神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 16:34:00

「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」が販売されます。
総戸数131戸(店舗5区画)のマンションです。
2014年11月販売開始予定です。

駅直結というか?駅ナカマンションって感じですね。

http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番
交通:東海道本線JR神戸線)・JR東西線JR宝塚線「尼崎」駅徒歩1分
売主:近鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【物件情報を追加しました 2014.8.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-16 19:19:52

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    駅から傘いらずのマンションはアミングしかないっす。
    ここはデッキ直結といってもデッキにエントランスはないんでしょ?

  2. 302 匿名さん

    まあDCとかローレルの情報は
    ここを見て買えない人のためへの情報として
    そんなのもあってもいいでしょう

    隣がフィットネスでも周辺の騒音のほうが強くて
    フィットネスからの騒音があっても目立たないのでは

  3. 303 匿名さん

    検討候補に入れてる同じ価格帯のマンションは関西圏ではどこだと思いますか?

  4. 304 匿名さん

    長谷工施工なのでもう少しお求め価格はお安いのかと。。。駅近といえども200万/坪超えは予想外。しかも高額価格帯の割にはゴミドラムやディスポも付かない普通の仕様&間取り。駅近プレミアムプライスって考えると妥当なんでしょうか?

  5. 305 匿名さん

    やっとちゃんとした話を出来る人がでてきたようですね

    仕様&間取りは普通以下です
    窓の仕様はとても線路前の物とは思えません
    その上ボッタクリの坪単価
    駅近というだけの物件と思います
    いくら新築とはいえ周辺の中古相場と離れすぎですね
    妥当とは思えません

  6. 306 匿名さん

    ココが完売すれば、周辺の中古相場は急騰します。
    JR尼崎は、利便性最高なのに、イメージ最悪で低く評価されています。
    再評価されてもおかしくない立地ですよ。

  7. 307 周辺住民さん

    築10年を超えるうちのマンションが急騰する日が来るのか、胸熱だな。
    んなわけねーだろw

  8. 308 匿名さん

    売れんよ
    ちょっと考えればわかる。
    駅近じゃない、駅隣接マンションはリスクが高い。
    節操のない物件だよ。

  9. 309 匿名

    事業主の上から目線を感じてしまうな。
    『どや!! こんだけ駅に近いマンション買わんかい!!』ってな感じ。

    本音はオフォスビルにしようと思ったけど、周りを見ると空室が多くて~
    売り切りのマンションしかできないよ。
    土地も高かったし、この際、アベノミクスで小銭稼いだジジババになら
    ぼったくり価格でも売れんじゃないの・・・
    小うるさいマンション仕様なんぞ無視していいや、とにかく売ったもん勝ち。

  10. 310 匿名さん

    >駅近じゃない、駅隣接マンションはリスクが高い。

    あなたが思っているだけで、即完売をありえますよ。
    「駅隣接はリスクが低い」と考えている人は多いですから。
    新快速停車駅徒歩1分以内と5分は、別ステージの物件ですよ。

  11. 311 匿名さん

    徒歩1分以内はウソっぽいけど空気読まない金持ちが買っちゃうんだろうな。
    普通に住みたい人が手を出せない価格設定だもんな。
    不当な価格とわかってて泣く泣く買う人もいるかな、欲しいものな。

  12. 312 匿名

    自然通風を期待できず、鉄粉舞い散る空気にまみれ騒音と人混みのなかで生活するのは
    駅に1分でもさすがに躊躇してしまう。
    それにみあう価格ならともかく、費用対効果のバランスがとれない。
    駅5分は論外だけど。

  13. 313 匿名さん

    ここで普通に暮らせると思うのが間違いの元。
    利便性の為に他を犠牲にするのが本当のところやね。
    これは価値観の問題であり、正しい答えはないやろな。

    311、金持ちはここを高値で買わんよ。

    312、駅5分論外は言いすぎやね、逆に利便性と環境のバランスから見て最善の可能性大やと思う。

  14. 314 匿名さん

    駅隣接の抜群の立地なのに犠牲にするものが多いってか。
    買えない人のやっかみなのか。
    鉄道に隣接しているマンションは山ほどあるだろう。
    駅とショッピングセンターに隣接しているマンションは限られるけどね。

  15. 315 匿名さん

    金持ちしか買えんでしょ。
    金持ちだって無駄遣いとか衝動買いするよ。
    ガチガチに損得勘定ばっかりしてるわけじゃない。

  16. 316 匿名さん

    ここでの快適な生活方法を教えてあげましょう。

    ①部屋&窓を最高の防音仕様に変更
    ②窓は当然ミラーガラス
    ③標準仕様の設置設備は全てリフォームで最高仕様の設備に変更
    ④24時間換気は止め各部屋に空気清浄機を設置し対応
    ⑤洗濯物はカワックで対応
    ⑥布団の清掃はレイコップで対応

    リフォーム費等は相当かかるでしょう。
    しかし、これで普通の暮らしができるでしょう。
    場所だけを買うイメージですよ。

  17. 317 匿名

    駅5分はここではいらん
    環境と利便性?バランス?
    今日みたいな天気でも気軽に買い物できるとこしかいらん。

  18. 318 匿名さん

    >>316さん

    ①大してかかりません。
    角部屋の窓がたくさんある部屋はこれで納まるかは判りませんが、
    最高級のペアサッシに入れ替え(出来ないと思ってる人が多いが、実はできる)
    さらに最高級グレードの2重窓を取り付けても、
    50万を超えることはありません。
    (通常の2重窓程度でよければ、10万~15万ぐらいか)

    ②一般的なデザインオーダーカーテンより安いぐらい。

    ④空気清浄器もこれまた安価。4,5万も出せば高級グレード。
    4個買ってもしれたもの。

    ⑤カワックでもいいし、最近の洗濯機は乾燥機付きが当たり前。

    ⑥レイコップでもいいし、保健所の推奨は、安い布団をたびたび買い換えるのが、
    理想的だそうです。季節毎ぐらいの頻度で買いかえれば、布団をしまうスペースも要らないし、
    かえって狭い専有面積の部屋でもOKになるので、マンション価格を抑えることができます。

    問題になるのは、③ぐらいだと思いますが、
    これは各自の好みもありますし、別に標準仕様が、
    そこまで見劣りするわけでもないでしょう。
    一応は、分譲マンションですから、賃貸仕様とは異なります。

    そう考えると、316さんのお知恵のおかげで、
    なんとか普通の暮らしが営めそうです。

    場所を買うについては同意です。
    ただマンションにとっては、その場所こそが最も重要だと思いますが。

  19. 319 匿名さん

    関西でこのレベルの駅の直結マンションで
    資産価値がダダ落ちしてる物件はない。

    ここを検討する人って尼がどうこうより駅力を
    一番重視しているのだから。
    環境を重視する人はそもそも検討すらしないでしょ?

    あと見落としがちなのが、駅からのデッキ直結で大きな
    商業施設があるのにマンションはその商業施設より近い。
    本来商業施設が建つべき立地だけど大阪に近すぎるので
    奇跡的にマンションになってしまった場所。

    高くても買っちゃう人はこのマンションの戸数ぐらいはいるよ。
    同じ1分でも駅前と直結は全然違う。

    唯一マイナスなのは下駄履きだということ。
    下駄履きでも銀行や郵便局なら逆に資産価値は上がるけど
    飲食店はいただけない。
    店舗は未定と言って売らないといけないだろう・・・

  20. 320 匿名さん

    私も店舗が銀行等が入居してくれたらと考えています。購入検討者は皆さんがおっしゃられるような校区の問題や環境の事は既に納得の上、それでも尚、利便性を重視して検討しているものだと思います。確かに金額的には周囲の販売価格と比較すると高いかもしれませんが、その金額が無理なのであれば他を検討すれば良いことなのに主観的な意見ばかりに感じます。他の方もおっしゃっていますが、この金額ならもう少し金額がUPしてでも満足感が得られる仕様が良かったような気がしますが。。。316さんのおっしゃられる通り、代替案を検討するのも良いかもしれません。購入検討者の方、先日配布されたばかりのオプション関係の資料、皆さんは何をお考えですか?オプション類を含め早く正式金額が知りたいですね。

  21. 321 匿名さん

    駅前マンションで下駄履きにするなってのも無理な話だと思う。
    ただここの1階って誰も通らないんだよね…
    以前この通りにあったミニストップも1年持ったかどうか。
    あとここが売れないって考えもどうかしてる。
    この場所ならよほどの事が無い限り完売するでしょ。
    グランフロント大阪オーナーズタワー建てちゃったとかだと頭抱えるけど。

  22. 322 匿名さん

    まあ尼仕様物件やね
    長谷工らしい低仕様
    それにしても仕様の割にボッタクリ価格やね

  23. 323 匿名さん

    完売したもボッタクリというのだろうか。

  24. 324 811番地

    駅直結のマンションで振動の影響は、大丈夫でしょうか?
    線路沿いマンションに住んでいる人が居ましたら教えて下さい。

  25. 325 匿名さん

    >>323
    ボッタクリで完売すれば、バカが多いと云う事。

  26. 326 匿名さん

    まあここに手が出ないからといって
    周辺の問題の多い大型マンションを選択しないほうがいいですよ
    ここの環境問題以上の問題がいろいろありますからね~

  27. 327 匿名さん

    みなさん、仕様、仕様といいますが、
    キッチンやお風呂などを販売してる水回りメーカーのショールームに
    足を運んだことはありますか?

    例えば、キッチンメーカーのクリナップでいえば、
    SS(最高級)シリーズなんて、一般的な分譲マンションにはまずはいりません。
    一般的な分譲マンションだとたいてい真ん中のラインあたり。
    それをマンションごとに扉に特別なシートを張って、型番をわかりづらくします。

    劣る仕様とよく言いますが、実際には比較対象がたとえ億ションといえど、
    皆が思っているような差はありません。

    むしろコーディネーターの色使いやセンスの差のほうが、
    大きかったりします。

    何年か暮らしてみて、どうしても気になるなら、
    インテリアコーディネーターを入れて、
    なかみ、全部入れ替えても、500万もお金をかければ、
    かなりの豪華仕様になるはずです。
    壁なんてエコカラットを貼ってしまえば、そりゃ豪華ですよ。

    なかなんて、どうにでもなります。
    立地こそすべてではないでしょうかね。


  28. 328 匿名さん

    確かに設備機器に関しては標準以上のものがついているのかもしれませんが。。。
    見えない箇所や個人では対応出来ない共有部分にももう少しこだわって欲しかったのです。 

    外壁などは皆さんがおっしゃっている鉄粉や排ガスが飛び回る中、数十年写真に掲載されているような美しさが保たれる材質なのでしょうか?かなり白っぽい外壁にガラス調の部分が目立つのですが、汚れが目立ってくると思いませんか?

    天井の出っ張りをもう少し抑えた感じで間取りがとれなかったのでしょうか?

    不必要なサービスは要りませんが通常のマンションとそれほど変化の無いセキュリティーシステムで大丈夫なんでしょうか?(特に駅近で不特定多数者が多いのに関連会社に丸投げしているような感じがします)など。

    他の方がおっしゃるように利便性をとるためには妥協も必要だとわかっているものの、この価格ならそんな素人目線の不安案件を払拭するような仕様やサービスであって欲しいのです。

  29. 329 316

    ①部屋&窓を最高の防音仕様に変更

    これを書いたのは
     南側の窓がT3仕様、その他はT1仕様
    だからです。
    線路前の物件でこのお粗末な仕様です。
    当然、壁の厚さも薄いでしょう。
    残念ながら分譲マンションですが賃貸仕様です。

    隣個との壁が薄ければ自宅の窓だけ2重サッシにしても無駄でしょう。
    隣の部屋から伝わってきますよ。
    マンションの躯体音もするでしょう。
    という訳で部屋の防音仕様も提案しました。

    夜中の貨物の音は凄いですよ。

  30. 330 匿名さん

    駅から5分前後かかるDCやローレルが坪あたり170万~180万!?程度ですよね。
    かたや駅から1分(駅直結)で坪あたり200万~220万以上。

    この金額差は妥当なのでしょうか?
    「利便性価格」として坪50万UPは普通、むしろお安いのでしょうか?

    ボッタクリと荒げにおっしゃられるのでしたら、同じような駅直結物件と比較できるような例を挙げて、納得できるように教えて頂けると助かります。
    他物件で比較参考になる”具体的な”数値を関西圏でご存知であれば是非、教えて下さい。

  31. 331 匿名さん

    今は坪あたり130万~150万くらいでは?

  32. 332 匿名さん

    当時の外的環境(経済環境や土地価格)要因も左右するので完全な比較とはなりませんが、単純に販売時の新築価格で考え、今回の物件が同時に発売されていたとしたら、「利便性価格」としておよそ坪当たり50万UPが妥当なのかどうかが知りたいです。「直結」物件が普通はそれくらいのUP率で取引されているものなのでしょうか?

  33. 333 匿名さん

    DCにしろローレルにしろ醜い言い争いをしてるよ
    エレベーター問題でスレが荒れてるよ
    さすが問題の多いマンション
    こんな住民と同じマンションで暮らしたくないでしょう
    坪あたり130万~150万は高いのでは?
    逃げ出したい住民が売りに出してるけど売れてないね

    ここの価格は問題有マンション次第かな?

  34. 334 購入検討中さん

    近隣が安いならそうします。

    ルネタワーでありませんか?

  35. 335 匿名さん

    >>334
    そういった内容は近隣の不動産屋に聞いて下さい!

  36. 336 匿名さん

    >>>No.332
    「利便性価格」=50万/坪。。。
    「直結」物件がどれほどUP率になるのかわからないのですが。

    アンダーパスを挟むDCは距離的に遠く感じます。ローレルならデッキでほぼ結ばれる「駅近」物件です。

    同じ20坪ほどの物件を想定すると上記条件では1000万の差額がでますが、これを高いか低いかは個人によるところです。
    仮に20年間駅に通い続けたとすると該当マンションでは毎日およそ1380円、「駅直結代」として支払うことになります。
    昼飯代に換算すると退職までかなり良い食事ができると思うと私は少し歩いてでも!っと思います(笑)

    ローレルよりは築年数は経過しているものの、さらに駅に近い物件となると「利便性価格」の観点からだけみるとローレル以上の中古が出回っているようですが。

    まっ、この物件は資金に余裕がある方や足腰に不安のある方ならそれ以上の価値を見いだされ、外野の意見などにも耳を傾けず即決されるのかもしれませんネ。

  37. 337 匿名さん

    DCより遥かに遠いパークハウスなんて論外って事やね。
    最近できた方は外観きれいやけど、前からある方は色合いもいまいちやし、、、

  38. 338 匿名さん

    >>>No.337
    パークハウスがどちらにあるのか存知あげないので恐縮ですが、「DCより遥かに遠い」ってことでしたらこちらのスレで取り上げられている「駅直結」、「利便性」との観点だけでみると個人的には除外物件に該当すると思います。

  39. 339 匿名さん

    ここにDCやローレルのような住民が住まなければいいですね

  40. 340 匿名さん

    予想通りの金額なら、物件価格である程度のフィルターにはなる。

    そりゃあ高いマンションでも残念な住民はいるけど、
    安いマンションの比ではない。

  41. 341 匿名さん

    >そりゃあ高いマンションでも残念な住民はいるけど、

    同感
    ややこしい度が高い場合も多いよな

  42. 342 匿名さん

    ここにパークハウスのような住民が住まなければいいですね。

  43. 343 ご近所の奥さま

    尼崎は便利なんですが・・・

    先日、大阪(新地)で食事をしてる時の話
     店員と客が尼崎の悪口を話しているのが聞こえました
     尼崎のスレで書かれているような内容満載でした
     その店は時々行く店なので店長は私が尼崎ということを知っていたので困った顔をしていました

    ここはそういう町なんですね
    この町の物件を購入した後悔が身にしみました
    確かに住民の品の無さは酷いです
    転居できるなら早く別の町に転居したいです

  44. 344 匿名さん

    総戸数131戸だと普通のモデルルームじゃないんですね
    値段の割りに既に手抜きされてる感じ
    モデルルームの場所で笑えました

  45. 345 匿名さん

    いろいろ考えたけど、やめたほうがいいのかな。

    価格も高すぎるし、それになにより、アベノミクスバブルもはじけて、
    景気の先行きも不透明だしね。

    正直、株で大損して、不動産買う気も失せたってところです。

  46. 346 匿名さん

    >>344
    ですです!MRの場所、いくら利益優先でも手抜きしすぎ!

  47. 347 匿名さん

    MR等、販売経費に金を掛ければその分販売価格に跳ね返って高くなると思わんか?
    要は物件の中身(青田売りではあるが)が大事。
    尼なら難しいが、普通MRに行けば現地とかけ離れた場所のイメージ映像で舞い上がる
    様な無知な消費者では良い買い物はできんよ。

  48. 348 購入検討中さん

    こちらの天井の高さは2450mmですが、高さ規制で、15階建てのマンションは、天井が、低くなり、防音効果が悪いとききますが・・  いかがでしょうか。

  49. 349 匿名さん

    防音効果は悪いでしょうね
    でも周辺が騒音だらけなので気にならないでしょう

  50. 350 匿名さん

    賃貸仕様、寝に帰るひとには良いのでは。
    貨物が通ると寝付けないかも。

    でも、駅ナカマンション。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸