東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅  パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内で住みやすい穴場の駅  パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2024-03-11 08:32:47
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件超えていたので、23区内で住みやすい穴場の駅  パート2をつくりました。


23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅の情報交換を
引き続きしませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435812/

[スレ作成日時]2014-11-20 19:04:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内で住みやすい穴場の駅  パート2

  1. 751 匿名さん

    >>750

    TBSの「噂の!東京マガジン」あたりなら取り上げるだろうな

    しかしなんでこのタイミングでボコボコ物が空から降ったりエンジンから火を吹いたりと飛行機のトラブルが頻発するんだろうね。新空路に不満でもあるのかね。

  2. 752 匿名さん

    南千住は悪くないよ、花火も見れるし

  3. 753 マンション検討中さん

    東日本橋、馬喰町、馬喰横山あたりはほんの5年くらい前までは穴場でしたね。
    現在は日本橋、人形町バブルに釣られて庶民では手が届かないくらいの値段になってしまいましたが、ほんの数年前までは都心なのに安くて良い意味でも悪い意味でも庶民的な感じでした。。

  4. 754 名無しさん

    山手線沿線がやっぱり良いね。浜松町あたりは日比谷の再開発にも近いし、港区の中でも一目置かれてる。

  5. 755 マンコミュファンさん

    日暮里という穴

  6. 756 匿名さん

    新大塚駅と大塚駅の間が穴場

  7. 757 匿名さん

    北区の赤羽 王子 田端でしょう!
    田端は山手線の駅でありながら他の山手線駅に比べ賃貸とか安い。赤羽は交通利便性が良すぎる割には安い、王子は区役所などがある。

  8. 758 マンション検討中さん

    浜松町穴場というより鉄板では。。もう当分価格は下がらないだろうし、今の販売価格も今後の再開発を折り込んだ高値になっている(穴場と言えるほど一般人が買えないレベルまで高騰してしまっている)印象があります。買える人はいいけどね。

  9. 759 匿名さん

    どこかの雑誌に載った10年後の価格予想では、浜松町は渋谷に次いで値下がりしてたが。

  10. 760 マンコミュファンさん

    成増と大塚

  11. 761 匿名さん

    >>756 匿名さん
    ちょっとマンション多すぎな気がする。

  12. 762 匿名さん

    >>759 匿名さん

    再開発の代表ツートップである渋谷・浜松町が下がるとは、面白い「どこかの雑誌」ですね。
    仮に両者が1割下がれば、都心部でも平均2割は下がることになるでしょう。

  13. 763 匿名さん

    京急の空港線
    安い(物件価格、生活用品)
    早い(都心までの時間)
    うまい(飲食店も多い)

    特に大穴は、穴守稲荷
    周辺の再開発で大化け間違いない

  14. 764 名無しさん

    清澄白河、門前仲町も穴場と言われてましたが、大分上がりましたよね。まだ雑誌とかではそれでも穴場と言われてますが。。

  15. 765 匿名さん

    >>764 名無しさん
    地震が来たらおしまいよ

  16. 766 匿名さん

    穴場なら北千住や赤羽でしょう でも北千住は好きになれないな笑

  17. 767 匿名さん

    赤羽や北千住は住みやすさでは23区内でトップクラスだけど有名になりすぎて穴場感はもうないかも。
    その周辺の浮間舟渡、北赤羽、志茂、南千住が住みやすい穴場としておすすめだね。

  18. 768 匿名さん

    下流にはすみやすいかもしれんがどちらも交通要所なだけ。

  19. 769 匿名さん

    >>766 匿名さん
    赤羽よいですね。

  20. 770 マンション検討中さん

    日暮里、西日暮里あたりも中々

  21. 771 匿名さん

    三田線板橋区内。南北線の志茂、王子神谷。

  22. 772 匿名さん

    総武線の亀戸、小岩。

  23. 773 匿名さん

    都営新宿線の森下から本八幡

  24. 774 マンション検討中さん

    浜町や蔵前、清澄白河はかつて穴場だったけど、値上がりしてしまったからな

    すでにそれなりに高いけど、笹塚や落合、西ヶ原や熊野前なんかまだアップサイドありそう

  25. 775 匿名さん

    都電の巣鴨新田~飛鳥山区間。
    上記区間は都電以外の路線(山手線、都営三田、メトロ南北)のどれかが使える。

    都心6km圏内で一両電車がのんびり・・・というのも風情あるよ

  26. 776 マンション掲示板さん

    スレタイ見たとたんに東長崎・落合南長崎や江古田・新江古田が浮かんだ
    あとは小竹向原以東の副都心線沿線
    東中野や中野坂上はもはやメジャーだよね

  27. 777 マンション掲示板さん

    副都心線沿線は確かに穴場。

  28. 778 匿名さん

    総武線お勧め。
    話題にすら上がらない平井なんかは特に良いと思う。
    多少予算が許すなら亀戸。
    今は斜陽だけど商店街もあるし亀戸天神周辺は江東区にしては珍しく地盤も良好。
    反対側のサンスト跡地も化けると思う。

    ただ沿線全体にいえることだけど外国人化が著しいし、
    錦糸町も便利だけどあんな感じだし女性の一人暮らしはお勧めしない。

  29. 779 匿名さん

    いくら電車が便利でも、北千住は日々の生活必需品買えるスーパーが少ないから「住む」という観点ではバランス悪い。
    日暮里も同様。

  30. 780 匿名さん

    やっぱり赤羽でしょ!

  31. 781 匿名さん

    北千住は西友、ダイエー系のトポス、ヨーカドー系のプライスが無くなって不便になった。

  32. 782 匿名さん

    沼袋

  33. 783 匿名さん

    沼袋は、西友が閉店していますよね?地下工事が終わるまでかもしれませんが・・

  34. 784 匿名さん

    落合~中井~東中野が徒歩圏のところは、かなり便利。

    スーパーは、東中野駅近タワーマンショ1階にサミット。銀座通りにライフ。駅アトレに成城石井。三井タワーマンションにキッチンコート。
    早稲田通りに業務スーパー。
    中井と落合近くにみらべる。
    東中野銀座に老舗の八百屋。

    ドラッグストアも銀座通りにココカラファイン、落合駅上にツルハ。

    飲食はまあまあだけど、中野や新宿も近いし、生活しやすい。

    今はもう、穴場じゃないかな・・近年は、都心に近いから(新宿から徒歩3~4キロ)マンション価格も上昇した。

  35. 785 匿名さん

    北千住より西新井の方がくらしやすそうだ

  36. 786 マンション検討中さん

    大手町、霞ヶ関勤務なら亀有はなかなか良いと思う。
    直通30分以内だし、駅前の雰囲気も買い物利便性もいい。
    民度と教育環境がネックではあるけれども・・・・・・

  37. 787 匿名さん

    王子ですね。
    3路線&バス便豊富でどこにでも行ける。
    あとは飛鳥山公園も最高?

  38. 788 匿名さん

    今日、王子の飛鳥山公園と石神井川の桜を見に行きましたが、
    休憩所の桜亭テラスから新幹線・京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン・・
    その向こう側には都電荒川線が走ってるのが見えてました。
    王子駅に上野東京ラインと湘南新宿ラインが停車すれば、南北線もあるし
    赤羽よりも最強の駅になるのに・・と思いました。
    ただ、現在でも赤羽よりマンション相場が高いですね。

  39. 789 匿名さん

    平井駅。
    東京ディープ案内では色々書かれちゃってるけど、実際はそんなでもない。でも家は安い。最近、駅に10店舗程度の商業施設がオープンし、便利になりました。
    駅前の再開発計画もあり、今後駅前の雰囲気はだいぶ変わるでしょうね。

  40. 790 匿名さん

    安さには理由があるんだよ

  41. 791 匿名さん

    あんな三角州とか、沈むじゃん平井

  42. 792 匿名さん

    荒川のあの隔離された地帯いいよね。GoogleMapsで足立小台を見てたらどんな場所か気になってチャリでグルグルしてしまった。
    東大島の旧中川はきれいに整備されててSUPやカヌーやってる人が多いのね。釣りもできるし。雰囲気は悪くなかった。

  43. 793 匿名さん

    >>789
    東京ディープ案内って大阪のドヤ出身者が書いてる陰湿なブログでしょ?街を一面的なイメージだけで語っちゃうお上りさん&貧民コンプ丸出しの視点が面白いやつだよねw
    少なくとも3世代東京に住んでればあんなのネタとしか思わないけど、田舎の人とかその子どもくらいだとあーいうの真に受けるんかね〜?

  44. 794 匿名さん

    東京ディープ案内はネタとしては面白いけど実際に住んで見ると針小棒大もいいところ

  45. 795 匿名さん

    西葛西の南側

    でかい病院もあるし買い物も便利

    おまけに緑が多いのがいいね

  46. 796 匿名さん

    両国

  47. 797 匿名さん

    >>795 匿名さん

    でも西葛西の南側は埋立地だからなあ。
    それがマイナス。

  48. 798 匿名さん

    >>788 匿名さん
    王子に東海道線を止めるようにはならない。
    中電は中心部の停車駅が少ないから快速の役割を担っており、停車駅を増やしたらなんの意味もなくなる。
    沿線住民の希望をすべて聞いていたら、23区は急行運転はまったくできなくなるよ。

  49. 799 匿名さん

    東海道線じゃなくて宇都宮線 高崎線でしょ?

  50. 800 匿名さん

    >>798
    東京方面は京浜東北線があるので、湘南新宿ラインさえあればいいのでは?
    現状では一番端っこの飛鳥山側に湘南新宿ラインが通っています。
    桜新道の方に下り線路を移動して、上り線路との間にホームを造ろうと思えば可能ですね。
    横浜方面へは上野東京ラインが速いし、湘南新宿ラインを使ってる赤羽住民なんてほぼいないのが現状です。

  51. 801 匿名さん

    川口と王子が他の路線も停まるようにしろと騒がしいけど赤羽にさえ停まれば十分だよね。
    我慢できないならこのスレ一押しの赤羽住民になりましょうって話。

  52. 802 匿名さん

    赤羽⇔池袋間の湘南新宿ラインは遠回りで、ノンストップなのに時間かかってた。
    現在はスピード出せるように改良工事して埼京線と同じ所要時間になったらしい。
    池袋をほぼ同時に出発する電車に乗ってみればおもしろいよ。
    埼京線に快速ができれば5分で行ける距離だけど。
    ※池袋⇔新宿は5分

  53. 803 匿名さん

    先日初めて目白駅に降りました。
    とてものどかな小さな駅で、でも駅前にクイーンズ伊勢丹などがあって、暮らしやすそうです。
    穴場って意外と身近なところにあるんですね。

  54. 804 匿名さん

    目白とか誰も用事ないだろ。

  55. 805 匿名さん

    >>804
    学習院大学とか学校が多い駅だね

    皇太子殿下行きつけの中華料理屋なんてのがある

  56. 806 匿名さん

    目白はノンビリしてて暮らすにはいい街だけど、何もないのに地価は高いね。

  57. 807 匿名さん

    目白駅前のクイーンズ伊勢丹は数年前にできた。
    それまではスーパーがピーコックくらいしかなくて買い物に難有りだったけど、クイーンズ伊勢丹のお陰で暮らしやすさはかなり上がっただろうね。
    ただ土地は高いし、山手線は混んでるから、
    穴場度で言えば大江戸線の若松河田や牛込柳町が穴場だと思う。

  58. 808 名無しさん

    目白は何もないと言うほどではない。私鉄の急行停車駅程度の買い物利便性はある。

  59. 809 匿名さん

    赤羽はもう穴場ではない。
    赤羽に代わる新たな穴場駅は浮間舟渡、北赤羽。

  60. 810 匿名さん

    まあ確かに知名度高くなってどんどん価格が上がってるもんな でもまだ穴場

  61. 811 匿名さん

    別に目白は高くないよ。
    てか見たらわかんじゃん。

  62. 812 匿名さん

    池袋には住みたくないが、池袋位の繁華街にちょいと自転車で行ける位の場所で静かな住環境なのはいいな。私鉄だとそういう駅は快速が通過したりとかのマイナスが気になるが、山手線だと関係ないし。

  63. 813 匿名さん

    池袋のひと駅お隣は9つあるが、その中では目白か東池袋がよいね。

  64. 814 匿名さん

    >>812 匿名さん

    じゃあ新大塚や要町あたりかな。

  65. 815 匿名さん

    オチとして北池袋を挙げないわけにはいきませんね。

  66. 816 匿名さん

    北品川に一票。

  67. 817 匿名さん

    >>815 匿名さん
    残念ながら、池袋ひと駅お隣ボトム

  68. 818 匿名さん

    目白いいですね。
    山手線では穴場かも。
    オーケーストアも駅から14分のところにもうすぐオープンするから、生活コストも下がる。って、ピーコックの場所?

  69. 819 匿名さん

    武蔵小山駅

  70. 820 匿名さん

    >>818
    元のママズプレート。(その前は丸正目白店)
    ピーコックより先、5分くらいの所です。

    駅建物内に紀ノ国屋のミニショップ、駅前にクイーンズ伊勢丹、
    そしてまいばすけっと、ピーコック、オーケー…。
    庶民的な暮らしには充分な買い物環境です。

  71. 821 匿名さん

    >>819
    穴場?
    日本一感じの悪い駅で有名な武蔵小山でしょ?w

  72. 822 匿名さん

    >>818 匿名さん
    目白は穴場じゃないだろ…

  73. 823 匿名さん

    旗の台、中延

  74. 824 匿名さん

    >>823: 匿名さん 
    中延は戸越銀座や武蔵小山の影に隠れて影が薄いけど、実は便利な街なんだよね
    旗の台は中延よりは有名だと思う

    どっちの街も好きですよ~

  75. 825 マンション検討中さん

    武蔵小山が日本一感じの悪い駅なんて生まれてこの方聞いたことないんだが
    おのぼりさんかな?

  76. 826 匿名さん

    よいね 

  77. 827 匿名さん

    穴場というと池上線の長原〜久が原、目黒線の旗の台〜多摩川、小田急世田谷代田〜千歳船橋かな。

  78. 828 匿名さん

    >>823 匿名さん
    高くて買えない

  79. 829 匿名さん

    浮間舟渡だな

  80. 830 匿名さん

    穴場と言えば 阿佐ヶ谷だな
    便利なのに安い 4500万円で買える

  81. 831 匿名さん

    東急目黒線はマジで不便だから
    東京ライフを満喫したい人には全くおすすめしない
    行動範囲が狭いお年寄りとかならまだいいけど
    穴場ってよりただの穴

  82. 832 匿名さん

    マジな穴場は東中野かな
    新宿や中野がめちゃくちゃ近いし、物件が安い
    町の雰囲気もギリ許容範囲

  83. 833 匿名さん

    三鷹は? 中央線(+東西線)で交通はほどほどいい。吉祥寺に自転車で行けて買い物も便利。
    ちょっと都心から離れていると思う人もいるかな?

  84. 834 匿名さん

    >>832 匿名さん
    東中野は穴場じゃない
    日本人、得にファミリーは生活できない

  85. 835 匿名さん

    >>833 匿名さん
    三鷹はちっとも穴場じゃない

  86. 836 匿名さん

    東中野はファミリー向けだよ、外国人が最近は多くなったけど、昔からちゃんとした住宅地
    三鷹は穴場じゃなく、本命だから却下

  87. 837 匿名さん

    >>836 匿名さん
    無理だ

  88. 838 匿名さん

    というか三鷹は23区ではなかったね。失礼。

  89. 839 匿名さん

    新馬場と中心として、北品川から立会川にかけての京急沿線。
    旧東海道沿いに住みやすい街が広がっている。

  90. 840 匿名さん

    大井町線だろ。
    上野毛、等々力、尾山台らへん。

  91. 841 匿名さん

    その辺りは穴場というよりメジャーな部類では?

  92. 842 匿名さん

    北区の田端 赤羽 王子とかかな?

    この3地区だけでJR山手線JR埼京線JR京浜東北線JR上野東京ライン、JR高崎線JR宇都宮線、JR湘南新宿ライン、東京メトロ南北線都電荒川線、埼玉高速鉄道線が利用できる。
    区内の場所によっては都営地下鉄三田線や日暮里舎人ライナーが徒歩圏内の所がある。

    赤羽は穴場ランキング2位でもある。

  93. 843 匿名さん

    赤羽はもう穴場じゃないのでは?蒲田とかはどう?

  94. 844 匿名さん

    池ノ上。下北までも徒歩8分で行けるし。

  95. 845 匿名さん

    >>843
    蒲田は元より家賃が高くて池袋と同じくらい。
    だから穴場ランキングには入らない。(大井町も同様)
    池袋と蒲田が家賃同じだったら池袋の方が便利でいいじゃんって事で
    リクルートの穴場ランキングに池袋も入ってたりしてる。

  96. 846 匿名さん

    >>842 匿名さん
    確かに北区は交通利便性が非常に良いけど、もう赤羽は知名度が凄く高くなったので穴場ではないと思うな。まあリーズナブルではあるけどね(今の所)
    個人的には埼京線京浜東北線が利用できれば山手線主要駅全てに行けるので北区の十条駅と東十条駅の間に住むのをオススメします。

  97. 847 匿名さん

    >>846
    >北区の十条駅と東十条駅の間に住むのをオススメします。

    中十条の住宅街は行き止まりが多くて迷路状態で、まともに車での移動ができません。
    富士神社のお祭りで混雑を避けて住宅街に入っても何が何だか・・。
    自衛隊駐屯地側は区画が大きくて良いです。

  98. 848 匿名さん

    >北区の十条駅と東十条駅の間に住むのをオススメします。

    東十条ってなんか聞いた事ある

    司・・・

  99. 849 マンション検討中さん

    足立区新田ハートアイランド、めちゃおススメ。
    アクアテラが苦戦したのが嘘みたいだ。
    ただしスペック厨にはおすすめしない。
    駅徒歩20分は、別に考えれば23区で圧倒的に豊かな自然と利便性を両立できる証。
    ハザード?マップちゃんと見た?

  100. 850 匿名さん

    千歳船橋、経堂、奥沢、雪が谷大塚、祐天寺、白金高輪あたりはメジャーな街に近い割に知られてなくて、結構穴場だと思う。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸