千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
匿名さん [更新日時] 2007-03-25 11:33:00

柏の葉キャンパス駅前のタワーマンションのHPができました。
色々と情報交換をしましょう♪

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-03 22:54:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    「柏の葉キャンパス」はまだあまり機能していないし、
    大学側がかなり消極的な滑り出しだったと地元の人からききました。
    将来本当に活気のあるキャンパスになるのでしょうか・・・?

  2. 102 匿名さん

    そうなんですか!?
    活気ある町を作るには地元の人の考えや行動は大切ですよね。
    ちょっと不安です・・・。

  3. 103 匿名さん

    確かにあれは施設だけどキャンパスではないよな。

  4. 104 匿名さん

    生まれも育ちも柏ですが、柏の葉は街並みはきれいですし、環境がいいのでこの物件にとても興味があります。
    私の親も柏の葉エリアだったら住むところとして魅力的な地域だねと言ってくれています。

    大学と自治体と三井不動産が組んで、ITコンソーシアムをたちあげていますよ。
    http://www.kacitec.org/index.html

    また、国の機関などの施設も多くあるので、かなり注目エリアだと思うのですが。。。
    柏の葉公園もとてもいいので購入する前に絶対足を運んでみた方がいいと思います。
    先日子供を連れて行ってきましたが、この公園が近くにあるのは高ポイントだな、と思いました。

  5. 105 匿名さん

    みなさんこのサイトはご存知ですか?
    http://www.kashiwa88town.com/

  6. 106 匿名さん

    今週の住宅情報マンションズに三井の物件が特集されていました。
    新浦安の物件は新春モデルルームオープン予定(カラー特集)となっていたのに
    柏の葉物件は19年春となっていましたから新浦安をドドンと広告した後に
    柏の葉がはじまるのでしょうか?やきもきします!
    それと棟の分譲時期がずれていますが、住宅ローン控除も気になります。
    この先延期されるのでしょうか?

  7. 107 匿名さん

    どうなっているんでしょうね・・・。
    私もおおたかの森とが残っているうちに検討出来ればと思っていたので残念です。
    価格も分からないし、FRもすぐ完売しそうだし。
    はぁ・・・

  8. 108 匿名さん

    はぁ〜、遅くとも秋には(年内には)MRオープンと思っていたのに・・・
    やっぱりいろいろ作戦があるんでしょうねぇ。

    96さん、
    我孫子市民ですが、三井の我孫子物件は、たしかに割安だったかもしれませんが、
    仕上がった時の概観には度肝を抜かれました・・・(汗)
    まるで数十年前の公団のような・・・(失敬)
    今そこに住んでいる知り合いも、実物を見た時相当ショックを受けたようです。
    これじゃあ値段以上に「安っぽいマンション」に見られてしまう、と・・・

    柏の葉はセンスの良い仕上がりになると良いですね。

  9. 109 匿名さん

    柏の葉は、さわやか県民プラザのあたりなど、夜歩くととても恐いです。
    緑はあるのですが、全体的に人工的な感じがしてしまうのは否めません。
    その点、マンション自体は駅のすぐそばなので、夜遅くに女性一人でもあまり心配はいりませんね。
    ただ16号があまりに近いのが心配です。すぐ近く(十余二あたり)に工場や物流拠点が
    密集しているので、トラックの交通量が多いんですよね。
    せっかく柏近辺に住むなら空気のもっといいところを選んだ方がいいのかな、など、
    価格高騰以外の面でもいろいろと心配になってしまう今日この頃なのでした。溜息。
    (FRへの未練たらたらが漂う文章、すみません。)

  10. 110 匿名さん

    >72さん
    オール電化だとお風呂の追い炊きできないんですか???

  11. 111 匿名さん

    最近忙しく、ネットをチェックできていないうちにこんな掲示板もできていたのですね。
    いろいろ読ませていただき、ららぽーとのホームページも見てきました。
    ・・・正直、あの店舗一覧には衝撃です。
    自分がららぽーとのことをよくわかっていなかったせいなのかもしれませんが、
    anyFAM・anySIS、a.v.v.、Right-on、UNIQLO、無印良品、富金豚、Orbis・・・
    安っぽさ全開じゃないですかっ!!
    あのやたら高いフィットネススパ(?)が浮くような。
    これならそこらへんのショッピングセンターとあまり変わらないのでは・・・と
    思ってしまいますが、知らない店名がたくさんあるのも事実なので、
    そのへんに期待ですかね・・・

  12. 112 匿名さん

    ららぽーとが奇抜な色&形ですから、あれに合わせてくるんじゃないでしょうか?
    我孫子の物件よりびっくりするかもしれませんね。。。
    ここは良くも悪くもららぽーとの影響が大きいですね。
    ちょっと良いものを探すには、おおたかSCか柏駅前ということになりそう。
    アクタスが入るのはうれしいです。

  13. 113 匿名さん

    111さん
    まったく同感です。安っぽさ爆発。がっかりです。
    快速止まらないし16号ちかいし、小学校遠いいし。。。
    FR買っておけばよかったー(涙
    それにしてもじらしすぎ!
    最新情報がくるはずの三井のメーリングリストも機能してないし。。

  14. 114 匿名さん

    確かにららぽーとの店舗はがっかりですね。おおたかSCは高島屋に紀伊国屋書店にロフトと、上質な感じがするのに・・・確かに16号の若柴交差点なんて今でもいつも渋滞してるのに、ララポートとマンションできたらトラック渋滞にララポート渋滞にマンション住民渋滞になってしまうのが目に浮かびますね。どうせ駅近なんだから車持たないのが正解かもしれませんね。マンション自体はタワーだし我孫子物件とは格が違うと思います。我孫子はあの値段だったんだからいたし方ないのでは・・・でも我孫子物件もピンクってのにはびっくりしました。

  15. 115 匿名さん

    うちも最近、FRを買えば良かったのではと後悔が・・・。
    こんなに三井が遅くなると思っていなかったのと、
    ららぽーとに期待したりして。
    でもそれが裏目に出て本当にガッカリです。

  16. 116 匿名さん

    ららぽーとの店舗になぜそんなにがっかりするのでしょうか?何を期待しているのでしょうか。
    私は予想通りの庶民密着型だなーと思いました。
    人それぞれ感じ方が違うのでこの事について意見をぶつけ合っても仕方ないですよね。
    でもGreenLabel、SHIPSくらいは欲しかったな。。。

  17. 117 匿名さん

    意見をぶつけ合っているというか、それぞれの印象を書いているだけなので構わないのでは?と思います。あまりにも情報が少ないので、ここで色々な方の意見を聞いてみたいです。

  18. 118 匿名さん

    最近急激に否定的な意見が増えてきましたね(笑
    流山の工作員ですか?


    そんなにおおたかの森がいいならそちらに行けば?

  19. 119 匿名さん

    ららぽーとは普段着で出かけられそうですよね。
    生活用品はららぽーとで調達して、それ以外はおおたかまで出かけようかと思っています。

    柏の葉駅周辺はきれいに区画整理されていて、歩道が広いので歩いていて気持ちいいです。
    日曜夕方に、駅から16号を渡ってオーベルまで歩いてみたところ、
    沿道は車が少なくて閑静な街であると感じました。

    ほぼ同じ時間帯におおたかから豊四季方面へ歩いたところ、
    豊四季付近の交差点で結構渋滞していました。
    おおたかは野田線沿いに少し歩いていくと、すぐに景色が一変します。
    街並みは古いし、道がすごく細いです。

    それぞれ良いところがあるので、本当にどちらも甲乙付けがたいですね。

  20. 120 匿名さん

    FRはほぼ完売状態なのに、何故に流山工作員でしょう?柏の葉VSおおたかは皆が関心持って気になるところなのだから117さんの通り自由な意見を聞きたいです。柏の葉もおおたかも難しいかもしれませんが共存共栄で両方良い方向へ向かう事を祈ってます。でも三井の発売時期は今年秋だと思っていたので気が遠くなります。

  21. 121 匿名さん

    私も共存共栄を望んでいます。
    皆さん長い間待っていて、三井に期待するものが大きかったので、
    がっかりされたのではないでしょうか。

    118さんは荒らしっぽいのでスルーしたほうが良いでしょう。

  22. 122 匿名さん

    工作員ととるのは勝手ですが、やはり高い買い物をするわけですから
    いろんな意見を聞きたいのが本音です。
    柏の葉、おおたかの森共に発展してほしいですね。

  23. 123 匿名さん

    119さん
    おおたかの森周辺は今は渋滞がありますが、
    そのうちに新しい道が出来るとのことですよ。
    今のままじゃSCが出来たら大変ですからね。

  24. 124 匿名さん

    ガッカリした人は、どうぞヨソに行ってください。今回は縁がなかったですね。
    まさか競争倍率高くならないように、無理してほしくないと思ってます。

  25. 125 匿名さん

    124さん、そんなこと言うのはやめましょうよ。
    みんなそれぞれ違うのですから、がっかりしたのも正直な気持ちなのでしょう・・・。
    でも、それでも購入する人はいるでしょうし、
    まだ詳しい情報も入ってない状態ですからね。
    どこの掲示板でも良い意見ばかり出ませんよ。

  26. 126 匿名さん

    114さんが気にかけているように、若柴の交差点が不安ですね…。
    16号に出るまでに何分かかるんでしょうか。
    柏駅の高島屋まで往復するだけで1時間以上かかりそう。
    柏の葉もおおたかも電車移動が基本と考えたほうがいいのかも。
    それにしても丸ビルやコレドに入っているような店は
    おおたかSCにとられちゃったんでしょうか?

  27. 127 匿名さん

    もともとSCとららぽーとのコンセプトが違ったのかもしれませんが、
    もう少し高級な店が入ってくれたらなぁと思います。
    三井のマンションというだけで価値はあると思いますが、
    周りの環境、店などでもっと違ってきますよね。
    柏の葉公園には魅力を感じているのですが。

  28. 128 匿名さん

    おおたかとの共倒れを避けるためかもしれませんけど、もう少し何とかならなかったかなというのが本音です。ユニ○ロとライ○オンが重なっているのはどうかと思いました・・。柏西高の学生さんもターゲットに入ってるのかなぁ??

  29. 129 匿名さん

    書き込んでいる方は、工作員じゃなくFR購入者が多いのでは?
    自身の選択が正しかったと確認したいのだと思います。
    従来より2割程度も高い物件を買ってしまったのですから、
    後に販売される物件が気になるのは仕方がないですよね。

    柏の葉を検討される方は、否定的な意見に惑わされなように。

  30. 130 匿名さん

    FRを見送った方が多いのでは?自分もその一人です。
    自分の選択が正しかったのかと迷い始めたのではないでしょうか。
    ららぽーとについては某所に店舗情報が出ていたので迷いはありませんでしたが、やはり価格が気になるかな。。。

    おおたかを購入したとしても柏の葉が気になっていたかも。
    どちらも似て異なるから選択が難しいのかもしれません。

  31. 131 匿名さん

    129さんは否定的な意見を受け入れられないだけだと思いますが。
    工作員だのFR購入者だの・・そんな偏見にとらわれていたら、本質を見失いませんか?
    高い買い物なのですから、誰だって慎重になりますよ。
    否定意見は大事です。それを自分で納得できるまで追求すべきでは?

  32. 132 匿名さん

    柏の葉の開発が行政の計画通りにいくとは思えません。
    もしそうなら千葉NTは今頃80万人の人口を抱えているはずですし
    ちはら台などのニュータウンや、かずさアカデミアパークの計画未達を考えると
    千葉の都市開発に将来性を感じて先物買いで購入された方は皆「失望」して
    今に至っているはずです。

  33. 133 匿名さん

    来月いよいよららぽーとオープンですが周辺道路の整備が遅れていませんか?
    週末は大渋滞になりそうですね。

  34. 134 匿名さん

    >千葉の都市開発に将来性を感じて先物買いで購入された方は皆「失望」して
    >今に至っているはずです。
    別に失望なんてしてないよ。金注ぎ込んだ行政が失望したかもしれないけど、住民が失望したとは限らない。公団線の運賃高いけど、結局交通費は会社もち。
    人口密度が低くてかえって快適。

  35. 135 匿名さん

    否定的な意見が出ると、ここでは工作員になってしまうんですね。怖いです・・・。
    私はFRのオリックスより三井のマンションと思って、FRを見送りました。
    自分の選択に自信があるわけではありませんが、
    やはりいろんな意見を聞いてみたいです。
    工作員などという話になると正直な意見が聞けなくなりそうです。
    131さんがおっしゃるように、高い買い物ですから偏見なく意見を聞きたいと思っています。

  36. 136 匿名さん

    三井は工作員なんか使わなくても売れるよ。

  37. 137 匿名さん

    そうですかね・・・

  38. 138 匿名さん

    そもそも元祖の船橋が庶民のショッピングセンターって雰囲気だからね。
    期待しすぎてたんじゃないかな。

  39. 139 匿名さん

    船橋ららぽーとはできて何年目なのでしょうか?汚いです。
    チープな店が多いと、汚しても平気な客も多くなるからかな・・。
    柏の葉ららぽーとはそうならないことを願います。

  40. 140 匿名さん

    船橋ららぽーとの客足は豊洲の影響を受けていないらしいですね。
    年間450億の売上があるそうです。25年前の開店初日は25万人の人が行ったそうです。
    柏の葉は200億、10万人位が行くのでしょうか?

    先日子供をキッザニアへ連れて行ったら喜んでくれました。
    柏の葉は核テナントが船橋や豊洲程あるわけではないので
    地元密着かもしれませんね。

  41. 141 匿名さん

    >140さん
    お詳しいのですね!
    キッザニアって開店まもないから予約とりにくいのですよね。1度は子供をつれていきたいです。
    新三郷にできるららぽーとの規模はどれくらいですか?新三郷にもキッザニアできませんか?

  42. 142 匿名さん

    確かに。キッザニア、あと半年ぐらいたってから連れて行こうと思ってたのに。

    ここはららぽーとが線路の反対側なので、渋滞はありうるが、ある程度影響が遮断できるんじゃないか?
    地元密着って、そもそも小売業がそんな広域に客を呼び込める前提はなくなっているはず。ビーナスフォート、渋谷109とかは例外だと思うけど。
    したがって地域半径5キロからせいぜい10キロが商圏だろう。

  43. 143 匿名さん

    >110さん
    「オール電化だとお風呂の追い炊きできない」というのは間違っています。
    「オール電化」というのは「エコキュート」「電気温水器」のことですね?一部の落とし込みは除き、いまではどちらも追い焚きできるのが当たり前になっていますよ。
    進んだメーカーでは水道直圧タイプもあります。

  44. 144 匿名さん

    現在柏の葉キャンパス駅の側に住んでいます。三井のタワーマンションに魅力を感じているので夫婦で相談はしていますが、気になる点も多々あります。
    この周辺の飲食店やコンビニの前はどこも下水臭い所ばかりで
    下水処理はどうなってるのか?と思いますし、
    道も特に柏の葉キャンパス周辺はコンクリがガタガタで道が悪すぎる場所が多くどうゆう業者にやらせてるんだ、と思います。
    それから街路灯も少なかったり、中の電球が切れている所ばかりだったり。
    16号もすぐ側なので毎日トラックがとても多く皆恐ろしくスピードを出してたり危ない追い越しもしょっちゅうです。
    現時点で週末や平日の朝など渋滞している時は6号へ出るまでに軽く30分以上かかる事も頻繁にあります。ひどい時はもっとかかります。
    柏市のおざなりさ、環境が良さそうで悪そうな所、微妙です。

  45. 145 匿名さん

    そうなんですよね。今でも柏IC〜呼塚の16号の渋滞はかなりのものです。
    交差する県道47号は信号青の時間が短いので、
    ららぽーとができたらほとんど動かなくなってしまうのでは?と心配です。
    交通量がちゃんとさばけるのかを見守ってから、購入を考えようと思っています。

  46. 146 匿名さん

    >144さん
    本当に柏の葉キャンパス駅の側に住んでおられるのですか?
    私も柏の葉キャンパス駅付近の住民ですが、記述しておられるご意見に賛同できるところもあれば、それ本当?っていうのもあります。
    住民なら渋滞時に6号へ出るのに時間がかかるの判りきっていることですから、30分もかからない別経路を使っているはずですよ。

    まず私はあまり下水の臭いは感じたことありません。
    それから柏の葉キャンパス駅周辺の道路は、拡幅整備中の所はともかく、それ以外の道路は平坦で走りやすいと思います。そもそも道路の舗装にコンクリ使っている箇所はめったにないはず。
    街路灯は確かに少ないですね。駅周辺に限ればシャレた街路灯が完全に整備されてますが。

    16号は昼間は渋滞し、深夜はトラックが高速で走りぬける危ない道ですが、駅前のマンションからは割と離れていますのでハッキリ関係ないと思います。
    かわいそうなのは、現状では駅前マンションの子供たちは、その16号を超えて通学しなければならないことです。柏市の計画では駅周辺に小中学校を新設する計画はありますが、それもそれ相応の世帯数の居住が確定するまで実現しないでしょうね。
    駅前のマンション、ちょっとファミリー向けとは言い難いと現状では思います。

  47. 147 匿名さん

    今日若柴の交差点を夕方通ったけど、16号渡るのは凄い渋滞でした。ララポートやマンションできたら、もう動かないですね。ここのマンション買うなら車は極力使わないのがベターだけど、柏へ電車で行こうとしたら、おおたかで乗り換えて行くとこれも時間もお金もかかりますよね。電車で往復600円位になっちゃいますね。柏へ行くとしたらバスが一番いいかな?でもバスも道混んで時間かかるのだろうか?

  48. 148 匿名さん

    私も近隣住民です。モラージュの近くにいますが、駅前タワーに興味を持っています。
    たしかに、渋滞はひどい。 子供を16号越えで学校に行かせるのは、ちょっと危ない。
    まだ開発中なこともあるでしょうが、夜道はけっこう暗くて怖い。
    これらのマイナス点をカバーできるだけのすばらしさと、購入のしやすさ(価格)が兼ね揃ってたら買うのになぁ、と家族で相談しています。

  49. 149 匿名さん

    >146さん
    住んでいますよ。そんなにとげのある言い方されなくてもよろしいかと思いますが。
    コンクリではないのですね。ごめんなさい。アスファルト?セメント?道路が何で出来ているか詳しい材料の事はよく知らないのですが
    柏の葉公園の横の西高前までのあの通り、道のガタガタひどくないですか?その他にも友人宅へ行く途中の小道などどうしようもなく適当な舗装がけっこうあるのです。
    それとうちの家族は皆、下水臭いお店はとても多いと感じています。上記の道沿いのお店や東大前の通り沿いのお店、16号沿いのお店、など。お店の駐車場が下水臭さでいっぱいで皆で息を止めてしまうくらいです。
    16号の渋滞については、どの道を通る、の話しではなく16号はそれだけ渋滞がある、と書いたつもりですが。。。
    「割と離れていますのでハッキリ関係ないと思います」との事ですが、それはそれぞれのご家庭の行動範囲によりますので断言できないですよね。息子がバイクに乗って無茶な運転のトラックと事故でも起こさないか、など購入して住むからにはそれぞれの家庭で心配なことは違ってくると思います。

  50. 150 匿名さん

    デメリット、メリットの双方は有り、また最終的には価格次第ですが、総合的に判断して我が家では前向きに各棟のシミュレーションをしています。間取りも広く(90〜100m2)、高層棟のコーナー部屋は南側採光率が高く、3mバルコニー、SK有、TR有、収納率も高そうなので。実際は、基本プランと大きく変更されているかもしれませんが。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸