千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その7
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-06-29 00:51:00

あの鉄筋不足でメディアを賑わせたI-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアムレジデンスが、ついに2008年9月に再販スタートのようです。キャンセル住戸が4割程度出たのではと憶測も出ておりましたが、実際はどうなんでしょうか!?
もうすぐ、一部商業もオープン・9月からUR賃貸タワーの入居開始・老人ホームも入居開始等、少しずつ再開発の全貌が見え始めます。

※※再販ということで、もしかしたら分譲価格を変更してくるかもしれませんし、またこの新規スレッドで新たな気持ちで有意義な情報交換をしましょう!

【管理担当です、タイトルを一部変更させて頂きました。】

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-07 08:39:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>498
    倒壊の危険性があるからでしょ・・。
    30年以内に。

  2. 502 匿名さん

    地権者いっぱい売りに出してるね!
    さすがに値上げはしていないみたいだけどさ〜

  3. 503 匿名さん

    免震だなんだってあるけど、結局は地盤らしいよ。
    杭が長いとこは駄目だよ。
    ここはすぐ支持地盤。上ものミソついたけど、杭なしベタ基礎ってのは強いよ。

  4. 504 匿名さん

    いや問題は震源からの距離だから

  5. 505 匿名さん

    ここは免震じゃないから。

  6. 506 匿名さん

    地震が怖いなら、空に住めばいいじゃん。

    家を買わない(買う度胸がない)理由を物件に責任転換するなよ

  7. 507 匿名さん

    鉄筋抜けてたのを後で継ぎ足して入れたんだから、物件に責任転嫁するなっていう問題じゃないだろう(笑)

  8. 508 匿名さん

    日本綜合地所いっちまいましたね。
    もう業界トップ企業以外だめでしょ

  9. 509 匿名さん

    ここ耐震ってパンフに書いてあるよ。
    免震とどっちがいいの?

  10. 510 匿名さん

    耐震構造とは建築基準法上で、ある一定の巨大地震が来ても倒壊しないレベルの構造。

    要するに、建築確認が取れていれば耐震構造と言えます。

    その大きな意味での耐震構造の中に、免震設計や制震設計といった方法があるだけ。

    ちなみに、ここは制震設計ですよ。

  11. 511 匿名さん

    ここや稲毛のタワーは制振構造ですが、千葉のタワーは免震構造ですよね。耐震性能の点ではやはり千葉のタワーが上なのでしょうか?それとも一概にはいえないのでしょうか?パンフレットを見た限り、千葉のタワーだけは耐震性能についての記載があり、通常の2倍とかうたっていましたが。

  12. 512 匿名さん

    免震構造の建物で巨大地震の洗礼を受けた例ってあるのかな?

  13. 513 匿名さん

    制震には制震の
    免震には免震のデメリットがあります。

    パンフレットには都合の良いことを書きますから。

  14. 514 契約済みさん

    ここの物件は、市の施設が入っているため通常の耐震基準より1ランク上の設計と聞いてます。
    基準の定義はわかりませんが・・

    私は場所を気に入ったので、地震に関しては事故だと思ってます。
    契約者がでしゃばってすみません。

  15. 515 匿名さん

    免震と制振(「制震」との誤記が目立ちます。説得力がなくなってしまうので要注意ですね)では上の方が書いているとおりメリット・デメリットが異なるので一概には比べられないと思われます。ただ、一般的に「地震」の横揺れに限定すれば免震装置の方が上でしょう。やはり200年住宅の要件となったり地震保険の掛金がやすいのもこの点が考慮されているからでしょう。
    しかし、実際の耐震性能は地盤、駆体の強度、プラスα(免震、制振)できまりますのでここのマンション毎に異なります。実際都内の超高層ビルの多くは制振構造です。免震構造にするためには駆体の重量に制限があるため、超巨大な建築物には不向きなためです。もっとも、最近は軽量で高強度のコンクリートも開発されているので今後はわかりませんが。

  16. 516 匿名さん

    巨大地震があったときは諦めましょう…
    マンションが潰れるようなら首都圏全滅ですし…

  17. 517 物件比較中さん

    ここ、確か耐震等級は1ですね。
    でも再開発事業全体の施工者は市川市なので、一般の民間物件に比べれば少しは地震に強くしているだろうね。税金が入ってるビルだから、地震の時に最初につぶれたらしゃれにならない。

  18. 518 契約済みさん

    >>517さん
    性能評価書上の耐震等級は1ですけど、建築基準法上の耐震等級が違うのです。
    図書館等は避難場所として使えねばならんのです。

  19. 519 匿名さん

    パチンコ屋はサミー見たいですね。
    CoCo壱番屋に一番近い角です。

  20. 520 匿名さん

    ここは制振ではなく制震構造ですよ。

    制振は地震じゃなくて、強風でも揺れないのがウリだそうです。

  21. 521 匿名さん

    > ここは制振ではなく制震構造ですよ。

    何が違うの?

  22. 522 匿名さん

    ググったら一緒だったよ!

  23. 523 匿名さん

    う〜ん、調べたけど違いがわからんかった

  24. 524 匿名さん

    免震は基礎部分と躯体の間に免震装置を取り付けて地震の揺れを建物に伝えない方法です。これに対して制振は躯体に制振装置(様々な方式があり、例えば、制振パネル、ダンパー、振り子など)を取り付けて建物の揺れを軽減する方法です。免震と異なり建物の揺れを押さえるので風にも効果を発揮することになります。
    私はMRに行っていないので分からないのですが、ここはどのような装置を用いているのでしょうか?

  25. 525 匿名さん

    だからここは制振です

  26. 526 匿名さん

    ここは制震。

    東京23区の中目黒アトラスタワーは制振。風の揺れには強い。

  27. 527 物件比較中さん

    >>520さん

    制震と制振は違うっていうけど、検索しても出てこない。
    520さんはご存じのようなので、説明してほしいな。

  28. 528 匿名さん

    制振と制震が違うとか何言ってるんだ?

  29. 529 匿名さん

    中目黒アトラスタワーの構造説明を見に行けば。

  30. 530 匿名さん

    制震と制振に区別はありませんよ。日本建築学会では正式には「制振」を用いています。なお、ウィキペディアにも書いてありますが「耐震」等の用語の対比として民間では「制震」を用いているということです。前のスレで書かれている方のいうとおり、免震は地震の揺れを伝えないようにする方法ですが、制振は建物そのものの揺れを抑える方法なのでやはり「振」を用いるのが正確だと思われます。

  31. 531 物件比較中さん

    >>529さん

    以下ですね? 建物の上におもりを置いて、建物の状況に応じて「アクティブに制振制御」するやつ。市川タワーも含めて一般的なパッシブ方式よりは確かに効果あるでしょうね。

    http://www.atlas-club.com/nakameguro/eq_structure1.html

  32. 532 匿名さん

    よその仕組みとかどうでもいいや

  33. 533 匿名さん

    ↑この掲示板は情報交換が大きな目的なのに、それを否定するような書き込みをするあなたみたいな人なんて、どうでもいいや、もう来ないでね。

  34. 534 匿名さん

    制振と免震の違いとして地震による揺れ方に違いがありますよ。制振は下層階では単なる耐震構造の建物と揺れの程度はあまり変わらないので家具の転倒については注意が必要でしょう。これに対して免震は下層階でもかなりの程度で揺れを抑えることができますので家具の転倒による二次災害を防ぐという点については免震にメリットがありそうです(転倒防止の措置を講ずる必要がない訳ではないことは言うまでもないですが)。しかし、免震は構造上、もともと揺れやいため台風など強烈な風が吹くと揺れることもあるそうです。もっとも、大規模マンションの場合には重量もあるのでそんなに揺れは気付かないのかも知れませんね。

  35. 535 匿名さん

    534です。決して制振<免震というつもりでかいたわけではないことを申し添えておきます。
    最後におまけですが地震の揺れが最も小さくなるのは中層階ですよ(あくまで比較の問題ですが)。

  36. 536 匿名さん

    地権者部屋結構出てますね。もうどこの不動産屋でもだしてるんですかね?

  37. 537 匿名さん

    地震ネタで盛り上がってるけど、何で大量キャンセルが多いか分かってるのかね?

  38. 538 匿名さん

    >>533
    このスレはあなたのものなのですか?

  39. 539 匿名さん

    あれだけ全国でテレビ放送され、掲示板でも滅茶苦茶に言われたのに、250戸がそのまま残り、
    その後、景気悪化が鮮明な中、この物凄いハンデ背負って
    70戸以上売れてるんでしょ。
    普通にスゴイよ。

  40. 540 匿名さん

    残り180なんですか???
    あちゃー…

  41. 541 匿名さん

    売り出し400ぐらいだったから100は切ってるはず

  42. 542 匿名さん

    それだけ立地の良い魅力的な物件って事だろ?
    (ほめすぎか?)

    ネガる奴は所詮…短○包○(爆

  43. 543 匿名さん

    残戸数、80台に突入???

  44. 544 入居予定さん

    あと90弱くらいですか。
    プラウド新浦安みたいに購入希望者は実際の部屋を見れるのでしょうね。
    オレも見たいな。

  45. 545 匿名さん

    >>535
    制振構造にも色々あって、
    中層階の揺れが小さいとは限りません。
    逆に中層階が最も揺れるタイプもあるそうです。

  46. 546 匿名さん

    535です。545さんのおっしゃるとおりです。自分でもちょっと軽率なカキコミをしてしまったと反省していたところです。535のカキコミは一部不正確な点がありましたことをお詫びします。

  47. 547 匿名さん

    ところで、販売の方はどうなってるのかな。

    今週末は抽選だよね?

  48. 548 匿名さん

    再登録受付ってなってるから、あんまり売れてないんだろうね。だいたい抽選になってるの?

  49. 549 匿名さん

    そういえば、ここの他に千葉のタワーも賃貸に出始めましたね。相場としてはなぜか向こうの方が高いようです。駅徒歩1分ということを考えると借りるならこちらがお徳ですね!

  50. 550 匿名さん

    抽選なんて建前だけで、好きなお部屋が買えますよ!(^o^)

  51. 551 匿名さん

    再登録は、例の件の前に完売してたから、キャンセル分の再登録だよ!

  52. 552 匿名さん

    つまり今やってる登録はすべて「再登録」と呼ばれるということですか。
    今回は20戸販売のようですが売れ行きはどうなんでしょうね。

  53. 553 匿名さん
  54. 554 契約済みさん

    なんだかんだ言っても、予定通りの竣工、引渡しってのは、
    やっぱりスゴイですよね。さすが三井&野村&清水

    >発覚から現在に至る、歴史。
    >施工中に鉄筋不足が発覚して補修工事を行い、キャンセル対応や瑕疵担保責任延長などで乗り切った
    http://keizaikeizai.seesaa.net/

  55. 555 匿名さん

    だって問題部分も立替えしないで強引に改修で済ませちゃったんだもん。ほんとにさすが(笑)

  56. 556 遠方さん

    大阪界隈でも、I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスは話題のようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/

  57. 557 匿名さん

    >>555さん
    ちょw立替えwウケルw

  58. 558 匿名さん

    >>556さん

    千里タワーのデべさんに比べたらこっちのデべさんはかなりマシ、ってな書き込みが多いですね。

  59. 559 匿名さん

    どうでもいいよそんな話

  60. 560 匿名さん

    分譲棟の部屋が賃貸でだいぶ出てるね。

  61. 561 匿名さん

    千里タワーのデべは、千葉市のタワーと同じだね

  62. 562 匿名さん

    千葉のタワーは丁度内覧会があったようで、結構評判が良いようですね。施工会社が違うからでしょうか?銭○組ってここのコミュニティサイトでも評判いいし。

  63. 563 匿名さん

    オイオイ
    ここの工事ミスの直ぐ後で
    千葉市のタワーも鉄筋工事ミスして補修したのを知らないの?
    あちらの過去スレに書いてあるよ

  64. 564 匿名さん

    知ってますよ。直ぐに開示も行なって逆に契約者から信頼できるとまで書かれてるじゃないですか。そもそも千葉のタワーは配筋のズレを直しただけですので千里やこことは程度が異なるように思われますが。

  65. 565 匿名さん

    千里とここも程度が異なるのになぜ恣意的に区別したりしなかったりする?

  66. 566 匿名さん

    565さんへ
    おそらく各人の想定している前提の違いでは?以下、まとめてみました。
    補修の有無で区別→千里、市川、千葉
    強度不足が問題になったもの→千里、市川
    建物自体に損傷が生じたもの→千里
    それぞれの立場で物を言っているので統一されませんよね。

  67. 567 匿名さん

    ミスを補強で済ませただけなんて、イメージ悪い事に変わりはないと思うけど。。

  68. 568 匿名さん

    補強?

  69. 569 匿名さん

    配筋ズレも強度不足の問題だと思うけど。

  70. 570 匿名さん

    566です。
    567さんも569さんもの立場を前提に考えているようですね。ちなみには実際に強度不足が問題になったか否か、さらに言えばその問題によってキャンセル等が相次いだ事実が明白か否かという事です。私も千葉のタワーについては掲示板程度のことしか分かりませんが、キャンセルの話はでていないですよね。564さんは恐らくこの立場でしょう。市川のタワーの関係者は千里との関係では、千葉との関係ではとなるのでしょうね。この話は議論しても決着がつくはずがありませんよ。結局は皆が自分に都合の良い解釈をしているのですから。結局は買いたいと思う人が買えばいいし、買いたくなければ買わなきゃいい話ではないでしょうか。

  71. 571 匿名さん

    ここは白紙キャンセルできた。
    千葉市のタワーはできなかった。
    それも明白。

  72. 572 匿名さん

    他の事はどうでもいいよ

  73. 573 匿名さん

    千葉の営業が来てたようだな

  74. 574 匿名さん

    賃貸は少なくなりましたね。38万円で出ているところは何が目的なのでしょうか?

  75. 575 匿名さん

    それ以外の賃貸物件が割安に見えるように、かな?

  76. 576 匿名さん

    錦糸町のパークタワーが、決算大商談会を開催だって。
    ここは値引かずに頑張れるか。

  77. 577 匿名さん

    ここも値引いてるよ。

  78. 578 匿名さん

    今は中古の優良物件が都内でも出回ってるから、
    新築割高物件を値引かず殿様商売なんてありえませんね。

  79. 579 匿名さん

    値引き無し=殿様??
    その発想おもしろい!
    町中殿様だらけ(笑)

    平に〜平に〜(笑)

  80. 580 匿名

    私は、750万円引きで交渉中!!
    当初は値引きなしでしたが、この不景気にとうとう

    高値で買ったかたはお気の毒!!

  81. 582 物件比較中さん

    >>580さん

    いくらくらいの部屋ですか? ざっくりとでもかまいません、教えてください。

  82. 583 ご近所さん

    地権者物件の再販じゃないよね?

  83. 584 匿名

    取りあえず、1割引きのラインですかね・・・

  84. 585 元契約済みさん

    >>580さん
    それって地権者ではなく野村か三井の販売価格がってことですかね?
    それだとしたら一大事だな。

    あれほど「値下げしません」と連呼して、
    MRでの謝罪の時も「今後何があっても値下げは絶対しない」と言っていたのを聞いて解約した人も多いので、
    もし本当だとしたら場合によっては訴訟モノかもしれない。

  85. 586 匿名さん

    東京23区板のパークタワーグランスカイの929に、

    「値下げ分はキャッシュバック」と書かれています。

    ここも三井が売主に入ってるから交渉して、同様にキャッシュバックを
    約束してもらえば?

  86. 587 契約済みさん

    >>580さん
    釣りなら釣りと言ってほしい。

  87. 588 買い換え検討中

    ≫580さん
    750万円引きなら私も欲しい!
    営業は三井ですか?野村ですか?

  88. 589 匿名さん

    1Lの物件を探しているのですが、こちらのマンションの価格はどのくらいでしょう?

  89. 590 匿名さん

    1Lは無い

  90. 591 匿名

    >>587
    他のマンションを値引き交渉しているんだろ。

  91. 592 匿名

    値引き予定なんてないのに、この掲示板の書き込みが元で、値引きの問い合わせがモデルルームに殺到。
    結果、業務に支障をきたし、威力業務妨害で警察に告訴。

    この頃警察も掲示板の書き込みに対して見過ごしたりしないね。

  92. 593 匿名さん

    >>590
    2Lを1Lになおした住戸がキャンセル住戸であったはず。
    もう売れちゃった?

  93. 594 匿名さん

    公式にはないね

  94. 595 匿名さん

    サンクスからシャポーの道なんであんなに狭くしたんですかね?
    歩道広げすぎだと思います。

  95. 596 周辺住民さん

    車道は狭くなってませんが?むしろ少し広くなってる。
    もともとセルビデオ屋とかがあったところに新しく広い歩道を作っただけ。

  96. 597 匿名さん

    >>589さん

    私の知る限り、11Fから38Fにかけて主に東側に1LDKのキャンセル住戸が数戸出ていました。モデルルームで聞いてみたらまだあるかもしれませんよ。

  97. 598 値引きはしない

    値引き期待でSRに行く連中が多いらしい。
    普通の物件であれば、こうしたわけありはほとんど相手にされないのだけど、
    大幅値引きなら検討可能という連中が多いんだろう。
    実際仲介物件はすでに値引きが横行してるからね。
    市場価格と三井の再販売価格のギャップがあまりにも大きすぎて結局SRに
    行ったけど、ほとんど成約していないというのが現実だね。

  98. 599 値引きはしない

    不動産関係者からは、再販売は相当苦労しているし、今後転売しようとしても
    なかなか希望価格では売れないというのが大方の読みだね。
    今購入して入居したんだけど、リストラに遭って、泣く泣くマンションを売る際に
    逆ザヤになるリスクは非常に大きいのではと思う。

  99. 600 匿名さん

    SRって何?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸