東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 13:48:23

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【テキストを一部削除しました。管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-22 14:36:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 153 匿名さん

    >>150
    E滑走路なんて何十年先の話。その頃には住み替えてるでしょう。

  2. 154 匿名さん

    広島の災害を見ても、やっぱ海、山、川、沼、池の近くには住んじゃだめだなって思う。

  3. 156 匿名さん

    >>153
    調べてみた。国交省の案では
    E滑走路の新設は2030年代が目処。
    ってことは2030年代には住み替えないとね。

  4. 157 匿名さん

    リニアはGFTの価値に好影響をもたらすと思うのですが、どう思われますか?
    新駅が出来るので、品川と隣ではなくなってしまいますが。

  5. 158 匿名さん

    何気に、GFTの前から表の15号線ではなく旧海岸通りで行けるのはメリット大きいと思う。
    使う人にとってはね。
    貸すにしても、リセールするにしても、リニアはそういう人に対して意外に好影響じゃないかと思っているよ。
    まぁ、地価にはさほど影響はないかもしれないけれどね。

  6. 159 匿名さん

    >>157
    リニアの品川駅から、このマンションに来るまでが不便。
    電車で2駅乗って歩くかタクシーで来るかになる。

    品川駅まで徒歩18分の大崎マンションの方がまだ好影響はありそう。

  7. 160 匿名さん

    リニアはそれほど直接的な影響はないんじゃないですか。なによりも田町再開発、これに尽きるんじゃないですか。山手線駅の優位性は我々が生きている間はずっと崩れることはないでしょうでし。田町駅は東も西も古いままで残念な雰囲気なのが一番の弱点ですからこれが再開発で綺麗になれば周囲の雰囲気にも波及しますし、全く違いますよね!しかも既に工事もガンガンやってますから期待していいと思います。

  8. 161 匿名さん

    1次3期の登録が土曜日ですか。何戸くらい出ますかね?中層はまだまだ選択の余地がありますからどの間取りにするか悩んでいる人は多いと思いますが。

  9. 162 匿名さん

    田町駅の再開発って全部着工してる?
    これで全部?

  10. 163 匿名さん

    ここは一期三次は手遅れ。
    いい高層階残ってない。
    あとは増税の煽りをされ、少しずつ買わされる客いて完売へ。
    やっぱり一期一次組が勝ち組。
    先見の明ありですな。はは

  11. 164 契約済みさん

    やっぱり?よかった。

  12. 165 匿名さん

    >>164
    いやー間違いない!
    私もそう思ってました!
    現地見て思ったより、外観良くないかもと思いましたが、いい部屋抑えられたので投資としては正解ですよ。

  13. 166 匿名さん

    手遅れって半分残ってますし中層のいい部屋はまだ有りますよ。
    本当の購入者がこのような感じも頭も悪そうなことは言わないでしょうから、倍率対策のネガキャンか他デベの張り付きなんでしょうね。

    「先見の明ありですな。はは」

    安い芝居の金持役みたいなセリフですね(笑)

  14. 167 匿名さん

    要望書が出た部屋から販売されるので、希望の部屋が有れば、すぐにでも言わないとね。次で人気の高い部屋はかなり無くなるかもね。

  15. 168 匿名さん

    まあ、いろんなことを加味するとここは安い感じはしますね。資産価値的にも悪くない。

    中階でも眺望あるしいいと思う。

  16. 169 匿名さん

    たしかに次で何戸くらい売れるのかは知らんがいいと思われる部屋はかなりおさえられるだろうね。ただし買い替え組のローンアウトというタナボタもまたにある(笑)。

  17. 171 匿名さん

    今出てる週刊朝日に「『資産運用&節税』狙い目のタワーマンション」という記事が載ってますね。お勧め中古マンションの一覧には田町エリアのマンションが多数。
    http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=16234

  18. 173 匿名さん

    >>161
    スーモに3次に販売される価格帯出てましたよ。1次、2次の価格表と照らし合わせると販売される部屋数もなんとなくわかります。

  19. 174 匿名さん

    私はここは買いだと思ってますし、一期一次だからこそ選べたし、営業さんにも協力してもらったし、本当良かったと思います。
    一期三次の方いい物件あるといいですね。

  20. 175 匿名さん

    >>168
    ぜんぜん安くないじゃん

  21. 176 匿名さん

    この物件で、高層/中層/低層の区別って何階くらいからですかね。

    高層:キッチンのプレミアム仕様が選べる29F以上
    中層:既存建物に視界を遮られない15F以上(南はもっと下?)
    低層:上記以外

    てな認識なのでしょうか。
    別に高層がよくて低層が悪いと思っていません。高層ビューはもう見飽きてるか、そもそも意味ないと思っている方(戸建て暮らしの長い方は割とこちら)で、数百万のアドオンする価値を見出せない人には低層が賢い選択だと思うので。

    眺望は、リセール時の手離れはよくなると思いますが、居住者には見飽きるというか不感症になるというか絶対的なアドバンテージではない気がします。でも方角によるかもしれませんね。

  22. 177 匿名さん

    >>176
    モデルルームに行くと分かりますが、3-15Fが低層、16-25Fが中層、26-34Fが高層という区分けになっています。

  23. 178 匿名さん

    一般的に質問されたら、30階以上が高層かな。20階台は中層に思われる気がします。

  24. 179 匿名さん

    >>177 >>178
    176です。了解しました!ありがとうございます。

  25. 180 匿名さん

    ここは低層であっても、10階以上くらいであれば、西、北西、東はある程度は眺望ありますね。
    そりゃお金があれば、高層買いたいですが、一般の収入の人にも良さそうです。

  26. 181 匿名さん

    金魚アクアリウムが入るみたいですね。
    流行りを掴んでますね。

  27. 182 匿名さん

    >>180
    そうですね。西や北西は低層でも東京タワービューは良いですよ!要望書が出てる(人気のある)部屋から販売されるみたいなので、この週末が勝負かもしれませんね。

  28. 183 匿名さん

    >>181
    まぁ流行りは流行りですけどね。
    個人的には熱帯魚の方が良かったかも。

  29. 184 匿名さん

    >>181
    何処に?初めて聞いた。

  30. 185 匿名さん

    2Fの共有フロアです。
    ただ、木村さんは根っからアートな方なので、具体的なデザインはまだ決まっておらず、GFT完成後の雰囲気に合わせて考えられるそうです。

  31. 186 匿名さん

    COREDOでお金払わないと見られない人の作品を、毎日見られるなんて凄いですね。

  32. 187 匿名さん

    駅から遠すぎない?

  33. 188 匿名さん

    >>187
    実際歩きましたか?
    田町から、私の足では10分かからないくらいでした。
    デッキが出来れば、8-9分だと思います。
    田町は駅に入ってから、ホームまで直ぐです。
    一度歩かれてみると良いと思いますが、私の感覚では『近い』と思いました。

  34. 189 購入検討中さん

    13分くらいかかったけど・・・

  35. 190 匿名さん

    >>189
    歩くの遅くて大変ですね。

    分速80mで10分なので、田町からの距離は約800mです。
    13分かかったのなら、あなたの分速は61.5m、秒速1.025mです。
    子供並の速度です。

    秒速1m下回ると寿命短くなるみたいなので気をつけて。

    ちなみに、分速80mはヒールを履いた女性の平均速度ですよ。

  36. 191 匿名さん

    わかりやすいタイミングのわかりやすいネガだね(笑)

    大人の足で13はない(笑)絶対歩いてないよね。

  37. 192 匿名さん

    >>190
    違います。
    基準を決めた女性が、その早さだっただけで、大勢の女性を歩かせ平均値を出した訳ではありません。
    また、歩く速さなんて、同じ人でも体調や気分で違ってきます。
    統計的な数値じゃないので、距離の実感は自分で歩くしかない。周辺の景色や信号の数でも実感は違ってきます。

  38. 193 匿名さん

    >>192
    wikiより

    分速80mという基準は、健康な女性が「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時」の実測平均分速が80.3mとなっていることから採用されたといわれている[4]。

  39. 194 買い換え検討中

    必死で近いことアピールしてますが駅遠の都心物件ですからw
    タワマンだとエレベーター待ちも考慮して通勤も大変だこりゃ。

  40. 195 匿名さん

    田町駅ってのも駅構内に何もなくて使い勝手悪いよね。品川、上野、恵比寿とまでいかなくてももうちょっと充実してるといいんだけどね。

  41. 196 匿名さん

    根拠がwikiって・・・
    wikiが信頼に足る情報と思ってる時点で
    あれですね。
    正しくては、ひとりの女性官僚が実測した値です。

  42. 197 匿名さん

    >>194 「必死で遠いことをアピール」しようとしているのがいる、の間違いじゃない?
    駅前商業施設の喧騒から適度に離れた立地で良いと思いますが。
    タワマン〜エレベータ〜」のくだりは、タワーマンション全般だから、そう考えるなら低層か戸建にすれば?ここにいなくて。

  43. 198 匿名さん

    出典、wikiよりって会社でパワポ作ったら普通ふざけんなって怒られるんじゃない
    ここでの回答に質もとめるのもどうかと思うけど、根拠にするのは恥ずかしい

  44. 199 匿名さん

    >>196 その情報の根拠はどこにあるのですか?「女性官僚」って時点で、あやし〜 って思っちゃいますが。

  45. 200 匿名さん

    正確には、公取の女性職員ですね。
    しかし、ほんと俗説が通説になって、いかにも事実かのように簡単に信じられるようになるんですね。
    朝日の慰安婦報道を信じちゃう人がいるのも仕方がないか・・・

  46. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸