東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-24 09:41:00

芝浦アイランド ケープタワー12を建てました。

いよいよ第2期販売が迫ってきましたので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。

芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
01.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
02.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
03.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
04.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
05.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/
06.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39029/
7.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44270/
8.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45000/
9.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44991/
10.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44977/
11.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44967/

ケープ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
過去スレ
1.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-09 12:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    線路の目の前に住んでいる人も、すぐに慣れるといいますし、
    気にならない方にとっては4階はお買い得な気がします。
    ただファミリー向けの間取りなら、子供のことを考えると、
    目の前を走っている電車を毎日目で追うようになったり
    しないかと心配です。
    あと万が一、売ろうかという時に大変な気がしますね。

  2. 102 匿名さん

    硫黄や卵の腐敗臭は、硫化水素です。温泉と同じ臭いです。
    たんぱく質が変性すると生じるので、
    栄養分のあるよどんだ水では発生することもあるでしょう。
    ただ、嗅覚というのは非常に慣れやすい感覚なので、
    そこに住み続けていれば気にならなくなると思いますよ。

  3. 103 匿名さん

    ケープの運河って海水だからよどんではないと思いますが。
    運河だから適度な海水の循環が出来ているのでは。

    それと、ケープはモノレール側の4F付近や日の当たらない北側、ヘリコプタービルの真正面付近の東側低層階はケープの中でもかなり安い物件になっているので倍率も高いと聞きました。

    結局は同じ間取りなら、展望に関係なく安い物件が一番という方がかなりいるのでしょうね。
    そういう私も安いのが一番派ですから。
    展望なんて、毎日見るものでもないしいざとなったら37Fに行けば良いし。

  4. 104 匿名さん

    安いって事は、転売の際にももっとも効果的なリスクヘッジですから。
    高額になればなるほど、購入できる人は減りますからね。
    さらに、物件価格には下限があって、ゼロ円にはなりようがないですから、
    元から安い部屋は安心です。当然人気もあります。

  5. 105 匿名さん

    仕事柄、芝浦をよく歩くのですが
    この近辺の運河とか、夏場は正直くさいです。
    色も緑色だしこれ飲んだら絶対逝くよなー、って感じです。
    でもそれは橋の上を歩いている時とかだけで街全体が臭っているわけ
    ではないので、ケープは大丈夫な気がします。

  6. 106 匿名さん

    >>97
    もちろんそうでしょうね。
    もたもたしている人は、大体商談で真意が伝わらず、その結果は出遅れたり、モデルルーム
    見学趣味と直ぐ見破られます。購入間取りプランぐらいはある程度絞れていないと、
    購入するにはまあ遅過ぎる場合が多いでしょうね。

    湾岸地域のタワーマンションは人気が高く、品川駅東地区(港南)の競合が
    多かった地域でさえ、パークタワーを始めとした主要なデベの物件はほぼ売りつくしています。
    これらと同時期販売の高輪レジデンスも竣工後にほとんどがさばけた状況です。

    港区湾岸地区第2弾(以後港区のタワーはほとんど供給が無くなる)の、芝浦地区に
    おいても、三井グローヴや近隣のキャピタルは順調に販売が進んでおり、同じ田町最寄の
    カテリーナも追い込みが進んでいます。ケープは、豊洲のパークシティともども、沿海部に近い
    物件として人気を呼んでいるのはご承知の通りです。
    今後港区の湾岸タワー物件は希少価値(大きな供給予定は出ていない)になるのは明白です。

    これらの物件は、将来展望として再開発による大きな投資の受益を得られる地域でもあります。
    品川から芝浦に掛けては、東京南計画の開発構想が策定継続中ですし、田町駅近隣も
    大学跡地や公共施設跡地の開発計画がほぼ固まっております。駅そば故、商業・業務・公共などの
    施設が中心になりますので、アイランドの高層住居郡としての価値は上がるのは明白です。
    駅前地区は分譲が予定されていませんので、待っても無駄です。

    オリンピック誘致の方向性も決まっており、仮に東京開催が実現しなくても、東京の
    グローバルビジョン構想は、羽田の国際化などに伴い、品川周辺を全面的に見直す予定に
    なっており、ルネッサンスによる海上交通網も整備が進むはずです。構想が予想されるのは、
    羽田、ディズニーランド、台場、品川、竹芝周辺、浅草、豊洲などを順次ネットしてゆくものと
    思われます。さらに将来は、日本橋や秋葉原などの川沿い地区との連携も入ってくるでしょう。
    前段で記した、東京南計画の関連地区として、JR・京急所有地の大規模再開発や、
    アクセス道路網(高速含め)の整備が予定されており、そのうちの一つである、
    八つ山橋は来年には新アクセス路が完成する予定です。台場地区、晴海・豊洲、汐留地区など、
    港区湾岸地域の資金投入による将来性は他地域を圧倒し、連携的に豊洲の湾岸域までは
    見違える変貌を遂げるはずです。

  7. 107 匿名さん

    106さんが
    > モデルルーム見学趣味
    の人でないとすると、デベロッパーそのものか、マンション評論家でないと
    書き込めないような内容なのですが? どうみても通常の詳しさではない

    オリンピックは日本には来ないんじゃないかな。多分。

  8. 108 106

    >>107
    >デベ、評論家でないと書き込めない
    いずれでもない。
    >オリンピックは日本には来ないんじゃない
    「仮に東京開催が実現しなくても」・・・と、本文でも触れたように、
    開発やインフラ投資は確実に進むから大丈夫。

  9. 109 匿名さん

    107さん、世の中にはデベロッパー、マンション評論家以外にも土地開発計画にあかるい人が多くいます。
    ただ、外には教えない(言えない)だけです。
    過去にも東京都関連の計画等が変更(というか×)になったこともありましたよね。

    都市計画が実現したら嬉しいけど、抽選はずれたら悲しいです。
    現在のところうちの希望物件は1倍ですが、これから倍率あがりそうな気配です。

  10. 110 匿名さん

    107さん
    106の文章は湾岸マンション開発からのコピペですよ。
    多分に希望・想定も入っていますので釣られないようにしましょう。
    臭いのレスと共にスルーです。

  11. 111 匿名さん

    109さん
    MRの入りはどうでしたか?
    空いています??
    ケープのMRの交渉テーブル?ってものすごい数がありますよね。
    1期販売の時は、その交渉テーブル全部うまっててさらに、待合コーナーも沢山人がいたのを覚えています。
    今回はどうなのでしょうか。

  12. 112 匿名さん

    111さん、MRの様子は全く知りません。
    以前と同じ担当の方に隣の部屋の希望をお願いしました。以前も1倍でしたが、隣の部屋が外れました。
    今回は反対の隣の部屋です。MRに私が行く必要はありません。

  13. 113 匿名さん

    次期以降からの参戦の方ってあまりいないんでしょうか?

  14. 114 匿名さん

    112です。わかりにくいと思いますので書き直します。
    まず1件目を決めたときは続きで2件申し込みました。大きい方は大丈夫(1倍)でしたが、小さい方はその時点で2倍、その後は知りませんが外れたようです。
    その後反対側の隣の部屋を申し込んだのです。担当は同じ方です。

    希望は階数と方角のみですので、テーブルで説明を受ける必要もありません。
    一件目の申し込み前に不動産がわかる人が見に行き、報告してもらいました。

  15. 115 匿名さん

    >106
    あっちこっちで使われている湾岸デベ向け玉虫色の構想ですね。
    これから、どんどん少子化人口減に突入していく、
    再来年には消費税が最低でも10%になろうと言われていて、
    国、地方とも財源難に喘いでいるのに何の必要と財源の当てがある話か?
    もはや土建や向けの散在国家は無理です。
    だまされてはいけません。

  16. 116 匿名さん

    だからスルーですって。
    構うとまたややこしいレスをしてきますよ。

  17. 117 匿名さん

    116は何をイライラしているの?
    せっかく発注書を書こうとしているお客さんに、
    色々余計な話をするな、
    書かせてしまえばいいって感じだなぁ。
    高い買い物をするんだから、
    ややこしい話や嫌な事も聞かなくっちゃ。

  18. 118 匿名さん

    ガンガンさばいて成績上げたい営業からしたら、
    いろいろ悩んで時間がかかる客に、
    新たな悩みの種与えて欲しくないってのは、
    わかるのはわかるんだけどね。
    そういう人に限って、
    どーせ悩んだって、
    ほか買えるような経済力あるわけじゃないんだし。

  19. 119 匿名さん

    いよいよ2期の販売ですが、全部売り切ってしまうのでしょうか?

  20. 120 匿名さん

    >118
    痛いとこ突きますね。
    でも、ホントだよー。
    デベさん焦りなさんな。

  21. 121 匿名さん

    まあ、3期に少し残すんじゃないの?。
    それにしても、1期の売れ行き考えたら
    激戦になることは間違いないな。

  22. 122 匿名さん

    それぞれ個人差でしょうが、もう10回以上現地に行ってますが、匂いは気にならないですね。ほんと。

  23. 123 匿名さん

    今の時期に臭わないのは当然でしょう。。。

  24. 124 匿名さん

    2月でもにおいましたよ。
    ただ匂いは個人差があるので、なんともいえませんが。
    私はかなり敏感な方なので、2月でもにおうなーと思いましたが、匂いはなれるものと
    思い購入を決意しました。

  25. 125 匿名さん

    結局、臭いは個人差。
    気になる人は現地に行って確認。

    以上

  26. 126 匿名さん

    ケープ住民になれば臭いはいずれなれるけど、たまに遊びに来る友人や、両親がなんかここ臭わない?みないな顔しそうで嫌だな。

  27. 127 匿名さん

    >119
    41Fのすべての住戸は、3期(次期は未定)にまわす予定だそうです。

  28. 128 匿名さん

    臭わないといったら嘘ですね。 確かに気にするかどうかは個人差。 これでいいんでない。
    大体こういう議論する人に限って現地にはいっていなかったりするんだよね。

  29. 129 匿名さん

    >>126
    たまにくる友人や親戚への対面をまず考えるんですね。
    しかも客人を駅から歩かせるという発想でその意見が出てくるんだね。
    さらに家に入ってから客人をもてなす自信がないんでしょうね可哀想に。

  30. 130 匿名さん

    同じ人が複数になりすまして書いているのだから、スルーしましょう

  31. 131 匿名さん

    >130
    あなたは決めてしまったでしょ?
    むしろ、ここに来ない方がいいよ。

  32. 132 匿名さん


    住んでいる住民はにおいになれる。
    たまに来る人はにおいに敏感な人だと、もう遊びに来なくなる。
    友人とのお茶会は、見た目の良いケープでなく別の場所になる恐れがある。
    っということ。

    >129は客人を車でもてなすの??すごいですね。
    私もおたくの友人になって他県からタクシーに乗ってあなたの家にあそびに行きたいですね。
    もちろんタクシー代はあなたもちで。

  33. 133 匿名さん

    そもそもこんなところに遠くからお客様なんて呼ぶ?
    都内にいくらでも良い場所もホテルもあるのに。
    ご近所とのホームパーティなら、臭いの問題はないし。

  34. 134 匿名さん

    会員販売は倍率5倍ではずしました。
    一次は3倍ではずしました。
    今度はいったいいくらの倍率になるんだろう。
    やっぱり5000万前半では必ず倍率つきますよね・・・・。
    これで外したらもう買えません!涙、涙、涙です。

  35. 135 匿名さん

    におう、におわないは個人差じゃない。
    においなら港南・芝浦はかなりの物件が運河近く。
    ワールドシティタワーズもパークタワー品川ペイワードもそう。
    運河・海岸通り・モノレールはこの地域の定番で、
    他の物件は目の前に海岸通りのケースもあることを考えればケープはまし。
    運河のおかげで隣り合わせでビルが建つ心配がないのはいいでしょ。
    都心のマンションはたいていすぐ隣にオフィスやマンションがあるよ。
    においが気になる人がいなくなってくれると少しでも倍率が下がって
    検討者はみんなハッピーでしょ。

  36. 136 匿名さん

    残念ながらワールドシティは「運河」沿いではないよ。

  37. 137 匿名さん

    臭いは個人差ですよ。
    納豆だって好きな人は匂いを気にしません。

    運河の臭いも同様では?
    臭わないと言ってる人はケープを好きな人・買った人では?
    港南だって住んでる人は慣れてしまって全然文句言ってないですよ。

  38. 138 匿名さん

    納豆の臭い、納豆は大好きだけどすごーく気になります。。。
    冬でも食べた後は窓全開。朝でも夜でも・・・

  39. 139 匿名さん

    前にも出ましたが、
    運河沿いの道とか、橋の上からは臭い、
    街全体が臭うということはめったにないです。
    また、臭は高層階までは上がってこないという話もあります。

  40. 140 匿名さん

    臭う臭わないは個人差がありますからね。
    139さんは臭わないといっても、臭う人はいるでしょうね。

  41. 141 匿名さん

    WCTの前も運河ですよ。

  42. 142 匿名さん

    ほかのマンションはこの際関係ないでしょう。
    クサい仲なんだから、足引っ張りあわないように。

  43. 143 匿名さん

    雨水が運河に流れ込む日に行ってみるのがいい。
    地元では、
    流れ込んだ雨水でヘドロがかき回され、
    上がってくるから臭うのではないかといっている。

  44. 144 匿名さん

    河床の沈殿物が微生物によって分解される際に、
    メタンや硫化水素、様々な臭気成分などが発生します。

    こういった気体は発生時に全てが空気中に放出されず、
    沈殿物の層の間に気泡となって蓄積される分があり、
    それが水流などでかき混ぜられた際に、
    一気に大気中に放散され、高濃度になるものと推測されます。

  45. 145 匿名さん

    136>> ワールドシティタワーズは京浜運河沿いです。念のための地図。
    http://www.tower-2000.com/information/location/01.html

  46. 146 匿名さん

    臭う、臭わないはどうでもいいのではありませんか。臭うのがイヤなら、都内の
    幹線道路沿いは全滅ですね。気になるか、気にならないかということなら、それは
    完全に個人に寄るものですし。

    ちなみに、私はまったく気になりませんでした。モデルルームに行ったついでに確かめ
    られることですから、こういった事柄は実際に自分でチェックするのが手っ取り早いと
    思います。ここを読んでいると、愉快犯が遊んでいるようにも思えますが…。

    行かなくても、たとえばこのあたりだとNEC、沖電気、東芝、JALなどがありますから
    知人にこれらの企業に勤めている人、もしくは出入りしている人に聞けば感想が聞けると
    思いますよ。(臭い、ほよ??? と言われるかも)

    話は変わって、このあたりは企業が多いせいもあって飲み屋が充実しているのも
    いいですね。田町駅からの帰宅路だと沖電気(会社)からの帰宅路と重なるので
    たくさんあります。拙宅、DINKSなので楽しみです。

    オマケですが、沖電気に行ったときなど、お昼にはホーカーズのカレーが好きでした。
    かなり辛いんですがやみつき系です。

    ホーカーズ:
    http://www013.upp.so-net.ne.jp/hawkers/

  47. 147 匿名さん

    146さん。臭うとさわいでいるのは、いつものガセ男です。
    また管理人さんに頼んで、アクセス禁止にしてもらいましょう。
    同一人物で複数の人間のふりをするのですが、後で削除された
    ログを見ると、ネガキャンが1人の自作自演なのがよくわかります。

  48. 148 匿名さん

    >147
    そうみたいね。ガセ男、数人が反応してくれたらはりきっちゃって・・・何でそこまでe-マンションに執着するんだろ。瞬間瞬間、人がむっとしたり反応したりが楽しいのかな。
    きっと実社会では誰にも全く相手にされず、何も言えない悲しい奴だからなのかもね。気持ち悪。

  49. 149 匿名さん

    私は、運河の匂いよりも、道路沿いの排気ガスのにおいの方が耐えられません。
    喉が痛くなります。
    運河の匂いはたとえ匂っても、ずっとではなく風にのって匂う日もある程度で、芝浦に6年住んでいますけどそんな程度です。

  50. 150 匿名さん

    現地に何度も行ってきました。
    購入したい派なので、「臭くないって自己暗示」掛けながら歩きましたけど、やっぱり匂います。

    まず、運河の匂いは、橋の上からだと運河臭はしますよ。それ以外では、特にしませんでした。
    八千代橋、夕凪橋、港栄橋では匂いますが、死にそうってほどの匂いで無いです。

    ケープからすぐの交差点の高速下は排気ガスがひどいです。他の何かのにおいも混じってるのかな?
    って匂いも混じって、ここを子供には歩かせたくはないですね。

    あと、ケープ前にバスの車庫みたいな場所が目の前にありますが、平日昼夜はバスがアイドリングしてて排ガスがひどいです。土日は特に無いみたいで排ガスは大丈夫でした。

    夏は、どうなんでしょう。最近田町駅に行ってないからわかりません。
    臭いは、まったく無いって思わないほうがよいかと思います。
    夏場は、かなり匂う場合も覚悟したほうがよいかと。

  51. 151 匿名さん

    購入したい派ですが、別に気になりません。
    自分が都心育ちだからでしょうか。

    空気のキレイなところに住んでいて、ケープ周辺の環境が気になる人は
    無理して田町に住まなくてもいいのに、と思うのはいけないことですかねぇ。

  52. 152 匿名さん

    >150
    バスがアイドリングっていまどき考えられない事しているのですね。
    信号待ちでもエンジン止めているバスが、自分の車庫だとエンジンかけっぱなしとは。
    いままでは、人口も向かいの都営住宅だけだったかも知れませんが、ケープの住民が住み始めたら早速管理組合が交渉してアイドリングストップしてもらいましょう。

  53. 153 匿名さん

    151さん、私もそう思います。港区内でマンションに住むんだからどこかで折り合いつけなきゃね。
    環境のこと、芝浦という町全体としてまだ住宅地としての整備が不十分であることからして
    のこの価格設定なんだから。不動産に掘り出し物なんてないですよ。
    購入を検討される方はぜひネガティブな点をよく取捨選択して決めたいものです。

  54. 154 匿名さん

    においが問題になっているといろいろな人のふりをして書き込んでいるのは1人だけ。
    149=150で「匂い」という珍しい漢字変換を2度くりかえすので明白です。
    今後、においネタは一切無視しましょう。

  55. 155 匿名さん

    匂いは臭いの間違いでしたねっっ汗;
    私は149ですが、150ではないです。

  56. 156 匿名さん

    私は臭いはするけど気にはならないという投稿をした者です。 少なくとも3人ですね。
    必死に否定するからどんどん投稿されるのですよ... 事実は事実として受け止めて、
    ヘリの音や、モノレールこみでもこの価格で、この眺望なら買いとか思ったほうが
    前向きな気がするのですが。

  57. 157 匿名さん

    >154
    149≠150です。150は私です。投稿は一人だけではありません。
    匂いと臭い、、、たまたま漢字変換ミスしてるだけでしょ。
    強引なこじつけはしちゃ駄目だよ〜。

    臭いがあるのは「事実」で、気になるかどうかは個人差で「人次第」だと思います。

  58. 158 匿名さん

    過去スレでも臭いの話が持ち上がる度に、荒れてましたが懲りもせずに繰り返しますねぇ。
    ちなみに私も何度か現地に足を運び運河の臭いを含め周辺環境を確認しました。
    1.臭いはするようなしないような・・・でも自分的には全く嫌気は感じ得なかった。
    2.排ガスもずっと246沿いに住んでいたので、むしろクリーンに感じたくらい。
    3.モノレール音も聞いてみてたけど、普通電車のより静かでむしろラッキーてな具合。
    4.北側の都営住宅や下水処理施設なども、そら当然都心にも古い建物や施設はあるわなと妙に納得。
    5.駅から徒歩15分程度も都心なのに、駅前の騒々しさがない離れ小島に住めるのが丁度良いと
      思いましたし、毎日適度なウォーキングが出来て逆に良いな、と。
    私はこのように超前向きな性格なのか、都会に毒されているのか分かりませんが、
    ケープに対する不満は特にありませんでした。
    掲示板を見ていて世の中繊細な人が多く、さぞかし都会暮らしはストレスフルだろうなと思いました。
    通勤電車などない地方出身の私が唯一弱点としているのは朝の通勤電車だったので、
    解消すべくケープにしました。汚くてすみませんが、朝の通勤電車に限り乗っていると便意が襲って
    くるので乗車時間20分以上は地獄でした。途中下車も度々ありましたし。
    ケープに住めば10分も電車に乗らなくて良いし、あの苦しみから解放されると思うと良い買い物
    だと思ってます。(話が逸れてすみません)
    以前私が246沿いに住み始めたとき、24時間ノンストップの騒音に1週間ほど悩まされ、
    失敗だ!と思いましたが、いつの間にか気にならなくなり熟睡してましたし、
    人間は環境に慣れる生き物なんだなと妙に自分で感心しちゃいましたよ。
    心配性の皆様もポジティブシンキングに切り替えてみては?結構楽になりますよ。
    万一私の発言で気分を害される方がいましたらお詫び申し上げます。
    (このスレッドはすぐに揚げ足を取られ、荒れるのでビビッております・・・)


  59. 159 匿名さん

    住宅ローンの借入先を6月までに決めてくださいと営業に言われたました。
    金利動向もよくわからないまま決めるのは難しいと思うのですが、みなさんは
    どうされますか?強制することはできないはずなので、マンション購入済みの
    友人に聞くと直前で乗り換えることも可能なようですが。

  60. 160 匿名さん

    WCTに入居して2ヶ月以上になります。
    運河のにおいなど、ここら辺の環境についてご参考まで。

    ・東側の運河沿いに部屋がありますが、運河がにおったことはないです。
    入居前夏に現地を何度か調べた際、においらしきはありましたが、岩浜の海に似たにおい
    でした。岩浜のにおいは強いですからね。以前はにおったらしいと聞きますがきれいになってきているみたいですね。東京湾も。今後運河はよりきれいにされていくそうなのでそのことを期待しています。WCT前の運河とは京浜運河のことです。

    ・車の騒音、排気ガスですがこれが絶対いやな人は要注意です。
    ケープは、海側に国道がありますが、ここら辺は昼夜とも海風の傾向があるらしいので
    (温暖化で常に地面のほうが温度が高いっためらしい)排気ガスがMS方向にくる可能性があります。
    ただ、現地で感じたのは、運河をはさんで距離があるので特に悪いと思いませんでした。
    考えてみれば、もう少し北に走ると、ツインタワーはこの海岸通沿いにあるのです。
    高級MSといわれているのに、海岸通のすぐそばです。
    都心を見ても、高輪のTTTCTT、住友の泉ガーデンヒルズ、もと宮様が住まわれる文京区
    高級MS、といったようにすべて大きな通りの側です。
    道路から距離もあるので、静かなくらいにさえ感じました。
    ヘリコプターのことは知りませんが、普通の方が住むなら問題なしです。
    喘息のような方の場合は考えた方がいいでしょう。
    しかし、こういう方は東京に住むこと自体が無理の場合があります。
    都内で治らなかった喘息が、医者から勧められて大磯に引っ越したら
    いっぺんに治ったとかいう例を医者から聞いたことがあります。

  61. 161 匿名さん

    >159
    当然ぎりぎりまで待ちます。
    ちなみに営業から10月までと言われていますが6月?おかしいですね。
    提携を使用するかは8月とも聞いています。
    どちらにせよ、お金が払えればよいのですから、金利が決まってから銀行決めるといえば何もいえないと思います。
    営業に1月の金利がわかりますか?っといえばいいのですから。

  62. 162 匿名さん

    >159
    そのような営業には気をつけてくださいね。
    私は最初あまりケープ買うつもりがなかったので、最初の事前審査は
    わりと適当なローン条件で出したのです。そうしたら、その条件のまま登録まで
    いかされそうになり、理由は、「今条件を変えて審査通らなくなって契約できなかったら
    困る」でした。契約時に直接銀行の営業に話をして、本来欲しかったローン条件で審査
    に進めてもらいました。銀行の営業は「年収に対して借入額が少ないですから、全く問題ない」
    と言ってました。このようにケープのMRの営業の中には、
    さっさと契約させたいが為に勝手な理由でローン形態をも固めてしまおうとするやからがいるので
    要注意ですよ。

  63. 163 匿名さん

    ローンの件、誠実ではないですね。
    たとえコンマ数パーセントの違いでも、
    実際の支払額にしたら大きく違うのだから。

    そういう部分で細やかな配慮がないというのは、
    明らかに客を営業成績のコマとしてしか見ていない証拠。
    この掲示板のようなところでほかの方の意見を参考に話を進めないと、
    とても不利なことになってしまいます。

  64. 164 匿名さん

    55Aを申し込もうと思っています。
    現在の倍率をご存知の方教えてください。

  65. 165 匿名さん

    MRに電話するのが一番正確な情報ですよ。

  66. 166 匿名さん

    >>160
    高輪のTTT? ってどこです?
    元宮様が住まわれるのは文京区じゃないですよ。
    あの高級MSは大きな通りにも面してませんし・・。

    まあ、ケープには関係ないことですけど・・・。

  67. 167 匿名さん

    >159
    今日、要望書登録してきました。
    営業からは、8月末ぐらいまでに、フラットか公庫か銀行かの大枠は確定してほしい。
    あとの細かい借り入れ年数や変動固定の比率は、10月の金消の契約までに決めてほしいと言われました。

  68. 168 匿名さん

    海好きな人間としては潮の香りがするのは好ましいと思ってます。
    現地周辺歩いても、「臭い」とは感じずに、「香り」としか思えませんでした。
    潮の香りが嫌いな方は、湾岸物件は難しいと思います。

  69. 169 匿名さん

    今日、とりあえず現地周辺を歩いてみたけど、特に臭いはしなかった。
    来週、運河祭りがあるらしく、ポスターがいっぱいあったけど、フリマ
    の告知のコピーには「さわやかな運河沿いで開催」と堂々と記載あり。
    来週、ほんとにさわやかかどうか、皆さん確認してみれば。

    ところで、今日、ケープまでの時間を計ったところ、田町駅の改札から
    真っ直ぐGT方向に歩いて橋を渡り切ったところで、およそ8分だった。
    橋を渡り切ったところから、GTの横を抜けて3分程でケープのエントランスに
    到着するとすれば、カタログどおり駅から11分でケープに到着しそう。
    不動産の距離表示が正確な場合もあるんだと知って、いたく感動した。

    今日は、途中で2回ほど信号で待ったけど、人通りが少なくてすいていたから
    早かったのかも。ラッシュ時に人の流れに逆行して歩いたら遅くなるだろうね。

  70. 170 匿名さん

    運河は淀むので匂いは仕方ないですよね。
    皇居のお堀でさえ外堀に限らず内堀でさえ、夏場は匂いますからね。
    ただ、ここは、橋の上から望めば、結構、大きな魚も泳いでいるし、
    アイランドの護岸には、磯蟹も棲息しているそうで
    その意味では、言われるほど、運河はデメリットにはならないのでは?
    ここに限らず、湾岸マンションではある意味、一部の人がオモシロ可笑しく
    においネタで騒いでいるだけなのではないでしょうか?

  71. 171 160

    >166
    TTT:高輪ザレジデンス
    文京区でなく豊島区
    ・上記の通り:大通りでないが排ガスも心配な交通量の多いところ。

    でした。

    ところで、今日品川駅臭いましたね。
    よくそんなところにあれだけビルを建てたもの、
    隣の大崎でもよかっただろうに。
    お客はいっぱいいたが平気そうだったのがまた不思議だった。

  72. 172 迷える子羊

    南西角部屋か北東角部屋か迷っています。橋が見える北東もいいのですが、日当たりが期待できません。南西は日当たりは十分すぎるほど期待できるのですが、眺望は水再処理場の景色(もしかしたら匂いも?)。同じ階で、広さも同じだと、価格も同程度。どっちが価値ありそうだと思いますか?

  73. 173 匿名さん

    会員販売、第一期販売ですが、倍率1倍の部屋はどの程度あったのでしょうか?

  74. 174 匿名さん

    今日お台場からケープを見たけどすごい迫力だったなー。
    一つだけ横幅もかなりでかい!!っという感じ。
    期待大!!
    お台場からみると芝浦アイランドがどこかわかるようにライトアップしてくれるとうれしいですね。

  75. 175 匿名さん

    ケープタワーはわかりやすい場所にあるので、
    東京にある高層の展望台からはまず確実に見えますね。

  76. 176 匿名さん

    お台場から見るケープの迫力は確かにすごいですね。
    WCTも見えますが、トライスターの形状のせいか明らかにケープが
    目立ちます。恵比寿や大井町からも良く見えます。

  77. 177 匿名さん

    今配布されている住宅情報マンションズの、"今どきマンションが分かる!ランキング"で、
    最高階数ベスト10の中に、ケープが入ってないのは何故なんでしょうかね?
    アイランドということでグローヴが代表されてるのかな?

  78. 178 匿名さん

    >>177
    私は単なるミスだと思いましたが・・・

  79. 179 匿名さん

    >>173
    これからは過去ログぐらい検索しましょう

    37: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/12(日) 21:00
    400部屋で無抽選が200くらい。
    2,3倍は申込1番がはずれたからホトンド半分近くが通ったのに駄目だったのか。
    火曜の**らしくなった。

  80. 180 匿名さん

    説明を読む限り、同じ芝浦アイランドのグローヴタワーが入っているので、ケープは
    入らなかったようです。つまりWCTのA棟、B棟のように、芝浦アイランドではグローブ、ケープ
    といった形でマンションズの編集部は認識しているような印象でした。

  81. 181 177

    確かに分譲戸数ランキングでも合計でしたね。ただ(恐らく)管理組合も修繕計画も
    別なマンションを同じものとして扱うのはちょっと違和感を感じました。
    同じマンションならフィットネスやテニスコートも使わせてくれー(笑)

  82. 182 匿名さん

    うちから芝浦アイランドが良く見えます。
    今夜気づいたのですが、ヘリポートにあるアパマンの看板がまだ点灯しています。
    現在午前0:15頃です。
    東向きのお部屋は運河を挟んだ向かいなので結構目立つと思います。
    WCTでスターゼンの看板を見たことがありましたがあれも辛いものがありました。

  83. 183 匿名さん

    >>172
    不動産のプロが値付けしてますから、同一マンション内で、価格が同じ=一般的な価値も同じ、と考えてよいと思います。Capeは眺望と日当りがよい向きが分かれてますから悩みますよね。逆にTTTは眺望と日当りのよい向きが南西に偏って価格差が大きかったのです。将来、前に高い建物がたつリスク度合いで判断されてもよいのではないでしょうか?

  84. 184 匿名さん

    >171
    あの辺りに職場がある人に言ってましたが、
    独特の臭いだそうですね。
    牛を積んだトラックがあの辺りを通ると、
    突然に泣き声を発するそうです。
    人間は黙っていても動物は正直なんでしょうね。
    まっどうでも良いけど、
    磯の香りなら、誰もこんなところで警告しないでしょう。

  85. 185 匿名さん

    >184
    臭いはたしかに現地で初めて行ったときに気になりました。
    しかし、数分で慣れてしまいました。それほど気にしてません。

  86. 186 匿名さん

    道を歩いていて、あ〜臭くてやりきれん!てことはないのでご安心を♪

  87. 187 匿名さん

    183さんの言うとおり、プロが値付けしていると思うのですが、
    ケープはやはり割安な気がします。
    当初想定していた価格を引き下げたような印象さえあります。
    原因を考えると、TTT(東京タワーズ)もそうですが、売主が複数の企業になっているのが
    大きいみたいですね。
    オリックスリアルエステートなどは投資の早期回収にこだわる傾向が
    あり、安めの価格でも早く一気に売り切ることを重視するそうです。
    売主の中にマンションのプロ以外の企業が入っているケースでは、
    「うちの会社の流儀なのでじっくり売ります」とは言えない。
    逆にリクルートコスモス1社が売主のコスモポリスは実にゆっくり販売してましたね。
    もちろんケープ・グローヴの場合は芝浦アイランドの用地取得
    のタイミングが良かったので、安めの値段を出せるということもあるのでしょうが。

  88. 188 匿名さん

    一期で要望書の少なかった物件が今度販売されるので、一期よりも競争が激しくない・・・
    なんてことはないですかね??これはかなり希望的観測ですが、やはり甘いでしょうか?

  89. 189 匿名さん

    芝浦アイランドに対する需要は高いし、豊洲あきらめ組もいるだろうから運次第でしょうね。
    1期は戸数が多く倍率みながら選べたけど(でも落ちた)残り少ないからなあ

  90. 190 匿名さん

    >>189
    そうですねぇ、価格表みる限りでも絶対戸数が少ないですもんねぇ。
    予算の上限がない人はいいでしょうが。。。

  91. 191 匿名さん

    80㎡で4600万台の部屋は80のどのタイプの御部屋か分かる方いたら教えてください。

  92. 192 匿名さん

    ここに電話すればすぐに教えてくれますよ。
    http://www.31sumai.com/yahoo/A4020
    芝浦アイランド マンションショールーム
    0120-591-321

  93. 193 匿名さん

    たぶん西側の低層階というところでしょうか?
    モノレールの乗客と目が合う4Fとか。
    会員販売や1期の時は東側でもそのぐらいの金額で購入できたところもありましたが、今ではまだ残っているか・・。

  94. 194 匿名さん

    >>191
    4F 南西向 モノレール側です。 80Hという間取りです。
    安いには安いのですが、193さんがおっしゃるように1期ではもうちょっと条件のいい部屋も
    この価格帯で販売されていたことを思うとモノレールが丸見えのお部屋でこの値付けは
    私には?です。ただ、最初からこの値段だったのは見比べてみたので確かなので、
    値上がりしたわけではないでしょうが、なぜ、モノレールが見えるのにこの値段?と
    思うのは私だけでしょうか?

  95. 195 匿名さん

    >>194
    80平米で4600万の新築マンションは、都心5区内でどういう状況か確認して書き込みしてみてください。さらに中古市場で探してみては?おそらく見つかりもしないでしょう。

  96. 196 匿名さん

    まぁまぁ、無知厚顔でもいいじゃないですか。

  97. 197 匿名さん

    えっ、いえいえ、港区でこの価格は安いというのは十分承知しているのですが、
    ケープの中だけで見てみると、会員・1期に販売していたお部屋でモノレールの乗客と目の合わない9,10Fで同じ広さで4600台でありました。例えば、80Eのお部屋とかです。。
    そのお部屋と比べて高いなぁ〜、何か理由があるのかなぁ〜と思った次第です。
    向きとかもあると思いますが、モノレールから見えるというのが気になる私の価値観かもしれません。

  98. 198 匿名さん

    モノレールが至近距離で見たい!というマニアックな需要もあるかもしれません。
    でも、それをいうなら37階もビューラウンジフロアなので
    値段は下げてあげるべきだと思いました。

  99. 199 匿名さん

    モノレールの乗客と目が合う4Fは、あまり営業進めていませんでしたよ。
    ヘリコプターみたいにたまにではないですから。
    早朝から深夜まで定期的に電車が通り、その乗客と目が合う、または覗き見されるということではカーテンも開けられないですね。

    値段的には妥当だと思いますが・・。
    ケープは階が上下に違っても何10万の差しかないのも特徴ですよね。
    4Fのおかげで、全体的に西側は安いから良いと思います。

  100. 200 匿名さん

    MRに電話して倍率聞いたらもう2倍でした。
    うちを入れたら3倍。まだ要望書の段階なのに!
    予算に限度のない人うらやましいっす!

  101. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸