千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ビーチテラスPart3
おせっかいかな? [更新日時] 2018-04-20 19:31:29

Part2もレスが4桁になったので、Part3を作りました。
入居間近! 有意義な意見・情報交換をしましょう!

前スレ
0.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46837/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46588/



こちらは過去スレです。
幕張ビーチテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-26 00:44:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ビーチテラス口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    家具なら、IDEEでしょう。かっこいいよ。

  2. 852 匿名さん

    ベイタウンは比較的新しい街ですし、当初はほとんどURのみで
    盛んに分譲されるようになったのはごく最近。
    なので若い世代が多い気がしますね。
    うちの会社にも同じベイタウンの人が何人かいますが、30代と
    40代です。この中には保育園組もいて、子育て環境が充実している、
    実家が千葉方面などの理由からベイタウンを選んでいるようです。

    でもAERAの先週号に千葉県民のあがりの地?とか書かれていたような。
    年配の方も多いのかもしれませんね。

  3. 854 匿名さん

    >大塚とかカードとかなんかレベル低くなるので止めましょう!
    レベルが低くなるって。。。意味わからん。

  4. 855 匿名さん

    ↑大塚、カードの話がどうしてレベル低くなるの???

  5. 856 匿名さん

    確かに・・・全く意味わからん

  6. 857 匿名さん

    853さんの話題はレベルが高いのか?!
    大塚は一対一で本当に丁寧に接客してくれて(それはそれで悪くない)、
    丁寧に最後にカードでない支払いをお願いされるよ。後日振込みを選択すれば、
    その振込み手数料もこちらで持つとまで言われる。カードはほぼ駄目と思ったほうが
    いいかも。でも、品揃えは悪くないよ。あと、意外に値段の幅も広い。
    照明はそりゃヤマギワがいいけれど高い。でも、確かにいい。

  7. 858 匿名さん

    家具とか、お値段よりも、好みの問題が大きいですからね。

    うちはカーテンを大塚家具で選んでますが、これが思ったよりも安いです。が、レースのカーテンがどうしても気に入ったものがなくて・・・。

  8. 859 匿名さん

    852さん
    URは2期以降(それも一部です)。
    1期は、億ションです。
    その当時の方々が、今50代、60代という訳で、街への思い入れの強い方や行事等の中心的に運営されている方がたくさんいます。それだけに、人数はわかりませんが、50代60代以上の方々がベイタウンの少数派というのは少し違うような気がします。
    また親子連れの中には、2世代でベイタウン居住という方も多いはずです。
    いずれにせよ、色々な年齢層の方が、相手への思いやりの心をもって気持ちよく暮らせるといいですね。

  9. 860 匿名さん

    うーん、それにしてもみなさん、おしゃれな家具屋さんたくさん知ってますね。。。
    うちは今まで使っていたのをどうしようか悩み中です。でも、本当は一新したい
    ところですけれど。

  10. 861 匿名さん

    >ベイタウンは比較的新しい街ですし、当初はほとんどURのみで
    >盛んに分譲されるようになったのはごく最近。

    これは明らかな間違い。
    最初に出来たのは、1〜6番街。その後URは7番街ってそうでしたっけ?やっとそれくらいでURが登場。当初は分譲のが圧倒的に多かった。しかし、6千万円とか1億とか非常に高かった。
    必然的に年齢がいってないと購入できなかったみたいです。

    その後、少しずつ分譲が増えてきて、線路沿いで一気に戸数が増えた感じがありますね。
    セントラルパーク東西、公園東西の頃はまだおだやかで、その後のサウスコート、アヴァンセもひとつずつゆっくり分譲されてた感じですからね。若い人が増えてきたのは線路沿い以降でしょう。

    あと、URが沢山できたのも20番以降かなあ。22番、ミラマール、14番と次々に、ごく最近のことです。

    若者の街という表現は私もあてはまらないと思いますよ。保育園といってもキャパシティが小さいから、大半の人は真砂・磯辺方面の私立幼稚園に通ってますしね。

  11. 862 匿名さん

    14番街は、公社です。
    URは20番以前にもたくさんあります。

  12. 863 匿名さん

    まぁ当初・・・の意味を
    ①街開きの頃
    ②10年前くらいまで
    ③5年前くらいまで
    の捉え方によって、いろいろ意見があるでしょうねー。

  13. 864 匿名さん

    オプションと家具とかもろもろで●百万円もかかっている。
    みなさん、どれくらいかかってますか。
    マンション代金の1/10くらいですか。

  14. 865 匿名さん

    カードで払う事がどうしてレベルが低いの?
    アメリカなんかカード社会じゃないか!!
    センチュリオンとかプラチナでしょ、ここの住人は。

  15. 866 匿名さん

    すみません、今日も京葉線が止まったらしいのですが原因はなんですか?

  16. 867 匿名さん

    賃貸マンションなら、URか、公社になりますが、各分譲マンションは10%程度は賃貸の
    はずです。
    分譲の賃貸物件の方が、URの物件より、お得感があるという話しはきいたことがありますが、
    そこそこの広さなら、10万円台後半〜20万円台となるので、庶民感覚からすると、
    企業からの補助もないと、賃貸できる人は、かなり限られてきますよね。

    そうそう、賃貸物件の最大はミラリオではないでしょうか。

  17. 868 匿名さん

    >864さん

    テレビにHDレコーダーに冷蔵庫にリビング用のエアコンにテーブル&イスに棚に照明にブラインドにカーテンにベッドに和室用のテーブルに・・・(‾□‾;

    日本の景気に貢献していると思って諦める事にします。

    頑張って働くぞぉー。

  18. 869 匿名さん

    カード。。。大塚家具。。。
    庶民感覚の会話が鼻につくのではないでしょうか?

    いっそのこと、年収5000万円以上の方々掲示板とか、1億円以上の方々掲示版とか
    新たに作成されて、そちらに移られてはいかがかと。。。

    わたしは、最下層(と見られているのかも)の。。。庶民板がいいな。

    同じ打瀬でも、やはり、#1〜6は(もう既にこの街に飽きて引っ越されている方もたく
    いると思いますが)、違うような気もします。打瀬小の学力の背景には保護者の豊富な
    資金力はあると思います。

    小学校にあこがれてやってきて、後からできた地区の小学校と一緒になるくらいなら、
    (打瀬中で、海浜。。小とかと一緒になるくらいなら)、私立中学へ避難とばかりに
    中学受験率も高いのが特徴ですね。

  19. 870 匿名さん

    大塚家具って高いよね、

  20. 871 匿名さん

    年収5千万とか1億とかを別に移せとは、逆に言えば1、2千万はここでは当たり前だから
    という意味か・・・なんか選民・・・

  21. 872 匿名さん

    打瀬小学校の財力のある保護者さんたちは、
    教育の質や子供の学力・性格とのマッチング重視なのではなく、
    打瀬中で海浜。。小学校と一緒になるのが嫌で私立中の受験するのですか。

    残念ながらベイタウンでそう見られている海浜。。小・打瀬中が
    ビーチテラスの通学校です。

    そうですか、そんな風に見られているのですか・・・

  22. 873 匿名さん

    そう見ている人はいないかと。
    だって単なる千葉市立ですからね。

  23. 874 匿名さん

    価格に差があるからね。仕方ない。

  24. 875 匿名さん

    …ビーチテラスに越してきても、だーれもお金持ちだなんて思いませんよ。
    嫌味ではなく客観的にみて。
    一番高くても…。

  25. 876 匿名さん

    ビーチ売ってプラウドに住み替えたら?
    そのほうがお金持ちっぽくみえる。

  26. 877 匿名さん

    キャッシュでポンと買って、別に戸建て・別荘もあります!なんていう人なら
    お金持ちかと思うけど。

  27. 878 匿名さん

    高洲?!
    鉄鋼団地Viewの?確かに分譲価格はココとは段違いだけど
    あんな不便な場所に住みたくない。

  28. 879 匿名さん

    住居用ではない、舞浜テーマパーク専用のマンション持つ人ならいざしらず
    プラチナカード持つ住人がここにいるとは思えない…。
    変な選民意識持たずにみんな仲よく庶民派で頑張りましょう。
    親が変な意識もつと、子供も変に差別したりして困ります。

  29. 880 匿名さん

    新浦安ネタは幕張では禁句

  30. 881 匿名さん

    30歳そこそこの会社の同僚が線路際の物件をキャッシュで買ってました・・・。
    同じ会社なのに、この格差は一体!?!?

  31. 882 匿名さん

    同じ会社なのにって思うほうが変。
    同じ大学なのにあいつだけお金持ち、一体なんで?
    って思ってた?

  32. 883 匿名さん

    住宅ローンを完済してしまったら、後は楽ですよね。
    そんなに辛い思いして激務に耐えなくてもいいかもしれない。
    頑張って繰り上げ返済しましょう。目標10年?20年?30年?
    って諸経費かかってしばらくはしんどいのが現実かな。
    私も日本の経済に消費で貢献しそうです。

  33. 884 匿名さん

    打○小と海○打○小ってそんなに学力に差があるんですか?

  34. 885 匿名

    第一期購入でもう11年もこちらに住んでいます。
    確かに今よりは高いかもしれませんが(90平米6千万ちょっと)
    私の年くらいの人も沢山いました(31歳)
    今回お隣を購入して引っ越します

    やはりどんどん素晴らしい設備になっていますので
    とても楽しみです。
    お隣同士仲良くしてくださいね。

  35. 886 匿名さん

    >>883

    目標20年30年?それって普通かと。。。。

  36. 887 匿名さん

    打○小と海○打○小と美○打○小で学力差?
    はじめて聞きました。

    まあ、いろいろ打○小は当初有名になりましたから、そこに通う為にベイタウンに引っ越してきた方もいらっしゃったと聞きますから、相対的にそうかもしれないですね。でも、それは一部のかなり教育熱心な人で大半は似たり寄ったりだと思いますよ。実際、新しい小学校ができる度に、もともと打○小の学区の子供が新設小学校に転校になってますから。

    しかし、ベイタウンは総じて学力レベルは高いみたいですね。街の中にある塾の人が、他の校舎と比べて全く違うと言ってました。まあ、優秀なご父兄に豊富な資金があれば、そうなる確率は高いでしょうね。

  37. 888 匿名さん

    えーベイタウンなんて浦安や東京に比べたらそんな富裕層とはいえないでしょう?

  38. 889 匿名さん

    >888

    なんで東京と比べるかな、東京って言ってもあまりにも範囲が・・・。
    浦安、新浦安の事かな?
    モアナ辺りまではベイタウンと販売価格はあまり変わらなかったので、富裕層って言ってもあまり変わらないのでは?
    まあどっちでも良いけれど。

  39. 890 匿名

    すみません・・・
    プラチナカード持っています
    かれこれ12〜3年になります(30のとき取得)
    その上のカードは会費がきついです・・・
    プラチナで十分です。

  40. 891 匿名さん

    889=890
    タイムリーにプラチナ持ってるとかきこむあなたはどの部屋の住人でしょう。
    そういうのやめましょう、恥ずかしいから。

  41. 892 匿名さん

    モアナとパティオスじゃ値段全然違った。

  42. 893 匿名さん

    モアナと一緒にしないでって感じなんですけど。
    モアナの駐車場にはショボイ車しか止まってませんよ。
    外車があっても1世代から3世代落ちくらいまでの中古。
    ポルシェカイエンターボSの新車とかないです。

  43. 894 匿名さん

    モアナとパティオスの駐車場、わざわざ見に行って見比べてるの?
    ボロアパートにもいい車とまってるしね。
    車に関心が全くないからよくわからんけど。
    ここで「豊富な資金力」とか金持ち風吹かせるの、なんか恥ずかしい。

  44. 895 匿名さん

    また、荒れてきましたねえ。
    お金とか他の地域とかの比較になると盛り上がって最後は荒れますねえ。
    誰も金持ち風吹かせてないと思うけど、教育費は結構かけてそうって意味でしょ。
    まあ、それでも大勢が一人に月額10万もかけてるわけではないでしょうから、おおむね庶民的な街でしょう。都心じゃお受験で最高の塾に、最高の家庭教師に外車で送迎ってレベル違いそうだから。

    ぼちぼちと、地方都市で郊外ライフを楽しんで、安価に仲良く暮らしましょうよ。

  45. 896 匿名さん

    >894
    「豊富な資金」が「豊富な資金力」に変わってるし。
    まさに言葉尻をとらえて揚げ足を取るの典型。

  46. 897 匿名さん

    そうそうこれからあさりの季節ですしね。潮干狩り楽しみだなぁ

  47. 898 匿名さん

    そう言えば、パークタワーの最上階
    中古で出ていましたね。
    171平米2SLDK・1億9500万
    こういう所と比べればビーチは一般的と言うことで
    良いのでは?

  48. 899 匿名さん

    教育費かけてるのかしら? この辺りはやはり私立志向多いかな?
    浦安辺りだと、ほとんど東京と変わらないくらいの私立志向割合と聞いたけど。
    中学からで。

  49. 900 匿名さん

    モアナはともかく
    まあ明らかにビーチとグランデじゃ購入者の年収違いそうだけどね。

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸