東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 池袋駅
  8. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その5)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-07 12:46:51

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線「池袋」駅 徒歩6分 、 西武池袋線「池袋」駅 徒歩4分、 山手線 「目白」駅 徒歩9分ほか
間取:1LDK・2LDK
面積:43.08平米~61.16平米
価格:5,480万円~7,380万円
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-07 23:32:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    東長崎駅前の中古物件なら、ミレーニアの約半額で買えますね。
    http://www.o-uccino.jp/mansion/chuko/detail_0007046007/

  2. 252 購入検討中さん

    〉〉247
    この計画は何年後のことなんですか?

  3. 253 匿名さん


    構想だから実現するかどうか不透明

  4. 254 匿名さん

    平日はマンションから山手線ホームに辿り着くまで何分かかりますか?

  5. 255 匿名さん

    >>254
    ラッシュ時は人の流れに逆らうことになるので、4~5分かかるでしょう。

  6. 256 匿名さん

    >>254
    西武線から山手線への乗り換えが3~4分だから、ミレーニアからならマックス10分見とけば大丈夫じゃないの。

  7. 257 匿名さん

    >>255
    マンションから駅まで公称6分と、
    正確な数値がしっかり出ているのに、
    5分でなんかいけるわけないです。

    >>254一部の契約者が申し訳ないです。
    ただ、山手線ホームだとしても10分くらいでつけるとは思います。

  8. 258 匿名さん

    デッキができたらってことでは?

  9. 259 匿名さん

    目黒駅前の再開発が発表されましたね。
    徒歩1分に大型マンションの計画があります。
    こちらとどちらがが良いでしょうか?

  10. 260 匿名さん

    どちらが良いかは人それぞれ。
    目黒駅徒歩1分なら、ここよりはるかに高額になるだろうことは予想できる。

  11. 261 匿名さん

    >258
    そうですね。
    http://www.tuc21.com/tuc0203.html
    ちょっと昔の図だけど、サザーンプラザと書いてある上がJRの2階改札なので、
    現在の、わざわざ東口まで回って更に地下道を通る経路よりもが近くなりますね。
    デッキなら歩きやすいし。


    >259
    目黒のトリプルタワーのことですか?
    競合するとしたら、池袋西口ツインタワー計画の方でしょう。

  12. 262 匿名さん

    職場とか学校、実家とか次第ですよね。

  13. 263 匿名さん

    >>258
    デッキが出来ても、改札口がかなり手前に新設されないかぎり駅6分だよ。
    担当営業さんにきいてみて。

  14. 264 匿名さん

    デッキが出来たら改札に直接行けるようになるので早くなりますよ。

  15. 265 匿名さん

    自分は西武線ユーザーなので、40年ぶりという西武池袋駅のリニューアルに期待しています。
    ミレーニアから現状でも池袋駅西武南口改札まで4分ですし。

  16. 266 匿名さん

    西武鉄道は本社ビルの建て替えがあるから、ミレーニア側は今より便利にするでしょうね。

  17. 267 匿名さん

    今週号のsuumoに、初めてグランドミレーニアの間取り別の価格が掲載されましたね。
    今までずっと未定となっていたので驚きました。

  18. 269 匿名さん

    歩いてみると南口改札までなら3分くらいで着きますね。

  19. 270 匿名さん

    かなり前から6分、6分と粘着している人がいますが、ここの購入者は投資用ではなく実需層がほとんどでしょうから、不動産表記の徒歩分数なんかよりも実際の近さや、そこまで移動する際のルートに意味がある訳です。
    実際3、4分で駅に繋がっている地下道に入れるわけですし、不動産表記に拘る意味がわかりません。

    同様に、デッキが出来た後に不動産表記の駅までの徒歩分数が変わらなくても、実際に住む人の利便性が向上するのは間違いないでしょう。

    投資用だったら駅徒歩分数の”数値”に拘る気持ちもわかりますが。

  20. 271 匿名さん

    その議論については、既に結論が出ていたかと思いますよ。
    徒歩分数を計算する場合は80mあたり1分として計算し、端数が出た場合は切り上げて表現します。
    グランドミレーニアから西武南口改札までは270mですから、分速80mとすると3分22秒半。
    切り上げると4分となります。
    したがって、歩くのが速い方でしたら3分で着くでしょうし、逆にゆっくり歩けば4分以上かかるでしょう。

    なお、物件公式HPの表記では全ての路線の池袋駅までの徒歩分数が6分となっていますが、地下鉄副都心線まで6分で着くのは厳しいですし、逆に西武池袋線には4分もあれば着きます。
    路線ごとに所要時間が異なるのは、多くの路線が乗り入れるビッグターミナルである池袋駅ならではのことでしょう。

  21. 272 匿名さん

    どなたかsuumoに載った間取り別価格を教えていただけないでしょうか。
    近くのコンビニに置いてなかったもので。

  22. 273 匿名さん
  23. 274 匿名さん

    高台かつ強固な地盤というのは本当なんですね。

  24. 275 匿名さん

    豊島区」の震度は豊島区役所がある「東池袋」で計測した値。
    豊島区の震度が変なのは以前から言われている。

    一説によると区役所の建物同様、震度計が古いのが理由とか。
    区役所移転後の変化が見もの。

  25. 276 匿名さん

    >>275
    豊島区の震度計はおかしいと思う。
    昨日の縦揺れは震度3の時より大きかった。
    震度2の時はほとんど感じないからね。

  26. 278 匿名さん

    >>276
    豊島区在住の方?

  27. 279 匿名さん

    豊島区の地震計だけ狂っているという方は根拠がありますか?豊島区は湾岸と違って強固な台地ですよ。

  28. 280 匿名さん

    湾岸と比較してるわけじゃなく、同等の台地にのってて震源からの距離もほぼ同じ練馬とかが震度3、豊島区だけが震度2なのは変じゃないって話。今回に限らずでも豊島区の震度だけ低めにでがちなのは過去から知られた事象。ポーリング結果からみても他の山の手地区と比較して豊島が特別に地盤が良い訳じゃない。震度は地震計の精度や設置条件にも大きく左右されるから、合理的に考えても震度がひくいのは地震計の問題の可能性が高いという話。

    ま、普通に考えれば分かるよね。特段な特長もない一地域が常に震度低いなんて、科学実験だったら実験不備を疑うでしょ。豊島に思い入れがある立場なら、豊島だけ特別地盤が良い、と捕らえるだろうけど。

  29. 281 匿名さん

    >>278
    池袋(西)だけど。

  30. 282 匿名さん

    ごもっとも

  31. 283 匿名さん

    このご時世、地震計がおかしいとかそんなことが許される分けないと思います。

  32. 284 匿名さん

    地震計がおかしいっていうのは普通に考えた結果じゃないと思いますが。
    普通に考えたら豊島区(少なくとも測定地点)の地盤がいいって結論になるのが普通でしょ。
    ボーリング結果から見てもって、どこの誰が調査した結果を見て言ってるんですかね。

  33. 285 匿名さん

    普通に考えたら地震計がおかしいと思うのでは?
    豊島区に住んでたら。

  34. 286 匿名さん

    豊島区も広いからではない。

  35. 287 匿名さん

    ただのやっかみですな。

  36. 288 匿名さん

    豊島区も要町の方は低地なので、豊島区と言っても区役所、駅付近とでは震度違ってもおかしくないと思います。

  37. 290 匿名さん

    豊島区でも、神田川周辺や長崎、駒込、立教の暗渠あたりは揺れる。そして古いアパートや木造はそれ自体が揺れる。
    ま、地震計はスマホの加速度センサーを超える敏感な機械さ。震度計がある区役所の豊島台地がカチカチに固いんだろう。http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/toshima/P1...

  38. 291 匿名さん

    と…豊島区の地盤が強固だなんて、ぜったい認めないんだからっ!!
    きっと地震計が悪いのよ、そうよ、地震計のせいよっ!!

    ということですね。

  39. 292 匿名さん

    豊島区だけど地盤の軟弱な地区に住んでいる人がいるようです。残念でしたね。
    私も豊島区ですが、私のところは揺れてませんよ。きっと区役所もそうなんじゃないでしょうかね。

  40. 293 匿名さん

    明確なデータを示さないで個人の推論だけで話を決めつけるのはやめましょう。

  41. 296 匿名さん

    四方を囲まれてますしね。

  42. 297 匿名さん

    でも、揺れにくいとそれだけ火災になりにくいのでは。

  43. 298 物件比較中さん

    南の木造家屋が密集してる所は危ないですね。道が狭すぎて消防車は入れない。
    行政で計画道路にしないと良くならないですね。

  44. 299 転載さん

    豊島区の震度計)

    区防災課長に確認しました。

    1,区の震度計は、区民センターと生活産業プラザの間に、法律に基づいて設置し、測定値は、東京都を通じて、気象庁に自動的にデータが飛ぶようになっている。

    2,保守点検も間違いなく、法律通り実施しているので、今回の数字も正しい!

    ☆局地的豪雨も同じですが、地震も場所・地形によって大きく異なるようです。そもそも豊島区の土壌は、昔から関東ローム層に厚く覆われ、高台を形成している強固な土地である事が、新庁舎建設に関わる、事前調査で明らかになっています。従って、昨日の区の正式な震度は2だが、所によっては多少の違いがあって当然である。との事でした。

  45. 300 匿名さん

    こんなものもありました。
    やはり昔から気になる人はいたんですね。

    回答(防災課長)
    震度計は、生活産業プラザと区民センターの間の地面にある。毎年、検査を行っているが、 今年も2月に検査を終え、特に異常はなかった。豊島区の震度が1で23区では震度3や4に なっているとのことだが、23区の震度の表示は、23区で一番揺れの大きい震度が表示され ている。東側の海側、足立区などは、千葉県よりの海岸で震度が3でも豊島区は、台地に位置 しているので、揺れが小さい。震度が1と表示される。機会があれば気象庁のホームページを みていただくと各地の震度が細かく表示されている。豊島区だけが飛びぬけて震度が低く表示 されているわけではないことをご了解いただきたい。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸