東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-18 00:57:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/




こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-27 11:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    どっちが荒らしてるんだかわからなくなってきたな。
    SCTのダメな面も納得して購入したなら、マイナス面についての書き込みには反応しなけりゃいいのに。
    それとも表面的には納得したつもりでも、心の奥底ではひっかかっている部分があるからマイナス面には触れられたくないのか。

  2. 102 匿名さん

    74です。74しか書いてません。
    新参者でもありません。PB、TFCのスレも参考として全て目を通しました。
    真剣にマンション購入を考えています。

  3. 103 匿名さん

  4. 104 匿名さん

    ≫36さん
     小学校もプールを覗かれるってクレームが出るかも。

     中学校のプールの事ですよね。
     中学校のプールは、学校側の負担で目隠しするようになるみたいですよ。
     (営業さんから聞いた話ですが・・・)

  5. 105 匿名さん

    このスレは面白いですね。
    購入者がほとんどなはずなのになんでそんなにギスギスしてるんですか?
    あなた達はこれから一緒に暮らすんですよ。

  6. 106 匿名さん

    色々とごねてお金が欲しい周辺住民の方は、こんなとこでネガティブキャンペーンしてないで
    直接デベのところに言ってごねてくればいいのに。

  7. 107 匿名さん

    ネガティブな意見を読みたくない人は住民板でやりとりするのがいいかと。
    外野が書き込めないので楽しく盛り上がれますよ!

  8. 108 匿名さん

  9. 109 匿名さん

    購入者です。
    しばらくいい内容の書き込みが続いていたのに、今日は随分と荒れていますね。
    いくつかご提案します。

    (1)いろいろな立場の方がいらっしゃると思います。お互い、相手に突っ掛かるような
    言い方はしないよう、ご配慮願います。

    (2)「事実」と、「考え・見解・意見・希望」は分けて書くようにした方がよいです。
    両者が混同されると、混迷が深まるばかりです。
    それから、一番良くないのは、事実でないことを、事実であるかのように書くことです。
    事実でないことを前提とした議論は、何の意味も持ちません。
    できるだけ情報のソースを引用するようにお願いします。

    *****

    さて、SCTが周辺環境に悪影響を及ぼしているのではないか、とのこと、過去スレ等を
    読むと、大きくは次の3つのようです。

    ・隣地のマンションへの日照を遮る。
    ・隣地への通風を遮る。
    ・自走式駐車場から発生する排気ガスが心配である。

    これらについて、具体的にどのような影響・被害が発生するのか、客観的なデータを元に
    お示しください、と書き込んだことがありますが、それに対する返事はありませんでした。
    こうなると、ただ何となく心配、何となく不安というだけで、正確・精密な
    検証・議論はできないのです。
    もう一度、問いかけてみます。

    ・日照については、どのマンションのどの住戸に、年間何日、何時間程度の影響が
    ありますか。
    ・通風については、どの程度妨げることになりそうでしょうか。SCTによって、
    住居内の温度・湿度等にどのような変化がありそうでしょうか。
    かえって、豊洲地域の強風・砂塵を防いでくれるというメリットもあるのではないですか。
    ・自走式駐車場から発生する排気ガスについては、台数は最大740台で、しかも大型車は
    皆無です。それより、1日2、3万台以上が通行し、大型車混入率も高い晴海通りの影響の
    方が遥かに大きいのではないですか。

    *****

    それから、周辺にお住まいの方は、豊洲地域の開発によるメリットを自動的に享受します。
    店が増え、交通網が整備され、街の活力が増し、豊洲全体のイメージが向上しつつあります。
    そのことには触れずに(メリットは黙って受け入れて)、いたずらにデメリットばかりを
    強調するとなれば、バランスを欠いた論であると言わざるを得ません。

    ご参考までに、豊洲4丁目の世帯数と人口の変遷をお示しします。
    情報のソースは江東区役所のWebサイトです。
    最終的には4,000世帯、9,000人を超えそうです。この住民パワーを、
    いい方にぜひ生かしていきましょう。

    年月 世帯数 人口 1世帯の人数
    10. 1 1,704 3,604 2.12
    11. 1 1,689 3,560 2.11
    12. 1 1,683 3,535 2.10
    13. 1 1,641 3,412 2.08
    14. 1 1,771 3,625 2.05
    15. 1 1,816 3,738 2.06
    16. 1 1,838 3,789 2.06
    17. 1 1,858 3,823 2.06
    17. 3 1,929 3,876 2.01
    17. 4 2,252 4,574 2.03
    17. 5 2,488 5,080 2.04
    17.10 2,507 5,131 2.05
    17.11 2,522 5,166 2.05
    17.12 2,875 6,011 2.09
    18. 1 3,440 7,360 2.14
    18. 5 3,481 7,552 2.17

  10. 110 匿名さん

    102さん 検討者に情報提供するはこのスレ本来の役割の1つです。
    一方ここではどの話題が荒らしになるかもおわかりでしょう。
    それ以外のことでしたら自由に書込みをしてください。

  11. 111 匿名さん

    >>109
    ご意見ごもっともだと思います。
    荒れるとするならば①SCTが影響を与える要素

    ②SCTに住んだ上で懸念される要素
    があって②は自ら心配するだけのことだから良くて、①は近隣住民による荒らしと決め付けて廃除といった感じですよね。それも数人がいるだけの話だと思いますけどね。
    中には近隣とも仲良くやって行きたいと思ってる人の意見は丸で無視ですね。
    地域住民と仲良く暮らして行けたら晴海通りの植樹だって実現に向かえるかもしれません。
    地域で行われるイベントにも参加したり(深川祭りや盆踊りなど)して楽しみも増えると思いますよ。

  12. 112 匿名さん

  13. 113 匿名さん

  14. 114 匿名さん

    >>113さん
    109です。現地を見てのリポート、ありがとうございます。

    >南から北にセンターコートを建てるのでそれに当たって小学校の方に抜ける強風を
    >和らげるために防風林を植えるために引っ込めて建てるとのことです。
    なるほど、海からの風ではなく、センターコートに沿った方向の風への対策ですね。
    よくわかりました。

    >それから、余分ですけどSCTができることによる周辺住民へのメリットは無いでしょう。
    ご意見が合わないようですね。メリットはあると思います。豊洲の街の発展という
    メリットです。

    >数字がどうの、データを示せの問題ではなく現場を見ればすぐ分かります。
    これについては、紛争だとか、裁判だとか、健康被害だとか、そういう話をされる方が
    過去にいらっしゃったので、それならばきちんとした検証をしましょう、ということです。
    単に「心配です」といったレベルの議論なら、別にそこまで突き詰めなくてもいいと
    思います。

    >ああ、それから、長谷工関係者も自分で建てたマンションを購入なさるのですね。
    それはどのデベロッパーでも、ゼネコンでも、あるでしょうね。
    デパートの店員は自分のデパートで買い物をするでしょうし、病院関係者は
    自分の病院にかかることもあるでしょう。自動車メーカーの社員も、自社の車を
    買うかもしれません。

  15. 115 匿名さん

  16. 116 匿名さん

    >>111さん。
    晴海通りの植樹はぜひやりたいですね!
    いい街づくりができるとよいです。

  17. 117 匿名さん

  18. 118 匿名さん

    109さんにお願いがあります。
    そのデータなら長谷工さんが紛争防止条例に基づいて近隣の方達に提出すべき数値だと思いますので、その理論づいた質問の仕方で聞き出してみなさんに教えて下さい。

  19. 119 匿名さん

  20. 120 匿名さん

    >115,117
    109さんは正当です。
    カモフラージュして書かないで返答をしなさい。

  21. 121 匿名さん

  22. 122 匿名さん

    >118,119
    逆にあなた達は何もデータもない状況で この尋常でない反対運動を続けてるということですか?

  23. 123 匿名さん

    >>116
    やはりそれには既存住民の人達と団結したほうが事が進むと思います。
    4丁目と5丁目からの意見ならさすがに区も目を向けて頂けると思います。

  24. 124 匿名さん

  25. 125 匿名さん

  26. 126 匿名さん

    >>125さん
    109ですが、そういった言い方は止めましょうよ。また反発を招きます…。

    他の方のご意見等に対しては、わかる範囲で後ほどに。
    よろしくお願いします。

  27. 127 匿名さん

  28. 128 匿名さん

  29. 129 匿名さん

  30. 130 匿名さん

  31. 131 匿名さん

    >129
    購入希望者等とうそをかかないでください。

  32. 132 匿名さん

    >>115さん
    >>117さん
    そうおっしゃらず、どこかでお会いするでしょうから、仲良くしてやってください。
    別に普段から理屈ばっかりこねているわけでもありませんので。
    よろしくお願いします。

    それから、SCTの住民がどこから来た方であっても、別にどうでもいいことだと
    思います。わざわざお尋ねすることでもないと思います。
    740戸もあれば、いろいろな出身の方がいらっしゃる、くらいで十分でしょう。

    >>118さん
    これのことでしょうか。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7788/7791.html

    文書の提出先は江東区長で、しかも原則として非開示扱いのようですね。
    どのようなことが書いてあるのか、興味深いですね。
    SCT住民が敷地の所有権を得たら、開示してもらえるのかも
    しれません。(第6条但書き)
    ということで、現時点で長谷工さんや売主さんに、江東区に出した文書を
    見せてください、と言っても残念ながら駄目そうですね。

    >>119さん
    黙って我慢しろ、となどとは申しておりません。
    ただ、一部の方(どのような利害のある方か存じませんが)がSCTを敵視し、
    人道に反するマンションであるかのごとく書き込まれるので、それでは、
    どのようにひどいのか、もっと具体的に、はっきりと説明してください、
    と言っているだけです。
    他人を強く非難する人には、より重い説明責任・立証責任が課されるものと思います。

    >>121さん
    なかなか難しいご要望ですね。一素人がこの場で即答できる範囲ではないです…。
    一つの数字としては、豊洲のマンションの坪単価の上昇が挙げられるでしょうか。
    1、2年くらい前に比較して、10数%は上がっているようです。
    中古マンションも、購入時の値段より高く売り出されているとも聞きます。

    強風・砂塵・排気ガスについては、機械で測定可能ではないでしょうか。
    また、過去スレにもあったとおり、駐車場の排気ガスの影響を一番受けるのは
    ガーデンコートの住民です。もし問題がありそうなら、今後SCT自身が問題提起
    して、解決していかなくてはなりません。

  33. 133 匿名さん

  34. 134 匿名さん

  35. 135 匿名さん

    >>132
    118ですが。
    あなたがどこまで本音でやる気があって話されているか分かりませんが、その条例に基づき建設前に話し合いがついているのであれば紛争は起こらないはずだけどなぜまだ解決していないのかと確認できますよね。確認してみなさんにお知らせしてください。
    どんな意見でも反対派と決め付け理論立てて見えない相手に言うより賢い選択と思います。

  36. 136 匿名さん

    こんなとこで文句を言っても、今更マンションの建設は止まらないと思いますけど。
    それでもここに文句を書き込む周辺住民の方は何がお望みなのでしょうか?

  37. 137 匿名さん

    なぜこんな議事会のようなやりとりになっているのでしょう。
    議長気取りの方がいらっしゃいますが、そういう事は入居してからやって下さい。
    まだここは「自由な意見交換が出来る場」でありたいと願っています。

  38. 138 匿名さん

    >議長気取りの方がいらっしゃいますが、そういう事は入居してからやって下さい。
    入居されて実生活で行われたらたまったもんじゃない。
    住民としては、バランスの取れた方に理事をやって貰いたいです。

  39. 139 匿名さん

  40. 140 匿名さん

    109です。
    今後、書き込みは控えます。
    また、実生活で理事になることは希望していません。
    134さんを始め、皆様にはすみませんでした。

  41. 141 匿名さん

  42. 142 匿名さん

  43. 143 匿名さん

    >>129
    あなたは確実に消えて下さい!
    パソコンが古いのとちゃいますか!

  44. 144 匿名さん

    118、135ですが
    なんか逃げられた感じですね。。他の人には数字で答えろと要求しておきながらなにも解決しようと努力もしないのはあなたではないですか?呆れました。。

  45. 145 匿名さん

    >141
    しつこいね!  132さん無視。

  46. 146 匿名さん

    144です。付け忘れました。
    >>140に対してのレスです。

  47. 147 匿名さん

  48. 148 匿名さん

    匿名掲示板だから荒れるんじゃないんですか。
    ある程度は仕方ないと思います。トリップやIDは導入するといいかもしれませんね。

  49. 149 匿名さん

    購入者ですが、入居したら『無限収納』を契約解除できないものかと考えております。
    箱二つ位を指定時期に預けるのに、(確か)月2千数百円のコストは高すぎませんか。
    この他にも、色々と改善点がありそうな気がするのですが、皆さん如何でしょうか?
    740世帯にもなると意見の一致は困難でしょうか、改善案を出して良くしていきましょう。

  50. 150 匿名さん

    >>132
    そちらではなくこちらですよ。
    http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1011309001.html

  51. 151 匿名さん

    掲示板って結構、ほかの人の自分への発言で傷つくんだよね。その分、かっかくる。
    でも、最近の内容自体は、自分には関心の薄いテーマなんだよね。
    ららぽーとネタとか、なにか新しい話題ないのかな?

  52. 152 匿名さん

  53. 153 匿名さん

    >>149さん
    私も無限収納は不要だと思いますが、そう簡単に解約可能なんでしょうか?
    その前に、住民の賛成が多数にならなければ無理ですよね。
    過半数でOKなんでしょうか?
    しかし、無限収納が気に入っている購入者もいるでしょうから、難しいような・・・。

  54. 154 匿名さん

    >>152
    あの、、150ですが、、なんで132になるのですか。。
    とりあえず違うリンクだったので教えたまでです。

  55. 155 匿名さん

    >>149
    このスレの本来の話題ですね。
    私もあれはよくないと思います。全廃にするか希望者のみすべきです。
    確かインターネットの利用料金よりもたかくて、経済的合理性もなしです。


  56. 156 匿名さん

  57. 157 匿名さん

    質問!
    オプションのペアガラスは効果あるんでしょうか。
    素材系メーカーや建設関係で働いている人でお解かりになる方いらっしゃいませんか。
    一枚の厚さに二枚とは、高度な技術のような気もする反面、
    ほとんど効果がないような気も。
    普通のガラスよりはいいんでしょうが、果たして10万円程度の価値があるのでしょうか?

  58. 158 匿名さん

    >>157
    結露にはいいみたいですが、入居後でも付けられるので
    様子を見て、それからでもいいんじゃないかしら。

  59. 159 匿名さん

    >>157
    結露には効果バツグンです。

  60. 160 匿名さん

    標準にしてくれ!

  61. 161 匿名さん

    しばらく見ない間にずいぶんと書き込みが増えたな。久しぶり
    にMRに行ってきたぞ。しかし、自分の気に入った部屋はすで
    に売れているからキャンセル待ちだ。

    しかし最近思うことは早まらなくてよかったかも知れないとい
    うことだ。わずか1月で経済がずいぶんと暗い見通しになって
    きた気がする。よく考えて見れば、日本の景気拡大は5年近く
    続いているんだな。経済は必ず波があるからあがり続けること
    はない。下り坂で購入するには勇気がいる。

    山が高ければ谷は深い訳であり、景気拡大が長かった分、後退
    も長続きする気がする。おいらの会社でも最近は原材料が値上
    がりして、どこかで値上げをせざるを得ない状況だ。でもそん
    なことしたら、当然売り上げは落ちるからそう簡単にあげるこ
    とも出来ない。手っ取り早いのは人件費を削ることだろう。

    まあ、暗い話で申し訳ないが、久しぶりに風の気持ちいい夜に
    こんなことを考えてしまった。

  62. 162 <<157

    結露には効果的ですが、その分壁、家具の裏等目に見えない部分が結露しカビを発生させるのでペアガラスも良し悪しです。

  63. 163 匿名さん

  64. 164 匿名さん

    163さんオプションでペアガラス申し込みましたがやめときゃよかったと思っています。
    T2でしたっけ?(単位を忘れてしまった)遮音等級が標準とオプションで一緒だったので
    入居後安くやってくれるところを探したりどうせならもっと等級の高いものにすればよかった。
    結露対策はエコカラットでもできるし。
    入居後何時でも付け替えられるものはぜんぶ後にすればよかったとってます。

    引越し時に何もかもそろってなくたっていいじゃないですか。
    うちも家具なんか気に入ったものを(最後の家具になりそうなので)
    少しずつそろえて行きたいと思っています。それもまたヨロコビ。
    みんな弱気になることあるからがんばりましょう!

  65. 165 匿名さん

    >>157です。
    皆さん、ご意見ありがとうございました。
    とても参考になります。
    一点だけ気に掛かることがあるのですが、
    入居後にガラスを変更する場合は、管理組合の許可が必要で、
    もしかしたら面倒かも知れませんよとMRの人が言ったような
    気がするのですが、これは本当のことでしょうか?

  66. 166 匿名さん

    >161
    日本経済の見通しが暗い理由は世界的な資源不足によるものです。原油、鉱物、
    食物をはじめとして、あらゆる物資が世界的に値上がりしています。SCTが
    TFCに比して20%程度、高いのも土地以外に建設材料の高騰があります。

    これからの収入を考えるには、個人の能力だけでなく、企業の勝ち組に自分が
    属しているかを検討するべきでしょう。すなわち、同じ業界の中で3番以内に
    入る企業であれば将来的に安泰ですが、それ以下は吸収されることになります。

    吸収される会社に属する社員はリストラの危機にさらされますが、そのときは
    個人の能力が意味を持ちます。最近私の通う英会話学校でも、個人で年間何百
    万も支払って授業を受ける人を目にしますが、そうせざるを得ない事情がある
    のでしょう。

    私も高い買い物をするにあたり、自分の将来設計を立てました。その結果、大
    丈夫であると判断したから購入した次第です。むやみに人を心配させない配慮
    も必要です。

  67. 167 匿名さん

    いまのマンションは結露しませんよ。
    エコカラットはいい感じです。

  68. 168 匿名さん

    >>167
    角部屋は結露する事が多いようです。(周りの友人の経験談)
    それと部屋でファンヒーターなどを使う人は結露する事があると聞きました。

  69. 169 匿名さん

    美泡湯いらないからペアガラスを標準にしてほしいぞ。

  70. 170 匿名さん

  71. 171 匿名さん

  72. 172 匿名さん

    エコカラットを申し込まれた方はどの部分をエコカラットにされたのですか?
    うわさで、マルチクロゼットの中をエコカラットにするといいと聞いたのですが。
    教えてください!

  73. 173 匿名さん

  74. 174 匿名さん

  75. 175 匿名さん

  76. 176 匿名さん

  77. 177 匿名さん

    ところで、指紋認証は指を穴に突っ込むのですか?
    マンションの入り口ですよね。740世帯×3人として2,100人?
    なんか不潔なようなきもするのですが。
    カード認証の方が良くありませんか。

  78. 178 匿名さん

    >>171
    東京に憧れて郊外から引っ越してきた人が多いからじゃない?
    都内はゴミも分別しなきゃいけないけど、千葉辺りじゃまだしていないらしいよ。
    犬の糞も東京じゃ飼い主が片付けるのが当たり前だけど(うるさくなってきたのはここ数年?)
    違う地域だと逆に処理していない人多いんじゃないかな?

  79. 179 匿名さん

  80. 180 匿名さん

  81. 181 匿名さん

    >>180
    178ですが、違います。
    ここではご自分が気に入らないことは(数名)すべてスルーですよね。
    171さんが教えてくれてる事もう少し耳を傾けたらどうですか?
    SCTにとってマナーの向上にも繋がるかもしれませんよね。

  82. 182 匿名さん

    >>172
    湿気を吸うからでは?
    一応そういう説明を受けました。

    >>173
    そんなの、入居して冬にならないと分かりません。
    ちなみにこのマンションは灯油ストーブ禁止ですが。

  83. 183 匿名さん

  84. 184 匿名さん

    >>183
    『犬の糞 片付け』で検索してみてください。
    東京にきてビックリしたことで犬の糞が落ちていないと感動している人の日記がありますよ。

  85. 185 匿名さん

  86. 186 匿名さん

  87. 187 匿名さん

  88. 188 匿名さん

  89. 189 匿名さん

    センターコートでさえぎられた排ガスは中学校の子どもたちを直撃します。一部は上に抜けるでしょうが。だから、晴海通りの排ガス対策は4丁目全体の問題。

  90. 190 匿名さん

  91. 191 匿名さん

    740分の1ではありますが・・・車はせいぜい乗って週に1回かな。

    排気ガスはなるべく撒き散らさないつもりです。
    みなさんアイドリングとか気をつけると思いますよ。

  92. 192 匿名さん

  93. 193 匿名さん

    >189
    晴海通りとセンターコートの壁の谷間にはさまれることになる第五中学が最大の被害者というわけね。確かに工業地域のなかの中学校って感じで、この中学、いまでも寒々とした印象(緑がない)だよね。
    うちの子は高校生だから直接の影響はないけど・・

  94. 194 匿名さん

    191ですが正真正銘購入者です。こっそりなら部屋番号だって教えちゃいます。
    ついでに補足すると個人的なことで恐縮ですが豊洲地域には知り合いや友人の親戚や
    知り合いの知り合いなんて方もいます。その中にはまだIHIしかなかったころから
    すんでいる方たちもいます。
    ですのでっていうのも変だけど近隣の方々とも仲良くしたいですし、
    (皆さん相思われていると思いますが)さらにこのあたりの島々の中で
    一番いい島にしたいと思っています。
    個人でそんなこと思ったってたかが知れてますけど一人ひとりがそう思うのって大切?ですよね。
    みんないろんな思い入れがあってここに来るから
    まだローン本審査とか終わらないと最終的に住民になれるかわからないけど
    受け入れていただきたいと思ってます。

  95. 195 匿名さん

  96. 196 匿名さん

  97. 197 匿名さん

  98. 198 匿名さん

  99. 199 匿名さん

  100. 200 匿名さん

    >>187
    そんなわけないでしょう。一般的な話しでありますよ。
    ゴミ問題についても新しいマンションではどこでも起きます。
    SCTに住む人だって東京以外のところから引っ越してくる方も居ると思いますが、
    東京の分別の細かさにビックリされるかたも居ることでしょう。
    慣れてしまえば大したことないですが、大半は分別もされてない地域から住んでる人が
    問題を起こします。
    犬の糞にしてもそう。
    ここ数年で住民が増えています。
    賃貸では大抵禁止されている犬猫も最近ののマンションではどこでも2匹まではOKと
    なっていたりしていますから、4丁目だけで考えてもペットの数も増えてるはずです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸