千葉の新築分譲マンション掲示板「グランマークス松戸はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 東松戸
  7. 東松戸駅
  8. グランマークス松戸はどうでしょう
うさ [更新日時] 2009-08-27 11:52:13

みなさんで意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-04-01 01:39:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランマークス東松戸口コミ掲示板・評判

  1. 342 契約済みさん

    >341
    直接的ぃー
    大人の対応で行きましょう!!

  2. 343 契約済みさん

    電車の音は現地で確認したけど,
    工事の音が大きいせいか気にはならなかった.
    地平じゃなくて,実際に住む高さだと結構変わるのかしら?

  3. 344 契約済みさん

    オブラートに包んだままの会話・・・・・終わった・・・・

  4. 345 契約済みさん

    みんなわかっていながらやんわりとかわしていたのに・・・。
    空気よめないなあ。

  5. 346 契約済み3

    こんにちは。ちょっと見ない間に盛り上がってますねー。

    契約すると、ひいきになるのは確かですが、私も待っときゃ
    よかった物件は出ていません。
    供給母数が少ないせいもあるんでしょうけどね。
    毎度亀さんですいません。

    さて、メリット、デメリットの話ですか、楽しいですよね。
    私の場合はこんな感じです。

    重視した点(メリット)
    ・地盤がよい
     GMの区画は旧川からはずれています。もちろん埋め立て
     海岸でもない。
    ・競馬の影響を受けにくい
     南のほうの駅とか、休日身動き取れません。ちょっとムリ。
    ・成田街道のそばでない
     他の検討した物件は成田街道沿いが多く、現地調査の段階
     で軒並み却下でした。
    ・駅にEVがある
     JR東松戸のEVは、なんかふわふわしますけどね^^;
    ・車寄せ
     車寄せはあるとないとじゃ雨の日とか大違いですよ。
     でも便利さを知らなければ重視しないでしょうね。
     しかもGMの場合、それが地下1階ってのがダマシ絵みた
     いで好きです(笑)
    ・キッズルーム
     子供がいない家庭でも、その他の共用部分、例えばエント
     ランスホールとかEVホールで騒がなくなって静かという
     メリットが予想されます。

    懸念点
    ・カラオケルーム
     多分使わない。でも近所にないから好きな人には便利で
     しょうね。
    ・ゲストパーキング
     当初の運用ルールだと夜中、急に来客があっても対応でき
     ません。後で改正したいですね。
     (予めわかっているか昼間なら問題ないですよ)

    以上ご参考まで。
    #客観的に見るとちょっとズレてますね(笑)

  6. 347 物件比較中さん

    >339,340
    338です。
    329の記載は自分のことを営業だと思って書いてはいないと捉えられますが、駅のアナウンスの件は自分が記載しているので、330の記載内容は自分を指しています。

    そもそもこの掲示板の記載内容が営業が書いてそうと思ってもそうじゃないこともあるし、自分の心の中で思ってればいい話しじゃないですか。
    それをわざわざ掲示板に直接的ではないにしろ書く人、直接言い切る人、それに釣られて反応する人、全て同じであまり感じのいい書き込みではないのではないでしょうか?

    この掲示板を見ている方々は何かしらこのグランマークスのメリットに引かれてここに来ているはずです。また、デメリットを受け入れられずに比較検討から外した方、デメリットがあるがメリットもあるので悩んでいる方等々もいるので、物件比較中の人たちにとってはデメリットも一つの判断材料です。決してデメリットだけを書くというのは悪いことではないのではないでしょうか?

  7. 348 契約済みさん

    ご参考に私のメリデメを・・・

    メリット:駅近い・大規模なので建物に迫力がある・スーパーが近い・
         価格が安い

    デメリット:土地柄(事業の評判、駅力がまだまだ低い?、知名度など)

    マンション初なので管理組合とかも面倒なのか?と
    心配ではありますが、それはどこでも同じなので外しました。

    あとは人がたくさん住んで活気がでれば色々よくなるだろうと
    かなり楽天的に構えてます。
    もう心配してもしょうがないですしね。

  8. 349 物件比較中さん

    同感です。まったくその通りだと思います。契約者はデメリットを
    指摘されると、認めたくないのでしょう。きっと。

  9. 350 購入検討中さん

    349さんと同意見です。
    契約者と対立するわけではないのですが、この掲示板は買った人も購入検討中の人も見ているので、デメリットについて書いても良いんではないですか?
    個人的には、単純なメリットをほめるよりずっと参考になります。
    せっかくの意見を他社の営業とかって決めつけるのはどうかと思いますが。
    これからも貴重な意見をよろしく。

  10. 351 物件比較中さん

    >350
    まさしくその通り。
    メリットよりデメリットの話の方が参考になりますよね。
    メリットは誰もがいいと感じるものがほとんどで、自分自身で判断することは容易ですが、デメリットは自分の意見だけで納得するのは難しいですよね。
    デメリットをどう考え契約したかの意見が検討中の身としては一番大事になります。
    ただ単にメリットだけをほめ合ってるだけでは自己満足と言われても仕方のないことだと思います。

    契約者の皆様は私が今現状デメリットと感じている以下の内容についてどうお考えでしょうか?教えていただければ幸いです。

     ・保留地
     ・エレベータの数
     ・東松戸について
     (将来性、土地区画事業組合の過去、電車・終電の本数等)
     ・商業地域に立つリスク
     ・小中学校がちょっと遠い
     ・電車、アナウンスの音がうるさいかもしれない
     ・完成までに完売出来なそう
     ・直床

    三段階評価とその理由を回答して頂けると助かります。
     ○・・・まったく問題なし、気にしていない
     △・・・まぁ大丈夫だろう、なんとかなる
     ×・・・妥協したかも、ちょっと心配

  11. 352 契約済みさん

    340です。私の意図したことと違うとられ方をされてしまっているようなので付け加えさせてください。

    グランマークスの問題点だけを挙げ連ねるのであればそれはこの掲示板の主旨から外れることだと思います。
    →グランマークスの問題点だけを挙げ連ね、批判することだけが目的の荒らしのような(こんなマンション買って**じゃないの、的な)書き込みは掲示板の主旨から外れる。(あくまで、グランマークス、そしてこの近隣のマンションを検討している人、グランマークスを契約した人の掲示板だと明記されていますので)

    その点304さんの書き込みは批判したかっただけではないと感じます。
    →その点304さんの書き込みは批判だけが目的のものではなく、他社の営業だ、などとは私を含め、多くの人は思っていないと思いますよ。

    こう書いていれば少しは違うとらえ方をしていただけたのでしょうか。

    私は決して検討中の方にデメリットを書くな、とは思っていません。逆に契約者としてはデメリットを事前に知っておけば心構えもでき、納得できるので、歓迎です。当然、契約済みなので後戻りはできないので、想定外のデメリットが出てきた場合、負け惜しみととられてもしょうがないことをいう人もいるかもしれないけれど、というようなことを最後に書いていたかとおもうのですが。

    私自身、電車の音や駅のアナウンスのことは想定外だったので、今住んでいるところと線路との距離と(騒音はまったく気になりません)グランマークスと線路との距離を比較したりして、納得しました。304さんのはじめの書き込みの指摘はありがたいと思ったのですよ。

    検討中の方にとってデメリットが気になる、不安に思う、のは当然。質問するのも当然。それに、私たち契約者が気にすることはないと思った、とか、確かにそこは気になるけど、それ以上にこういうところが気にいったから、グランマークスに決めたのだ、と言う意見や、そのデメリットが気になるのであればこの物件はあなたには向かないんじゃないですか、とかそういったコミュニケーションの場であることが正しいあり方だと思ったので、書き込みをしたのです。

    誤解を招くような書き込みで申し訳ありませんでした。

  12. 353 両親が契約済です

    新京成住民です。両親がこのマンションを購入する後押し(一緒にモデルルームを回った)した関係で、売れ行きや問題点等が気になって見させてもらっています。
     私達はここ以外にはマンションは、常盤平の大樹の国(だったかな?)、一軒家で八柱からやや離れた所に売り出していた大和ハウスの建売分譲しか
    見ないうちに決めてしまいました。
     決め手となったのは、値段、駅(2路線)からの近さ、100%自走式駐車場、修繕積立金等の維持費が妥当といった所でしょうか。購入は低層階にしたので、エレベーターは気になりませんでした。デメリットとしては、近くに銀行がないことと区画整理事業中ということでした。あと、もし自分が住むのであれば、小学校まで遠いなということも思いました(両親だけなので関係ありませんが)。
     ここの区画整理事業は過去に色々と問題があるのが心配ですが、山田うどん(近くにあるのに、なぜここにもという気がしますがw)やソフトバンク、魚民と徐々にですが、進出してきましたね。
     入居した際には私達もちょくちょくお邪魔して、キッズルーム等を利用させてもらおうと思っているので、入居される方よろしくお願いします。

  13. 354 物件比較中さん

    >修繕積立金等の維持費が妥当

    すみません教えてください。10年後、20年後位の毎月の金額はどうですか?入居時と比べてどうですか?

  14. 355 契約済みさん

    >351
    契約してから3ヶ月ほど経っていますが思い出してみます。
    ・保留地
    →○:最初は気になりましたが、住宅関係の仕事をしている人や知り合いの弁護士に話を聞き、契約書・重説を確認し自分なりに納得しました。登記が閉鎖されているため、家を担保にお金を借りることはできないなどがありますが、自営業でもないのでその必要はないと思いました。
    ・エレベータの数
    →△:妥協しました。朝は間違いなく混むでしょうね・・・いつもギリギリの性格を改め、5分前行動をしようと思います(笑)中層階なので最悪階段です。
    ・東松戸について
    (将来性、土地区画事業組合の過去、電車・終電の本数等)
    将来性
    →△:何とも言えません。期待はしていますが、発展するとしてもだいぶ先ではないかと。
    組合の過去
    →○:過去は仕方ありません。過去の失敗を教訓に頑張って下さいとしか。ただ、もしまた破綻したとしてもマンションそのものに直接影響はないと理解しました。町の発展には多いに関係あるとは思いますが。
    電車
    →×:これは完全に妥協です。北総線、武蔵野線ともに既に利用経験があるので、本数の少なさ、電車賃の高さ、武蔵野線に至っては雨風に弱い、などなど承知済みです。朝の通勤に関しては、電車がどれだけあってもほとんど毎日同じ時間の電車に乗るので良しとしました。帰りはストレスかもしれません。ぎゅーぎゅーの満員電車でないこと、2路線利用可能というメリットでごまかしました。
    ・商業地域に立つリスク
    →△:少し心配なので、できるだけ影響を受けなさそうな部屋を選びました。
    ・小中学校がちょっと遠い
    →○:私もこの位距離のある学校に通っていたので気になりませんでした。むしろ登下校に友達と歩く道のりが好きでした。人通りのほとんどない道を通るというのであれば心配ですが、駅前を抜けていくので大丈夫かと。
    ・電車、アナウンスの音がうるさいかもしれない
    →△:階層によっても差が出そうですが、おそらく音は聞こえると思います(以前駅まで徒歩15分の線路に近い所に住んでいたことがありますが、朝とか町がすごく静かな時間帯はわずかに発車のベルの音が聞こえたくらいなので)。ただ、現地で聞いたところうるさいと感じるほどではなかったことと、今も幹線道路に近いところに住んでいて車の音がかなり聞こえるけれどあまり気にならないことなどを考え、気にしませんでした。我が家はほとんどTVか音楽をかけているので外の音は消えてしまい気にしないようです。
    ・完成までに完売出来なそう
    →○:これは全く気にしなかったのですが、完売できなかった場合の不利益はなんでしょうか・・・勉強不足ですみません。教えて下さい。価格が安くなるとかは仕方ないとは思っています。早く契約したメリット(間取変更やフローリングなど色の選択)を得ているので。
    ・直床
    →○:物件を探すとき、2重床であればなおよしとしていましたが、mustではありませんでした。今も直床の物件に住んでいて不便をかんじていないので気にしませんでした。一度2重床の物件に住んでしまったらその違いが気になるかもしれませんね・・・

    以上、参考になれば幸いです。

  15. 356 物件比較中さん

    351です。
    355さんご回答ありがとう御座います。大変役に立ちます。
    こういった長い質問にも関わらず全項目に全て答えて頂けて人の良さが伝わってきます。

    さて内容ですがエレベータと東松戸駅は妥協ですか。
    私の場合、東松戸の電車の便はそんなに心配していないです。
    東松戸駅が電車でもっと便利な場所にあったらきっとこれだけの駅近物件は買えない値段になってるでしょう。

    エレベータは同じくかなり気になります。駅3分なのにエレベータで5分かかったらそれだけで8分になってしまいますからね。
    低層階を買うにしても商業地域のリスクもあるし、悩みどころです。

    また私は直床を気にしています。音に関しては二重床もそんなに変わらないんじゃないかと思っていますが、やっぱり格好良さが違いますよね・・・。
    それと完売するかは入居後、モデルルームとしてお客さんがウロウロされるのはあまり好ましいことではないし、大幅値引きされたら悔しいですからね。そこが気になります。

  16. 357 匿名さん

    デメリット書くな、なんて一言も誰も書いてないようですが
    ちょっと批判っぽく言われただけで被害妄想激しすぎる気が・・・・・

    契約済みの人に大人が多くてよかったね
    自分が契約済みだったら それがものを聞く立場?と
    憤りを感じてると思う

  17. 358 契約済みさん456

    >354さん
    とりあえず、情報です。
    修繕積立計画(案)を確認すると
    ↓となってます。
    初年度〜8年まで変わらず、
    9年目に680〜960円UP
    13年目に4050〜5440円UP
    24年目に一時金で31万〜43万必要
    25年目に3580〜4790円UP
    ※金額の幅は部屋のタイプ(広さ)による
    どう判断するかどうかは、各人にお任します。

  18. 359 申込予定さん

    メリット・デメリット・営業云々の件、
    書き込みには、大きく2つのタイプの方がいらっしゃると思ってます。
    (1)何をどのように書いてもよいと考えている方
    (2)趣旨に則った書き込み、マナーを求める方
    で、
    (1)の考えもありとすると
    批判のみの書き込みもありだし、(何を書き込んでもよいのだから、)
    その書き込みの内容を、何と言われても受け入れるべきです。
    気分がわるい等云々言うなら、誤解されない書き方をするべきでしょう。

    私は、(2)の考えで、
    この掲示板は、購入者、検討している方、検討対象から外した方、色々な人が見ています。
    その事を意識した書き込み方が必要だと考えます。
    もちろん、デメリットの書き込みが駄目だと考えている訳でなく、
    そのデメリットを、あなたがどう考えるか、
    掲示板を見ている方に、何を聞きたいのかをハッキリさせないと
    「で、何が言いたいの?」で終わってしまい、皆さんに不利益でしょう。

  19. 360 物件比較中さん

    ただ単に人の書き込みに対して営業と決め付ける方がマナーがないのでは?
    また聞きたいことを書くだけが掲示板ではないのでは?
    自分の意見を言ってもいいのでは?
    と思います。

  20. 361 契約済みさん

    他のマンションの掲示板をのぞいてみて思ったのですが、契約者にとって腹のたつような書き込みに対して、
    「このマンションが買えないひがみじゃないのー」
    などと契約者が言っていたりします。
    そういうのってお互い嫌な気持ちするし、マンション自体のイメージが悪くなり、検討中の人もやめようかな、とか思っちゃってお互い不利益ですよね。

    例え腹が立つようなことがあっても、そのような品位を損なう返し方は、契約者としてやめたいものですね。

    グランマークスにはそういう方がまだいないようで、とてもうれしく思います。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸