千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 日の出
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安マリナテラス
匿名さん [更新日時] 2009-02-24 22:01:00

プラウド新浦安の重要事項説明での言葉どおり?野村不動産の新プロジェクトが動き始めました。

先週、工事がはじまりました。
社宅に居住している方たちがいる中での工事、なかなか大変なことも多いと思いますが、これからどう進捗していくのでしょう?
周辺マンションでは地中40〜50メートルまで杭を打ったりしていますが、
ここではさすがに無理?低層だから必要ない?
価格帯はどのくらい?

などなど、いろいろお話しましょう。


【物件正式名称がすでに決まっているためタイトルを変更しました(副管理人)2008.4.20】



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安マリナテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-24 21:38:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安マリナテラス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    長文で他所のおすすめに必死な方。
    ここは千葉のスレですから都内のスレにどうぞ。
    ここが売れないように必死すぎです。

  2. 452 物件比較中さん

    自分は、お金が十分にあるのなら、
    やはり文京区世田谷区新宿区目白あたりの
    文化の香りがするところがいいなあ。
    いかんせん、新浦安は人工的過ぎて・・。
    環境は悪くないし、上記エリア100平米以上の
    予算はないので、ここで申し込むけど。

  3. 453 匿名さん

    賃料の益回りで考えなさいな(自分のアタマで)

  4. 454 匿名さん

    452さん
    無理して新浦安にしなくても、そこで狭いところに住めばいいじゃん。広さで妥協することないよ。新浦安に他とは違う魅力を感じる人に住んで欲しいね。

    美しい魅力はそのまま、人工的でないようにするのは住民が努力すれば可能だし、それができればそれこそどこにもない街ができるよ。

  5. 455 匿名さん

    451さんの意見はちょいとちゃうよ。ここがうれないように必死にならなくてもここも売れないんちゃうの。今のマンション不況ご存じですか?デぺの苦労知ってる?従ってそのために投稿してるんじゃないの。新浦安は千葉県といっても千葉のイメージよりも東京よりのイメージを抱いている人もおるんよ。

  6. 456 匿名さん

    すみません。どこの方言ですか?
    言ってる事がよく分からなくて・・・。
    何県の方言・・・?(^^;)

  7. 457 匿名さん

    449さんの意見に俺も賛成。確かマリナは100平米で8000万円台やったな。だったら駅から徒歩15分程度の入船4丁目の戸建て用土地の坪単価が北道路で150万、南道路で170万ぐらいやろ。それやったら入船4はゴットーだから、延べ床100平米の2階戸建を建てる場合、30坪あればええやん。30×150=4500。この4500万円が土地代。これに2階戸建100平米を木造でやれば、だいたい2000から2500万円で家建つで。4500+2000=6500。うまくいけば6500万円で土地付き一戸建て駅15分に住める。おまけに駐車場代金と管理費修繕積立金もいらんぜよ。戸建のメンテは15年に1回程外壁を塗ればええだけ。そう考えるとマリナは割高感がいなめんよ。マリナの価格20%ぐらいはバブルちゃうの。50坪ぐらいの土地にゆったりと住みたければ、野村のプラウドタウン稲毛が4500万円前後だから、お得な感じ。人間てさー、一日のうち30%は寝ているわけだから、住む場所にそんなにこだわらなくてもええ気がするで、俺はな。睡眠中はどこに住んでても夢の世界。お金が余っている人がマリナに住むのかな。職業柄どんな人がマリナに住むのか興味がありますな。

  8. 458 匿名さん

    455ですがマリナもここの掲示板の内容にかかわらず、外部要因にて完売するのは難しいということです。プラウド新浦安みたいに値引きでもしなければ。仕事の関係で日本のあちこちで暮らしていたからいろんな方言が混ざっております。(笑)

  9. 459 匿名さん

    だから、そんなに長文で頑張らなくていいですから。
    戸建てが良ければ戸建て買いますし。
    野村のプラウドタウン稲毛には興味ないですから。

    >昨日オリエンタルホテルでの申込手続き会に参加しました。25組くらい来られていましたね。2日間で6回開催なので、150組くらいは申込予定の方がいらっしゃるのではないでしょうか。最近の新築分譲の中ではかなり人気のある物件のようですね。

    だそうですから。
    あなたが色々お薦めの物件よりもマリナがいいと分かる人には分かるんですよ。

  10. 460 匿名さん

    458=455は本当に疲れるヒマ人だ。
    マリナが嫌なら、自分の好きな場所の好きな物件を買えばいいだけの事。
    いい大人(?)なら自分勝手な理論を振り回して、いつまでもごちゃごちゃ言い続けないこと。

  11. 461 匿名さん

    >>457
    プラウドタウン稲毛みたいな辺鄙な所まで行かなくても、同じ新習志野、検見川浜、稲毛海岸なら
    8千万円で土地60坪に建物150㎡の新築注文が可能でしょ。

    それとこのマンションが同価格帯なんだから、普通は戸建てを選択して、一部のマンションが好きな
    小金持ちがここを選択するんでしょ?

  12. 462 検討中

    461さん

    それはあなた個人の意見ですよね?
    新習志野と新浦安、どちらが都内に近いですか?

    不動産は立地が一番重要だと思いますので、一概に新習志野や検見川浜と比較するのは難しいように思いますが。

  13. 463 匿名さん

    455やけど、実は俺はマリナが完売することを願っているぜ。なぜなら、マリナの完売=野村の利益だろ。割高天井マンションの価格がこれ以上下がると日本経済にも悪影響。経済動向が悪くなると俺は困るんだ。ここを買える余裕のある人に願いたいが、アメリカの中古住宅はそろそろ割安感があるから世界経済救済のために下支えで購入して欲しいねん。それとファニーメイとフレディマックの株も買ってやー。みんなで天井マンション買うことが景気を戻す方法。今まではただ正直な性格だからマリナをみて感じたことを書いただけやで。俺もマリナを買うて景気に貢献しようかな。

  14. 464 匿名さん

    雰囲気はとても良い物件なのですが、手放しですぐに契約できる物件ではなさそうですよね。トレードオフがたくさんありすぎて。

  15. 465 匿名さん

    >>462
    ここはマンションとしては立地はかなり悪いと思いますよ。
    現在の新浦安だから目立たないけど、昔はJALの社宅といったら最果ての地だったんですから。
    駅から徒歩10分、かかっても15分以上のマンションは今後難しいと思います。
    永住目的で満足できるならいいけど、買い替え予定があったらリスクは高いでしょう。

  16. 466 452ですが。

    454さん

     いえいえ、利便性に優れた都心の生活は
     ある程度満喫して、今は広いところに住みたいので、
     妥協してでもここに申し込みますよ!・・
     というか、もう申し込みました。

     これくらいの値段になると、別に新浦安礼賛者ばかりでは
     なく、私のように、ある程度妥協して、
     都内から流れてくる人間が多くなるのも
     仕方ないですよ。
     100平米に1億は出せなくても、
     8500万くらいなら、本来都内を
     検討していた予算と比べたらグッと割安ですからね。

  17. 467 匿名さん

    開放的でリゾートのようなマリナイーストの雰囲気(イケメン?)が好きな人は、それに惚れているので、他の土地のことをいくら言われても気持ちが動かないのだと思います。特に浦安より東側は(って、千葉全部じゃないか)。だから習志野だかの一戸建てがどうたらといわれても知る気にもならないのでしょう。

    いい男にぞっこん惚れてる女に、いくら、「あいつはリスク高いぜ、俺のほうが性格いいぜ(一戸建て?)」ていっても相手にされないように。

  18. 468 匿名さん

    で、「けっ、だまされんなよ」と捨て台詞を残していく。

  19. 469 物件比較中さん

    他の築浅物件とマリナテラスを迷っている者です。
    マリナテラスの1階を検討されている方がいたら、お聞きしたいのですが、
    バルコニーよりも専用庭が、高くなっている造りは如何なものかと思いまして。
    ついデメリットを考えてしまうのですが、ご意見お願いします。

  20. 470 検討中さん

    南東を検討してると以前書き込んだ者です。

    私も一階に申込しましたが、マリナテラスの一階は魅力的だと思いますよ。
    都内も検討していましたが、地下住戸と言ってもいいくらい、埋まってる一階が多かったです。マリナテラスは70センチくらいですし、テラスと専用庭を合わせると4メートルにもなりますし。

    育ち盛りの子供がいるので、庭でプールとかもいいかなと考えています。

  21. 471 物件比較中さん

    469さん

    全く同じ感じで迷っていました。
    この専用庭への70センチって、どういうメリットがあるんでしょうか・・・?
    私もデメリットばかり気になり、メリットがあれば知りたいです。

    テラスからフラットに専用庭が続いている感じをイメージしていたのですが、うちは小さい子がいるので、この段差は微妙。
    そして老後も住みたいと思って家を探していたので、極力段差がないのが理想。

    うーん。この段差がなければ恐らく1階に申し込みするのですが、迷ったあげく、ここはRB付の部屋に申し込みしようかなと思っています。

    でも倍率が上がっちゃうのかな。。。

  22. 472 匿名

    段差があるほうが、外部と視線が合わなくて良いのでは。。二階以上はお日さま公園側から意識しなくても中が見えそうな高さです。

  23. 473 物件比較中さん

    469です。
    いろいろなご意見ありがとうございます。

    471さん同様、専用庭までフラットなイメージだったので、この造りは微妙な感じです。
    1階が2階より金額が安いのも気になります。
    その辺りは、どうでしょうか?

  24. 474 物件比較中さん

    472さん

    なるほど。そういうメリットがあるんですね。

    469さん

    だいぶ前からMRに足を運んでいましたが、ずっと1階2階の価格が同じだったのに、ここへ来て急に1階の価格が下がったのがどうしても気になります。
    庭がある分高いと言われていたのに・・・何か問題があるのかと気になります。

    まぁ、営業さんはマイナスポイントは言わないのが普通ですよね。
    当たって入居して後悔、ってことにならないよう、お互いよ〜〜〜く考えましょう。

  25. 475 物件比較中さん

    1Fは特に小さなお子さんがいらっしゃる家庭では、
    下階に気兼ねする必要がないメリットは大きいですよね。
    他のマンションでは、部屋が広い分、子供が走り回る音
    の問題が結構取りざたにされてますし。

  26. 476 物件比較中さん

    469です。
    南東向きの1階も専用庭に関しても同じ造りですね。
    外部の視線が遮れる高さでもないですし、何となく半地下的なイメージがあるんです。

    474さんの言われるように1階の値段が下がっているのが腑に落ちないです。

  27. 477 匿名さん

    庭より低いなら事実上半地下ですよ。
    メリットが何かあるならぜひお聞きしたいです。
    公園から目が合わないって、上から見下ろされたいんですか?

    デメリットは数え切れないくらい。
    湿気が来るのでかびやすいし、空気の流れも悪い。
    一番心配なのは水害。
    一度でも泥水かぶると内装と調度品の総取替えでもしない限りカビが後から後から生えてくるようになります。
    当然資産価値がなくなってしまうので売って処分も非常に厳しいです。
    それよりなにより家族の安全の方が大事ですけどね。
    リスクがあるから当然その分安いのは当然のことですね。
    坂のあるところなら仕方ありませんが、
    ほとんど平らな新浦安に、なぜこんな部屋を作ったのでしょうか?

  28. 478 匿名さん

    ここは低層を売りにしているんだから、半地下部屋から三番瀬の海中も見える仕組みなんじゃないかな。

    それぐらいの仕様なら他の中高層マンションよりも資産価値あるかもしれないな。

    海中展望付きマンション。プラウド新浦安マリナテラス

    やっとこのマンション名にふさわしい仕様が見つかったな。

  29. 479 匿名さん

    これを見ると不安になったが、

    http://plaza.rakuten.co.jp/aozora/diary/200509050000/

    すりばち上の土地ではないので(道路よりも少しだけ高い!)、半地下であっても地下室として設計されていれば大丈夫のよう。

    http://kk-consulting.jp/archives/2005/10/post_226.html

  30. 480 物件比較中さん

    474です。

    ここの1階って、半地下物件なんですね。。。
    値段が安めなのも納得。
    水害の不安もさることながら、調べたら半地下のカビの被害って本当にすごそうですね・・・
    都内ではいろいろ問題になっているところもあるようで。

    ここの1階、正直買う気がなくなりました。
    要するに本当は3階建てくらいのところを、戸数増やすために無理矢理4階建てにしたってことですよね。
    その割にこの価格。

    正式な申し込み前に貴重な意見が聞けて良かったです。
    ありがとうございましたm(_ _)m

  31. 481 物件比較中さん

    うちはZの3、4階を検討していたのですが、公園やイトーヨーカドーの
    道路からあまりに丸見えなので保留しました。 B棟Fはいいと思うのですが、マリナテラスに
    合わせて社宅に新しくプレハブ(失礼)が建っているのが気になります。内庭や内装は違うものの
    あちらは家賃○万円。新浦安に新しいマンションが建つたびに期限切れ間近の社宅組の
    移動があったのに、今回はあまりいないというのも気になります。(それは分かりますが)
    ちょっと都心組からの売れ行きを見守ることにします。
    でも去年までに野村のお蔭で高く売り抜けた方は先見の明がありましたね。

  32. 482 匿名さん

    475

    下階への騒音は避けられますが、その分周囲への配慮が甘くなるのか窓を開放したまま室内で、あるいは庭で子どもの奇声を延々と聞かされたことがあります。
    何階に住むにしても、共同住宅であることは忘れずにいて欲しいと切に願います。

  33. 483 匿名さん

    ここの1階の話が出ていましたが、これくらいの掘り下げでも半地下扱いなんですね。
    都内では地下住戸は完璧に掘り下げた地下なので、ここは地下とは思っていませんでした。
    都内ではよくある地下住戸は通風や採光も考えられてとてもよく出来ていて、子供の小さい人やテラスの欲しい人には人気あるので、ここの一階も結構人気有るのかと思ってました。

  34. 484 匿名さん

    他の分譲済みマンションの1Fも売れている事を見ると、1Fが好きな人は確かにいるんですよね。
    この辺りで完成してみて、自分が1Fもいいなと感心したのが、コスモベイとセレナヴィータの1F住戸の脇の歩道の植栽です。

  35. 485 物件比較中さん

    うちも1階は、やめることにしました。
    Zがいいですけど、確かに公園や道路から、丸見えなんですよね。
    再検討しようと思ってます。

  36. 486 匿名さん

    価格がwebで公開されましたね。前評判よりも安くてびっくりしましたが、新浦安で70、80平米ってアリエナイと思うのは私だけ?ターゲットは子どもが独立した退職後のお金持ってる老夫婦?
    いくら新浦安では人気の日の出にあっても、ファミリーで住むとなるとこの狭さでは新浦安を選択する意味があまり無いような気がする。
    ここはやっぱり、全て100平米以上の最低価格8000万〜でいわゆる富裕層のみを狙った戦略のほうが良かったのでは?

  37. 487 物件比較中さん

    486さんに同感です。

  38. 488 匿名さん

    いまプチ富裕層を集めるのは大変なんです。皆さんサブプライムショックで金融資産が目減りしてますし。まして千葉県の物件ですから、なおさら富裕層相手では厳しいのでは。

  39. 489 匿名さん

    おそらく高洲プラウドを完売する為に、
    このようなコンセプトにしたのではないでしょうか。

    広さにこだわる方は高洲へどうぞという風に。

    マリナテラスの詳細が分かってから、高洲に決めた人も居るようですし。

    我が家も100平米以上の部屋を希望していましたが、
    床の色・間取り変更不可の部屋が多い為か、気に入った間取りがなく、
    機械式駐車場である点や、
    値段に見合う物件とは思えなかった為、購入を見送りました。

    この場所にどんなマンションが建つのか期待していただけに残念です。

  40. 490 匿名さん

    私も1階の庭には違和感を持ちました。日影規制にかかるわけでもないのに、わざわざ掘り下げるのは何故なんでしょうか?本当に1種低専の高さ制限のためだけなのでしょうか。

  41. 491 匿名さん

    既に新浦安に住んでいて、新築を待っていた人のニーズには合わなかったという事でしょうか。
    もうこの地域で新築マンションは建たないので、中古か高州で検討という事ですかね。

  42. 492 匿名さん

    488さんに同感です。
    486さんのいう>全て100平米以上の最低価格8000万〜でいわゆる富裕層のみを狙った戦略のほうが良かったのでは?
    これ、絶対無理です。
    都内から来た人間から見ても、新浦安の環境がいいのは良く分かります。でも新浦安で駅から遠いこの立地で最低価格8000万〜の超高級マンションだったらまったく理解出来ません。都内でも最低価格が8000万位の高級低層マンションなら上は数億レベルで、立地も良くて管理費もかなりの高級なマンションです。
    予算が有る中で都内通勤圏内で、いい環境、造り、安心出来るデベロッパーを探すわけですからそんな高級マンション買えるくらいなら都内で買ってます。
    ここは駅から遠いですが、道路も広くてバスの便も悪く無さそうだし、今まで見た中では一番周辺環境もよく、価格と広さでは凄くいいと思います。
    新浦安は綺麗な街だし、100平米がこの価格で買えるなら都内で80平米よりいいですね。

  43. 493 物件比較中さん

    うちも489さんと同意見です。
    床の色・間取り変更不可の部屋が、多すぎると思うんですよ。値段の割に・・・
    機械式パーキングも何年か後には、管理組合で全てのパーキングを対象に
    抽選になるような気がしますし。
    平置きと機械式じゃ、雲泥の差ですからね。
    将来的に子供用の車の購入を考えたら、2台確保は絶対に無理ですよね?

    結局、再検討です。

  44. 494 購入検討中さん

    野村は新浦安でこけましたね。進出が遅すぎ。
    高洲は200戸売れ残り。
    でも7分の5はあの値段で売れたのだから健闘かもしれない。
    それに比べてここは新浦しか通用しない、超ローカルな日の出(この名前の町全国いたるところにある。)ブランドにかけ大失敗という感じ。
    駅から遠い埋立地に、
    中途半端な仕様で
    昨年のバブル価格。それ以上か。
    半地下があり機械式駐車場なんて、新浦では考えられない。
    やることが2年ずれている。
    南船橋のように販売開始3ヶ月で3割しか売れず、いきなり2割引なんてなりそうな気がします。

  45. 495 匿名さん

    >>494
    あそこはデベが倒産したんだよ。
    発売時から問題有ったし。

  46. 496 匿名さん

    今、どこも間取り変更不可の物件ばかりですよ。
    役所関係の申請と許可の下りるまでの時間の関係で、新築物件でもほとんどの所が間取り等変更きかないようになってきています。
    カラーの選択やOPも受け付けない所も。
    どんどんお仕着せの選べない時代になって来て嫌ですね。

  47. 497 匿名さん

    NHK放映中 ゲリラ豪雨からどう身を守る

  48. 498 匿名さん

    最近ゲリラ豪雨多いですよね。
    この前も市川〜南行徳まで車で走ってたら、正にゲリラ豪雨。
    市川は道路は川状態、側溝から水が逆流して噴き出してたし、南行徳辺りも道路は川状態だったけど、新浦は全然道路に水が溜まってなかった。
    新浦の道路ってそういえば冠水してた事無いな。
    埋め立て地だから前もって何かしてあるんだろうか。

  49. 499 494

    495
    無知だね。
    クレセントは健在。
    ゼファーはクレセントの売り主。

  50. 500 匿名さん

    ゲリラ豪雨が来たら半地下はどうなるのでしょうか。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸