千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸 ユトリシア (東習志野)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. 感動大陸 ユトリシア (東習志野)
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-26 17:19:51

情報交換しましょう。

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859



こちらは過去スレです。
ユトリシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-10 02:30:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    実籾徒歩10分以上はありえないでしょ
    マンションで駅徒歩10分以上じゃ資産価値ないし。
    今購入検討するような物件じゃないね・・
    1年待っても売れ残ってるだろうし、どうせ値下げするよ

  2. 802 匿名さん

    八千代台、物件ないよ。

  3. 803 匿名さん

    都内へ通勤なら、八千代台よりCNTの方がマシ

  4. 804 匿名さん

    CNTの方は関係ないスレによく売り込み来るね。

  5. 805 匿名さん

    不人気だからね。

  6. 806 匿名さん

    そうは思わないよ。一人粘着くんがいるだけ。CNT自体はいいところ

  7. 807 匿名さん

    きっと日綜の営業くんが暇してるんだろう

  8. 808 匿名さん

    住めば都というように、どこに住んでも自分にとって価値があればいいじゃない♪
    CNTがいいと思ってる人はそっちのスレで良さをアピールしてね!

  9. 809 サラリーマンさん

    2度ほど見に行って、購入の方向で考えようと思います。
    リスクを考えるとあまり買う気はなかったものですが、色々考えてみると腰すえて住むにはいいマンションだと思います。今の供給過剰のご時世では資産価値云々で買う買わないを決めるのはあまり得策ではない気が。。。

    ネックとしては京成の各駅停車かつ徒歩10-15分という立地、但し嫁子供が安心して住むには問題なさそうというのが私のイメージでした(保育所、幼稚園等の施設も充実しているし、京成の各駅しか止まらない駅にしては、買い物施設も充実してますね。(多分車が想定でしょうけど)

    物件に関しては、安く抑えることが目的でしょうが、基本的な設備以外はオプションで選択というスタンスみたいです。建物自体は他のマンションのような設備を考えるなら、今の物件値段+100万くらいはプラスで考えないといけないかもしれません。一方で共有施設は凄く充実していると思います。(完成すればですけど)

  10. 810 契約済みさん

    我が家もプラス100万ぐらいかけました。長谷工は設備がイマイチとは聞いていましたが他デベ4社ぐらい廻り、どこもオプション過多だったので1番オーソドックスにモデルルームを作っていたこのマンションに決めました。自分達が生活している想像がつけやすかった!
    値段が控えめな分をオプションに回せた感じです。
    内覧会楽しみです。みなさんよろしくお願いします。

  11. 811 匿名さん

    急いで買う理由が見当たらないな〜
    よく、「買いたいときが買い時」っていうけど
    現状を考えると
    ・金利もここしばらくは急激に上がりそうにない
    ・H21年度住宅ローン減税も未確定
    ・マンション供給過剰で価格は下がり基調
    ・消費税増税は3年後

    等々考え合わせると少なくとも半年は様子見が正解のような気がします

  12. 812 匿名さん

    幼稚園施設充実ね〜・・。
    市立の2年保育希望ならいいけど。

    その市立幼稚園も保育所も私立化云々・・。

    再編するのはいつ頃か・・。

  13. 813 匿名さん

    どの部屋を買うかが問題だね。

  14. 814 匿名さん

    私立幼稚園も人気のところは秋の願書受付日は3日前から徹夜で並んでる。

  15. 815 サラリーマンさん

    たしかに、急いで買う理由はないですね。今の時期でメリットがあるとすれば車も、マンションも3月の決算時期は業者もより売りたい気持ちが強いため交渉がしやすい。ここは中庭が四号館五号館の着工時期に合わせているので、しばらくは工事風景しか見えないこと、工事期間は昼間うるさいかもしれない。(完成しても 数年はきれいには見えないと思うよ)

    どこのマンションを見てみても値段に糸目をつけない場合以外はどこかにデメリットは存在するもの。ホームページ等の演出もあるとは思うけど、ここは時間が経過するにつれよくなっていくような気がした。

    当面金利が大幅に上がることはないけど、消費税は近い将来必ず上がることになると思う。日本人はブームに乗りやすい性質があるけど(皆に合わせれば怖くない?) それでもどっかの国みたいにまやかしの優良債権に見せかけ、デフォルトのリスクのある債権を小口化して世界中にばら撒き、個人消費の約半分が住宅関係という国よりは、日本の現状はまだマシなのかも。

  16. 816 契約済みさん

    のんびり買う時期を待ってる間の家賃がもったいない(うちは高い)

    買い時は人それぞれ。
    815さんと同じく、ユトリシアは何年後かに面白くなると思います。吉と出ればいいけど。

  17. 817 匿名さん

    こんな時代、これからの物件は価格を抑えるために、例えば壁の厚さを薄くしたり、様々なコスト削減がなされたものが出てくるって何かの雑誌で読んだ記憶があります。住宅減税は法案を通すだけで、決定なので早めに動いとかないと、まともな物件は手に入らなくなってしまいますよ。

    もう完成されてる物流の方が良い様に感じるけど、何年後かに面白いって何で?修繕計画に不備があるが世帯数が多すぎて規約の改正も何も身動きが取れないとか?これだけ世帯数あれば管理費なんか払わない人が多くなるとか?
    役員やるなら早くにやった方が

  18. 818 匿名さん

    やった方が良さそうですよね。

  19. 819 匿名さん

    そうですね。面倒の無い時にパッと。

  20. 820 匿名さん

    自分は「買いたいときが買い時」の考えです。
    金利、住宅減税、消費税とか世の中の動きと無関係ではいられないけれど、
    気に入った新しい家に住んで生活する、
    大きな喜びがあります。
    どこかでふんぎりつけて買うか、
    じっと周りの様子をうかがってそのうちタイミング逃してしまうか、
    自分で決めればいいことですけど。

  21. 821 匿名さん

    まんまり慎重になると、あの時に購入すれば良かった。って思うかも。

  22. 822 匿名さん

    カフェ、体育館、パーティルーム・・・共有施設の異常な充実ぶりがかえって不安です。
    どこの物件の住民板を見ても共有施設の維持管理には問題が付き物のようですが
    予定通りの戸数の竣工すら危ういこのプロジェクトで果たして共有施設を
    維持管理していけるのでしょうか?

  23. 823 匿名さん

    5、600の物件でもある程度の共用施設が付いてる物件はいくらでもあるし、1500でこれくらいなら有りじゃないですか?
    維持費のかかるプールとか温泉とかないだけいいかと…

    あとは無事に1500建てばよいけど。

    今はどこを買っても不安要素があるから、一概に大型物件はダメとは言えないのでは?多社JVというとこに少し安心感があるのかな。

  24. 824 匿名さん

    世帯数が多いんだし、それを生かした事ができれば良いですね。
    他と一緒なら規模の利点以外は全て欠点になってしまう恐れもありますし。

  25. 825 匿名さん

    ここはカネのかかる共用施設はないよ。
    カフェはテナント料が入ってくるのでは?
    テナントスペースがあるならユトリシア内に出店したい企業も多いと思う。
    (クリーニング、コンビニ、クリニック、etc)
    この規模になるとなんでもありだよ

  26. 826 匿名さん

    コンビニは近くに2件あるね。クリーニングはマンション内にあると便利かも。
    体育館があるから有料で貸し出しして、何かお稽古事が出来るといいですね!
    ヨガとかいいなぁー。
    子供には空手とか?

  27. 827 匿名さん

    ママさんバレーとか。

  28. 828 入居予定さん

    うわ・・嫌だ、ママさんバレーとか・・。
    それに体育館で子供の習い事・・。
    ものすごく嫌な予感・・。
    間違いなく女の世界特有の揉め事あるね。
    それに巻き込まれるか愚痴を聞かされて、
    ユトリシアの殿方のタジタジオロオロ姿が目に浮かぶ・・。
    私は習い事は確実に・・外へ行かせます。

  29. 829 匿名さん

    確かにママさんバレーはパスしたいですね。でもちょっとした習い事はいいんじゃないですかね?そもそもコンセプトもそのようでしたし。
    うちの近所は集会場で空手教えてますよ。

  30. 830 匿名さん

    ママさんエアロビ。

  31. 831 入居予定さん

    甘いな・・。
    子供の習い事だからこそ、
    女の嫉妬と僻みと妬みと自慢と・・。
    それはそれは、ものすごいメラメラママさんがいるもんなんですよ?
    そして必ず・・強いママの日陰でビクビクするママがいる。
    そして・・必ず、子供のトラブルが大人のトラブルに発展。
    表向きニコニコでも心の中では激しい憎悪が・・。

    最近の子育て世代のママは・・みんな必死。
    殿方たちは、そんな世界があることを知らずにいる人も多いことでしょう。
    殿方たちには到底理解できない世界があるんですよ?

  32. 832 匿名さん

    831さんはよっぽどオツライ目にあったんですかね?私はママさんですけど、みんな仲良くしていましたけどねぇ。

  33. 833 匿名さん

    岩下志麻みたいな人がいる。

  34. 834 匿名さん

    マンション内の習い事とかって、なんか閉鎖的な感じがしますが、居住者以外にも開放するんでしょうか?

  35. 835 匿名さん

    これって掲示板での妄想ですから(笑)、解放するかどうかは居住者と管理組合が決めるんじゃないですか?
    入居もまだですし

  36. 836 匿名さん

    岩下志麻のはなし もっと聞きたい

  37. 837 匿名さん

    同感。どんな辛い事があったのですか?
    殿方一同、返事をお待ちしております。

  38. 838 契約済みさん

    日曜日の説明会、聞かなくてはいけない大事な事はなんでしょう?

  39. 839 匿名さん

    私も共有施設の揉め事が予想されたので、聞いてみました。
    特にカフェの運営ってどうやるんだろうかと。
    外部業者を入れてやるならいいけどと思っていたのですが、
    どうも、マンション側負担による運営である説明を受けました。
    なので、赤字出したら結局管理費負担なのね・・・という理解でした。
    共有施設については、なるべく少ない方がいいかなと思っています。
    一度できた施設はなかなかつぶせない(一部反対者がいれば押し切れない)
    ので赤字垂れ流しな状況になるのが怖いです。

    総戸数がどうなるかわからない状況ですが、共用施設の見直しも
    ありえるのですかねぇ。3/5となった場合の管理費はどうなるのでしょう。

  40. 840 匿名さん

    結局、ちゃんと5棟建てるって言ってくれないと、踏ん切りつかないよねぇ
    1棟目から売りが延びないから建てると言い切れないんだろうけどさ…

  41. 841 匿名さん

    一棟目はなかなか売れてるようですよ。
    他のスレ見ても三井も計画延期をしているようだし、このご時世に無理に建てて会社が倒れるより、時期を見たほうが賢明なのでは?

  42. 842 匿名さん

    ママさんダンスもいいかも。

  43. 843 匿名さん

    最後まで建たなかったらキツいですよ。
    共用施設の運営は1450戸程度が埋まって成り立つものと思います。
    後の棟が建たず工事現場の建物という感じで住むのは嫌ですね。

    MR行きましたが、その辺りの計画は全く話に出ませんでした。
    (営業マンがハズレだったかもしれません)

    一番街からして設備が見劣りしました。
    ということで買わない方向です、それなりに検討しましたが。

    ま・・・私はこう思いましたが見方によってはアリでしょう。
    良い面も多々あると思います。

    ・・・という意見を出し合う掲示板ですよね。
    批判する輩は見苦しいので不参加でお願いしたいところです。

    そもそも批判する輩は何でこの板見てるの?ヒマ?嫉み?

  44. 844 匿名さん

    今時の大規模マンションにしては
    共用施設を削りすぎているほうでしょう。

    この規模なら組合でテナントショップを建てて
    ユトリシア内で賃貸ビジネスをして管理費にあててもいいと思う。

    近くの500戸に満たない長谷工マンションでもカフェは入っているし
    ここは経済規模的には1つの街クラスですよ。

  45. 845 匿名さん

    私もそう思います。共用施設が多いと言っても、あまり維持費にお金がかかりそうなものはないので、逆にいいと思いますが。
    ただ、やはり工事が長引くと1番街に入る者としては、ちと辛い…
    まあ、街が出来てくるさまを、コツコツと写真にでも納めていこうかしら。

  46. 846 匿名さん

    コツコツしてるうちに自分の寿命が尽きるかも。

  47. 847 845

    そしたら子供に託します(笑)

  48. 848 匿名さん

    ママさんリンボーダンス希望。

  49. 849 匿名さん

    セクシーですね

  50. 850 匿名さん

    いや、セクシーとは思えん。

  51. 851 匿名さん

    ママさんと社交ダンスなんてどう?女性はマンション外もOKで。

  52. 852 契約済みさん

    4番街・5番街は5年後なんですね。
    それに合わせて、バーベキュー場やユトリの森(?)とかも
    5年後というのが残念です・・
    子供が庭で遊び回るのを想像していいなぁと思ったもので・・

    あと、こちらを購入されている方は小さいお子さんの方が多いみたいですね。
    うちは小学生なので、一緒に通学できるお友達がいるか心配です。
    東側のゲートが出来るまでは、遠回りをしていかないといけないし。。

  53. 853 匿名さん

    そうですね。五年後にはかなり動揺しました(´Д`) でも、メインエントランス側は年内には起動するし、体育館も使えるみたいなので、楽しみです。
    景観はしばらく我慢ですが、私なりに、ユトリシアライフ楽しみたいと思います。
    ただ、週末は仕事も休みで家族でゆっくり過ごしたいので、工事休みにして欲しいな。

  54. 854 匿名さん

    5年後なんですか?
    高速道路の工事とか、5年後って計画だすと、だいたい10年とか掛かるのに…。
    遅れの原因は立ち退きなのでマンション建設を一緒くたに考えられないでしょうけど、一番街からの入居がうまく進まないと、延びる可能性があるんですよね。
    高速道路のように、「やる気」を示しているだけで、単に長期目標だ(長期に渡って工事します)と言っているだけなのでは。

  55. 855 匿名さん

    いかなる職種であれ
    事業計画を自分で組めばそういった戯言はでないはずですが。

  56. 856 契約済みさん

    いかなる職種であれ
    事業計画通りに進まずに苦しんでいるのが今の不況じゃないのかな。

    自分が勤める会社の状況を考えたら、
    ある意味 納得してしまいます。

  57. 857 契約済みさん

    ほんと テナントとか入れて欲しいな・・・
    これだけの規模だから
    せめて 4・5番館の1階とか 
    軽いスーパーやら
    美容院とか

    居酒屋とかは まずいだろうケドね・・・ 

    バス停は ホントに4月から 実行されるのかな??

    京成バスのこと 御存知の方 いらっしゃいませんか?

  58. 858 匿名さん

    バスが自前でないのは好感が持てますね。
    ここは本当に合理的な共用施設しかないですね。
    テナントスペースを設けて家賃を管理費の足しにするなど
    これだけの規模にしてはあまりに欲がなくてもったいないと思います。

  59. 859 匿名さん

    説明会の時、バスの事質問しました。運行はありそうですが、本数とか確認中と言ってたと思います。(うろ覚え…)

    バス停はバッチリ出来ていましたよ!

  60. 860 契約済みさん

    説明会に参加出来ませんでしたが気になりますね。
    なんか面白い(?)話ありましたか?

  61. 861 入居予定さん

    できるならモスか、スタバか、サンマルクカフェがいいな・・・
    近くで見かけなかったので

  62. 862 匿名さん

    ユトリシアのバス路線(津田沼行き)は道が混んでいて時間がよめないのと、八千代台行きと一部兼用ってことは、一時間に2本(あるかないか)で、あまり使えないとおもっています。

    個人的には、最寄り駅が実籾ではなく大久保でしたら良かったです。(大久保なら津田沼にも近く、買い物も実籾駅周りより便利。確かに、マックスバリューやロイヤルホームセンター、ヨーカドーもありますけど、車での買い物が多いとなるとそれほど徒歩圏でなくても、と思ってしまうし)


    本当に他の棟が建つのでしょうか?あれだけの敷地とこの市況では計画見直しもあり得るような気がするのですが。

  63. 863 匿名さん

    862さん、大久保が便利でよいならそちらで探した方がよいのでは?

    実籾の良さをわかった人が検討すれば良いでしょう。
    多分、契約者さん達もバスは生活のプラスアルファぐらいにしか考えてないと思います。無いよりあるといいな、たまに使えるし……

  64. 864 匿名さん

    今後利用頻度が増えると思う京成船橋、
    1階部分の商業施設がかなり出来上がって来ましたね。
    何が出来るのか今から楽しみです。
    JRと京成の乗換えついで気軽に寄れる店なら良いのですね。

  65. 865 匿名さん

    京成船橋からJRの連絡通路にあるパン屋さんはすごーく美味しいです。

  66. 866 入居予定さん

    船橋、津田沼周辺の道路事情が悪いのは通ったことがある人なら明白です。
    バスはオプション的に考えればいいのだと思います。(時間が読めないので
    通勤の想定ははずしています)道路事情が改善する確率は低いでしょう。太い
    幹線道路が充実していないのが千葉県の全体の最大のネックです。

    まだ数回しか通ってないですけど、実籾駅周辺は京成の各駅停車の駅の割
    には充実していると思います。大型店舗だけでなく、商店街チックなところ
    が残っているのは良さだと感じます。

    京成船橋は充実していくと思いますが、路線的に使えるか注視していきます。
    どこかいいルートがあるといいですけど・・・京葉線は離れすぎかな・・・

  67. 867 匿名さん

    実籾駅前はスーパーが1つ撤退し、某跡地も店舗が何度か変わり、ファーストフードも撤退。写真屋もなくなり......印象としては衰退の流れを感じてしまいます。そのため、買い物は実籾駅前ではなく、マックスバリューやヨーカ堂と思った方が良いかもしれませんよ。
    もちろん、景気が悪いなか、この2つの店舗が残ってくれるかどうかは売り上げ次第でしょうけどね。

  68. 868 匿名さん

    マルエツとサミットも近くにあります。
    一方通行な情報はよくないでしょ?
    商店街にも新しいスーパーがOpenして間もないですよね?

  69. 869 匿名さん

    ビッグAは地味だけど安くて良いです。

  70. 870 匿名さん

    リートと家賃でもめて出て行こうとしてましたしヨーカドーの撤退は近いと思います。
    元々実籾の工業用地箱物店舗群は津田沼のサブ店舗なのでいずれ津田沼に吸われていくでしょう。
    大久保や実籾にはあまり明るい未来はないです。
    駅前商店街はよくてペンシルマンション化、
    悪ければ京成津田沼の様にシャッター化がはじまります。

  71. 871 匿名さん

    ↑朝も早よからご苦労様〜

  72. 872 匿名さん

    近所のスーパーが気になるみたいだけど・・、
    マルエイにハマれば、買い物は基本マルエイになるよw

  73. 873 匿名さん

    マルエイさんはどこにあるんですか?行ってみたいです♪あと、近くにしまむらもありますよね?
    薬の福太郎があるのもよかった♪(ポイント貯めてるので)ヤマダ電機は覗いたけどイマイチ活気が足りない感じでした。

  74. 874 契約済みさん

    マルエイは歩いて行ける距離にはありませんよ。

    一番近いのは薬円台かな。
    裏道を知っていれば、自転車で10分くらい。

    あとは八千代緑ヶ丘の成田街道沿いにあります。

    どちらにしても、車で行くような感じになるとは思いますが・・・

  75. 875 匿名さん

    一番最初の記事から読みはじめてまだ全部読み終わってませんが、良いと思われる所と悪いと思われる所、それぞれ書かれてますね。どちらも貴重な情報でありがたいです。

  76. 876 入居予定さん

    スーパーは色々選択肢があっていいと思います。八百屋みたいなのもあったし。
    一件二件つぶれようが問題ないでしょ。(単に店の問題かもしれないし)

    BIG-Aは千葉にもあちこちあるけど使い勝手いいですね。
    ピザハットも八千代台からデリバリー圏内だろうし(?)、モスがないのが
    ちょっと気になりますな・・・

  77. 877 匿名さん

    マルエツの中にドムドムがありました!
    あとヨーカ堂の中にマックがあるそうです。
    珈琲屋さんがあるといいなぁ〜と思いましたが、考えてみればユトリシアカフェがあるんですよね。美味しいパンが置いてあるといいなぁ。

  78. 878 契約済みさん

    ヨーカドーの中にはケンタッキーもありますよ!
    あと、マックスバリューの中にファーストキッチンがあります♪

  79. 879 契約済みさん

    マックスバリューの先のロイヤルホームセンターを見に行ってきました。
    かなり広いホームセンターですね。
    エコカラットなんかも展示してありました。

    大きいホームセンターが近所にあって、
    何かと便利そう。

  80. 880 匿名さん

    スーパーがなくなるかどうかよりも、都内へ通勤するには遠すぎるってことがネックでしょうかね。

  81. 881 匿名さん

    東京に住めよ

  82. 882 匿名さん

    ほんとに。
    都内通勤に便利な物件を探せばいいだけのこと。

  83. 883 匿名さん

    マンションエリア内始発・終着となるバスができるって触れ込みだけど、
    本当にできるのかな?

    そもそもバス路線の新設って大変そうですよね。
    千数百世帯が入ったところで全員が使うわけないから、利用客もどれだけ見込めるのかな

  84. 884 匿名さん

    君が心配することではないね。

  85. 885 匿名さん

    883さん、前スレ読んでね!

  86. 886 匿名さん

    あとどの位残っているんですか?

  87. 887 匿名さん

    あと50年くらいは残るんじゃない?

  88. 888 匿名

    15年位じぁない。

  89. 889 匿名

    あさって内覧会です。
    楽しみです。
    早く売れては欲しいけど、こんなとこで荒らして楽しんでいる人達じゃなくて、モラルある人が買ってくれるといいと思います。

  90. 890 匿名さん

    100〜200戸でも平気で1年以上かかったりしますからね。
    計画の変更に変更を重ねて、最初と最後では敷地が一緒ってだけで設備も何も全く別のマンションになりそうですね。
    いつ買ったら良いか、ずーーーーっと迷いそうです。

  91. 891 匿名さん

    この不況なので、
    飛ぶように売れるということはないでしょう。
    少しずつ売れていくんじゃないですか。

    ずっと迷って、結局買わない人もいそうですよね。

  92. 892 匿名

    秋になるとセンターゲート?とか体育館とかが完成するので、そのあたりでまた動きがありそうですね。

  93. 893 匿名さん

    三番館が建つまでの工事はあっという間に終わるよ。
    ここって工事が異常に早いから。

  94. 894 匿名さん

    工事が早いなんてトヨタホーム、パナホームみたいですね。
    パネル工法(プレハブ)ですか?

  95. 895 契約済みさん

    内覧会終わりましたね。
    みなさん満足行く仕上がりでしたでしょうか?

    共用廊下側は壁ではなくただの柵なんですね。
    怖いです・・

  96. 896 入居予定さん

    内覧会で初めて部屋を見たところ、だいたいいい感じでした。

    ただ、
    窓の大きさや、洗濯機置場のスペースを測ろうと思ってメジャーを持って行ったのに、
    測るのをすっかり忘れていました。

    確認会で、忘れないようにチェックしなきゃ。

  97. 897 入居待ちさん

    我が家も無事に内覧終えました。エントランスが期待以上でした。外廊下も広めでよかったです。エレベーターは小さめだったかな。気になっていた駐車場との距離も問題なく、玄関側も明るかったのでよかったです。
    部屋も予想通りでしたので入居が楽しみです。

  98. 898 契約者

    まぁ、このあたりでは良いマンションなんじゃん。

  99. 899 入居予定さん

    エントランス期待以上でしたか。
    期待はずれでしたが。
    外廊下も広いとは思えなかったです。
    内装も汚れやキズが目立ちました。
    友人等のマンションを観て、目が肥えているだけなのかなぁ・・
    こんなもんなんでしょうかね。

  100. 900 匿名さん

    ちなみにご友人のマンションはどこのなんですか?

  101. by 管理担当

スムログに「ユトリシア」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸