドバイ行ったとき寒かったよ。

  63. 85 匿名さん

    >83
    大丈夫。冬季オリンピックもできる。
    人工スキー場があった。

  64. 86 匿名さん

    あれ、ザウスみたいなやつでしょ?
    え、ザウスって若い人は知らないか?

  65. 87 匿名さん

    ここの修繕積立金って上がり方どうですか?
    20年後、30年後が気になります。
    タワーだし高いですか?タワーとしては普通?マンションとして普通?

  66. 88 匿名さん

    第2期5次100戸販売だったのが、第2期6次先着順1戸になってる。
    結局、トータルでどれくらいの売れ行きなのでしょうか。

  67. 89 住民ママさん

    ティアラと三井タワマン出来たら2丁目で約3000戸弱 人口7500人。1丁目1500戸 3750人
    3丁目2600戸 6500人 5丁目選手村 5000戸 25000人 (住民=夜間人口)
    合計で42750人に成り、豊洲を抜きます。
    ルート1:八東京駅重洲地下―銀座6丁目-築地―勝どき―豊洲から東雲―辰巳-夢の島-若洲-新木場

    ルート2:虎の門ヒルズ―築地再開発地区-勝鬨豊海―千客万来・豊洲新市場-有明-IRカジノ特区-青海

    北側都有地は、大型商業施設OKですね。晴海は選ばれた島。オ
    リンピック記念公園アイランドですからね。

    ゆりかもめ新橋環状化 日比谷線分岐トリトン方面へ。

    鉄軌道はやらなければ、新豊洲やIRカジノ特区台場、青海:大型豪華客船

    中央防波堤セントラルパークエリアから羽田空港直結

    北海道の僻地に一日3台しか通らない高速道路作るなら、納税者の固まりの東京湾岸に最優先で作る事が大事です。

    トリトンから住友商事が逃げても三井物産等大企業本社が入ります。

  68. 90 購入検討中さん

    そりゃあ、DTを買えるんなら誰しもそっちを買いたいよ。でも、僕らみたいな普通の一般庶民では坪単価350~400万なんて到底手が出ない、っていうか銀行審査が通らないから、仕方なくティアロにしようかなって考えてます。

  69. 91 買い換え検討中

    DTってどこのマンションですか??
    ドバイタワーですか?

  70. 92 買い換え検討中

    東建の八重洲通りのタワマン、東京駅16分徒歩圏も狙い目ですね。
    高いでしょうね。ティアラの方がリゾートアイランドで環境は各段に違うから、検討中。

  71. 93 匿名さん

    >91
    ここで何度も登場してくるDTは、今湾岸エリアで販売中のタワーマンションで最も高額とされている住友不動産の「ドゥ・トゥール」だと思われます。
    ただこちらは、おそらく販売ターゲットがティアロよりワンランク上の所得層を狙っていると思われ、あまり比較対象にはならないように個人的には思います。
    まあ、ティアロは一般のサラリーマン層でも何とか手が届く物件として、非常に魅力的だと考えます。(ただし、年収が1000万円にも満たない私には、ここでも十分高額ですが・・・)

  72. 94 匿名さん

    DTはもうどうでもいいよ、でももうほとんど最上階近くまで立ち上がってるんですごく威圧感ある、黎明橋渡る度に目障り。

  73. 95 匿名さん

    中央区の高級マンションに住めるって、うれしいです

    これからもよく頑張らなきゃ

  74. 96 ご近所さん

    >94
    スカイリンクとDTの威圧感はすごいですね。好みもあるとは思いますが。
    それに比べて、晴海タワーズは、勝どき駅からほとんど見えてきません。
    晴海3丁目交差点に立っても、見えない・・・ 
    見えてなんぼのタワマンとしては、ちょっと辛いところでしょうか。

    逆にDTの角部屋、ダイレクトウィンドウは、夜は中が通行人から丸見えになりそうです。

  75. 97 購入検討中さん

    DTに住ってんだから中にはあえて見られたい住人もいるかもよ、タワマンの魅力でカーテン無の暮らしもその一つだから。

  76. 98 匿名さん

    ここは、ららぽーと側からの眺めがすごく良いですよ。
    その一方で、晴海運河が広いから、通行人の視線は気にならないと思われます。

  77. 99 匿名さん

    豪華マンションのDTに無理して住んでも、他の住人との格差がありすぎて、あまり仲間に入れてもらえないくらいなら、こっちの方がいいな!
    こっちはなんかアットホームな感があるもんな。クロノ見学でそう思ったよ。

  78. 100 ご近所さん

    >99
    クロノ住人です。晴海タワーズはみんな親切でいい人達ばかりですよ。

    >97
    確かに!DTはエントランスに象徴されるように「どうだ、見てくれ」っていう人が多そう。
    イメージとして、若くて派手な奥さんを連れた社長さんとか、
    三角メガネをして白い猫を抱えた奥さんを連れたお医者さんや弁護士さんとか多そうな感じ。

    あくまで私の勝手なイメージですよ、イメージ。
    DTポジさんに怒られそうですが・・・

  79. 101 ご近所さん

    3LDK70㎡は、高級マンションなんですか??

  80. 102 購入検討中さん

    >>101
    じゃ、例えば網走に150m2のマンションって高級ですか、住まいは周辺の利便性等含めての評価だと思う、ここに新築のマンションって十分高級だよ。

  81. 103 匿名さん

    >102です。
    すみません、DTのことを言ったのです。
    晴海タワーズはいいマンションだと思っていますが、高級マンションだとか考えたことがなかったです・・・

  82. 104 ご近所さん

    晴海タワーズは、フツーの人でも手が届く安さなのにクオリティは優れていると思います。駅距離が障壁にならない方なら「おねだん以上」のマンションです。

  83. 105 申込予定さん

    >>103
    DTは値段は高いけど専有部仕様はティアロが断然上だし、共用部もMRでビデオや模型見たが言うほど豪華ではなかったよ。ティアロとかわんないし、デザイン性はティアロのがいいよね。駅に近い分DTが高いのは仕方ないが。ティアロ近くに将来駅できたら凄いけどね。

  84. 106 購入検討中さん

    なるほど。お金持ちをターゲットとしたDTと、庶民派マンションの晴海タワーズっていうことなんですね。
    まあちょっとくらい遠くても、駅前駐輪場借りて駅までは自転車通勤すればいいし、住人もフツーの一般サラリーマンが多そうだし、自分のような庶民には晴海タワーズがよさそうだな。

  85. 107 匿名さん

    あまり悪口を言いたくないですが、庶民が集まりお隣さんみたいになると良くないですね。
    反面教師にして、良いマンションにしたいです。

  86. 108 購入検討中さん

    こんな近くで対照的なマンションがあるってことは立地として晴海を選ぶ人には良いよね、開放的でフレンドリーな晴海タワー、一方良い意味で威圧的でクールなDT、私にもう少し頭金があったらDTにしたい、二人暮らしであまり子供好きではないので。

  87. 109 匿名さん

    >>108
    出張ステマお疲れ様です

  88. 110 匿名さん

    >>108
    立地として晴海を選ぶ人って少ないんじゃない?
    現状不便だし知名度も低いし・・・

    都心にしては安いとか、五輪・再開発に期待ってのはあるだろうけど、
    そういったのを価格に織り込み過ぎたのが苦戦の一因だと思う
    苦戦って言うと即座に否定されるけどさw

    仕方ない部分もあるけど豊洲を意識した価格設定に成らざるを得ないのも気の毒だね
    あそこは奇跡の街だし、イマドキの20代30代ってアドレスにあんまり興味なさそうだし、
    似た環境で10パー安けりゃ新豊洲に客が流れるのも必然って気がする

  89. 111 契約済みさん

    >107、108
    お金ある方はとっととDTへ行って下さい。
    こっちはお隣さんとも仲良くワイワイ楽しんでおりますので!

  90. 112 匿名さん

    まあまあ、そんなこと言わずに。
    ここのことを悪く言ってるわけじゃないし、お隣を他山の石とすることは必要そうなのですから。

  91. 113 ティアロ契約済みさん

    フジテレビのファーストクラスの屋上シーンで、クロノレジデンス遠目にぼやけてうつってましたね。
    建設中のドゥトゥールもぼやけて見えました。

  92. 114 購入検討中さん

    >112
    お隣とはクロノのことを言っておられるのですか?
    私もあまり井戸端会議みたいな集まりには参加したくありません。勝手にやってくれている分にはいいですが。

  93. 115 匿名さん

    駅遠物件買うと値下がりも早いから、初期投資が安くても、結局、損する気するけどね。
    高くても価格が維持できる物件の方が、得じゃないですかね。

  94. 116 匿名さん

    ドゥトゥールのスレ見てきたけど、あっちはドゥトゥールに住みたくても住めない人達の妬みの嵐ですごいことになっているな。その点、こちらのスレはみんな真剣に購入検討している人達ばかりでいいですね!

  95. 117 ティアロ契約済みさん

    ドゥトゥールも検討しましたが、絶対額が高いわけでは無いですよね?
    部屋の間取りの工夫というか、3LDKで70m2程度と小さめの部屋になっているので、坪単価は高いものの価格は言うほど高くなかったような。

    角部屋はドゥトゥールの方がかなり高かったので、金額が問題になったと思いますが、中部屋は価格がネックでどちらにするということはあまり無いように思いましたがどうなのでしょう?

  96. 118 購入検討中さん

    DTは私には十分高く感じた、中住戸坪320~350くらいだったかな、ただ間取りを無償で3パターン位から選べたけど、でも無理。

  97. 119 いつか買いたいさん

    >>118
    もう、全部選べなくなってました。DTはここより単価かなり高かった。でもMRみて私はティアロの方が仕様高いしセンスあると思います。

  98. 120 物件比較中さん

    >117
    それ本当ですか?DTはみなさんが高額だというので、鼻から検討外でしたが、ティアロより少し高いくらいの価格で今話題の豪華マンションに住めるなら、とってもうれしいかも。人気マンションランキングみてもいつもトップ3に入ってるみたいだし。
    一度DTのMR見に行って、それから判断しても遅くないかも。

  99. 121 匿名さん

    ここのところ、連投しているDTのステマ、うざいんだが。
    ここを検討している庶民リーマン達は、いがいにかしこいよ。
    金はあっても明らかに高値づかみのDTなんて見向きもされないよ。

    苦戦しているね。がんばってくれ、DT。

  100. 122 匿名さん

    2.7メートルの天井高は高いと思います。
    窓も大きい分、景色も素敵に感じられそう。

    ここはだから、1LDKや2LDKの間取りでも他より広く見えますよね。
    1人暮らしや夫婦2人の人も住まわれるのでしょうか?

  101. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸