東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 池袋駅
  8. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-07 23:33:19

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線「池袋」駅 徒歩6分 、
西武池袋線「池袋」駅 徒歩4分、
山手線 「目白」駅 徒歩9分ほか
間取:1LDK~3LDK
面積:43.08平米~82.60平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-11 11:20:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>350
    この間取り良いですね!
    欲しかったけど、もう高層階は無いんでしょうか?

  2. 352 匿名さん

    60C(61.07平米)の間取りも追加。
    60Aと60Cは2階から31階まで用意されているからまだ残っているはず。

    1. 60C(61.07平米)の間取りも追加。...
  3. 353 匿名さん

    60Cは2~12階だけですね。

  4. 354 匿名さん

    低層ですよね。
    眺望はどうなんでしょうか。。
    しかし60Cも無駄がなくて良い間取りですね。

  5. 355 匿名さん

    このマンションは本当に間取りが良いですね。
    どの部屋も整形で家具の配置がしやすいし,収納も十分ですし。

    60A,12階より上なら前建てのマンションより高くなるので眺望も抜けてくると思いますが。

  6. 356 匿名さん

    同じ60平米の部屋でタワーマンション,山手線駅徒歩圏となると,ライバルはグローバルフロントタワーあたりか。

    22階,南向き2LDK,60.04平米で6670万円
    http://suumo.jp/front/gazo/bukken/030/N001001/img/96/67708796T014.gif

    16階,西向き2LDK,60.72平米で5870万円
    http://suumo.jp/front/gazo/bukken/030/N001001/img/96/67708796T016.gif

    どちらも行灯部屋あり且つオールリビングイン,間取りではミレーニア圧勝だけど,手頃な値段でお買い得に感じられる。

  7. 357 匿名さん

    http://suumo.jp/front/gazo/bukken/030/N001001/img/96/67708796T014.gif
    GFTのこの間取りはひどい……。

    LDが11畳って書いてあるけど,廊下的な無駄が大量に混入してるし,居室が全てリビングインのため,その動線上に家具も置けない。
    このリビングでは実質的に右上の5.0畳の居室と大差ない使い勝手しかない。
    総面積が狭いんだからせめてオープンキッチンにして開放感を出せばいいのに。

    奥の部屋は窓の無い行燈部屋になってるし,主寝室のクローゼットの位置も部屋の形を悪くしている……。
    プロが設計しているのに,何でこうなるんだ?
    これがベストな間取りなの?

    誰か詳しい人教えてください。

  8. 358 匿名さん

    >>356
    グローバルフロントタワーは田町、三田それぞれ10分ですか。
    ちょっと山手線内側とはいえ歩きますね。
    まわりに買い物出来るところが無いので、
    手頃でもわざわざ不便な物件を選ぶ気にはならないですね。
    5分以内だったら三割増しくらいの価格でしょうけど。

  9. 359 匿名さん

    ここって意外といい物件なんですね。

  10. 360 匿名さん

    >>354
    西角ですよね。西武線の線路との間にマンションがあります。
    低層だと眺望は期待できないでしょう。
    その分、線路からの音は遮られるでしょうが。

  11. 361 匿名さん

    >同じ値段出すなら港区アドレスだって手に入るのに。。。っていうのは貧乏症なのかな。
    年収が1億超えなら港区に住んでても楽しめるよ。
    年収2、3千万程度だと肩身が狭い思いをする。車や服や外食や子供の話題とか通常の会話でさえ。
    一生それを続けてたら狂うと思う。

  12. 362 匿名さん

    同僚は年収2000万くらいの人が多いけど、港区住まいが多いんだよね。
    億いかなくても快適だと思うよ。

  13. 363 匿名さん

    港区在住の人が年収1億をこえる人ばかりなら、港区の物件はもっと高いはずですね。

  14. 364 匿名さん

    みんなが年収1億なら物件価格3億円くらいが普通かもしれない。

  15. 365 匿名さん

    >>357
    開口部のスパンが確保できない中住戸なので、2LDK以上では行灯部屋が出現するのは避けられなかったでしょう。
    ミレーニアは、タワマンの割にはワイドスパンなので、中住戸でも部屋を「縦」に配置することで、全部屋に窓(FIX/ベランダ)を設けることができています。
    さらに、洗面所とキッチンの「パズル」状態を見ると、この部屋の設計の苦しさがわかります。PSの関係でしょうか。
    リビングとマスターベッドルームの位置を交換してオープンキッチンにすると、南隅の柱が気になる上、廊下が非常に長くなってしまいます。

  16. 366 匿名さん

    港区って確かに一度は憧れるけど、
    庶民にしてみたら身の丈合ってないし、
    そんなに便利か?と思ってしまう。

    アクセス便利で百貨店や大型書店のある池袋の方が良いなと思うのだけど、
    グローバルフロントタワーはスーパーすら近くに無いし…
    駅遠いし。
    それでも港区のタワーマンションというのは、見栄を張りたい人には良いのかな。

  17. 367 匿名さん

    西側、少なくとも8階以上なら眺望が抜けているようですね。
    http://farm4.static.flickr.com/3880/14621982381_045992474b_o.jpg

  18. 368 匿名さん

    都内は細かい丁目ごとに世帯年収の平均が出ているけど、2000万いっているところすら一箇所もないよ。

  19. 369 匿名さん

    南側が低層だから、10階でも十分眺望が期待できるんですね。

  20. 370 匿名さん

    もう低層は出来上がってるから、現地を見に行ってみるといいよ

  21. 371 匿名さん

    >>365
    なるほど、そういう風に考えられるんですね。
    勉強になりました。

  22. 372 匿名さん

    港区ブランドと生活圏が向こうの人は港区を狙えばいいし、豊島区界隈が生活圏の人は池袋界隈を狙えばいいし、、
    地域違う所であぁだこうだとくだらない争いは頭悪いから辞めなよ。
    文京地区や高田馬場、池袋沿線での物件との比較とか、、もう少し有意義な話しがが聞きたいです。

  23. 373 匿名さん

    池袋がもはや高級になってしまったということは分かりました。

  24. 374 匿名さん

    今日は土用の丑の日です。うなぎ食べましょ

    8/3(日)21:54~22:48放送
     ソロモン流 池袋のうなぎ職人http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/

  25. 376 匿名さん

    豊島区はオリンピック関係ないからね。
    オリンピック熱が冷めた後に影響が大きいのは選手村跡等が大量供給される予定の湾岸エリアでしょう。
    資材や建築費のことなら誰も読めたら苦労しないですよ。

    山手線内なら間違いが確立的に少ないのは事実です。

  26. 377 匿名さん

    オリンピック関係ないのに
    価格だけ高い物件のほうが余計に心配。

  27. 378 匿名さん

    それは立川とか郊外の事でしょう。
    相対的に見たらすみふの物件としては普通だと思うけど。

  28. 379 匿名さん

    高値っていうけど、
    永住するつもりの人やキャピタルゲイン
    狙ってない人にはそう高値でもないと思います。

    実際、山手線のターミナル駅(新宿、池袋、渋谷、東京、品川、上野)で
    駅徒歩6分のタワーマンションが
    これからどれだけ供給されるでしょうか。
    そうそう無いと思います。

  29. 380 匿名さん

    バブルが弾けるまでの数年間賃貸で過ごしたとしても、その家賃分すら下がらない可能性の方が高いよね。

  30. 381 匿名さん

    以前の湾岸マンションが立ち始めた頃、あの頃もミニバブルと呼ばれてましたけど、それで被害を被った方っているんでしょうかね?

    私なんかはスミフのワールドシティタワーズをそれこそミニバブルの終わりに高値と言われてたころ買いましたが、5年後に買い値以上で売却できました。

  31. 382 匿名さん

    駅デッキができたあとは、地下が上がっていくでしょう。五輪とは無関係に。

  32. 383 匿名さん

    ここは東西デッキの恩恵をもろに受けるからね。
    西武の駅改築もプラスに作用するだろうし、これから環境条件は良くなるばかり。

  33. 384 匿名さん

    西武鉄道本社の改築計画
    2018年には池袋東口の景色が変わる。
    西武ホールディングスは池袋エリアの新たなランドマークになることを目指すという。

  34. 385 匿名さん

    >381
    海辺からの高台移転組ですか?
    ようこそ高台へ。素晴らしい選択です。

  35. 386 匿名さん

    >>375
    私もオリンピックまでバブルがつづくとは思わないのですが、
    2017年になって新築がそんなに安くなっているかというと
    消費税も上がってますし、あまりイメージ沸かないです。
    また、バブルといっても、全国的なバブルではなく、
    不動産価格が数%上昇しただけで金利も変わらないミニミニミニバブルなので、
    下げ幅も限定的と思われます。

  36. 387 匿名さん

    今後数年以内に都内全体の不動産価格が下落していくという分析もありますが、いずれにしても相対的にどのマンションが価値が上がる可能性があるか、下がりにくいか、それを見極めるのが重要だと思います。
    その点、数年後には供給飽和になり街並みの開発も追い付いていない湾岸よりは副都心のほうが資産性が下がらない可能性は高いです。
    あとはもちろ通勤通学など生活の事情次第ですが。

  37. 388 匿名さん

    2期販売開始で一気にスレがのびましたね。低層が竣工までにどの程度売れるのか興味あるなぁ

  38. 389 匿名さん

    池袋は再開発計画目白押しで、これから環境がよくなっていく一方だからね。

  39. 390 匿名さん

    確かに今より悪くなる要素があまりないね。

  40. 391 匿名さん

    いい物件だと思うけど、マンション名が中二病っぽくて恥ずかしい。

    英語圏の友人に教えたら確実に笑われるw

  41. 392 匿名さん

    名前は別にどうでもいいでしょ。

  42. 393 匿名さん

    笑われるという意味では野村のプラウドシリーズのほうがすごいでしょう。
    自らプラウドしちゃうんですからね。
    すみふの中ではインペリアルガーデンがすごいなと思いました。

  43. 394 購入検討中さん

    >393

    まぁ、元徳川家系の土地ですからねぇ。知っている人には何かくすぐられるものがあるのでしょう。

    個人的には、393さんと同じ感覚ですが。

    スレ違い失礼しました。

  44. 395 匿名さん

    ここのTOWER&SUITEの意味が分からない。
    何がSUITEなんだろ?
    ドトールはスパがあるからCANAL&SPAで分かるけど。

  45. 396 匿名さん

    2部屋続きでも売りまっせ、ということなのでは。
    実際そういうふうに買った人もいるようだ。

  46. 397 匿名さん

    スカイフォレストレジデンスも同じだし、同じ人がキャッチを考えたんだろうけど正直そのサブタイトル的な部分はなくても良かったですよね。

  47. 398 匿名さん

    急にスレの内容が薄くなったなぁ…。検討者はいなそうですね。

  48. 399 匿名さん

    低層階の眺望や日照について方角ごとに詳しく知りたいけど、知ってる人いますか?
    南東向きなら何階以上だと開けてる、とか部分的な話でもよいので教えてもらえると嬉しいです。

  49. 400 匿名さん

    >>399
    もう低層階はできてるので、現地で見てみるのが一番では。
    それかストリートビュー。

  50. 401 匿名さん

    MRのシミュレーションソフトで調べるのが1番確実でしょう。
    それか竣工後に実際の部屋から確認する。残ってればの話ですが。

  51. 402 購入検討中さん

    >399

    部分的な、かつ(MR行った際の)あいまいな記憶ですが、、、

    ・東側はヤマタネのビル(11階建て?)などがあり、
     低層階は眺望は望めない(PCで各階の眺望を見せてもらいました)
     ただ、ビルとの距離が若干あるので、それほど日照は悪くないのはないか、というのが個人的印象です。
     もちろん低層になればなるほど悪くなるでしょうから、一概には言えないと思いますが。
    ・西側は、東よりはましだが、小さいマンション(?)が建っているので、
     開けているとは言いがたい。契約者版に、西から撮った写真がupされていた気がします。
     日照も、東よりはましな感じかと。ただ、西日なので。。。

    ・南向けの眺望は、何階か覚えてませんが、10階程度からすこしづつよくなっている?(記憶あいまい)
     一桁台の階は期待しない方がよかった気が。
    ・北向けの眺望は、中層階でもあまり期待しない方がよい印象。低層階は言わずもがな。
     まして、西武本社建替えもあるので、高層階以外は。。。

    あくまでも完全にうろ覚え記憶&個人的見解ですので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
    (どうか荒らさないで。。。)
     

  52. 403 匿名さん

    低層に住むなら三井のパークホームズ目白が良いんじゃないですか?

    タワーマンションで低層って、コンシェルジュくらいしかメリット無いと思うのですが。
    仕様はミレーニアの方が上ですけど。

  53. 404 匿名さん

    ここは旗竿地なので、四面がっちり建物で囲まれているが、敷地形状に対して建物が対角線上に振ってあるため、周囲の建物と完全に正対しないようにはなっている。
    ただ、南東と北西側は、前の建物との距離が結構近い。

  54. 405 匿名さん

    旗竿地の定義から言うと、ここは旗竿地ではないですよね?明治通りだけ道路と思っているの?

  55. 406 購入検討中さん

    あれ?
    私、素人ですが、営業さんからは旗竿地って聞いた気が。。工事車両が入れるかどうかみたいな。。

  56. 407 匿名さん

    そう言われるのが気に入らないなら
    不整形地ってことにしておけば?

  57. 408 匿名さん

    不整形地なのは確かですね。旗竿地では無いけど。

  58. 409 匿名さん

    2013年7月、サンシャインシティに『週刊少年ジャンプ』のテーマパーク「J-WORLD TOKYO」。
    2014年10月に池袋P'PARCOに移転してくる「ニコニコ本社」とエヴァンゲリオンの専門店「EVANGELION STORE」。
    2014年12月に浜松町の「ポケモンセンタートウキョー」がサンシャインシティに移転が決定。
    http://kai-you.net/article/7464

  59. 410 購入検討中さん
  60. 411 物件比較中さん

    地名に水関連の文字が付くところは水害に注意。
    川、水、谷、池、沼など。

    人口密度が高いところは地震時の火災に注意。

  61. 412 匿名さん

    そのくだりはもういいよ。何回目だよ。

  62. 414 匿名さん

    >>411
    あなたの住まいはどちら?

  63. 415 匿名さん

    水関連の単語がつくのは水害に注意とか、
    どれだけ昔の人の発想だよ。
    渋谷は水没するのか?

    普通にハザードマップ見ろよ。

  64. 416 匿名さん

    くだらないレスは炎上に注意。ってことか。

  65. 417 匿名さん

    ここは検討していたけれどもやめました。
    タワーマンションとしては間取りは素晴らしいと思います。
    ただ、場所にどうしても魅力が感じられませんでした。
    都心生活を満喫するには良いのでしょうが。
    モデルルームの映像もそこをアピールしていましたね。
    ここで子育てをするイメージが湧きませんでした。

  66. 418 匿名さん

    子育て向けかというとわからないですね。
    保育園や学校、塾には恵まれてますが。

  67. 419 契約済みさん

    確かに子育てには不向きかもしれませんね。
    自分、子供ができたらそく賃貸に出す予定でいます。

  68. 420 匿名さん

    鬼子母神のお祭りとか、おとめ山の緑とか、子供と土日を過ごすのにいいですけどネ。
    立教大のチャペルも誰でも入れるし。
    デパート群とサンシャインの土日は、よそからの子連れ観光で一杯。

  69. 421 匿名さん

    夏休みなので本日のサンシャインは子連れでいっぱいでした。
    噴水広場のハローキティ、各ホールでのウルトラマン、ゴジラ、プリキュア、ナンジャタウンの妖怪ウオッチ。
    池袋って楽しいね。

  70. 422 匿名さん

    昨日はサンシャインシティの盆踊り大会でしたね。

  71. 423 匿名さん

    西口になるけど、ここから徒歩10分で行ける、コンサートホールとしての東京藝術劇場は際立って駅から近くて設備も充実。
    クラシックファンにとっては、N響にならぶ読響の定期公演なども多数行われる貴重な存在。新宿(新国立劇場や新宿文化センター)・渋谷(NHKホール/渋公)の同規模施設は駅から遠く不便と思う人も多い。
    ただ、藝術劇場の周りには居酒屋ビルが密集して雑然としているが、それはそれで池袋らしくていいところでもある。

  72. 424 匿名さん

    うん、小さい子供いるファミリーとか騒々しいので入居しないでもらえると助かりますね

  73. 425 匿名さん

    10年たったら賃貸に出して、もう一戸買ってもいいなぁ。

  74. 426 匿名さん

    >423

    現区役所跡地に計画されているホールは
    バレエやオペラなどパフォーミングアーツがメインの、国内有数の設備になるそうです。

    駅の東西に性格の違う2つの大劇場。
    お好きな方にはたまらない立地だと思います。

    デッキが完成すれば芸術劇場もかなり近く感じると思います。

  75. 427 匿名さん

    お子さんがいらっしゃるなら、ここに限らずタワーマンションは避けた方が良いかと。
    地面から遠いと、あまり子どもの成長に良くないみたいですし、
    出不精になってしまいますから、
    ここはディンクスや老夫婦には向きですよね。

  76. 428 匿名さん

    名門幼稚園や小学校が選びたい放題で、ある意味子育て世代にもお勧めですよ。すぐ裏は目白です。

  77. 429 匿名さん

    埋立地だと運河とトレーラーが飛ばす道路しかないから出不精になるでしょうけれど、
    ここ池袋で出不精になるかもっておっしゃるそのネガティブ思考のほうが気がかりです。
    元気出してください

  78. 430 匿名さん

    池袋で子育てしたいなら、東池袋マンション群のほうがいいかもね。
    保育園とか公園とかの子育てインフラが既にできてるし、図書館など公共施設もある。
    サンシャインには子供向け施設&イベントがたくさん。
    駅直結なら、駅に子供を迎えに行く必要もないしね。
    逆にミレーニアは、デパートや飲食店など繁華街を楽しめる、大人に便利な立地。

  79. 432 匿名さん

    さぁ?気のせいでは?

  80. 433 匿名さん

    こんなに駅前で明治通りに面してるのに場末ってことはないでしょう。

  81. 434 匿名さん

    駅直結の新西武ビルにたくさんテナントが入れば一気に雰囲気が変わるでしょう。

  82. 435 匿名さん

    >>429
    その埋立地へのネガティブ思考も気掛かりです。
    例えば五輪選手村の直ぐ近くになる住不のタワーなら銀座や豊洲に遊びに行くのが近い。
    五輪後には大きな公園もできる。ディズニーランドへや羽田も便利に行ける。
    そして大きな凶悪事件が街中で起きてニュースになることもない。

  83. 436 匿名さん

    池袋は場末感がまた良いんですよ。

  84. 437 匿名さん

    気を張らずに歩ける街だけど、
    どこに行くにも、この駅だけで済ませるにも便利だと思います。

  85. 438 匿名さん

    >>431
    よどんでいるのではなく、逆に希薄な感じがする。
    池袋の繁華街的喧騒が途切れて、古い住宅街の下町感が出てくる、ちょうどその間というか。
    池袋っぽくも目白っぽくもない所。

  86. 439 匿名さん

    JR東の計画では、池袋と羽田・舞浜が1本でつながるんだけどね。
    まあ、空港へはリムジンバスで既に1本だし、銀座も有楽町線で1本。
    成田空港に至っては、現時点で品川から行くより池袋のほうが早いし。
    そんなに治安、治安って言うけど、水族館やジャンプやポケモンで子供天国。

  87. 440 匿名さん

    注目されはじめましたね。
    しかしネガさん、内容がネガにもなってないよ。ガンバレ!

  88. 441 匿名さん

    地球温暖化による海面上昇を気にしたくないなら、高台かな。
    http://www.glwwp.com/main/sea.html

  89. 442 匿名さん

    注目されだしたのはいいけど、もう終盤戦ですよ。低層階は間に合うかも?

  90. 443 匿名さん

    ネガが沸くということは注目されてる証拠!

  91. 444 匿名さん

    今年も開催!としまアート夏まつり
    http://toshima-saf.jp/

  92. 447 匿名さん

    おっと、東京駅までは山手線で24分だが、丸ノ内線なら16分だった。
    あと、>>374
    の西池袋のウナギ屋さんは日本一なのか。1人1万円らしい。
    なるほど。

  93. 448 匿名さん

    いい感じのネガが湧いてきてますね。頑張れネガ!

  94. 449 匿名さん

    確かに池袋に土地柄としての高級感が無いのは分かる。良いお店は探すしかないな。
    まぁ周辺になくても銀座で飲んで有楽町線で一本、タクシーでも4,000円くらいってのは魅力的かもしれない。

    再開発でどれだけ変われるか

  95. 450 匿名さん

    買う気かないならいいけど変わるの見てから動いても遅くないですか?

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸